2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月

2017年1月31日 (火)

赤いつばき  オキザリス 3種  マーガレット

 

    昨日は春の様な気温で河津桜も咲いたようです。

    南房総ではきれいな菜の花が咲き誇る映像が見られました。

         今朝は北風が冷たくとても寒く気温の変化についていくのが大変です。

 

    ずっと蕾だったオキザリス、桃の輝きも咲きはじめました。
       
        地植えのつばきがようやく咲きました。

   去年は短く剪定し根元に近い枝に3個の蕾が付いただけでした。

 

 

 

 

                        赤いつばき

P1370820burogu_77tubaki


   

P1370824burogu99   

          花弁のフリルがとてもかわいいです。

 

  P1370816tubaki   P1370818burogu


 

 

 

             オキザリス  ももの輝き

P1280015momonokagayaki
   

        P1300022_55   P1300021

        オキザリスも昨日の暖かさで咲きだしましたが太陽が好きな様で午後にはもう花弁も閉じてお休みです。

 

 

                     オキザリス   ホワイト

P1300077burogu_2


         

P1300076buroguokizarisu     

          大分増えましたがお花はちらほらです

          大きなお花です。

 

 

           オキザリス      ナミブイエロー

 

P1300064burogu

 

  P1300010buroguiero  P1300006burogu_66

            秋に咲きまた咲き始めました。
 

 

 

                  マーガレット

P1290032_magarextuto

         小さなポット苗の新入りです。

 

    お花屋さんには綺麗なマーガレットが沢山並んででいますが

    庭のマーガレットたちはようやく小さな蕾が見え始めました。

                                ありがとうございましたP1250056burogu


にほんブログ村

2017年1月28日 (土)

バラ咲ジュリアン クラウデア  鳥の被害に~~寄せ植えのジュリアン  ポリアンサ  スノードロップ      

 

   1月も残り少なくなり月日の経つ早さに戸惑います。

   寒い毎日で閉じこもり 運動不足で太り気味~~~

   今朝は風もなく穏やかな一日になりそうです。

   寄せ植えのジュリアンは鳥に食べられ丸坊主になり 

   特に白やピンクがお好みのようです。

   2年前まではエサ台を置き花の被害は少なかったのですが・・・・・

       小鳥たちの数は減りましたが、時々ヒヨドリがお花を啄ばんでいます。

   クリスマスローズや西洋サクラソウが少しづつ咲き始め待ち遠しいいです。

   昨日は久しぶりにお花屋さんに行バラ咲ジュリアンを買ってきました。

 

               バラ咲きジュリアン  クラウデア

 

P1270075burogu

 

P1270079   

 

   P1270082_kuraudea    P1270081

        まだ咲はじめですが中心からは小さな蕾が沢山出てきます

        これからが楽しみです。

 

 

                 乙女椿の根元にジュリアン

P1270084_yurian_3

P1280026otometubaki

        乙女椿は1月3日に一輪だけ咲きUPしましたが

        まだ蕾が固く咲きそうもありません

             可愛いいお花をを追加したいと思っています。

 

                    ポリアンサ

P1270016burogu

          こぼれ種の西洋サクラソウとまだ花の咲かない昨年のオキザリスの鉢にポット苗を植えました。

 

 

      バラ咲きジュュリアントポリアンサ

P1270086jyurian99    

      マーガレットの挿し芽をしてみました。

 

 

               水仙とジュリアン

P1270092yoseue99

        去年の白い水仙が伸びてきましたがまだ蕾は見えません

         ジュリアンは鳥に食べられながらも頑張って又咲きだしました。

 

                      葉ボタンの寄せ植えに

P1270021burogu77_88_2

        1月3日UPの葉ボタンに寄せ植えのジュリアンも被害です。

P1230052burogu_2

 

 

 

              ポリアンサ       

P1270101burogu_2Pa280081yoseue99_2


2016年10月29日にUPしたときの
後ろのプレクトランサスとフジバカマは枯れてしまいました。       
   

P1270100_negusare

黄色のポリアンサは食べつくされた後に根腐れのようです。

 

 

                    スノードロップ

P1270012_burogu_2


   

P1270013burogu

        数年前に植えましたが去年はお花は咲かず今年は一輪だけです。

 

                                                   ありがとうございましたP1270085burogu


にほんブログ村

2017年1月25日 (水)

新春の旅  ミステリーツアー  1泊2日  ②

 

          ミステリーツアー  2日目

 

