2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月29日 (土)

秋を楽しむ メキシカンセージ 白花フジバカマ ピンクフジバカマ ジュズサンゴ 銅葉フジバカマ ベロニカ                                                                                                                                            寄せ植え ピンクフジバカマ ジュリアン プレクトランサス  フイリセキショウ イソギク  

 

          秋も深まり庭のお花達も色鮮やかになりました。

 

                  アメジストセージ     10月29日

Pa280063amejisutoseji99

 

 

Pa290102mekisikanseji_2


       

Pa290013amejisuto88


          今年も大分切り取りましたが茂って暴れています。

          オキザリスボーウィも咲きだしました。

 

 

                     寄せ植え

       ピンク フジバカマ  ジュリアン プレクトランサス フイリセキショウ イソギク

Pa280081yoseue99_2

 

 

 

   ジュリアン               フジバカマ          プレクトランサス

Pa280083jyurian98  Pa290018fujibakama_3 Pa280090purekutoransasu_2       

     
     イソギクは挿し芽で左奥にありまだ小さいです。

     ジュリアンは先日買いフジバカマもまだ蕾で長く楽しめそうなので

     寄せ植えにしてみました。

     プレクトランサスははまだ咲きそうです。
 

 

 

                     白花 フジバカマ     10月29日

Pa290098rogu98

                  9月26日にUPし沢山咲き切り花にしています。

 

 

Pa290100ominaesi_2

 

 

                  フジバカマ  ピンク 斑入り    10月29日

 

Pa220010_1fuiri_2
           斑入りのフジバカマも次々と咲きお花が可愛らしく

           葉とのコントラストが素敵です。

 

Pa290101burogu99_2

 

               銅葉 フジバカマ と ベロニカ 10月23日 

Pa220013fujibakana

           9月26日 寄せ植えでUPしました。

           まだ次々と咲き楽しんでいます。
 

                 銅葉 フジバカマ 

Pa220014hfujibakama


 

 

                      ベロニカ ホワイト

Pa220020roberia_2

 

 

                    ジュズサンゴ  10月23日 

Pa220023jyuzusango

                      真っ赤な実が華やかです。

 

 

                   ジュズサンゴ の花

Pa220029jyuzusango
             まだ咲き続けています。



      

 

                      ツユムササキ       10月29日

Pa270024_tuyumurasaki99_2


 

Pa270028yuyumurasaki_2
        去年植えたツユムラサキが今年は10号鉢で茂っています。

        食用になるそうですが~~~   
      

                                                          ありがとうございましたPa290012okizarisu

 

<
にほんブログ村

2016年10月22日 (土)

庭の花 だるまぎく 紀伊上臈ホトトギス クレマチス 千両

             

 

                                         だるま菊

    

Pa180006darumagiku
             去年の9月にkazuyoo60さんから可愛い苗をいただき去年は1輪咲き

         今年は成長し沢山のお花が咲きました。  

         薄紫の可愛いお花です。

         小さな虫たちがよく飛んできます。
    

              お花の咲いてない枝が4本あり根元からも小さな芽もでてきています。

              これからも楽しみです。

              ありがとうございました。
 

  Pa220009darumagiku    Pa220002_1burogu


 

               紀伊上臈ホトトギス(ジョロウ)

      ユリ科  ホトトギス属   花形  釣り鐘型  花長4㎝

 

                  原産地   高知県  

Pa180077jyoro99

        花色は外側は黄色で内側には赤紫の多数の斑点があり、上向きに蕾はつけますが

        徐々に下向きに傾いて咲きます。

        長く垂れ下がりつげの木に吊るして楽しんでいます
    

   Pa180078jyoro99_2   Pa180075jyoro99_3




    

Pa180061jyoro

          2009年から育て沢山咲いた時もあったのですが細々と頑張っています。

          今年は2本だけでした。

          冬は枯れてなくなり春先に新芽に出会えるのが楽しみです。

 

 

 

                                  クレマチス     ワルシャワスカニケ

                                          10月22日

Pa210004kurematisu99_3

      咲き進みお大きくなり花色も淡い色に変わっていきます。

 

 

