2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月

2016年12月29日 (木)

今年最後のハイビスカス

 

        今年も残り少なくなりました。

        皆様には大変お世話様になりましてありがとうございました。

        楽しいブログを沢山見せていただき、嬉しいい一年でした。

        来年も宜しくお願いいたします。

 

        真夏のお花のハイビスカスも室内で楽しみ最後のお花になりました。

 

 

                   レイニージェニー

P1370362

 

Pc211240   P1370367redeijixen


         レイニージエーンは玄関内に置いて蕾が落ちてしまい

        12月10日にUPしていますが残りの3個の蕾がなかなか開かず

        暖房の室内に移動しようやく咲きました

 

 

                     ロングライフ アリオン

Pc241417arionburogu99
      

 

P1370406arion

       花付きも花もちもよく今年は沢山おお花を見る事が出来ました。

 

 

 

                                     マダムペレ

Pc261453hurogu



   

Pc261468burogu     

         華やかなお花でつぎつぎとよく咲き 楽しめました。

          あと1個頑張ってほしいです。

         お疲れ様~~~

 

 

                       ペインデットレディ

Pc24140799_2




   Pc241411

        ペインテッドレデイは大きくなりすぎました。

        最後の一輪です。

 

           二階のハイビスカスたち

                アドニスパール                   アマン                    

 Pc271485_adonisuparu_3  Pc271476amanburogu




    

                    赤                    アドニス 黄色     

Ka   Pc271479ronguraifu


     

 

      カーネーション             アマン    12月23日

 Pc211283kanesyon  Pc211281_aman

 

Pc221366burogu

 

                                             ありがとうございました。Pc211243_burogu

                良いお年をお迎え下さい

 

 


にほんブログ村

2016年12月27日 (火)

今年最後のバラ   Brandy うらら  ブルームーン  マジカルミラクル ミニバラ他

 

                   Brandy                12月26日

                                   四季咲き     大輪系

Pc261429brandy
            一枝に一輪だけしか咲かきませんが大きなお花で香りもよく

            花色も素敵です。
    

Pc261420burandei99_n99

 

                                       12月23日

Pc231395burandi99_88_2

 

                                      12月21日

Pc211300burandei


    

                                       12月19日

 Pc191135_burogu_3 Pc181086burogu99_2


 

      

 

                                       ツルバラ  新雪

Pc22130999

     

Pc181104_sinsetu_2



   


Pc221318_sinsetu

         アメジストセージが伸び放題でツルバラ新雪とのコラボで白いお花がよく映えます。

     アメジストセージもそろそろ終わりです。

 

                      うらら

                 四季咲き     中輪系

Pc191142urarsurr


   

Pc261423burogu

            今年最後のうららです。

                          実際はショッピングピンクですが気温が低くなると真っ赤に染まり鮮やかです。

            つぎつぎと沢山咲いた優等生です。

 

 

                 ブルームーン

                    四季咲き   中輪系

Pc261445burumun_2


           最後の一輪でなかなか開かずこのまま終わってしまいそうなので

           切り取り部屋に飾りましt。

 

                         ミニバラ ピーチプリンセス

Pc221324piti99

 

Pc181111pitipurinsesu99   Pc211296pitipurinsesu_2

休み休みですがよく咲きます。

 

                   真赤なミニバラ

7Pc231379minibara_3 Pc231377minibara_2

 寒さに花色も一段と鮮やかさがまします

 

 

 

                   ミニバラ  マジカルミラクル

  Pc181109majikarumedekaru_3  Pc261438maniksrumirakuru_2

 

 

                                            二色のミニバラ

Pc221347minibara_2

   

 

Pc221354minibzr_4

 

   Pc221343minibara_3   Pc221355burogu_2

     寄せ植えの枯れてしまった鉢にミニバラののポット苗を2鉢植えました。

   咲き進んでしまい値引き品ですがもう少し楽しめそうです。
   

            乙女椿

  Pc231401otometubaki  Pc181080otometubaki_2


        我が家で一番早く咲いた乙女椿でまん丸で淡いピンク色です

                 下の方で2輪だけ咲きました。

        鉢植えはまだ固い蕾です。

 

                          アブチロン

Pc191128burogu99
   

  P1370412burogu   P1370408rogu


             先端の蕾がなかなか大きくならずこのまま散ってしまいそうです。

 

                                  ありがとうござました。Pc221339burogu


にほんブログ村 >

2016年12月25日 (日)

お台場でお食事~~~カレッタ 汐留イルミネーション


 

              忘年会を兼ねて

P1370248buerogu_6

       歌舞伎座ギャラリーを楽しみ

        歌舞伎座~~~ユリカモメでお台場へ

 

