2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月

2017年6月29日 (木)

梅雨の晴れ間に 園児の賑やかな笑い声    紫陽花十二単

   

     

梅雨の晴れ間で爽やかな朝 農園から園児たちの声が聞こえてきました。

ベランダから見るとバスでやってきた大勢の園児たちが農園に並び

ジャガイモ堀が始まるところでした。

毎年ジャガイモ掘りとさつま芋掘り苗の植え付けに頑張る園児たちです。55_2

朝から晴れてよかったです。

子供たちの歓声が響きます。

15~16~17~~~と数えながら20個だ~~とゆう喜びの声

微笑ましいですね。

最後は記念撮影です

賑やかな一時間ばかりの時でした。

久しぶりに子供たちの可愛いい声を聴き幸せ気分になりました。

 

                ジャガイモ堀り

  P629007866_2

 

            夢中でジャガイモを掘る園児たちとカメラマン

 P6290082burogu   P6290083burogu_4


 

                   紫陽花  十二単

P6260222ljyuunihitoe

 

P6240106ajisai_2


    

P6290007burogu_2

      十二単は2006年に同窓会に泊まった宿の奥さんから切り花をいただき

      挿し木して2011年にはじめて咲きました。

      十二単の様に重なり合って咲くお花がとても綺麗です。

     他の紫陽花より咲き始めが遅く挿し木の鉢のお花達が咲き始めました。

 

                   紫陽花 十二単 親木

P6290095_burou_2      

           お隣さんの方に伸びてしまい毎年短く剪定しますが良く咲きますので

            切り花で楽しんでいます。

 

                      挿し木の鉢植え          

Burogu   P6290012sasiki55

   2014年挿し木 2鉢               2015年挿し木

     


    早く咲いた紫陽花は花色も変わってきました

                                     ガクアジサイ

 66_2  33 



                    小さな カタツムリ
    

P6280035


                  シロい蜘蛛  アズチグモだそうです。

 kazuyoo60さんに教えていただきました  ありがとうございました              

P6260226kumo
                小さくて真っ白な蜘蛛で気持ち悪かったです。

                         カマキリの赤ちゃん

P6290009kamakiri



                                            十二単
                                                       
                               ありがとうございましたP6270090_3


  




  


にほんブログ村

2017年6月28日 (水)

今朝のハイビスカス オレンジ八重 アマン ストケシア ホワイト ランタナ

 

     今朝は大きなお花の八重オレンジハイビスカスの開花です

      華やかさを添えました 

                   ハイビスカス

                   オレンジ 八重   6月28日

    P6280002daburu_orenji


   

P628011855
            蕾が沢山ついて次々に咲きます。2輪目

 

                    アマン         6月24日

P6240040
               真紅の大きなお花で花付きもいいです  



   

P6240044

                        右は4日目の ロングライフ アドニスマンゴーです。

 

                       ストケイア  ホワイト

P6280011sutokesia_2

         去年は沢山咲いたホワイトで6月13日にUPしましたが今年は一枝に3個の蕾だけでした

 

 

                            ストケシア 蕾

P628002855

         同居の紫は咲きませんでした。

 

 

                        ランタナ ホワイト

P6280019rantana

 

      P6280018


 

             挿し木からの紫陽花

 P6280023

            挿し木の紫陽花が葉のかげの根元の方に一輪だけ咲いていました。

 

                                             ストケシア

                             ありがとうございましたP6280031burogu_2



   

      


にほんブログ村

2017年6月27日 (火)

梅雨の晴れ間に~~ ギボウシ クレマチス アストロメリア ペチュニア 3種

     

        梅雨の晴れ間で過ごしやすくお花達も生き生きとしています。

          ギボウシが咲きだし初夏を思わせる爽やかなお花に癒されます。

          
   

                 初夏咲き  ギボウシ

                   ゴールデン ティアラ


P6260290_4
       

                      

P6270053gibousi88
         淡いラベンダー色で濃い藤色のラインとの調和が素敵です。

 