              10月16日

  Pa160007_1kurematisu_2  Urematisu

               今年はまだ一輪だけです。

               咲きはじめは花色が濃くビロードのような光沢があり綺麗です。

       色々の種類のクレマチスを育てていましたが今は数種類になってしまいました。

 

                      千 両

                         色図いてきました

Pa210017_enryou

 

Pa21002399

          数年前に自生した千両は今年は沢山の実が付きました。

          小鳥さんからのお土産でしょうか~~~

 

                                  ありがとうございましたPa120021jyoro_2


 

<
にほんブログ村

2016年10月17日 (月)

庭の花 プレクトランサス 大ベンケイソウ  キバナホトトギス  エキナセア

           朝から大雨で気温も低く冬支度です。

           昨日お花の写真を撮ってよかったです。


           
            プレクトランサスが咲きだしました。

   

                          プレクトランサス   モナラベンダー

Pa090039_purekutoransadu

 

 

             プレクトランサス   ピンク

Pa140084_purekutoransasupinku

 

 

                            モナ ラベンダー  ピンク   ミックス

                        2015年 10月 挿し芽

Purekutoransasu99

 

 

Pa090026purekutoransasu_2

 

 

                                        ピンク   2015  11月   挿し芽

Pa140094kepuenjeru99
 
         お花は同じピンク色ですが小さめで葉色が黄緑です。

         風で大分折れてしまいました。

 

 

                      プラクトランサス  ピンク

Pa140001burogu

            2015年10月に挿し芽をした2鉢が良く育ちきれいに咲きました。

            後ろには9日にUPしたばら ”ほのか”も次々と咲いています

 

                      2015年    10月挿し芽  2本

    

Pa170003burogu

 

                    2015年 10月   挿し芽  3本

Pa160003burogu_2

 

 

 

                  大弁慶草   別名 活草(イキグサ)

Pa070369nurogu
                濃いピンクの星形のお花が密集し華やかです。

   

Pa140072hti

                   虫たちがよく遊びに来ます。

 

 Pa130024benkeisou  Pa110285benkeisou

            古い大ベンケイソウで去年は親木は処分し挿し芽っからのお花です
               

 

                 キバナ ホトトギス

                山野草  ゆり科 多年草     10月12日

Pa120012kiirohototogis

 

 

Pa120011burogu_2

               木に吊るさげています。

 

 

Pa100224burogu99

 
               2014 10月に買い、今年は花付きがよくありません

               お花は上から咲ます。

               草丈は20センチぐらいですがお花は大きめです。

 

 

               最後のお花    10月16日

Pa160011kibanhototogisu

 

P1350700burogu_55

             満開時をうっかりして撮るのを忘れ今日はもう最後のお花も散りかけていました。。

 

                                          エキナセア

 Pa090041ekinasea

                  最後の値引き品で200円でした。

                  今年は枯れてしまいほしいと思っていたのでよかったです。

                  冬越しできるといいのですが~~~

                                 ありがとうございましたPa060380burogu


<
にほんブログ村

2016年10月13日 (木)

ベコニア 銅葉 赤  ココナッツ ホワイト一重  セノアフローレンス ピンク                                                     バラ咲ダブレット ローズ  ピンク                                              ハイビスカス7種   

 

           ベコニアたちは7月にもUPしましたが良く咲きます。

                            ベコニア  赤   銅 葉

Pa030401douba
   

Pa030403bekonia

              葉も赤く染まりとても綺麗です。

 

 

                 ベコニア ココナッツ

Pa030398kokonaxtutu

 

 Kokonaxtutu_2  Pa100242kokonaxtutu99_8_3

 

 

 

        挿し芽 2016年2月             親木 2015年7月

 

 P1350558kokonaxtutu_2     P1350557_2

         挿し芽は成長が早くにぎやかになりました。

 

                  ベコニア   4種類

Pa120070bekoni
                     

                   ホワイト    一重

P1350566brogu_4


    

Pa100260burogu99

 

 

           センパフローレンス   ピンク

Pa030412burogu_2     

 

Pa120066_pinku99
 

 

 

              バラ咲き ダブレット   ローズ

Pa100209barasakibekonia

                ミニバラの様で可愛らしいです。    

 

Pa120061daburextuto

 

 

 

