ハイビスカスと 庭の小菊 ベコニア ココナッツアイス イソギク
今年もあと1ヵ月になってしまい
奇麗だった銀杏の木も枯れ木になって寒々しいです。
街はクリスマスムードになり各地から美しいイルミネーションの映像もみられます。
暖かな部屋で咲くハイビスカスはまだ楽しめそうです。
ハイビスカス オレンジ 12月2日
八重オレンジは大きなお花で華やかさがあります。
今年も数個のお花が咲き最後の1輪で短く剪定しました。
ハイビスカス 12月2日
フラミンゴ 八重 オレンジ
フラミンゴ 11月28日
21日にもUPしましたが 次々と良く咲きます
オレンジ小菊とアメジスト
アメジストセージはまだ咲きつづけています。
ピンク中輪
小菊 オレンジ
イソギク 多年草
育てはじめて9年になり生育がよく親木はだんだん草丈が高くのびお花が小さくなるので
毎年 挿し芽をしています。
葉のバランスがよく白とのコントラスがきれいです。
虫たちが良く遊びに来ています。
ベコニア ココナッツアイス
ありがとうございました。
« ばら クイーンエリザベス サニーサウス 芳純 ストロベリーアイス 新雪 花の咲かない皇帝ダリア | トップページ | 伊豆の旅 1泊2日 紅葉 熱海梅林 1日目 その1 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ハイビスカスと 庭の小菊 ベコニア ココナッツアイス イソギク(2016.12.02)
コメント
« ばら クイーンエリザベス サニーサウス 芳純 ストロベリーアイス 新雪 花の咲かない皇帝ダリア | トップページ | 伊豆の旅 1泊2日 紅葉 熱海梅林 1日目 その1 »
フラミンゴが名前の通り綺麗です。菊も沢山ですね。
イソギク、私も大好きです。
ベゴニアたちもお部屋に入れてもらって、大安心ですね。
投稿: kazuyoo60 | 2016年12月 2日 (金) 16時10分
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
綺麗ですね。
美しいですね。
眺めて、とても心癒されました。
ありがとうございました。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2016年12月 3日 (土) 02時20分
kazuyoo60さんん 今日は!
イソギクは丈夫で毎年良くさきます
縁取りの葉がすてきですね。
海辺で咲いているのをよくみかけます。
ベコにアは寒さによわいですね。
大きな鉢は毎年軒下ですが春先に新芽に出会えると
うれしいです。
投稿: えつまま | 2016年12月 3日 (土) 13時27分
siawasekunさん 今日は!
お寒くなりましたね。
寒さに弱いお花達は室内に移動しますが
部屋でも頑張って咲いています。
奇麗なお花達に癒されながら元気をもらっています。
皆さんからの応援もとても励みになりうれしいですね。
ありがとうございました。
投稿: えつまま | 2016年12月 3日 (土) 13時35分
えつままさん、こんばんは~♪
八重オレンジのハイビスカスは豪華ですね。
花が終わったら短く剪定してから冬越しするのですね。
私はいつもそのままにしていましたが、ランタナ等も
剪定してから冬越しした方がよいのでしょうね。
フラミンゴは二段咲きで可愛いですね。
近くのお花屋さんで、2年前に見たのが最後になりましたが、
その時買っておけば良かったと、ちょっと反省しています。
小菊やアメジストが相変わらず綺麗ですね。
イソギク、育て初めて9年にもなるのですか。
素晴らしいですね。お花も可愛いですが、葉っぱだけでも綺麗ですよね。
投稿: hiro | 2016年12月 3日 (土) 21時23分
hiroさん おはようございます
室内でハイビスカスを楽しむのもいいですね。
八重オレンジは最後のお花です。
数年で1メートル以上に伸びてしまう鉢植えは
半分ぐらいに剪定しています。
小さな鉢植えは剪定せずそのままです。
フラミンゴはぐんぐんのびて1,4メートルもあり
先端に蕾が6個ついていますので
最後まで楽しもうと思います。
イソギクは海辺で見かけますが丈夫ですね。
刺し芽で良くつきます。
投稿: えつまま | 2016年12月 4日 (日) 09時27分