 

 

               遠くにレインボーブリッジ      16時30分

P1370318burogu_2

 

P1370317_burogu_2

       

 

 

                   夕暮れの自由の女神    16時36分

P1370327burogu_2



    

P1370334burogu

 

  P1370335burogu_2  P1370337burogu_3  P1370338burogu_2

 

 

       お食事の前に夕景が綺麗なので屋上に出てみました。

P1370345burogu
     

 

                  アクアシティお台場神社

P1370348burogu_2 P1370347burogu

 

            屋上から見えるフジテレビ球体展望室

P1370358burogu_4

            以前に来たときは展望室まで上ってみました。  

       展望室は空にぽっかり浮かんだ様な25階の球体で

       地上100mから望む臨海パノラマの絶景が見られます。

       お台場のシンボルの一つになっています。

 

 

 

             屋上から見るレインボーブリッジ   16時50分

P1370351_2reinboburixtuji

           暗やみに美しく輝いて見えます。

 

 P1370355burogu P1370342burogu_2


 

                                 響でお食事

Pc201159menyu

     2時間半夜景を眺めながら美味しいお料理とお酒で

     おしゃべりを楽しみました。    飲み物は飲み放題です。

     夜景の良く見える関の予約で素晴らしかったです。

 

                岩手郷土料理 麦かっけ汁

Pc201165mugikaxtukejiru

 

        玉こんにゃく エゴマ辛し和え     ( 5人前 )         佐賀県唐津市 ざる豆腐

 

 Pc201162 Pc201163zarudoufu_2


    

 

             お刺身三種盛り合わせ   5人前

Pc201168sasimimoriawase_2

 

          鰤と味丸大根のと朴葉味噌焼き   

Pc201172burinomisoyaki


       

            響喜豚とノーザンルビーの蒸篭蒸し胡麻ポンズ和え  

Pc201176buta

 

 

              庄内産  柿日和の塩こうじ和え

Pc201177sipkoujoae

          鹿児島 香潤鶏の山椒七味天ぷら

   Pc201180tenpura


      

             牛蒡のきんぴら蕎麦             甘味

 

 Pc201183soba Pc201184amami99_2




    

 

   すっかり夕やみに包まれレインボーブリッジが

            一層華やかにkがいていました            19時56分

 

Pc201161_1burogu99

 

 

             自由の女神

Pc201188_3_99

 

Pc201196burogu_2

 

                 カレッタ 汐留 イルミネーション

Pc201231burogu_2

 

       カレッタ汐留イルミネーションは幻想的な青の世界に引き込まれます。

       約27万個のLDEの電球が青い光を放ち ”青い精霊の森”の世界を表現

      森の中の”精霊の鐘”を鳴らすと様々な8本の光が森全体に光輝きます。

      恋人達の寄り添う黒いシルエットが影絵の様で素敵でした。

 

Pc2012091_5_burogu

 

Pc201223burogu

     

Pc201218_burogu_2



   

Pc201212_burogu
    

 

 

 Pc201229burogu_2 Pc201224burogu





 

 

Pc201225_burogu_2

         美味しいいケーキとお茶をいただきながら余韻を楽しみ 

         来春の再会を約束し帰路につきました

                                                フジテレビ球体展望室

                               ありがとうございましたP1370356


にほんブログ村

2016年12月24日 (土)

歌舞伎ギャエラリー ~~お台場で食事 ~~汐留イルミネーション 


                          歌舞伎座ギャラリー           12月20日

幼馴染10人で忘年会を兼ねて東京の夜を楽しんできました。

4月に奥多摩でお会いし元気で再会でき何よりもうれしいです。

舞伎座を見物しお台場の夕暮れを楽しみながらおしゃべりとお食事をし

汐留のイルミネーションを堪能してきました。

              歌舞伎座

歌舞伎座が新しくなり初めていきましたがすっかりか変わりギャラリーが素晴らしかったです。

P1370247kabukiza
   

P1370246burogu


               一階 お土産

 P1370253kabukiza P1370251_2 P1370250kabukiza

 

     歌舞伎座の屋上には四季の移り変わりを楽しめる庭園があります

P1370256

      歌舞伎ギャラリーの観覧前に庭園を眺めながら

     寿月堂で美味しいお茶をいただきました。

 

                   屋上庭園

 

P1370264burogu_3

 

 

                   庭園内に

          先人の碑                    第四期歌舞伎座の瓦

P1370266_2     P1370267burogu_3

歌舞伎座会場から120年以上歌舞伎座に携わって        長い間の風に耐えた先代歌舞伎座の鬼瓦。                                                                                                    すべての先人達の偉業と功績を顕彰する「先人の碑」

 

 

                                           黙阿 弥 好みの燈籠             阿国桜 (おくにざくら)             

 P1370278kabukiza P1370282kabukiza_2 P1370271burogu

 

  体験空間  歌舞伎座ギャラリー

             歌舞伎にタッチ !  

