2023年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 6月の旅 奄美大島マングローブパーク カヌー初体験 油井岳展望台                                                                       アランガチの滝  峰山公園 大浜海浜公園 | トップページ | 庭のバラ~~~早朝ウオーキングで出会ったお花達 »

2017年7月11日 (火)

木立ベコニア オステオスペルマム ダブルフアン プレリーサン                   エキナセア  アブチロン ハイビスカス

     連日真夏のような暑さで外出もできません

     早朝はまだいくらか涼しくウオーキングをし、空き地に沢山咲いている月見草に出会いました。

      子供の頃は海辺で育ち夕方になると良く咲いた懐かしいいお花です。

 

                宵待ち草だそうです

                    hiroさんいに教えていただきました。ありがとうございました。

      Photo

   

 P1380502 P1380509

      

                    ノウゼンカズラ

               ノウゼンカズラ科 落葉性の つる性
 

P1380514_hana        

          真夏に咲く大きくて華やかなお花はつるがフエンスに絡まって咲いているのを

          よく見かけます

         




   

P1380511hana_nhana
             満開のノウゼンカズラ

         

    

 

                        庭の花

 

               木立ベコニア ホワイト  斑入り

                    花

P7100269kodatibekonia77

            新芽はまだ斑入りになっていません

                     蕾

P7100267

 

P7100261_55
    

 

              木立ベコニア   ホワイト   銅葉

Photo

   

P7100263

           6月23日UPしにまたき出しました

 

 

 

                  オステオスペルマム    

                     ダブルフアン イエロー

P7100236055

    

 

P7100240

                5月28日にUPし切り戻しでまた咲きだしました。

                お花は少し小さめです。

 

                プレリーサン & エキナセア

P7100289

           プレリーサンは何度か枯らしてしまい小さなポット苗を買ってきました。

     アキナセアは花色に惹かれて~~~

 

                  ルドベキア プレリーサン

P7100295



                       エキナセア
 P7100291_ekinasea

 

 

                     アブチロン

P7050139abutiron





   P7050134abutiron66

   

 

 

P7050133abutiron88burogu

                  挿し木4本より

          親木は大きくなりすぎ短く剪定してまだお花が咲きません

 

                          ハイビスカス 

                 オレンジ八重      7月10日

P

            オレンジ八重は次々と蕾が付き6月19 28日とUPし3個目のお花です。

             前日に蕾が1個落ちてしまいました。

             たまにあるのですが原因がわかりません

 

                               7月9日

P7100271burogu

                       アマン

                   7月7日                   7月8日

 P7070203_aman55_3   P7080207aman_4

                    アマンもよく咲きますが一日花です

 

                                           網戸にクロカナブン?

                        ありがとうございましたP706020155_2

 


にほんブログ村

« 6月の旅 奄美大島マングローブパーク カヌー初体験 油井岳展望台                                                                       アランガチの滝  峰山公園 大浜海浜公園 | トップページ | 庭のバラ~~~早朝ウオーキングで出会ったお花達 »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

お小さい頃は海の傍でお過ごしでしたか。ノウゼンカズラが賑やかですね。
白の木立ベゴニアが良いですね。オステオスペルマムも元気で良いです。
ルドベキアとエキナセア、綺麗に咲かされました。
オレンジ八重おハイビスカス、穏やかな良い色です。カナブンは幼虫も成虫も悪さをしそうですね。

kazuyoo60さん     おはようございます。
夕暮れになると沢山の月見草が咲き大好きでした。
最近は空き地で早朝に見かけることがあります。
木立ベコニアのピンクは葉が落ち心配しましたが
元気が出てきたようです。
お花がたのしみなのですが・・・・・
薔薇のお花も虫に被害にあっています

えつままさん、おはようございます♪
月見草というと私もこの花を連想していましたが、
友ブログさんの記事で黄色いのは宵待ち草だと知りました。
たくさん咲いて綺麗ですね。私は未だ見ていません。
ノウゼンカズラも夏らしくて素敵な花ですね。

木立ベコニアの白花は涼しげで素敵ですね。
何度も繰り返して咲いてくれるので嬉しいですね。
オステオスペルマムも元気ですね。
我が家では黄色が一花だけ咲いています。
プレリーサンやエキナセアも綺麗ですね。
どちらも暑い夏をものともせず、長く咲いてくれるので良いですね。
我が家のアブチロンは赤だけですが、何年も小さな鉢に
植えっぱなしなので、たまに一輪しか咲かなくなりました。
近所では地植えにしているお宅もあるので我が家もそうしようと
思っているのですが、植える場所が見つからなくて・・・
ピンクのアブチロンは珍しいですね。
ハイビスカスのオレンジ八重も素敵ですね。
蕾が落ちたのは残念でしたね。
花茎がすぱっと切れているようで、我が家と同じだと思いました。
原因がわかれば対策もたてられるのですが、なすすべがありませんね。

hiroさん    今日は!
黄色いお花は宵待ち草なんですね。
ありがとうございました。
子どもの頃からずつと月見草と呼んでいました。。
家の前の海辺に通じる野原一面に咲き夕方に見るのが楽しみでした。
早朝でしたのでまだ咲いていました。
とても懐かしいお花です。
ノウゼンカズラは真夏によく見かけますね。
太陽によく映えます。
オステオスペルマムの八重はまた咲きだし嬉しいです。
プレリーさんもエキナセアモ小さなポット苗で衝動買いです。
よく枯らしていますのでふゆ越しは無理でしょうね。
アブチロンは大きくなりすぎて根元からカットし挿し芽の方が咲きだしました。
2年目で大きくなりました。

ハイビスカスはどうして蕾が落ちてしまうんでしょう
毎年何個か落ちてしまいます。
まだ壺もの付かない数鉢が咲いてくれたらいいのですが・・・・・・・


えつままさん、こんにちは。
もうすっかり夏花シーズンですね。
ハイビスカスが生き生きして見えますね(*^_^*)

ただ連日の猛暑・・・
熱中症にお気をつけ下さいね

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

綺麗ですね。
美しいですね。

見せていただき、 siawase気分です。
眺めて、ほっとし心安らぎました。

ありがとうございました。
応援ポチ♪♪

ROUGEさん     今晩!
梅雨とゆうのに連日の暑さに参ります、
ハイビスカスは次々と咲き華やかですが
薔薇はお花は小さく暑さで散るのも早いです。
水やりも大変な毎日です。

水分補給に気を付けましょう。

siawasekunさん    今晩は!
連日の暑さにもお花達は頑張っています。
ハイビスカス アマンは一日花ですが
次々と咲き一輪でも存在感があります。
真夏の太陽がよく似合うお花ですね。

何時も応援をありがとうございます。
とても励みになり楽しんでいます
ありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 6月の旅 奄美大島マングローブパーク カヌー初体験 油井岳展望台                                                                       アランガチの滝  峰山公園 大浜海浜公園 | トップページ | 庭のバラ~~~早朝ウオーキングで出会ったお花達 »