    ホテル  蓼科温泉   蓼科パークホテル

 蓼科高原の美しい自然に抱かれて佇む静かなリゾートオテルでのんびりと過ごしました。

夜から雪が降り始め雪見の露天風呂を満喫し

朝は窓辺からの雪景色はとても綺麗でした。

 

 

          ホテル 窓辺より

P1162311burogu99

 

 

P1162321burogu99

 

 

P1370517burogu

 

  雪はやみお見送りを受けて9時出発です

 

P1370516burogu P1370528omiokuri

 

 

          お菓子と桔梗信玄餅工場テーマパーク見学

 

P1370571singenmoti
 

 P1370573singenmoti P1370572singenmoti

全国的に人気のあり、山梨県代表銘菓として知られている桔梗信玄餅工場を見学しました。

白衣の女性たちが流れ作業で黙々と働いていました

小さな風呂敷に一つ一つ包んでいく熟練された早業はさすがです

 

 P1370569burogu P1370575burogu P1370578ingenmoti_2

 

お菓子の種類も多く可愛いいです。中でも一番人気は桔梗信玄プP1220046buroguリンだそうです。

国土交通省官公庁後援 おみやげグランプリ2015でフードドリンク部門で

グランプリを受賞されたそうです。

お土産に買ってみました。P1220044purin

きな粉味の滑らかでまろやかな甘みを抑えたプリンで美味しかったです。

 

 

   次は乾徳山 恵林寺に向かいます。 

                          車窓より

P1370584fuefukigawa99_2    笛吹川

P137058799

 

 

                      山梨県甲州市 塩山ドライブイン

                 信玄館

P1370661singenkan_3
               

P1370667burogu99_2

 

 P1370590burogu99 P1370604ohinasama_55 P1370603burogu77

 

                      昼 食

P1370592ohiru

              バスツアーではよく利用する信玄館にて昼食

              信玄公の陣中食として知られているほうとう

 

                  信玄館の目の前にあるお寺

                        乾徳山恵林寺

         恵林寺は山梨県甲州市塩山小屋敷にあるお寺で三号は乾徳山

         甲斐武田氏の菩提樹です。

P1370659_66_2

                  恵林寺  山門

 

 

P1370656rogu

                 四脚門(赤門 国重要文化財)

 

P1370629burogu99
              庫 狸      

 

 

P1370616burogu98  

                              開山堂
      

 

P1370613gojyuunotou99

               三重の塔 (仏舎利宝塔)
  

 

     P1370654_burogu88_2
                                      山 道

 

 

  P1370648buroguteien   P1370625burogu9900_2

  観光客もほとんどいなく静まり返った雪の境内を散策しました

 

 

           ワイン工場  シャトー勝沼ワイナリー

 

P1370673burdou99

                シャトー勝沼ワイナリーの目の前には 一面のブドウ畑 

 

      山梨ではよくワイン工場に立ち寄りますが予想通りに今回はシャトー勝沼ワイナリーでした。                                     シャトー勝沼

P1370676burogu99

      店内には赤 白 ロゼ スーパークリング ジュースなど

      初心者から上級者の方までお好きに飲むことができる

      試飲用が並べられており皆さん楽しんでいました。

 

 

 

 P1370678burogu_2 P1370679burogu P1370680burogu99

 

 

 

 

             山梨 マルマン水晶に 立ち寄り見学

P137070399

 

 P1370705burogu Pc130179burogu  P1370701burogu98_88_2

 店内には綺麗な宝石 ネックレス 数珠 ピアス ブレスレットなど沢山陳列されていましたが撮影はNGでした。

 

                   車窓より

 

                                    富士山

P1370715burogu_2

 

 

P1162409burogu_2

 

 

P1162387fujisan

     頭は雲に隠れていましたが雪の富士山が綺麗に見えました。

    電線がちょっと邪魔でしたが・・・・・

 

               最後の観光地は川口浅間神社です。

                  富士山 世界文化遺産

                    川口 浅間神社

     境内には天然記念物の7本杉をはじめ大木(杉 檜 松 等)が百本あまりそびえたっています。

    表参道には約18メートルの大鳥居を供える

    根回り7メートル余りの杉並木の参道があり、山道中央には波多志神社と称え奉る。

    創祀者である伴直真貞公の霊をお祀りしています。

    歴史を感じる神社です。

 

 

Burogu88

                   大鳥居

P1370772ootorii_2

 

 

