箱根 芦ノ湖 ”山のホテル”つつじ シャクナゲ 富士 芝桜まつり
家の前の小学校の運動会で朝からとてもにぎやかです。
運動会日和でよかったです。
毎日練習に励んだ子供たちの成果をご家族の皆さんは楽しみしていた事でしょう。
太鼓や笛の音と子供たちの大声が響き渡っています。
2階から覗いみると1年生の一生懸命に走る姿がかわいいです。
5月17日に箱根にお花見に行ってきました。
連休明けの平日でしたが予想以上の観光客でした。
曇っていて富士山は顔を見せてくれませんでした。
箱根 芦ノ湖
山のホテル つつじ シャクナゲ
三菱4代社長、岩崎子弥太男爵 (1879~1945)の
目の前に広がる芦の湖 、
その隣には雄大な富士山の姿
箱根の景勝地に建てられたそうです。
庭園には3000株のツツジとシャクナゲが
植えられています。
6,7月は紫陽花 バラ 7、8月は深緑
9,10月はバラ11月は紅葉が楽しめるそうです
つつじはほぼ満開で、色とりどりで新緑とと湖にとてもよく映え
見事な美しさに感動しました。
ホワイトがまだ蕾が多かったですが。
シャクナゲは少し遅くもう散り始めで残念でした。
つつじ
しゃくなげ
庭園散策
晴れていたら庭園から山の向こうに綺麗な富士山が見えるはずだったのですが
あいにくの雲り空で残念でした
3本杉
3本杉は実際には7本ありますが岩崎男爵の別荘時代から
見る角度によって大きな3本の杉に見えるので3本杉と呼ばれているそうです。
モチツツジ ハナグルマ
ヤエゲラ
3000本あるつつじの中でも一番大きな株のヤエゲラは
高さ 直径とも3メートル近くあるそうです
大きさに圧倒されます、
芦ノ湖
日本で最初に輸入したといわれ貴重なシャクナゲゴーマー・ウォーターラなど
300株が植えられています。
時期的に少し遅く散り始め寂しいいシャクナゲ園でした。
シャクナゲ
お花が散ってしまったシャクナゲ
黄色のシャクナゲ
苗木 販売 フェア特設売店
途中に小田原の鈴廣でお弁当を積み込み
車中で頂きました。
鈴廣の前の道路を隔たところに箱根登山鉄道の
駅があり 丁度電車が走るところに遭遇しました。
箱根登山鉄道
風 祭 駅
富士桜祭り
展望台からの眺め
地上3,8mのたかさから会場を一望
空と富士山と芝桜のコラボレーションが曇り空で見ることが出来ませんでした。
ポストカード
芝桜の富士山
ダイヤモンド富士
アネモネ
アネモネとムスカリ
ムスカリはもう散っていました。
富士山大道芸フェスティバル
芝桜祭り(4月25日~28日 5月8日~28日)
日本を代表する大道芸人たちが富士芝桜祭りに集結
総勢28組のパホーマンスが週替わりで登場しているそうです。
パホーマンス
イベント会場
竜神池
帰路の途中河口湖のそばのお菓子で有名な
富士菓匠 金多留満(きんだるま)でお買い物
河口湖
お花三昧で堪能してきました。
« 赤いつるバラ 新雪 ストロベリーアイス ラブ ラ フランス | トップページ | 庭のばら マダムアルディ アンジェラ うらら オノリーヌ ドゥ バラン 他 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 幼馴染7人の旅 山梨県 石和温泉へ(2023.11.25)
- 横須賀へ 三笠公園 横須賀美術館 (2023.08.19)
- 日帰り旅行 山梨県 プラムもぎ取り体験 明野ひまわり 7月(2023.08.08)
- 山梨県 甲斐善光寺 (2023.07.14)
- 山梨県へ 河口湖 ラベンダー(2023.07.13)
コメント
« 赤いつるバラ 新雪 ストロベリーアイス ラブ ラ フランス | トップページ | 庭のばら マダムアルディ アンジェラ うらら オノリーヌ ドゥ バラン 他 »
岩崎家の別荘立派ですね。大きな建物、そして広い庭にツツジとシャクナゲですか。モチツツジにハナグルマという品種、初めての拝見です。素晴らしい株です。ヤエゲラの赤に圧倒されています。
芝桜やコスモス、アネモネも、ずいぶんと盛りだくさんです。良いご旅行でした。
投稿: kazuyoo60 | 2017年5月20日 (土) 16時15分
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
珍しいいろいろなショット、・・・・・・・。
見せていただき、 siawase気分です。
眺めて、とても心癒されました。
ありがとうございました。
ブログでのコメント交流、・・・・・・。
いいものですね。
つくづく、・・・・・・・。
投稿: siawasekun | 2017年5月21日 (日) 02時13分
追伸
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2017年5月21日 (日) 02時15分
kazuyoo60さん おはようございます
カンカン照りで真夏の様な暑さです。
つつじも 芝桜も満開でラッキーでした。
大きなつつじは初めて見ました。
迫力がありますね。
曇っていて富士山が見ることが出来ませんでしたが、
日帰りでも十分に楽しめました。
投稿: えつまま | 2017年5月21日 (日) 11時34分
siawasekunさん おはようございます。
いつも応援をいただき嬉しいいです。
有難うございます。
励みになつております。
みんなさんとブログでお話しできて楽しく元気をもらっています、
siawasekunさんには珍しいい野鳥を見せていただき
楽しませていただいております。
庭に餌台を置かなくなってから
野鳥があまり来なくなり寂しいです
小鳥はかわいらしいですね
投稿: えつまま | 2017年5月21日 (日) 11時51分
えつままさん、こんばんは~♪
山のホテルのツツジやシャクナゲは有名ですね。
何度か行ったことがありますが、ここ10年位御無沙汰です。
ハナグルマというツツジは可愛いですね。
3m近くもあるヤエゲラには圧倒されますね。
どちらも花で葉が見えないほど、よく咲いていて素晴しいですね。
シャクナゲの方が花期が早いのですね。
300株も植えられていたなんて知りませんでした。
富士桜祭りは富士山すそ野ウォーキングの時、よこの道を
歩いたので、チョコットでも良いので見たいなぁ~と
思ったのですが、時間的に無理だと言われました。
こんな風に咲いていたのですね。素敵です。
御一緒したつもりで楽しませていただきました。
ありがとうございました。
投稿: hiro | 2017年5月21日 (日) 19時18分
hiroさん おはようございます。
山の上のホテルはいらっしゃってるんですね。
お話では聞いていましたが目の前に広がる光景に感動しました。
箱根は何度も出かけていますがいつも遊覧船上か
バスの中から眺めるだけではじめてです。
色とりどりの大きなつつじが満開で素晴らしくラッキーでした。
富士山が見えなかったのが残念でしたが・・・・
シャクナゲはだいぶ散っていました。
時間があったら素敵なホテルでお茶したかったです。
芝桜は前回は雨でしたが今回は良かったです
ポピーとムスカリも同時に咲いていた時は綺麗だったでしょうね。
投稿: えつまま | 2017年5月22日 (月) 08時41分