鹿児島県奄美大島に行って来ました 6月11日
羽田空港 12時30分

奄美大島は羽田から直行日便で2時間あまりです
羽田空港12時30分発~~~奄美空港14時40分
奄美は雨が多い所で雨季でしたので心配でしたが空港に着いた時は
曇り空でした。
空港のはずれに着陸していた米軍「オスプレイに遭遇しました。
奄美諸島沖上空を飛行中に緊急事態が発生し前夜
奄美空港に緊急着陸したそうです。
機体にも損傷もなく乗員にもけがもなく事故を避けるための予防着陸だったそうです。
本当に良かったです。はじめてみました。
奄美空港
米軍 オスプレイ
緊急着陸

オスプレイ

奄美空港

ロビーには~~
大島紬の美女 いもーれ奄美大島
(いらっしゃいませ~~) 大きな水槽のお魚たち

奄美空港よりバスで15分あやまる岬へ
奄美10景の一つ あやまる岬
夢をかなえるカメさんと笠利崎灯台


奄美大島の最北端の地に位置する
灯台のある場所
奄美の新パワースポットとで亀をなでると
願いがかなうといわれているそうです。
竜宮伝説が由来となり昔から奄美の北端には
カメに関する伝説があり。
訪れる方々に幸せをもたらすことを願い
モニュメントが設置されたそうです。
みんなに撫でられているカメさんです。
笠利崎灯台



珍しいい花
モンパノキの花

花 実

モンパノキ

モンパノキは小笠原 奄美 琉球列島、熱帯アジアの海岸に生息する
常緑の木本植物
浜辺の海岸から少高くなった場所に見られるそうです。
初めて見た不思議な花と実でした。

あやまる岬は盛り上がった地形があや織りの手まりに似ているところから
”あやまる岬”と名付けられたそうです。
太平洋に突き出た岬で珊瑚礁の海を見渡す事ができる。
岬を降りると公園がありパターゴルフ テニス 海水プールが楽しめます。
残念ながら曇りがちで綺麗な風景は見れませんでした
あやまる名の由来





ソテツ
ソテツ 雄花 ソテツ 雌花

ゲツトウ


ケラマツツジ

原ハブ屋奄美
ハブショー-
奄美大島のハブの皮や骨を使った小物製作しているお店で
ハブの愛マショーをやっています
最初にハブの被害にあった古い写真の説明があ
実物ハブを操りユモーアーを交えながら始まりました
身近で見るハブは怖かったです。




実物のハブは流石に気持ち悪かったです。


車窓より


ホテル ニュー奄美
自然 歴史 癒しの島 奄美大島のビジネスホテルとして
街の中心部にあります
奄美市一の飲食店街(屋仁川)に隣接しています。
9階建ての綺麗なホテルで連泊します
ホテル内は南国のムードいっぱいで
ロービーには大きな水槽に熱帯魚が
沢山気持ちよさそうに泳いました
可愛らしくて見惚れてしまいました。
水槽のお魚たち




夕 食
夕食はホテルではなく地元の居酒屋で島唄と手踊りで島の人たちとのふれあいです。
吟亭はホテルの近くの奄美大島名瀬屋仁川通りにあり
奄美の郷土料理を楽しみながら
島唄と踊りの体験をしました。
郷土料理の説明を聞き美人の女将さんの
透き通る様な島唄はさすがに聞きほれました。
手拍子をとり歌に踊りにと皆さと楽しい南国の夜でした。
奄美大島 郷土料理

とても美味しかったです。
島唄と踊りを楽しみました



笛と太鼓でにぎやかなひと時でした。
奄美の夜の街を散策しました。
屋仁川通り


女将さんと
ありがとうございました

にほんブログ村
最近のコメント