P6270061_55

             今年は 蕾が次々と出て楽しみです。

           
                あとの3鉢は蕾も見えません

 




                一輪だけの クレマチス

                    ミス 東京           6月26日

P6260014misu

        

                                  6月27日

P6270070misu


   

P6270067_2

 

 

                  四季咲き  アルストロメリア

 

                        パープル

P6270079_arusutoromeria55_2

 

P6270077

            5月30日にUPし二度目の開花です。

 

 

              春先の寄せ植えのペチュニアたちが再度咲き華やいでいます。

 

                ペチュニア   ホワイト

P6230291petyuniaburogu
              フリルの可愛いいお花です。

 

P6230293petynia

 

 

                     ピンク

P6230028petyunia_2

      

P6230025petyunia    

 

 

                 淡いクリーム色

P6240099awaikurimu66

 

P6240096

 

 

                  ヒメヒオウギ

P6240081burogu

 

P6240079bekonia

             挿し芽のドラゴンウイングに種が飛んだんでしょう

             今頃咲いています。

                              ありがとうございましたP6270096burogu


にほんブログ村

 




    

2017年6月25日 (日)

6月の旅 羽田より直行便で奄美大島へ  2泊3日の旅   

 

          鹿児島県奄美大島に行って来ました     6月11日

 

             羽田空港    12時30分

P6110024haneda

奄美大島は羽田から直行日便で2時間あまりです

羽田空港12時30分発~~~奄美空港14時40分

奄美は雨が多い所で雨季でしたので心配でしたが空港に着いた時は

曇り空でした。

空港のはずれに着陸していた米軍「オスプレイに遭遇しました。

奄美諸島沖上空を飛行中に緊急事態が発生し前夜

奄美空港に緊急着陸したそうです。

機体にも損傷もなく乗員にもけがもなく事故を避けるための予防着陸だったそうです。

本当に良かったです。はじめてみました。

                奄美空港      

               米軍 オスプレイ

                 緊急着陸

P6110037amamikuukou_3

 

                    オスプレイ

P6110038beigun66

 

                 奄美空港

P6110040kuukou66_2


             ロビーには~~

 

      大島紬の美女 いもーれ奄美大島

(いらっしゃいませ~~)    大きな水槽のお魚たち

P6110041kuukoukuukou_3 P6110046suisousuisou

 

          奄美空港よりバスで15分あやまる岬へ        

 

        奄美10景の一つ   あやまる岬

P6110115kouen_2

 

           夢をかなえるカメさんと笠利崎灯台

 

 P6110091kamesantoudai
          P611005688_2

         奄美大島の最北端の地に位置する

         灯台のある場所

         奄美の新パワースポットとで亀をなでると

         願いがかなうといわれているそうです。

         竜宮伝説が由来となり昔から奄美の北端には

         カメに関する伝説があり。   

         訪れる方々に幸せをもたらすことを願い

         モニュメントが設置されたそうです。

        みんなに撫でられているカメさんです。

 

                               笠利崎灯台

 P6110064toudaitoudai P6110074burogu5555_5


P6110099burogu

   

  P6110081burogu P6110121simabasu_2




    

                                        珍しいい花

                 モンパノキの花

P6110087_66
   

            花                          実

 P6110089 P6110084_monpa


 

   

                       モンパノキ

P6110086noki

      モンパノキは小笠原 奄美 琉球列島、熱帯アジアの海岸に生息する

      常緑の木本植物

      浜辺の海岸から少高くなった場所に見られるそうです。

      初めて見た不思議な花と実でした。

  

  P6110138ayamarumisakiburogu
     あやまる岬は盛り上がった地形があや織りの手まりに似ているところから

     ”あやまる岬”と名付けられたそうです。

     太平洋に突き出た岬で珊瑚礁の海を見渡す事ができる。

      岬を降りると公園がありパターゴルフ テニス 海水プールが楽しめます。

      残念ながら曇りがちで綺麗な風景は見れませんでした
  

 