               バラ咲き  ダブレット  ピンク

 

Pa100206barasaki_2

 

Pa120065daburextuto_3

 

 

 

               一重  ホワイト ピンク ミックス

Pa120062mixtukusu
          間延びし、風の被害で乱れています。

   

 

 

                  今日のハイビスカス     10月12日     10時20分

                  7種類

Pa120028haibisukasu98_3

            フラミンゴ  アドニスイエロー アドニスマンゴー アマン 

            アリオン   ペインテット レディ  マダムペレ

                 一緒に咲くと華やかさが増します。

 

                    マダムペレ

Pa120035madamupere99

 

 

                                ありがとうございましたPa130036kokonaxtutu99

<
にほんブログ村

<

2016年10月 9日 (日)

雨にぬれて  ばら  クイーンエリザベス パステルカラー  ほのか ホットココア他

 

           雨のバラもしっとりとして素敵です。。

                クイーンエリザベス    パステルイエロー

                  四季咲き       大輪

                                           10月9日   

Pa090470kuinerizabesu9998
      クインエリザベスは美しく代表的なばらで丈夫でピンクのクイネリザベスは

      散策中によく見かけます。

      パステルイエローはあまり見掛けません

      2014年にはじめて出会い咲くのがたのしみにです。
    

                                    10月8日

Pa080406kuinerizabesu

            蕾のひらきはじめの美しさに惹かれます。

 

Pa080443burogu

           とてもよく咲くバラで 6月 7月もUPしています。

 

                  真っ赤なばら  仮名~~高木さん

 

                  四季咲き     大輪系   

P1350597takagitakagi

        挿し木からのバラで名前はわからず切り花をいただいた友人の”高木さん”と呼んでいます。

        古い地植えのバラで春にはにぎやかです。

P1350616takagi

 

P1350549takgi

 

 

                      ほのか

                    四季咲き   中輪系

P1350538honoka99honoka_2

                    ウエーブがかった花弁と上品な花姿が魅力です。

 

P1350625honoka_2


    

P1350539honokahonoka9899

 




   

                ホットココア

                 四季咲き    中輪系

Pa08037599

        茶色がかった深みのある珍しい花色で素敵で

        株はコンパクトで場所をとらなくお気に入りです。

 

  Pa080374hoxtutokokoa    P1350590hoxtutokokoa  

                深みのある花色で株はコンパクトで育てやすいです。
    

 

                   ミニバラ     ピンク

Pa080422minibara
           ふんわりとしてとても可愛らしいです。

           軒下で雨にぬれずに綺麗に咲いています
       
Pa080423burogu_4

                  

Pa080419burogu_2
               後ろの白いお花は ランタナです。

               繰り返しよく咲きます。

               




  

                                              うらら
                                 ありがとうございましたP1350615urara



にほんブログ村

2016年10月 6日 (木)

庭の花 ハイビスカス 木立ベコニア(月宮殿) 友禅菊(ホワイト) ホトトギス (秋の空)他




 

                  今朝のハイビスカス   10月6日 6時54分

 

               アドニスイエロー  アドニスマンゴー  アリオン ペインテット レディ

 

Pa060356burogu



 

             アドニスイエロー  3姉妹

                             仲良く咲そろいました

            ロングライフシリーズ アドニスは2~3日は咲いています

Pa060340_adonisu

 

                           10月5日

        フラミンゴ

Pa050657_burogu_2

 

 

                                木立ベコニア    月宮殿

Pa050648bekonia

 

 

P9190197burogu      P9260296burogu

 

 

Pa07031

           2014年から育て大分大きくなりました。

           7月から咲きつづき剪定せずに乱れています。

 

 

                                      友禅菊    ホワイト

P9290183_siro

 

 

 

Pa040508siro

 

       晩夏から秋に咲く友禅菊 キク科 シオン属

       半常緑多年草

        枯れてしまったものとあきらめていましたが今年も

       お花に出会えてよかったです。

       咲き進むにつれてお花が反り返り大きく見えます。  

 

                    むくげ   ホワイト

Pa030375mukuge


 

Pa030378mukuge99

         去年短く切り詰め今年はお花は無理と思いましたが遅れながら咲き始めました

 

 

 