                                  波多志神社

P1370767_burogu_6
        杉並木の参道中央にある波多志神社は伴直真貞公が祀られている

        隋 神 門                     手 水 舎

P1370753burogu_2  P1370728burogu

 

                本 殿   拝 殿

Pc130172burogu99_2

   

 

                      本 殿

         2017年1月16日                     2016年12月13日

P1370730_2  Pc130130burogu99_88_66_2


        バスツアーではよくツアーでは行き河口浅間神社は偶然ですが

       1ヶ月前の2016年12月13日に行ったばかりでした。

       12月はまだ雪がなくゆっくりと境内を散策することができました。

 

 

                   7本杉

P137073299

 

        河口浅間神社の七本杉 

       境内には樹齢1000年以上と言われている一から七まで番号と名前の付いた

       天を仰ぐような七本の御神木があります。

       パワースポットとしても人気があります。

       昭和33年に山梨県天然自然記念物に指定されています。

 

 

 Pc130156itigousugi1gou              1号杉

P1370731_1gou_2
   



  Pc130157_2gousugi_66_4P1370744burogu3gousugi_3Pc130162_4gousugi99_2





                  2号杉  3号杉  4号杉

Pc130154_2_3_4gou_88

                  3本並んでいます。

 

 

                5号杉   6号杉P1370736burogu_3

P1370734_56gou

 

                    7号杉

P1370740_7gou

 

P1370739burogu

             根が広がり凄い勢いです。

 

              浅間古道

 

P1370764burogu99


   P1370757kodou


         山宮社までの道のりを富士登山の道のりを見立てた登山道で

         往復約500mほどで富士登山疑似体験ができるそうです。

         体験をしてみたかったのですが雪で滑りやすく断念しました。

            2日間のミステリーツアーはすべて終わりました。

 

 

                東京に向かう車窓より

P1162421burogu_2

     

                         ありがとうございましたP1370589takedasingen99


にほんブログ村

2017年1月19日 (木)

新春の旅 バス ミステリーツアー      1泊2日 ①





            ミステリーツアー    一日目     1月15日

今年初めての旅はミステリーツアーに参加しどこに出かけるかわからぬままの旅でした。P1151947burogu99burogu

バス ミステリーツアーは今まで出かけた観光地と良くダブルこともありますが

季節も変わるとまた違う発見もあり楽しめます。

今回は温泉ホテルミステリーとキャッチフレーズですので温泉が楽しみでした。

     上野発8時10分

   全国的に寒波が襲い大雪の予報で心配していましたが~~~

   前日は少し雪が降りましたが雪も降らずにまずまずの出発でした。

 

 

 

                     車窓より

P1151951burogu
   

P1151964syasou99_2

   

P1151965syasou66  P1151961_syasou99ki

     雪は降ってはいませんが前日の雪景色ですP1151981burogu_obentou

 

 

 車中でお弁当をいただきながら身曽岐神社に向かいました

 

 

                                         身曾岐神社   本殿

P1152023honden99_2


   

P1152029burogu_2

身曽岐神社は山梨県北社市小淵沢町にあり,静かな森に囲まれておりパワ-スポットとしても知られています。

みそぎとは綺麗になる事だそうです。

南に甲斐駒ケ岳、東に霊峰富士とゆう絶景に包まれ南北に連なる日本列島の中央には八ヶ岳

山脈の南麓、約十二万平方米におよぶ自然豊かな青緑の地を万象調和のまほろば「高天原」と定め、

古神道本宮、身曽岐神社に鎮座する

匠たちの伝統の技が惜しみなく注がれた神明造りの本殿

                             パンフレットより

 

 

            本宮境内案内図

P1151994

 

 

                                      能楽殿              火祥殿                                        

P1151990burogu P1152016 P1152042


 

 

             御神水             御祈願受付所          本宮殿

P1152051onkamimizu P1152020uketukejyou88_7 P1152025_2





                       住職さんが境内を案内しわかりやすく説明をしてくださいました。

 

                                    ゆずの絵馬

 

 P1152035burogu P1152038burogu P1152056ema_2

 

アーテストのゆずさんが挙式を挙げた神社でライブを行っているそうでです。なぜか絵馬がゆずでした。

 

 

 

八ヶ岳ケーキ工房に立ち寄りお買い物

 

 P1370475keki P1370477tiukeki

前日には雪がだいぶ降ったようです。


諏訪市湖畔公園に向かいます。

あたりはすっかり雪景色でとても綺麗でした。

           車窓より

 P1152080yukigesiki P1152109yukigesiki_2

 

