2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 梅雨の晴れ間に~~ ギボウシ クレマチス アストロメリア ペチュニア 3種 | トップページ | 梅雨の晴れ間に 園児の賑やかな笑い声    紫陽花十二単 »

2017年6月28日 (水)

今朝のハイビスカス オレンジ八重 アマン ストケシア ホワイト ランタナ

 

     今朝は大きなお花の八重オレンジハイビスカスの開花です

      華やかさを添えました 

                   ハイビスカス

                   オレンジ 八重   6月28日

    P6280002daburu_orenji


   

P628011855
            蕾が沢山ついて次々に咲きます。2輪目

 

                    アマン         6月24日

P6240040
               真紅の大きなお花で花付きもいいです  



   

P6240044

                        右は4日目の ロングライフ アドニスマンゴーです。

 

                       ストケイア  ホワイト

P6280011sutokesia_2

         去年は沢山咲いたホワイトで6月13日にUPしましたが今年は一枝に3個の蕾だけでした

 

 

                            ストケシア 蕾

P628002855

         同居の紫は咲きませんでした。

 

 

                        ランタナ ホワイト

P6280019rantana

 

      P6280018


 

             挿し木からの紫陽花

 P6280023

            挿し木の紫陽花が葉のかげの根元の方に一輪だけ咲いていました。

 

                                             ストケシア

                             ありがとうございましたP6280031burogu_2



   

      


にほんブログ村

« 梅雨の晴れ間に~~ ギボウシ クレマチス アストロメリア ペチュニア 3種 | トップページ | 梅雨の晴れ間に 園児の賑やかな笑い声    紫陽花十二単 »

ハイビスカス」カテゴリの記事

コメント

肌色を含んだオレンジ、なんて綺麗な色でしょう。お好きなハイビスカスたちの季節ですね。
アドニスマンゴー、美味しそうな名前です。
ストケシアの白も咲いたことがあります。一段と密に咲いていますね。

kazuyoo60さん    今日は!
梅雨本番で朝からうっとおしいいお天気です。
ハイビスカスが蕾も沢山つきこれから楽しみです。
ストケシアは去年は紫も咲いたのですが~~~
ホワイトも去年は沢山咲いたのですが
一枝だけ3個だけでさみしいです。
消えてしまわないで良かったです。

えつままさん、おはようございます♪
ハイビスカスが相変わらず綺麗に咲いていますね。
八重のオレンジは最近お花屋さんでも見かけなく
なりましたので貴重ですね。
アマンや アドニスマンゴーも素敵です。
我が家では2年振りのロングライフの蕾がつき、喜んでいたのですが
3つついた蕾のうち2つが、多分害虫だと思いますが
蕾ごと落ちていました。葉は食べられたあとがあるのですが、
蕾はそのあとがないので、何でこんなことをするのか不思議でなりません。
ストケシアの白は初めて見ました。
ランタナホワイトは我が家でも2輪だけ咲きました。
我が家はブルーだけですが、他の色も見つけたら育ててみたいです。
挿し木からのアジサイも咲いて良かったですね。

hiroさん     おはようございます。
ハイビスカスの蕾は残念でしたね。
わが家も同じ木でも咲かずに落ちてしまう蕾もあります。
原因がわかりません
蕾がまたこれから出てくるのではないでしょうか
毎年遅くまだ蕾の付かない鉢植えが数本あります。
枯れてしまったのもありますが~~~
ストケシアはhiroさんのお庭には沢山のブルーが綺麗ですね。
今年はブルーは咲きませんでした。

今朝は蝶が飛び交っていますが
止まってくれず写真が撮れません

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 梅雨の晴れ間に~~ ギボウシ クレマチス アストロメリア ペチュニア 3種 | トップページ | 梅雨の晴れ間に 園児の賑やかな笑い声    紫陽花十二単 »