             あやまる名の由来      

P6110148burogu_2

 


   

P6110135burogu55_2

 

 

 

P6110141burogu55_5

 

 

P6110145burogu

 

P6110101burogu

 

 

 

                                    ソテツ 

P6110154sotetu   

 

        ソテツ 雄花                    ソテツ 雌花

 P6110160obana_2 P6110175mebanamebana

    

 

                    ゲツトウ

P6110153burogu_3
   

P6110152gextuto55_2

 

 

                           ケラマツツジ

   P6110157   P6110149nobara_2





              原ハブ屋奄美P6110223_habu55

 

              ハブショー-

 

   奄美大島のハブの皮や骨を使った小物製作しているお店で

  ハブの愛マショーをやっています

  最初にハブの被害にあった古い写真の説明があ

  実物ハブを操りユモーアーを交えながら始まりました

  身近で見るハブは怖かったです。

 

P6110215burogu_3 P6110220habu_4


P6110178_2

 

P611017977_burogu

 

P6110183hebi66

   実物のハブは流石に気持ち悪かったです。

 

 P6110193_habu55Habu55_9 

 

P6110206habu77_2

 

 

                  車窓より

P6110222amami

 

P6110162syasou

 

 

 
P6110232nextutigyo55           ホテル ニュー奄美

 

        自然 歴史 癒しの島  奄美大島のビジネスホテルとして

        街の中心部にありますP6120342_hoteru_2

        奄美市一の飲食店街(屋仁川)に隣接しています。

        9階建ての綺麗なホテルで連泊します

        ホテル内は南国のムードいっぱいで

       ロービーには大きな水槽に熱帯魚が

              沢山気持ちよさそうに泳いました

       可愛らしくて見惚れてしまいました。

 

                   水槽のお魚たち

 

P6110233suisou

 

P6120345burogu_3
 

 

P6110231suisou_66_2

 

 

P6110232burogu

 


          
P6110242gintei     夕 食

 

 夕食はホテルではなく地元の居酒屋で島唄と手踊りで島の人たちとのふれあいですP6110243burogu55
 

吟亭はホテルの近くの奄美大島名瀬屋仁川通りにありP6110268burogu55

奄美の郷土料理を楽しみながら

島唄と踊りの体験をしました。

郷土料理の説明を聞き美人の女将さんの

透き通る様な島唄はさすがに聞きほれました。

手拍子をとり歌に踊りにと皆さと楽しい南国の夜でした。

 

 

                         奄美大島  郷土料理

 P6110247oryouri P6110246burogu

                  とても美味しかったです。

 

 

                      島唄と踊りを楽しみました

P6110283burogu

 

 

P6110313burogu_4
 

 

 P6110298burogu66_2 P6110316burogu

    笛と太鼓でにぎやかなひと時でした。

                 

                  奄美の夜の街を散策しました。

                                     屋仁川通り       

P6110237burogu55_2

 

 66 P6110239burogu55_4





                                          女将さんと
                      ありがとうございましたP6110326burogu_okamisanto


にほんブログ村

2017年6月23日 (金)

 暴風雨の後に カサブランカ   ルドベキア 木立ちベコニア                                              オリズルラン 斑入り

大荒れの暴風雨に庭のお花達も大変でした。

薔薇に鉢はあちこちで倒れ咲き始めのルドベキアは根元から折れてしまいました。

木立ベコニアと咲き始めたカサブランカは部屋に避難し大丈夫でした。

 

                                       カサブランカ

Photo

         大きなお花で直径24,5センチもありました。

         今年の4月に小さなポット苗を2本購入

          3個の蕾を付けました。

          香っています。

          球根より苗から買った方が確実の様で咲いてよかったdす。

 

P6220259kasaburanka


 

                                  黄色 スカシユリ

P6170092

           古いユリで今年は 一輪だけのお花でしたが散ってしまいました。

 