 

 

 

         諏訪市湖畔公園

 

  諏訪湖畔に造られた周囲の美しい山々の風景を眺めながら、石彫公園 

  諏訪湖間欠泉センターや足湯 遊覧船なども楽しめる細長い公園で

  諏訪湖沿いに下諏訪町との境界から上大橋まで続き延長2.5キロもあるそうです。

  諏訪湖SAは良く立ち寄りますが公園は初めてでよかったです。

 

 

 

P1152252kouen

 

P1152253kouen99_3

 

 

 

         諏訪湖間欠泉センター

 

P1152249burogu99

 

  間欠泉センターの裏側には豪快に吹き上がる間欠泉をまじかで見る事が出来ます。P1152246burogu99_3

 時間帯があるようで丁度勢いよく吹き上がる間欠泉をみることが出来ました。 

周りに温泉が飛び散り水浸しです。

 

 

 

                豪快に吹き上がる間欠泉

 

Onsen99 

 

P1152133burogu

 

 


P1152140burogu_2

 

 

 

 

 P1152127onsen99 P1152184burugu_2

 

                    足湯

P1152240_asiyu88

 

 

P1152221asiyu99
 

 

       諏訪湖畔足湯は諏訪湖や日本あルプスの風景を眺めながらの天然温泉で

       一度に40人以上も座ることのできる無料で人気があります。

 

 

P1152166burogu_3 P1152190kouen P1152230burogu

 

 

                   SUWAガラスの里

                     P1152255garasunosato99_2

               日本最大級を誇る硝子ショップ

       美しいガラス製品で店内がとてもはなやかです  

       クリスタルボールはとても綺麗でした。    

P1152265garasudama99_3                    P1370480kurisutaru8_2 

P1152262garasu9988

              角度をかえて見ると

P1152261burogu88  P1152259garasu_3


   

P1370481garasu

 

                     車窓より

        ホテルに向かう途中の風景

P1152276burogu99
   

 

 

P1152291fujisan

 

 

 

P1152278burogu_2

 

         今日のホテルは蓼科温泉   蓼科パークホテル

 

                                          ガラスの鏡餅

                           ありがとうございましたP1370483garasunoosonae


   


にほんブログ村

2017年1月13日 (金)

新春のばら ミニバラ ピーチプリンセス フレグラントアプリコット 冬咲きベコニア ピーターソン  パイナップルセージ

 

                  ミニバラ ピーチプリンセス

P1112228pitipurinsesu
   

  P1112223pitipurinsesu_3   P1112234pitipurinsesu99_4



   

P1112221burogu99

         

        年間を通して良く咲きふんわりとし優しいお花が愛おしです。

 

                      フレグラント アプリコット

                        四季咲き 中輪系

P1121919

   やわらかいアプリコットの花色とウエーブかかった花形が調和し美しく気に入ってます。

 

P1112210apurikoxtuto

 

      P1092134burogu

            咲きはじめは香りもよく花姿も素敵です。

 

P112192399

 

 

 

 

                                      冬咲きベコニア    ピーターソン

P1102138fuyuzakibekonia_2

 


      

 

P1102141_pitapan_99

       冬咲きベコニアピーターソンは小さなお花が無数に咲き銅葉の可愛いお花で気に入り

   今年わが家にはじめて迎えたお花で4月頃まで楽しめるそうです。

 

 

                                パイナップルセージ

P1112196painaxtupuruseji99

 

 

P1112198painaxtuputru

         パイナップルセージは親木はだいぶ前に散ってしまい

         挿し木のほうが今奇麗に咲いています。

         鮮やかで香りが良いお花です

 

 

                                          西洋サクラソウ

P1131942sakurasou
       こぼれ種からの西洋サクラソウが今年も咲き始めました。

 

                            ありがとうございましたP1112226burogu_3

 


にほんブログ村

2017年1月 7日 (土)

わが家の金魚ちゃんたち    ピンクのつばき

 

        我が家には現在は3個の水槽に9匹の金魚ちゃんがいます。    

       個室の金魚のゆいちゃんは去年の春には小さな赤ちゃんでしたが

        今は約14センチぐらいになり元気がよく時々飛び跳ねています。 

        コメットさんの花ちゃんと空ちゃんは去年の7月にやってきましたが

        空ちゃんは今月の4日に亡くなってしまいました。

        泳ぐ姿がとても美しく見るだけで癒されました。 

 