                     むくげピンクとルリマツリ

Pa060332mukuge_2

 

 

 

                                               ホトトギス  秋の空

 Pa050674     Pa050687akinosora 


      ホトトギス 秋の空は9月の初めにポット苗を買い寄せ植えにしています。

     ようやく一輪咲きました。

 

               ゼラニユーム  ピンク 一重 


 
Pa050627burogu_2      Pa050631zeraniyumu_2 

           挿し芽からよくそだちます

 

                       山椒

Pa050625burogu_2

         アゲハチョウの幼虫に食べられ丸坊主になった山椒が新芽が出てきました。

         またアゲハ蝶が卵を産み付けるかもしれません

 

 

 

                    紫陽花十二単

P9290163_ajisai

 

   挿し芽も紫陽花に今頃蕾が付きました。

 

                                 フジバカマにコガネムシと蜂

 Pa030396koganemusi Pa060343_hati_4 Hati


 


 

                                            ガーデンシクラメン

                                                                 ありがとうございましたPa060310sikutramen

<
にほんブログ村

2016年10月 5日 (水)

庭のバラ     Brandy 芳純  ストロベリーアイス ラブ ミニバラ







           昨日は真夏のような暑さでしたが今朝はさわやかな風でホッとしました。

           花色が一段と鮮やかな秋バラが咲きはじめ庭も華やかになってきました。

 

 

 

                   Brandy  

              四季咲き 大輪 ハイブリッドティー

P9280161brandy99

     オレンジの丸弁咲きで大きなお花で香りもいいです。

     シュートがなかなか出ず花数が増えません

     ここ数年は細々と咲いています。

 

 

 

P1350364brandy

 

 

 

 P1350368brandy P1350352burogu99


 

                                       芳 純

                  四季咲き    大輪

P9280157houjyun_2

         香のバラ代名詞といわれるほどの芳香をもつばらで優雅で丈夫です。

 

P9280154houjyu99_2

 

 

P9280165houjyun

 

 

                               ストロベリーアイス

                四季咲き   中輪系

P135038499
      優しいい花色とフリルの花弁がかわいいいバラです。

   

P9280352sutoroberi99    P1350378tubomi

 

 

 

                      ラ ブ

                 四季咲き    大輪

Pa040562_rabu

 

 

Pa050613_rabu99

 

          咲き始めがとても美しいい

 

 Pa030393burogu  Pa040558rabu_2

      花弁の表弁が赤 裏弁が白の複色は珍しく

      赤と白とのコントラストが魅力の早咲き品種で花つきもよいです。

 

 

   Pa040577rabu


 

                      ミニバラ

 

Pa040597minibara


   Pa040591minibara   Pa040588minibara

      まん丸でふっくらしたお花がキュートです。

      ミニバラも咲き始めました。

 

 

                                                                     カクテル              

                                                                       ありがとうございましたP9260240kakuteru



にほんブログ村

2016年10月 2日 (日)

秋のハイビスカス ワインピンク 他     ホトトギス




 

                  秋のハイビスカス

 

                   ハイビスカス  ワインピンク    9月29日

 

P9290173_wainpinku


P9290176_wainpinku

 

      2013年にはじめて咲いワインピンクは今年は咲くのが遅く

       ようやく一輪目が咲きました。

       蕾がまだ数個あり楽しめそうです。

  

                                           ワインピンクの蕾

 P9290189burogu_2 P9290192burogiu_2 Pa020354wainpinku



 

            9月30日   5時30分

    アドニスマンゴー            マダムペレ           アドニスイエロー 

 P1350428_burogu_2 P1350429madamupere99_3 P1350430_3


      留守にするので出かける前 早朝に撮りました。

 



          今朝のハイビスカス     10月2日     8時05分

Pa030312_102_99_98_2

     

 

                    カーネーション

Kanesyon_2


Pa020340kanesyon
              次々とと良く咲きます



   

                ホトトギス

Pa020353hototogisu98


   

 Pa02034998999    Pa020346hototogisu


     ホトトギスはバラの根元で毎年咲きます。

   よく増え他の草花に影響し毎年処分しています。

                                 


                          ありがとうございましたP1350329you99

<
にほんブログ村

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »