ツユムラサキの花を食べてみました 白い小菊 ピンク中輪菊 パイナップルセージ 白い実の万両 ルリマツリ
ツユムラサキ お浸し
ツユムラサキは去年は観賞用にしていましたが今年は沢山の蕾が付き 10月29日UP
緑のツユムラサキは買って、お浸しでたべたことがありましが
我が家のツルムラサは紫系で観賞用として楽しむものでしたが、 11月14日
ネットで調べお花も食べられるとのことでしたので長くのび絡まっているツルと
ピンクの可愛いお花をお浸しにし、ごまと鰹節でいただきました。
黒い実は堅かったですが、プチプチとしたお花の感触ははじめてで楽しんで味わいました。
黄色 オキザリス フラバ
hiroさんに教えていただきました ありがとうございました。
お花はナミブイエローより大きく細い葉とのバランスが素敵です。
オキザリス ナミブイエロー
淡いピンク 中輪
白い小菊
パイナップルセージ
白実万両
古い万両で鉢の中に水引が自生し挿し芽のマーガレツは 大きくなりました。
ルリマツリ
大分切り取りましたが良く咲きます。
« 紅葉を求めて 福島へ 福満虚空蔵尊 (菊光堂) 2日目 その② | トップページ | 紅葉を求めて福島へ ローカル線 車窓からの風景 ~ 大内宿~ 塔のへつり 2日目 その③ »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- シクラメン オキザリス 3種 カールオリズルラン クリスマスローズ(2023.01.31)
- 椿 & 薔薇(2023.01.23)
- 新入りのお花たち ガーデンシクラメン バラ咲きジュリアン 水仙 イべリス(2023.01.14)
- 皇帝ダリア ピンク八重 菊 ウォールフラワー 白実万両(2023.01.06)
- 庭の花 プレクトランサス 皇帝ダリア八重 南天 椿 秋の山 乙女椿(2022.11.30)
コメント
« 紅葉を求めて 福島へ 福満虚空蔵尊 (菊光堂) 2日目 その② | トップページ | 紅葉を求めて福島へ ローカル線 車窓からの風景 ~ 大内宿~ 塔のへつり 2日目 その③ »
オシャレなおしたしが出来ました。大昔真夏に葉を食べた記憶があります。1年しか作りませんでした。
オキザリスが綺麗です。この姿の葉、私も前に見ています。オキザリスでも枯らすのですよ、ヘタです私。
パイナップルセージの赤大好きです。それに花が美味しいです。(笑い)
マーガレット元気で良いですね。
投稿: kazuyoo60 | 2016年11月15日 (火) 08時51分
こんばんは
ツユムラサキは観賞用と野菜のがあると思いますが、先日 文化祭の時
友達がつぼみか花で作ったピンクのゼリ―をいただきました。
ゼラチンで固めたそうです。
オキザリスは去年JA祭のとき鉢ごと買ったんですが、育ちませんでした。
小菊は大きく育っていますね。
ルリマツリの色のさわやかさ 素敵な色ですね。
土 日と群馬の名所を見て回り、天気が良かったので満足な旅でした。
投稿: kiki | 2016年11月15日 (火) 18時14分
kazuyoo60さん 今晩は!
ツユムラサキのお花は初めて食べました。
お花が綺麗で触感も楽しめました。
茎はもう遅すぎて堅かったです。
葉は粘りがあり身体によいそうですね。
オキザリスは種類が豊富ですね。
黄色花は爽やかで好きです。
ピンクの桃の輝きが咲き始めました
投稿: えつまま | 2016年11月15日 (火) 19時33分
kikiさん おはようございます
よく晴れて気持ち良い朝です。
家の前の銀杏の木が綺麗に染まり見事です。
ツユムラサキのゼリーは綺麗でおいしいでしょうね。
身体にも優しくいいですね。
作ってみたいです。
我が家のピンクのオキザリスは沢山増えてもうすぐ楽しめます。
小菊は可愛いですね。
群馬の秋を堪能でき良かったですね。
投稿: えつまま | 2016年11月16日 (水) 09時29分
えつままさん、こんばんは~♪
ツルムラサキは何年か前まで夫が菜園で育てていたので
夏になるとよく食べていました。お花は食べたことがなかった
のですが、盛りつけるととても綺麗ですね。
黄色 オキザリス、可愛いですね。
我が家のフラバによく似ていますが、
我が家では今年はあまり咲きませんでした。
菊のシーズンになりましたね。白い小菊が可愛いです。
白実万両もたくさん実がなりましたね。
マーガレットも元気で来年は沢山の花を楽しめそうですね。
投稿: hiro | 2016年11月16日 (水) 19時21分
えつママさん☆ヽ(●´∀`ぉ)ノ(●´∀`は)ノヽ(●´∀`ょ)ノ(●´∀`ぅ)ノ☆
ツルムサラキを食べられたのですね~食べたこともないし。でも美味でしょうね。
オキザリス ナミブイエローやセージなどこれからもお花少なくなるけどえつままさんの
お庭にはそういう事ないでしょうね。
そろそろ葉ボタンを植えないといけないと思っていますよ。
ベゴニアがすごくきれいに咲いています。
我が家も白の万両もあるのですが庭に観に行かないといけないですね。
投稿: レイ | 2016年11月17日 (木) 06時25分
hiroさん おはようございます
ツユムラサキのお花を食べたのはじめてです。
特別美味しいものではありませんが食感と見た目が綺麗ですね。
葉はもう少し早くたべれば良かったです。
オキザリスは可愛らしいですね。
見ると連れて帰りたくなります。
フラバの名前を教えてただきありがとうございました。
桃の輝きが咲きはじめ楽しみです。
マーガレットは挿し芽も2~3年になると下葉が枯れてきますね。
先日 新芽の刺し芽をしました。
投稿: えつまま | 2016年11月17日 (木) 09時26分
レイさん おはようございます
ツユムラサキのお花は食感があり珍しいお味です。
葉や茎はぬめりがありからだにはよいそうですね。
お花はあっさりした感じです。
オキザリスはお花の種類も多く可愛らしいです。
葉ボタンも大分出回ってきましたね。
一年があっとゆう間でした。
もうおせちの販売も始まってお正月模様です。
ハワイは楽しみですね。
投稿: えつまま | 2016年11月18日 (金) 09時24分