                                  3個の水槽

P1062073burogu77


     フクロウは大好きで旅先で買い 増えて大小さまざまのフクロウが部屋のあちこちにいます。

 

                         大きな金魚  ゆいちゃん  約14cm  和金

 

Imgp0380yuuirtyan_3
        最初から個室でしたので成長が早く今では約4センチ位で

        悠々と泳いでいます。鯉のようです。

        時々元気に飛び跳ね要注意で蓋をしています。

   

P1051781_burogu_5  P1051649yuityan_2  P1051778yuityan_4

 

 

                   4匹の水槽  和金 

P10517684hiki

 

 

 

                  頑張っている愛ちゃん

P1370428aityan
  

          真ん中にいるチビちゃんが愛ちゃんです。

         わが家に来たときは同じくらいの大きさでしたが成長が遅く

         大分違います。

 

            4匹の水槽   コメットさんと和金

P1051720burogu88

   

 

                     仲良しさん

P1051737burogu

                  時々このような表情も見せてくれます

 

        コメットさん 花ちゃん                      黒ちゃん

 P1051740_2   P1051719kurotyan_kurotyan_4

黒ちゃんは我が家に来たときは黒い金魚でしたが色揚げのエサの影響でしょうか

徐々にオレンジ色に変わってきました。

 

 

                コメットさん 空ちゃん   11月2日 撮影

Pb02004899
     コメットさんの空ちゃんは去年の11月2日に口をパクパクし調子が悪く

     小さな水槽に隔離し5日ほど餌をあげず元気を取り戻しました。

     その後は仲間の水槽に戻し2か月弱は元気に泳いでいたのですが

     1月4日の朝に死んでいました。

     夜には気が付かず原因がわかりません  

     とても可愛らしい空ちゃんでしたが残念です。    

 

 

                      片目の金魚ちゃん

     去年の7月に我が家にやってきた10匹の中に片目の金魚ちゃんがおり

     一週間は元気でしたが亡くなりました。(7月2日UP)

     ペットショップで聞きましたが他の金魚に虐められて傷つくことがあるそうです。

    ペットも別れはつらいですね。

 

 

           片目の金魚ちゃん   7月2日 撮影UP

 P7020028kingyo     P7020032kingyo_2





 


    

 

                     つばき  侘助 ピンク

  P1072107wabisuke_55_2   P1370468burogu_2



    

P1072115ogu66

 

 

               友達から一輪頂いた椿は蕾が数個ついておりようやく開きました。 

           優しいピンクの可愛いお花です。

           挿し木にしてみようと思います

 

                               ありがとうございましたP1062002wabisuke_3


にほんブログ村

2017年1月 3日 (火)

今年も宜しくお願いいたします  初詣

        あけましておめでとうございます

                 今年も宜しくお願いいたします

 

       穏やかな新年でした。P1011524burogu99_99

       元旦には毎年近くの神社に孫たちと初詣に行きます。

       今年は早やめに行き神社もまだ人もあまり出ていませんでした。

P1011558burogu99

       

P1011545jinjya
  

P1011544burogu88_2

 

 

                 おみくじ

  P1011527burogu_2 P1011532burogu_3 P1011537_burogu_2

   孫はお願い事はひみつだそうです。

   幼稚園の頃は大きな声でお願い事をしていましたが・・・・・・・

   私のおみくじは末吉でした。

 P1011541burogu88  P1011558burogu99_3


お参りが終わるとみかんと甘酒のふるまいがあり暖かい焚火の前でいただきました


  

 

                  窓辺の花

       P102157299_madobe

                Brandy  うらら 千両 乙女椿 アメジストセージ

              バラは切り花で長持ちし、楽しんでいます。
       

 

                       葉ボタン

99_2

 

          暮れに買った葉ボタンと秋のはじめに買い次々と咲くジュリアン

          こぼれ種から移植の西洋サクラソウが咲き始めました

 

                     二色の ミニバラ

P1021575burogu77
           値引品で買ったミニバラは12月にUPし次々と咲いています。

 

 

                                          乙女椿

P1031603otometubaki99

          鉢植えの乙女椿は蕾は沢山ついていますがお花はまだ一輪だけです。

 

                                 ありがとうございましたP1031611_burogu
                                                                           P1041616burogu_2

元旦に イトーヨーカ堂のプレゼント

 

 


にほんブログ村

 

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »