2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« ジュズサンゴ  ハイビスカス レニージェーン  アドニスマンゴー                                        オレンジ八重  カーネーション  フラミンゴ | トップページ | ばら オードリーヘップパーン ハイビスカス カーネーション アドニスパール                                                                                                            ブツトレアにベニシジミチョウと虫 シュウカイドウ ミョウガ    »

2017年8月29日 (火)

8月の旅 1泊2日   山と海の絶景   奥三河秘境巡り

          8月もあと2日~~秋の気配も感じられます。

          8月の中旬に涼を求め一泊2日で愛知県のバス旅行を楽しんできました。

          旅行から帰った2日後は愛知方面は豪雨と巨大雷で大変だった様です。

          遭遇せずお天気にも恵まれ快適な旅が出来て良かったです

 

      上野7時出発 バスで愛知県に向かいます。

       夏とはいえ梅雨時の様な毎日で夕べも大雨で心配しましたが

       早朝にはやんでホッとしました。

P8200006burogu66

  

      曇りがちで楽しみにしていた車窓からの風景も今一でどんよりとして

      富士山も姿を見せてくれませんでした。

            愛知県 阿寺の滝に向かいます。

     秘境の地の険しい山道は大きなバスは道路すれすれで

     時折木々の枝が窓に当たり、対向車との出会ひやひやし大変でした。

     数日前にあつた北海道のバス転落事故が頭をよぎりました。

 

             一日目        8月20日

    上野~~阿寺の七滝~~くらがり渓谷 不動の滝~~

    豊川お買い物(エビせんべい共和国)~~ 竹島~~グリーホテル三ヶ根宿

                   車窓より

P8200013aderanotakiburogu     

 P8200008burogu P8200009burogu
     

 P8200012burogu_2  P8200014burogu66



     

 

                      阿寺の七滝

P8200080kinenhi

         バスを降り阿寺の七滝まで散策です

       愛知県新庄市の阿寺川にある滝Img_6426aderano_nanataki


    岩の断層にかかる七段の滝と

    なっていることから

    阿寺の七段の滝と名付けられた

    美しい滝です。

    日本の滝100選に選ばれているほか国の名勝

    および天然記念物にも指定されています。

 

 

                        天竜奥三河国定公園

P8200079_hodou6677_2

    

P8200084taki66

              阿寺の七滝散策

P8200025burogu   

P8200024burogu

P8200037aderanotaki

 

P8200030aderanotsakihe_2

 

P8200074burogu

 

 

                     阿寺の七滝

P820008566
   

 

 

P8200083burogu77_2

 

                階段を登り上から眺めた阿寺の七滝

P8200095taki55


   

P8200093_2


   

P8200089tqiki

 

               出合った 山野草

 

                 イワタバコ

 P8200054iwatabako  Iwatabalo_2

 

P8200048iwatabako_66

 

                        タマアジサイ

P8200020burogu  66



    

P8200022
                   タマアジサイはまだ少し早く蕾が多かったです。   

 
   

                    マムシグサ                                         ヤブミョウガ

   P8200068burogu_3  P8200035burogu

   秋には真っ赤に彩り綺麗でしょう

 

               くらがり渓谷    不動の滝   

P8200105

            愛知県岡崎市にある不動の滝はくらがり渓谷八景の一つ

        大きな滝壺に流れ落ちる水の勢いがダイナミックでしぶきがすごかったです。

        険しくて滝つぼまで下りず途中からの写真です。

P8200102burogu

   

P8200117kuragaritaki

           

P8200119kuragaritaki66


 

                              くらがり渓谷

P8200124burogu77burogu  

        くらがり渓谷は奥三河にある自然公園でバーベキューヤキャンプ 川遊びなどができる

 

P8200132kuragari

                                 川遊び

   P8200128kuragari  P8200129kuragari


 

    P8200136kuragari   P8200134kuragari_2 




               竹島に向かう途中お買い物

             豊川エビせんべい共和国

P8200144okaimono




    

                   竹 島

P8200158burogu
      竹島は長さ387メートルの橋で陸地と結ばれていて国の天然記念物に

      指定されています。

      藤原俊成が琵琶湖の竹生島に似た竹島に竹生島から弁財天を

      ”お招き”したことが八百富神社の起こりだそうです。

 

     自然林に囲まれた100段あまりの階段を登り

     島の中央部には日本七弁天の一つである「八百富神社」があり

     他に4つの神社もあります。

      八百富神社  開運 安産 縁結びの神様

      宇賀神社   穀物の神様

      大国神社   五穀豊穣 農業 漁業の守護 航海の神様他

      千歳神社   和歌 学問の神様 

      八大龍神社  海の神 雨の神

       あらゆる神様にお参りできます。

      

    

P8200145takesima66 P8200154burogu_burogu

竹島駐車場より竹島園を抜けて竹島橋に向かいます。

 

 

P8200167hasi66_3





   

P8200169torii66
    

 

P820017355

 

 

                   101段の階段を登り八百富神社に

P8200183burogu66_3

 

             P8200180_9       P8200181burogu99_2


       

 

P8200190_2
   

 

                     八百富神社

P8200198jinjya   

 

                     八百富神社

P8200200burogu_2

 

       

     P8200204titosejinjya   P8200205_2


   

 

 

                  八大龍神社

P8200210buroguburogu       P8200214jinjya_2


   

 

P8200216kaidan_2  P8200220kaidan  P8200221burogu


   

        お参りをし階段を降りると目の前に素晴らしいい光景です。

        遠くには三河大島が見えます。

      

P8200224umiburogu



         

 

                    無人島  三河大島

P8200232sima

           三河大島は無人島ですが海水浴場があり夏には

           海水浴のお客さんで賑わうそうです。

 

      海沿いの遊歩道を散策しました

                     龍神岬

P8200226burogu_3
                 竹島の先端です。

             竹島橋に続く遊歩道があり素晴らしい風景を眺めながらの散策

P8200230kaidan66    P8200227burogu

   

P8200234burogu
       

 P8200236yuuhodou   P8200239burogu_2
    

  P8200242burogu66   P8200244burogu55  




   

 

                     竹島橋

P8200243burogu_2
    



           

P8200172urogu



     

P8200247burogu_3 P8200248burogu_2

      散策を楽しみ竹島橋を渡り終えると正面に八百富神社(分祀)があります。

      竹島と同じご利益があるそうです。


    

                     八百富神社(分祀)

P8200252burogu



    

P8200210buroguburogu_2



           

 

                         今日の観光は終わりホテルに向かいます

 

 

               夕暮れの三河湾    車窓より

P8200255syasoumikawawan_5

 

 

                グリーンホテル 三ヶ根

P8210311hoteru_5

 

 

                 部屋の窓より

                遠くに三河湾が見えました

   P8200257hoteru_5  P8200261burogu_3

 

                  夕 食

  P8200284yuusyoku77

 

P8200276burogu_4  P8200269burogu_4  P8200277burogu_3


P8200273burogu_3  P8200278burogu66_5 P8200280timaki_3

 

P8200281_2  P8200292_4  P8200295mangou_4


   美味しい海の幸と天然温泉露天風呂でのんびりと旅の夜を楽しみました。

                               ありがとうございましたP8200263burogu55_3


にほんブログ村

« ジュズサンゴ  ハイビスカス レニージェーン  アドニスマンゴー                                        オレンジ八重  カーネーション  フラミンゴ | トップページ | ばら オードリーヘップパーン ハイビスカス カーネーション アドニスパール                                                                                                            ブツトレアにベニシジミチョウと虫 シュウカイドウ ミョウガ    »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

>豪雨と巨大雷
その日が避けられて何よりでした。尖った気候がアメリカにもですね。
何度もの場所では雨後のしっとり感も良いですが、やっぱり降られない方が良いかなと思います。
阿寺の七滝、轟音は交差点と同じとも聞きますが、やっぱり滝の方が良いですよね。水が流れ落ちる崖にイワタバコ、この場所が気に入ってるのでしょう。可愛い花です。
タマアジサイも大群落のような。ブログでは何度も出会っています。
沢山の滝をご覧です。階段・坂道を歩かれましたね。
迫力の狛犬さんたち、頼もしいです。巨大なクジラがいるような、三河大島の姿です。
現地では大きな灯台なのでしょうけれど、こんな場所へもう行けないかな、です。
ココにも高砂百合だったのですね。

kazuyoo60さん    おはようございます
旅行は天気の良いことが一番ですね。
雷雨に合わずに良かったです。
阿寺の滝も不動の滝も水しぶきがすごかったです。
年齢を増すごとに起伏のある山道はきついですが達成感もあります。
元気で旅は続けたいです
森林浴もいいですね。
タマアジサイはまだまん丸な蕾がいっぱいでした。
満開の頃が見たかったです。
三河大島は海水浴などですごい人気だそうです。
行ってみたい気もしました
タカサゴユリはホテルの庭で可愛らしく咲いていました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ジュズサンゴ  ハイビスカス レニージェーン  アドニスマンゴー                                        オレンジ八重  カーネーション  フラミンゴ | トップページ | ばら オードリーヘップパーン ハイビスカス カーネーション アドニスパール                                                                                                            ブツトレアにベニシジミチョウと虫 シュウカイドウ ミョウガ    »