                 ルドベキア 

  P6230284purerisan5577

           2011年より鉢植えで育て葉は枯れ、春先に新芽が出て毎年綺麗に咲きます。

           一鉢は風雨で根元から折れてしまい残念です、
    

             一重                        八重

 P6230283purerisan P6220251daburu_2


          

                木立ベコニア  ホワイト   銅葉

P6230287douba

              部屋に移動し無事でした。

 

 P6220235kodatibekonia   P6160009kodatibekonia_2

 

 

 

 

              オリズルラン   斑入り

P6220276
             小さなお花が咲きました。
 

P6160048orizururan

 

                                                                                           ハーブ園のラズベリー

                            ありがとうございましたP1380411burogu


にほんブログ村

2017年6月21日 (水)

庭の花 ペラルコニウム ランタナ ドラゴンウイング ベコニア  チェリーセージ                                                    大輪ダリア  ハーブ園のお花達

             梅雨の晴れ間のお花達は生き生きとして華やいでいます。

 

 

                             ペラルゴニユウム

P6100019perarugonyumu_2


      

P6100016_2

   

                    ランタナ

P6170101_rantana55


   

P6180207burogu
            ホワイトはまだ小さな蕾で黄色はまだ蕾が付きません

 

 

                   ベコニア  ドラゴンウイング

P6180167burogu66

 

 

P6180204bekonia55_3

               

   

                       ベコニア    ホワイト

P6140101_burogu


   

P6180153howaito


      

 

                     ピンク   銅葉

P6180161bekonia

P6180166bekonia_3

 

 

                  銅葉   ホワイト

P6180174bekona




      

 

                  ピンク ホワイト  同居

P6180172mixtukusu55

            銅葉のピンクと白花の同居は半分は霜枯れで綺麗に咲きません

 

P1380487pinku
         ピンクのダブルの鉢植えは霜枯れで新芽が出ません。

         もう一鉢のピンクダブルは完全に消えてしまい

         赤一重銅葉も枯れてしまいました。

 

 

                 チェリーセージ

P6150228tieriseji_3


       

 

P6150226tieriseji_3

 

                ウオーキングで出会ったお花

 

                       巨大ダリア

P1380370daria
    

P1380371_daria

 

                                   道端の  つゆくさ

  P1380375_tuyukusa_2 P1380384tuyukua

 

             ハーブ園のお花たち      6月19日

                    大輪ダリア

P1380423dari55

   

P1380419daria P1380420daria P1380421burou 

 

 

                               エキナセア

 Photo P1380403_2 P1380394ekinasea55

 

                        オレガノ

P1380408oregano_2
          

 

Oregano


   

 

                 ソープワート

P1380387_sextukensou
    

P1380386


    

 

   カンゾウ~?

               ノカンゾウだそうです

                kazuyoo60さんに教えていただきました

                ありがとうございました。「

P1380402burogu
                 ラベルが消えて見えませんでした

      

Burogu
    

 

               グリーンサントリーナ     6月19日

P1380392burogu

 

                          6月5日
P1380255brogu
                咲きはじめ

 

                      ラベンダー

P1380388

 

 

 

 

                             ありがとうございましたP1380428burogu_4



にほんブログ村

2017年6月19日 (月)

ハイビスカス ペインテットレディ オレンジ八重 レイニージエーン アドニスマンゴー                                             多肉ちゃん  サボテンの花ホワイト





           ハイビスカスが華やかになりました。 

               ペインテッド レデイ

P610000255

          濃いピンク色の大きなお花で中心部が真紅で白の筋が入り素敵です。

 

P1380360

 

                  オレンジ 八重

P6160003_yae55

             大輪で豪華です。
    

P6160005yae66

 

 

 

                  レイニージエーン

P6180136haibisukasuburogu
            2016年に買ったシルバーががかった珍しい花色です。

 

            一輪目は留守中に散ってしまいました。

      

 

P6180148haibisukasu

 

 

                                      アドニスマンゴー

P6180215adonisumango_2
          アドニスマンゴーは良く咲きます



    

 

P6180142burogu_66

 

 

                                多肉ちゃん

               サボテン ホワイト       6月19日

P1380439_saboten_2
        昨日は急に蕾が伸び今朝お花が咲いていました。

        純白も大きなお花です。

        孔雀サボテンのお花に似ています。

        古い沢山のサボテンがありますが子供ばかり増え

        去年も咲いたのはホワイトの一輪だけでした。

         根づまりなんでしょうね。

 

 

 
  P1380430saboten_3  P1380438_2




    

 

                                              3輪目のつぼみ

                          ありがとううございましたP1380442tubomi_2



にほんブログ村

2017年6月17日 (土)

庭の紫陽花  ピラミットアジサイ(ダルマノリウズキ)   コンペイトウ                                                                  ブルー系  ピンク系       

 

            ピラミットアジサイ(ダルマノリウズキ)

                落葉低木  全国の山地に分布

P6170066piramixtutoajisai55
            ピラミットアジサイ ダルマノリウズキは紫陽花の仲間ですが

           円錐形の花房を持ち趣が違います。

           大分前に出会い毎年楽しみにしているお花です。

           お花が数個の時や枯れてしまいそうな時もありましたが

           今年は見事に咲きました。

           咲く時期が少しおそいです    

           低木で鉢植えでコンパクトに育てられ我が家向きで気に入っています。

           甘い香りが漂い小さな虫がよく飛んでいます。

           挿し木は試みていますが根着きません

   

Piramixttoajisai
               

P6140132_1piramixtuto




P6170068piramixtuto_2

 

 

                                         アジサイ

                 コンペイトウ

P616001455
   2013年に旅先の道の駅で2鉢ったコンペイトウは咲いたのは今年は一鉢だけでした。

   もう一鉢は葉だけです
   

Konpeitou55
    

 P6170075burogu  P6170086_44





             2012年に 挿し木からそだてた紫陽花   2種

                    小さな花の紫陽花

P6160254burogu

 

                  名前   不明

6611155

              今年初めて咲きました。  

           小さなお花が密集して可愛らしいいです。

P6170061ajisai66

P6160035ajisai_55_3

                              UPしてみました。

                        ピンク系

P6160263burogu

           去年は一輪だけでしたが今年は3輪咲きました。

 

                       ありがとうございましたP6170077burogu_2

 


にほんブログ村

 

2017年6月16日 (金)

庭のばら  二番花たち

    

              寂しかったい庭もバラの二番花がぼつぼつ咲きだしました・

 

                   真っ赤なばら   ( 仮名 高木さん)

                         6月16日

P6160272takagi

             名前が不明なので挿し木の ための切り花をいただいた

             高木さんと呼んでいます。 

 

                         6月14日

P6140113_1takagi_2


   

P6140116takagi
               房咲きの大きなお花で豪華です。

               長持ちし切り花で楽しめます。

   

 P6140117_takgi P6140118_1burogu55

 

                      バロン ジロード ラン

                   中輪   半つる性

P6090001

              白い縁取りの素敵なばらです。

               しなやかな枝に一輪だけでした。

 

            ミニバラ  ホーエバー  ローズ

P1380354bara     

         去年の5月にまだ綺麗に咲いていた値引品の500円のばらです。

         今年も元気に咲きました

P138035155

  

 

                                ミニバラ   プリンセスモモ

P6140156_1_purinsesumomo

               次々と良く咲きます。

                  オードリー ヘップバーン

 

                        四季咲き 大輪

P6100008_1odorihextupubn


      




P6140073_burogu_3

               大好きなばらで2番花も楽しみにしていました。

 

                            一番花

                 ブライダル ティアラ

                    四季咲き   中輪系  Fフロリダパンダ

 

P6150221burogu_2
      アイボ―リーホワイトの花色で清楚で優雅な初々しいいお花で名前がよく似合います。:
     

  P6150224buraidaru P6140187_1_budaidaru





         

