ハイビスカス アドニス マンゴー~~~~ショックでした。
早朝の大雨と雷の音に目覚めカーテンを開けると玄関ではハイビスカス アドニス マンゴーが3輪そろってとても綺麗に咲いていました。
しばらくして雨もやみ太陽が顔御出しました。
写真を撮ろうと思ってびっくり~~~
マンゴーの一輪の衝撃的な花姿に大ショック~~
コガネムシが食事の真っ最中で花弁は半部以上は食べつくしうんちだらけ~~
虫も生きていくためにはと思いながらどうしようか悩みましたが
宝石の様にに輝くコガネムシ
2度と来てほしくないです。
昨日は3個そろって咲くお花を楽しみにしていました。
次々とつく蕾には要注意です。
早速 薬を散布しました。
ハイビスカス マンゴー にコガネムシ 8月2日 7時5分
素敵なお花です
坊主の雌しべと雄しべ
« クレマチス 白麗 ハイビスカス アリオン エキナセア ホワイト ルドベキア | トップページ | ツマグロヒヨウモンチョウ ヒメアカタテハ ホソオビアシブトクチバ フロックス ムクゲ »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 椿 & 薔薇(2023.01.23)
- 新入りのお花たち ガーデンシクラメン バラ咲きジュリアン 水仙 イべリス(2023.01.14)
- 皇帝ダリア ピンク八重 菊 ウォールフラワー 白実万両(2023.01.06)
- 庭の花 プレクトランサス 皇帝ダリア八重 南天 椿 秋の山 乙女椿(2022.11.30)
- 庭の花 小菊 万両 アメジストセージ ペチュニア 7種(2022.11.24)
コメント
« クレマチス 白麗 ハイビスカス アリオン エキナセア ホワイト ルドベキア | トップページ | ツマグロヒヨウモンチョウ ヒメアカタテハ ホソオビアシブトクチバ フロックス ムクゲ »
おはようございます。
コガネムシさんは悪いことばかりするんですね。
でも 生きていくためにはしょうがないのかも知れませんが・・
マンゴー ハイビスカス は可愛そうですよね。
昨日の雨はすごかったです。
午後1時半ごろから雷 豪雨と・・・すぐパソコンの線を抜きました。
前にダメになったことがあったんです。
ちょうど植木屋さんが3人来てました。
様子を見ていたんですが、諦めて帰りました。
今日も3人で庭の剪定 手入れなどをしてもらっています。
10時にはお茶タイム…何か美味しいものを出さないとね。
投稿: kiki | 2016年8月 3日 (水) 09時35分
えつままさん、おはようございます♪
アドニス マンゴーが3輪も綺麗に咲いていたのに
ショックでしたね。コガネムシは幼虫の時だけでなく、
成虫でもこんな悪さをするのですね。
私も昨年の真夏に、ハイビスカスの蕾がポロポロと
落ちるのでよく見ると、小さな虫が沢山いました。
取り除けるものは取り除いて、オルトランの顆粒を
ばら撒いておきました。
全滅と思っていたハイビスカスが、2鉢だけ葉が出ました。
アドニス マンゴーがそのうちの一鉢だったら嬉しいです。
↓
クレマチス・白麗、とても綺麗ですね。
夏でも咲いてくれるなんて素敵なクレマチスですね。
ハイビスカス・ロングランシリーズに赤花があるのは
知りませんでした。出会いがあったら育ててみたいです。
ピンクのエキナセアの鉢から白花が咲くなんて珍しいですね。
エキナセアハ夏に強く、長く咲いてくれるので嬉しいですね。
投稿: hiro | 2016年8月 3日 (水) 09時36分
kikiさん 今日は!
夏本番でさすがに暑く外出できません
お花さんたちもぐったりです。
虫さんたちは食欲旺盛で元気ですね。
コガネムシは他の鉢にもいました。
ハイビスカスのみじめな花姿にがっかりしました。
お庭が広く立派な木が多く剪定も大変でしょうが
風通しも良く気持ちよく過ごせますね
我が家は大きな木はありませんが椿やバラ選定は私がします。
適当にきるだけですが・・・・・
すっきりします。
投稿: えつまま | 2016年8月 4日 (木) 13時46分
hiroさん 今日は!
ハイビスカスも3輪一度に咲きうれしかったのですが
次に見た瞬間はがっかりしました。
2~3日は楽しめると思っていたのですが・・・・
いつの間にかコガネムシが~~
食べるスピードが速いのに驚きました。
ハイビスカスは虫が付きやすいですね。
冬はアブラムシに悩まされ続けました。
クレマチスもも大分少なくなりました。
今は白麗だけです。
エキナセアはオレンジも黄色も消えてしまいましたが
白色がピンクの鉢からは以外でした。
祖先咲きでしょうか。
来年はどうなるでしょう~~~
投稿: えつまま | 2016年8月 4日 (木) 13時56分
えつままさん|(*′口‘)ノ||O | ☆.:゚+。おはょ゚+。:.☆
t生き物の何かを食べないと死んでしまうのですがせっかく育てているお花を食べられるとやはりショックですよね~
我が家も木々に蜘蛛の巣などが玄関なのでみっともないですがかわいそうなのでそのままにしていますよ。
動物たちも食べ物がないので民家に出ていること、人間が木々の伐採などをして動物たちを酢水楽していることなのでしょうね。
ハイビスカスの色良いですね~~
投稿: イルカ | 2016年8月 5日 (金) 06時58分
いくら綺麗な緑のコガネムシでも許せません。体が大きいから、食欲も、困ったものです。
投稿: kazuyoo60 | 2016年8月 5日 (金) 17時32分
イルカさん 今晩は!
それぞれに生きるたで仕方ないと思いながらも
ハイビスカスの哀れな姿に愕然としました。
光沢があり綺麗なコガネムシでした。
蜘蛛もときどき見かけます
お花についた虫を食べてくれる様ですね。
ハイビスカスは一輪でも存在感があり楽しんでいます。
投稿: えつまま | 2016年8月 6日 (土) 21時17分