伊豆の旅 1泊2日 紅葉 熱海梅林 1日目 その1
伊豆の旅
一日目 11月29日
上野~~三島(買い物)~~熱海(紅葉鑑賞)~~伊豆グランパル公園(イルミネーション)~~伊東一碧湖ホテル
二日目 11月30日
一碧湖散策~~下田 竜宮窟~~南伊豆アロエセンター~~堂が島(昼食)
~~滑沢渓谷~~沼津お買い物~~上野
紅葉
熱海の梅林
伊豆グランパル公園 二日目
イルミネーション
お天気に恵まレ上野8時40分に出発 11月29日
三島伊豆フルーツパークで買い物をし熱海梅林に向かいます
日本一早く咲くとゆう120年以上の歴史を持つ梅林は紅葉も素晴らしかったです。
梅林は梅の頃は来たことがありますが紅葉時期は初めてでとても楽しみでした。
園内に入ると真っ赤なモミジが目にはいり、五橋に架かる初川の両側には色とりどりのもみじが美しくのんびりと鑑賞ができました。
美しい紅葉に目を奪われながら先に進むと、勢いよく流れ落ちる裏見の滝があり(人工滝)裏側には細い洞くつがあります。
そこから眺める景観も素晴らしかったです。
圓内に流れる 初 川
真っ赤に燃えるモミジ
梅見の滝 (裏見の滝)
高さ13m幅28、5メートル
裏側が洞窟になっており裏側から見る水しぶ木の間から見るこ紅葉もまたすてきです。
洞窟入り口
滝の裏側 洞窟の中
洞窟から見る紅葉
暗く細い洞窟
細い洞窟の中で写真撮影の人たち
水風吹の向こうに見る庭園
熱海梅林の素晴らしい紅葉を堪能し
車中でシラス弁当 ヘルシーでシラスがたっぷりで美味しかったです。
伊豆マリンタウンでお買いもの
次は大室山に向かいます つづく~~~
« ハイビスカスと 庭の小菊 ベコニア ココナッツアイス イソギク | トップページ | 伊豆の旅 大室山 伊豆イルミネーション 1日目 その2 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 横須賀へ 三笠公園 横須賀美術館 (2023.08.19)
- 日帰り旅行 山梨県 プラムもぎ取り体験 明野ひまわり 7月(2023.08.08)
- 山梨県 甲斐善光寺 (2023.07.14)
- 山梨県へ 河口湖 ラベンダー(2023.07.13)
- 高尾 うかい竹亭で 幼馴染たちと(2023.04.10)
コメント
« ハイビスカスと 庭の小菊 ベコニア ココナッツアイス イソギク | トップページ | 伊豆の旅 大室山 伊豆イルミネーション 1日目 その2 »
海辺のイソギクもご覧ですか。どこへも出ないので、せいぜいネットです。まあ、それでも私は十分なのですが。
熱海の梅林、素晴らしいです。橋と紅葉の配置、色あいも最高です。
梅見の滝、紅葉と流れがマッチしています。洞窟の探検も、珍しい場所は良いですね。
投稿: kazuyoo60 | 2016年12月 4日 (日) 12時10分
kazuyoo60さん おはようございます。
暖かく気持ちよいあさです。
熱海の梅園の紅葉は初めてでしたがすばらしかったです。
時期もよかったです。
細い洞くつでしたが洞くつから見る景観もいいですね。
なかなか体験できません
投稿: えつまま | 2016年12月 5日 (月) 09時24分
えつままさん、こんにちは~♪
熱海梅林は梅の頃行ったことがありますが、
紅葉がこんなに綺麗だなんて知りませんでした。
我が家からだと日帰りでも行けるので、
来年は是非行ってみたいです。
海岸の近くにには桜が植えてありますが、ここの桜は
河津桜より早く咲くのですよ。
梅林には9年ぐらい行っていませんが、裏見の滝等、
たくさんのお写真を拝見して懐かしく思い出しました。
伊豆グランパル公園のイルミネーションはまだ見たことがありません。
お写真が1枚だけですが、次回の御紹介でしょうか?
楽しみにしています。
投稿: hiro | 2016年12月 6日 (火) 16時13分
hiroさん 今晩は!
熱海梅林はうめが一番早く咲くと有名ですね。
紅葉は私も初めてでしたが、真っ赤に燃えるモミジや
色とりどりに彩どる紅葉が見事でした。
桜も早く咲くんですね。
知りませんでした。
日帰りでお出かけできていいですね。
グランバル公園のイルミネイションは2年目だそうです。
初めて知りました。
今年は球数も倍増で400万球だそうで綺麗でした。
次にUPしますね。
投稿: えつまま | 2016年12月 6日 (火) 23時48分