                     しル・ みる・ ふれる・ やってみる

P1370284burogu

    「歌舞伎にタッチ≫展は歌舞伎ギャラリーのそれまでの展示とはガラリと変わった”体験型”

    役者気分 裏方気分 演出家気分などいろんな角度から歌舞伎を楽しめるスペースです。

    ここに展示されているものはそのまま本物の舞台で使われているものばかりだそうです。

        イヤホン付き入場券(1500円)のガイド付きで案内していただけます。

 

一部だけですが~~~

P1370288kaidan99_2  P1370287yane_2


桜門五山桐の舞台を思わせる朱色  ここから見る歌舞伎座の屋根

ここ下りるとそこは四階回廊

 

              歌舞伎の動物たちが集合

 P1370293buroguuma P1370294buroguburogu

    このコーナーの目玉はお馬さん

    実際に乗って「実盛物語」のヒーローになれます。

    かなり背の高い馬です。

 

            籠                          舟

 

 P1370296burogu99_2 P1370297burogu_2


芝居に出てくる舟や籠に乗って舞台で旅をする気分を味わえます。

会場の壁面は大道具さんがこの展示のために書いた本物の背景画だそうです。

 

            小道具      

P1370301burogu  P1370300burogu 

 

P1370302burogu99

                               P1370308burogu99

               花の吉原

       華やかな傾城が登場する江戸の吉原の世界

P1370315burogu



                 助六の衣装


  P1370304burogu_2 P1370310burogu_2

    

P1370312burogu

P1370311burogu

    美しいい刺繍にうっとりしました。

       会場には複数のモニターも設置してあり実際の舞台映像を見て聞き

      貴重な映像も沢山みることができますが映像は写真撮影は禁止です。
P1370313dousoukaikabukiza
      舞台で実際に使う本物と出会い歌舞伎の世界に

      まぎれこんだひと時をたのしみました

 

   次はユリカモメに乗ってお台場に向かいます。

 

                    ありがとうございました。P1370259burogu


にほんブログ村

2016年12月10日 (土)

12月のハイビスカス  アドニスパール マダムペレ  レイニージェーン アマン 万両

 

                    真夏のハイビスカスも部屋で華やいでいます。

 

            ロングライフシリーズ アドニスパール      12月10日

P1370203burogu99




     

P1370212adonisu99_2

         ロングライフは花もちがよく 数日楽しめます

 

                                     12月09日

  P1370177adonisu99_2  P1370188_burogu_2


 

    

 

 

                     マダムペレ       12月10日

P1370195madmupere

 

P1370221burogu99

 

P1370192msdsmupere

        今年は沢山のお花が咲き 蕾はあと4個ありもうしばらく楽しめます

   

                      レイニージェーン    12月10日

Photo

          今年の新入生で頑張っています。珍しいい花色が気に入っています。

          残りの4個も咲いてほしいです。
   

 

                       11月28日     撮影
    

P1360132
   

    もうすぐ咲くだろうと思っていたのですが暖房のない玄関でなかなか開かずに

    暖かい日に(12月6日)に外に移動し蕾が2個落ちてしまお残念でした。
    移動と 温度の変化がいけなかったようです

           咲かずに 落ちてしまった蕾        12月6日

P1370163burogu

 

 

                       アマン       11月4日

Imgp0300haibisukasu

                鮮やかな大きなお花です。

                古株で木も大きくなっています。

P1370127

 

 

                      万 両

Imgp0243burogu99      

         自生の万両があちこちに真っ赤に実り始め部屋に飾りました。

         長持ちしていいですね。

Imgp0246manryou99_4










     

                                ありがとうございました。P1370184_adonisu

 

<
にほんブログ村

2016年12月 6日 (火)

伊豆の旅  大室山  伊豆イルミネーション 1日目  その2




   

   伊豆の旅 大室山 伊豆ぐらんぱる公園イルミネーション 1日目  11月29日

    大室山~~伊豆ぐらんぱる公園イルミネーション鑑賞~~一碧湖ホテル泊

 

 