P6150230tieriseji

              古いバラですがなかなか大きくなりません

              細々と生きています

       

          ミニバラ   レッド  モンテローザ              

 P6140211matukanbara_3 P6140210matukanabara55


           蕾のうちに虫に食べられき綺麗に咲けません

 

                            ありがとうございましたP6100007_1odoti


にほんブログ村

2017年6月14日 (水)

留守の間に 花々 ~~~ スカシユリ  サンゴバナ  バーベナ ベロニカ

出掛ける前には蕾だったユリが綺麗に咲いていました。

 

 

           スカシユリ

P6140059_1


    2012年に佐渡旅行で ”ときの森公園 ”で買った混合球根から

    育てましたが大分消えてしまい今年はピンクとホワイトが花数は少ないですが咲きました。

 

 

                スカシユリ   ピンク

P6140023_1sulkasoyuri



   

P6140193sukasiyuri





   

                    スカシユリ   ホワイト

P6140043_sukasiyuri77


     

P6140053sukasiyuri66

                              花弁が散り始めていました。

 

                    スカシユリ   イエロー

P6140195kiiro77

                 去年は沢山咲いたイエローも一輪だけです

 

                      サンゴバナ

P6140068_sangobana

     出かける前には花穂が9本咲きそろい綺麗でしたが散り始めています

 

                         ベロニカ

P6140093_beronika_55
          寄せ植えの中でようやく咲き始めました。

 

 

P6140095_beronika_2

        

 

              バーベナ  エストレラ

P6140078_burogu_5

 

P6140102_burogu_3

         寄せ植えの空いた部分に植えたポット苗のバーベナが満開です。

        一株でこんもりとして華やかになりました。

 

                       フロックス

P6140192hana
              5月5日にUPしたフロックスは切り戻しで再度咲きました。

 


                           ありがとうございましたP6130204_furoxtukusu







  


にほんブログ村

 

2017年6月 9日 (金)

ハイビスカス & 庭のアジサイ4種  カーネーション(サンフロール)マーガレット八重




     園芸店にはハイビスカスが華やかに並んでしますが我が家は毎年遅く

     一輪目が6月7日にようやく咲きました。

     冬の間部屋に移動していましたがうっかりしているうちに

     アブラムシの襲撃で蕾も真っ黒で慌てて水攻めで退治し

     何とか咲くことが出来良かったです。

     ロングライフシリーズは3~4日ぐらい咲いているので

     明日もう一輪咲きそうで華やかになります

 

 

                       ハイビスカス  ロングライフ

                      アドニスマンゴー

P6090036

                 鮮やかなオレンジ色の大きなお花です。          

 

Adonisumangou77

 

             6月7日                    6月9日

P6070037haibisukasu  P6090035_adonisumango77_2


 


   

           梅雨入りでアジサイも咲き雨によく似合います。

          アジサイ    3種

                 ピンク系     ガクアジサイ

P6080038_ajisai_88

          3種類のアジサイが入り混じっています。

          後ろにガクアジサイです。

                   

P6070161enjikeo66

 

 

                            花色の変化

 P6060078buru_2  P6080029ajisai_2  P6080103_ajisai_2






                            ピンク系

P6070162pinku

 

 P6080004pinku  P6080018pinku66





   

 

 

                             ガクアジサイ

P6090040gakuajisai55
          ガクアジサイはお隣さんの方に枝が張り毎年切り詰めていますが良く咲きます。

          切り花で楽しんでいます。

      

P6090051_gakuajisai66

   

 

                                         カメレオン

P6080091kamereon99_3
       カメレオンはずい分前に鉢植えをいただき元木は枯れ

       挿し木をして去年葉が茂り、お花は一輪だけ咲きました。

       今年はピンク色で咲きはじめで花色が変わっていきます。

       大分成長しお花も増えました。

       8号の鉢植えで根が地面に張り移動できません

P6080066_2

    

P6080095kamereon66_66



    

 

                                   アメリカミズアブだそうです。

                              kazuyoo60さんに教えていただきまいた。 

                              ありがとうございました。                                               

P607001866_99_2

            虫も遊びに来ます

 


    

 

                可愛いいカーネーション

                       サンフロール

 P6070138_nadesiko  P6070140kanesyon

          可愛いいカーネーションの値引き品に惹かれ

          寄せ植えの水仙データーテートを処分し残っていたナデシコと同居です。

     」

 

                            ダブル  マーガレット

                                ハニビー                 

 P6070033  P6070030magarextutoyae

        いつの間にか消えてしまったダブルに出会い買ってきました。

        お花も終りはじめ値引品です。

 

                       湘南のクレマチス

                               キャッツアイ

   P6070151kurematisu66 P6070148kurematisu_2


                      5月28日にUPし 咲き続けています。


  

 

    

<

                                    カメレオン  

                  ありがとうござおましたP6070017kamereon

<
にほんブログ村

2017年6月 7日 (水)

市営のハーブ園   カモさんの散歩




ウオーキンの途中で市営のハーブ園に寄ってみました     6月6日P1380175habuen_2

もうお花の終わってしまったものもありましたが

ハーブの香りが漂っていました。

早朝ウオーキングをしながら毎朝訪れるとゆう

旅とお花が趣味の方と出会い話が弾み

しばしの楽しいい時を過ごしました。

おもいがけない出会いは嬉しいですね。

 

     マーレ イン ゴマノハクサ科

P1380109mrein77_66_3

 

 

P1380111_mreinhanuen77_3

 

P1380055burogu77_3

 

 

                 オルレア (レースフラワー) 

P1380133buogu88

                         花 と 種

  P1380056burogu   P1380278tane

 

 

                         エルサレムセージ  シソ科

 

 P1380035_rosianseji_3      P1380036

     

 


                                   ニゲラ   一年草

P1380126burogu66_2


 

 P1380042_2    P1380045nigeru
  

 

 

   

            ラムズイヤー  シソ科  イヌゴマ属

P1380221burogu
        

 P1380266buroguburogu  P1380223burogu_2




   

 

                     コモンセージ  シソ科 サルビア属 

P13800391komonseji

 

 

                      ボジリ   料理 観賞用

P1380204

 

 

                      グリーンサントリナ キク科  多年草            

P1380255brogu

             ポプリ    ドライフラワー

 

                        チャイブ  ネギ属

Burogu77butrpgu

 

                        ベルガモット   シソ科

 

P1380218

 

             ホタルブクロ   キキョウ科 多年草

P1380263burogu55
                 ホタルブクロも花色がいろいろありますが園内には濃いピンクの群生が綺麗でした。

 

P1380187burogu_2

 

 

                                                      ルー

P1380275_ru_2     P1380272_ru

       ローズゼラニュム                 エキナセア

 

 P1380236 P1380210 P1380209


  

  ソープワープ ナデシコ科 多年草                 ヤエドクダミ           ブラックベリー

P1380082 P1380094_yedokudami P1380106buraxtukuberi

様々なハーブがありi今咲いているお花の一部です。

 

                           カモさんの早朝散歩に出会いました。

P1380345kamp88

              お話をしながらのお散歩の様でした。

              のどかな風景です。

 

P1380342burogu

             仲良く後姿もとても可愛いかったです。

 

                                     ガウラ 

                       ありがとうございましたP1380063


にほんブログ村

2017年6月 4日 (日)

庭の花 ラベンダー ダイアンサス 寄せ植え ホットリップス サンゴバナ

 

           今朝は緑いっぱいのケヤキ通りのウオーキングをしてきました。P13803365555

           早朝で人通りもなく木漏れ日の中を 爽やかな風が

           とても心地良かったです。

           このケヤキ通りは 「新 日本街路地100選」に

                        選ばれています。

           雄大な樹形の美しさは四季を通じ見る方の心を

                       和らげる素敵な街並みで気に入ってます。

 

                      ケヤキ通り

P1380068burogu77


 

                   ラベンダー     

              ブルーセントアーリー

P5300013habu8866_2
           青いお花は涼しげでいいですね。

         我が家には青いお花が見渡らずお花屋さんで素敵なラベンダーに出会い

         買ってきました。

         何度も枯らしているお花ですがハーブの爽やかな香りに惹かれます。

 

P6040035burogu

 

 

P5300019habu66

 

 

P5300021burogu

         小さなお花もUPしてみるととてもかわいいです。
 

 

 

                寄せ植え

          ナデシコ 八重オミナエシ ベロニカ ホトトギス サンゴバナ

P6030007burogu_yoseue66

 

          去年の寄せ植えのナデシコは満開で見事ですが

          他のお花達はまだ蕾の状態です。

                     ナデシコは秋も咲き 去年は9月28日にUPしました。

 

 

           ダイアンサス (ナデシコ) 多年草

                    スープラホワイト

P6030011_1nadesiko_burogu

           ダイアンサスだけ満開になりました。

     去年は咲きそろった9月28日にUPしました。

 

P6030019nadesiko

 

 

   ホトトギス ベロニカ      八重フジバカマ      サンゴバナ

 P6030001_1beronila44burogu P6030013_ominaesi_fujibakama77 P6030009_sangobana

           同時に咲かないのが残念です。

               チエリーセージ  ホットリップス

P6030014_1teriseji_88_2
           消えてしまったと思っていましたが可愛らしく咲きました。

 

                    サンゴバナ

      P6040022sangobana55



                    kazuyoo60さんに頂いたサンゴバナは今年も咲き始めました。

          咲き進むと花穂が大きくなり豪華です。

 


  

                          ありがとうございまそたP6040024_2


にほんブログ村

2017年6月 1日 (木)

庭のバラ オードリーヘップバーン  赤いバラ ひなられ 安曇野 イースターイエロー




 

              一番花の最後のバラ

                             オードリー ヘップバーン

            四季咲き   大輪系

P5220191odori
          名優オードリーヘップバーンを想わせる気品る美しいいお花です。

           優しい花色と名前に惹かれお気に入りで毎年楽しみにしています。

 

 

P5220195odori   

 

P5280054_1_odori_55_odori_2

         

 

P5280052_1odori_66_2
                    一番花が終わり少しの間寂しくなります

 

             真っ赤なばら(仮名高木さん)

                四季咲き   大輪系

P5230288burogu

        高木さんから切り花をいただき挿し木をし地植えにして20年になります。

        名前が不明で高木さんと呼んでいます。

        大輪の房咲きで花もちがよく切り花にしています。

        2番花の小さな蕾も見え始め楽しみです。

P5210151takagisan

     

 

P52303095_tkgi_2

 

P5210140takagi

         大きな木で写真も撮りずらいです。

 

 

 

                  半つる性    ひなあられ

P5310050_burogu55
            ピンク色の濃淡のお花が入り混じりとても綺麗です。  

 

 

P5310041burogu

    10号鉢で鉢底から根が張り移動できないにまま今年は沢山のお花が咲きました

    名前にふさわしい可愛い小花の一重でピンク色のお花が、 低く広がる株を

         覆うように咲いています。

     


   

P531004877
      安曇野より少し遅れて咲き饗宴し、とても華やかになりました。。

   

 

                            安曇野     挿し芽より

  P5290089azumino_2     P5290086azumino

            挿し芽をしたのも忘れていましたが今年は綺麗に咲きました。   

             ミニバラ  イースターイエロー  2番花

                      四季咲き

P5290037minibaramini

       5月5日に一番花をUPし2番花が咲きました。

       ミニバラのわりにはしっかりしたお花で咲き進むと花色も

             淡いクリーム色に変わっていきます「

P5290034minibara_2

 

 

P5290024burgu

 

 

                    ありがとうございましたP5180511takgi_2

 


にほんブログ村

 

 

 

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »