2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 最後の冬ばらと小さな椿 | トップページ | 多肉植物 不死鳥   デンマークカクテス  シャコバサボテン   金魚 »

2017年2月 3日 (金)

浅草   浅草寺

 

             今日は節分で各地で華やかに豆まきで賑わったことでしょう

      成田の新勝寺では恒例の横綱白鳳 新横綱稀勢の里さんや

      市川海老蔵さん親子の豆まきに4万人の方で

      大変な賑わいの模様が放映されていました。

      海老蔵さんのお子さんの愛くるしい姿がとても印象的でした。

      なぜか涙が出てきました。

      成田山は何度か出かけていますが実際に豆まきは行っていませんが

      毎年有名人が来られるのでさすがにすごい人気なんですね。

 

         2月1日にお墓参りの帰りに浅草の浅草寺に寄ってみました。

       久しぶりでしたが相変わらず賑やかでした。

       平日で良かったですが休日は仲見世付近は歩くのにも大変です。

       今は五重塔が改修中でした 

 

 

 

               浅草   浅草寺  雷門

P2010106burogu
     

 

                                    宝 蔵 門

88


   

 

P2010127burogu

 

 

 

                   本 堂

P2010131burogu99

 

 

P2010137_hondou88

 

 

 

                   五 重 塔   改修中

P2010141_99_88_2

       浅草寺五重の塔は2016年7月より改修工事が始まり

       2017年9月末には完成予定だそうです。

       楽しみです。

 

 

 

       常香炉               お水舎

 P2010148_burogu P2010144burogu P2010136burogu99_88




      

           おみくじ場                     お守り

 P2010132burogu_2   P2010133burogu_2

お守りを買いおみくじを引いてみました。

珍しく百番でしたが凶でした。

ちょっとへこみましたが考え方によっては凶はこれ以上運が悪くならないとのことで

傍の結び棒に結んできました。

噂では 浅草寺ではおみくじは凶になる確率がすごく多いといわれていることは聞いていましたが・・・・・・

 

 

                  大きなわらじ

P2010151burogu99_88

    宝藏門の裏側には大わらじがあります

    高さ 4・5メートル 幅 1・5メートル 重さ 500キログラム

    意外と見逃してしまうことが多いですが、わらじは王様の力を表しているそうです。

    「この大きなわらじを履くものが寺を守っているのか」

    と驚いた魔が去っていったと言い伝えられているそうです。

 

                     仲見世通り

 P2010155burogu88_77   P2010156burogu99

          夕暮れになり観光客も大分少なくのんびりと歩けました。

 

 

        スカイツリー         17時15分66_5





P2010169burogu99_4

      車窓から眺めたスカイツリーも明かりがともり始めました。

 

                           ありがとうございましたP2010151burogu77_2

 

     


にほんブログ村

« 最後の冬ばらと小さな椿 | トップページ | 多肉植物 不死鳥   デンマークカクテス  シャコバサボテン   金魚 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

素敵なショット、・・・・・・・。
見せていただき、 siawase気分です。

眺めて、とても心癒されました。
ありがとうございました。

応援ポチ♪♪

えつままさん おはよう❣️

浅草 楽しんで来られたのね〜〜
いつ行っても、人が多いですよね、一本裏道に入ったりして、歩いた一昨年の事思いながら、写真を見ています。
その時はパパ君も一緒でした。浅草演芸場の近辺
甘み処〜〜笑
スカイツリー、近いね。
4月また、上京するけど〜東京ドームオンリーだわ〜
東京って、何処も人が多いですよね〜
田舎には、人がいないのも、納得ね〜笑
私も、出来れば、東京に住みたいわ💕

成田の新勝寺、テレビに映っていました。4万人の方、賑やかな行事ですね。
浅草寺雷門の前は、外国人観光客も多いでしょう。テレビで見る時はいつも複数いらっしゃいますし、人通りが途絶えることはない場所ですね。
スカイツリー、綺麗に写されました。

siawasekun さん        今晩は!
浅草寺はいつ出かけても賑わっています。
最近は外国の方が多いです。
五重塔が改修中でなぜか物足りなさを感じました。

いつも応援をありがとうございます。
励みになつております。

akoさん   今晩は!
わが家のお墓は浅草にあるので浅草寺には時々寄ります。
スカイツリーが出来てからツアーバスや外国の方が多く
ますます大混雑です。
お詣りも沢山の方が並んでいました。
東京にいらっしゃるんですね。
楽しみですね。

今日は鉢植えのバラの剪定をしすっきりしました。

kazuyoo60さん    今晩は!
成田山新勝寺の豆まきはすごかったようですね。
テレビで見てびっくりしました。

浅草はいつでもお祭りの様ににぎやかですね。
お墓参りの帰りには寄りますがいつも仲見世通りが混雑で
本堂まで行くのは大変です。
スカイツリーはさすがに大きいですね。
車の中からどうにか撮ることができました。


えつままさん、こんにちは~♪
浅草はいつもにぎわっていますね。
私も東京に出かけた時はよく寄る方ですが、
もう4~5年訪ねていないかもしれません。
私が訪ねた時は本堂を改修中でした。
何度も行っているのに大きなわら草履が飾ってあることは
気が付きませんでした。
王様の力を表しているのですね。
お写真、どれも綺麗に撮れましたね。
スカイツリーハ何度も見ていますが、まだ一度も中に
入ったことが無いんですよ。
いつか行ってみたいです。

hiroさん    今晩は!
本堂の改修中にいらっしゃったんですね。
きれいになりましたね。
今は五重塔が改修中でした。
休日は仲見世通りは前に進むのも大変ですね。
大きなわらじはあま気きにしていませんでしたが
言い伝えは初めて知りました。
スカイツリーはさすがに大きいいですね。
私もまだ展望台に上っていません
見晴らしがいいでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浅草   浅草寺:

« 最後の冬ばらと小さな椿 | トップページ | 多肉植物 不死鳥   デンマークカクテス  シャコバサボテン   金魚 »