                 伊豆高原 大室山

P1360347

  大室山は静岡県伊東市にありお碗を伏せたような柔らかな曲線に特徴のある火山で、

      国の天然記念物です。Burogu

  標高 580m 山頂直径300mのすり鉢状の噴火口を

     持つ体火山 リフトで手軽に登頂でき、お天気が良ければ、

   伊豆の海 大島 伊豆7島、 富士山 天城へつづく

  山並みの美しいさが見えるそうですが。

  曇っていて あまり奇麗には見る事が出来ませんでした。

 

        大室山は山野草の保護 山肌の保全のため 登山などの

    立ち入りはできません

    数年前に偶然に山焼きに遭遇し感動をしたことを 鮮明に思い出しました。

    なだらかでススキが風に揺れてとても素敵でした。

    四季折々のお花も楽しめます。

 

 

 P1360310rifuto99_2  P1360325oomuroyama_3


        


 P1360315_2  P1360318burogu_2

                     

 

P1360341_burogu

   

 

P1360357burogu77

 

 

P1360344burogu

     

 

P1360358_2

 

 

P1360360burogu55

           遠くに大島が見えました。

 

 

                                    15時45分

 P1360362burogu88  P1360367burogu_3


リフトで降りる頃は空が茜色に染まり山並みの光景がとても美しかったです。

次は伊豆グランパルのイルミネーションの鑑賞です。

 

            伊豆ぐらんぱる公園 イルミネーション

静岡県伊東市にある伊豆ぐらんぱる公園のイルミネーションは開園50周年とゆう節目を迎え2015年スタート。

2年目となる今期は、特設エリアのデザインを全面リニューアル。

LEDの数を200万球から400万球に増やすことにより、圧巻の空間を作り上げたのだそうです。

              ~~資料より~~P1360376_kouen


東京ドーム2個分(8万㎡)とゆう広さに高密度に敷きつめられ,

魅力的な要素が無数で感動の連続でした。

少し早めに着き16時半開園でまだ少し明るく夕闇の中でイルミネーションは優しい光を放っていました。

エリアが13か所もありとても広く1時間はあっとゆう間で全部見ることはできませんでした。

体験できるエリア ロングスライダー {ナイトレインボー}をはじめ、刺激的なアトラクションもあるそうですがす通りです。 

 

                  園内入口のイルミネーション

 

                   蝶々の親子ゲート

   P1360380_burogu
        大小の煌びやかな蝶の入り口

       ここをくぐると夢の世界の始まりです。

P1360382burogu_2


   

                          ぐらん亭    

P1360389burogu

 

P1360391buroguP1360393burogu_2P1360392burogu_3

                    次々と色の変わるソテツのイルミネーション

 

 

                                            宇 宙  エリア

P1360399burogu
                  夕暮れの宇宙人家族~~~?  16時34分    
   

P1360410burogu



P1360408_utyuu
                 
                                                                                                                                                                                                                                                                                   Img_7014burogutextutyan_2            

                    夢のトンネル

   
    P1360421tonneru


 

P1360425tonneru




   

77

 

          流木で作ったオブジェ
   

  P136041199burogu   P1360417kirib99_2


    

P1360434burogu

 

                  世界最大級  !  光るパンダ 

P1360450_burogu

 

 

   P1360445panda  P1360446burogu

                  くるくる回るパンダ君~~~

               

P1360454burogu

       トンネルをぬけたエリアでは数分に一回光と音のショーが開催されます。

       軽快な曲に合わせてお菓子も 動物も恐竜も花も踊りだします。

       展望台や 架け橋など見る場所が変えてみるのも面白いです。

 

 

 

    P1360475_burogu

 

                                     可愛いい動物たち

P1360468burogu  P1360469burogu  P1360476burigu_2


      

  P1360478burogu  P1360473burogu_2  P1360472_burogu


  P1360479burogu_2   P1360483burogu_2


   

    

 

P1360485burogu

        世界最大級の面積を誇る  ランタナ花畑

 

Imgp0214burogu_3

 

 

P1360484burogu

      きれいな無数のお花が見事に花開き夢のお花畑です
      

 P1360492aruminesyon P1360489burogu


      

P1360494himawari

 

 

                   海賊船と水の広場       

        船型立体迷路

 P1360506burogu_3 P1360507burogu_2




        

P1360517burogu_2

 

 

P1360504burigu_2

 

                                  17時15分

P1360502burogu99_2
              帰りがけに暗やみの中で光る宇宙人の家族?

              イルミネーションを堪能しホテルに向かいます。

                              ありがとうございましたP1360450panda


にほんブログ村 

 

 

2016年12月 4日 (日)

伊豆の旅 1泊2日  紅葉  熱海梅林   1日目  その1

 

               伊豆の旅

        一日目           11月29日

上野~~三島(買い物)~~熱海(紅葉鑑賞)~~伊豆グランパル公園(イルミネーション)~~伊東一碧湖ホテル

 

        二日目            11月30日

一碧湖散策~~下田 竜宮窟~~南伊豆アロエセンター~~堂が島(昼食)

~~滑沢渓谷~~沼津お買い物~~上野

 

 

                    紅葉

            熱海の梅林

P1360205_2

 

 

                 伊豆グランパル公園      二日目

 

                   イルミネーション

Imgp0199burogu77

 

 

 

   お天気に恵まレ上野8時40分に出発     11月29日 

三島伊豆フルーツパークで買い物をし熱海梅林に向かいます

日本一早く咲くとゆう120年以上の歴史を持つ梅林は紅葉も素晴らしかったです。

P1360162bairin_2

梅林は梅の頃は来たことがありますが紅葉時期は初めてでとても楽しみでした。

園内に入ると真っ赤なモミジが目にはいり、五橋に架かる初川の両側には色とりどりのもみじが美しくのんびりと鑑賞ができました。

美しい紅葉に目を奪われながら先に進むと、勢いよく流れ落ちる裏見の滝があり(人工滝)裏側には細い洞くつがあります。 

そこから眺める景観も素晴らしかったです。

P1360262burogu

 

 

P1360207

 

 

P1360172burogu
 

 

 

              圓内に流れる  初 川

P1360191burogu_2
       夏には蛍狩りができるそうです。 

 

P1360201burogu99
  

 

                  真っ赤に燃えるモミジ

P1360200burogu

 

 P1360188burogu_2 P1360216burogu P1360272burogu


      

 

                 梅見の滝 (裏見の滝)

P1360234_baien_2

        高さ13m幅28、5メートル

        裏側が洞窟になっており裏側から見る水しぶ木の間から見るこ紅葉もまたすてきです。

 

 

P1360241taki


  

P1360232burogu

 

    

                  洞窟入り口

P1360263rogu

     細い洞窟で混雑していました。

 

              滝の裏側   洞窟の中 

P1360256burogu

            洞窟から見る紅葉

 

 

 

 

P1360251burogu

                

 

                暗く細い洞窟

P1360255burogu

       

 

   P1360250doukutu   P1360246burogu

          細い洞窟の中で写真撮影の人たち

 

 

 

                                   水風吹の向こうに見る庭園

P1360254burogu_2


    

P1360260burogu99

 

P1360284burogu

                   熱海梅林の素晴らしい紅葉を堪能し

           伊豆マリンタウンに向かいます

           車中でシラス弁当 ヘルシーでシラスがたっぷりで美味しかったです。P1360155bentou

           

 

 

            伊豆マリンタウンでお買いもの

P1360292otou

 

 

P1360294

     

 

P1360293burogu  P1360300burogu


 

               次は大室山に向かいます         つづく~~~

                              ありがとうございました。P1360290


にほんブログ村

2016年12月 2日 (金)

ハイビスカスと 庭の小菊 ベコニア ココナッツアイス イソギク




          今年もあと1ヵ月になってしまい

          奇麗だった銀杏の木も枯れ木になって寒々しいです。

          街はクリスマスムードになり各地から美しいイルミネーションの映像もみられます。

          暖かな部屋で咲くハイビスカスはまだ楽しめそうです。

 

                 ハイビスカス オレンジ    12月2日

P1360959_burogu

         八重オレンジは大きなお花で華やかさがあります。

         今年も数個のお花が咲き最後の1輪で短く剪定しました。

 

                          ハイビスカス   12月2日

                  フラミンゴ   八重 オレンジ    

P1370072orenjiyae

 

                                        フラミンゴ    11月28日

P1360101furamingo

                21日にもUPしましたが 次々と良く咲きます

 

 

 

                   オレンジ小菊とアメジスト

P1350879kogiku  P1350873burogu
       

              アメジストセージはまだ咲きつづけています。

 

                   ピンク中輪

  P1350954pinku  P1350950burogu

 

                     小菊 オレンジ

P1370095kogiku

 

 

                  イソギク 多年草

 P1370110hamagiku_2 P1370111burogu_2

           育てはじめて9年になり生育がよく親木はだんだん草丈が高くのびお花が小さくなるので

           毎年 挿し芽をしています。

           葉のバランスがよく白とのコントラスがきれいです。

P1370076burogu_2

            虫たちが良く遊びに来ています。 

 

                    ベコニア ココナッツアイス 

P1370121bekomis_2

                 

P1360986burogu88_2


       寒さが増し小さなベコニア達は移動しました。

                                    ありがとうございました。P1370119burogu

 

<
にほんブログ村

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »