12月の旅 長崎へ2泊3日 3日目 軍艦島デジタルミユージアム 長崎港 豪華旅客船 マジェステエック プリンセス 大浦天主堂
3日目 12月8日
ホテル 矢太楼~~長崎港~~軍艦島クルージング案内人付~~
長崎港~~岡田真珠(昼食 お買い物)~~
長崎平和公園~ 武雄温泉物産館お買い物~~佐賀空港
今回の旅行で一番楽しみにしていた旅行です。
早朝 ホテルの窓辺より 7時30分
ホテル 矢太楼を出発
今日は楽しみにしていた軍艦島に行く予定でホテルを早めの8時出発で
長崎港に向かいます。
風が少しあり少し気にはなっていました。
軍艦島クルーズ 欠航
軍艦島は2時間30分の予定でしたが変更し軍艦島デジタルミュージアム
博物館に行きあとは自由時間で長崎市内を散策しました。
軍艦島デジタルミュージアム
長崎市にある博物館で2015年に世界遺産に登録された軍艦島の人口密度世界一の活気あふれる島の様子や
ツアーでは見ることのできない禁止区域などを巨大スクリーンやプロジェクションマッピングで体験できました。
展示物紹介や軍艦島ギャラリーがあります。
展示写真
軍艦島の変化
軍艦島 昭和のアパートの暮らし
映像ギャラリーではドローンで撮影した最近の軍艦島の3Dモデルや
軍艦島アーカイブスをもとに製作したデジタルミュージアムオリジナルの映像を見ることが出来ます
全長30mのスクリーンで約3000枚の写真で軍艦島の様子が移され
禁止区域で上陸しても見る事の出来ない場所を上陸体験した気分になりました。
映像は写真は禁止でした。
残念ながら上陸はできませんでしたがミユージアムで軍艦島の未知の世界に触れることが出来とても良かったです。
自由時間が2時間ほどあり長崎の街を散策しました。
まずはたまたま長崎港に豪華船が入港してましたので港に行ってみました。
巨大なビルの様で船とは思えません
軍艦島デジタルミユージアムの窓から見えた豪華旅客船
長崎港 大型豪華旅客船
マジェテイック プリンセス
目の前で初めてみる巨大さにびっくりです
大きすぎてカメラに収まりません
マジックフイルターで写しましたが・・・・・・・・
客船からは外国のツアー客が長崎観光でしょうか?
大声で話しながら次々と々と通り過ぎていきます。
小雨がちらついていましたが次は大浦天主堂 グラバー園方面に
行ってみる事にしました
お店を覗きながら坂道を歩きます。
後をふり帰ってみると
上り坂道の突き当りに大浦天主堂があります
大浦天主堂
工事中で足場を組み網出おおわれて外観は見れませんでした。
大浦天主堂は19世紀の開国後 居留地の外国人のために 外国人宣教師によって
1864年に建てられた日本人に現存する最古の教会で国宝に指定されています。
工事中でも中には入れましたが時間の都合上グラバー園に行くことにしました。
右側の坂をのぼるとグラバー園です
« 12月の旅 長崎へ2泊3日 五島列島 2日目 つづき | トップページ | 12月の旅 長崎へ2泊3日 3日目 グラバー園~~長崎平和公園 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 幼馴染7人の旅 山梨県 石和温泉へ(2023.11.25)
- 横須賀へ 三笠公園 横須賀美術館 (2023.08.19)
- 日帰り旅行 山梨県 プラムもぎ取り体験 明野ひまわり 7月(2023.08.08)
- 山梨県 甲斐善光寺 (2023.07.14)
- 山梨県へ 河口湖 ラベンダー(2023.07.13)
コメント
« 12月の旅 長崎へ2泊3日 五島列島 2日目 つづき | トップページ | 12月の旅 長崎へ2泊3日 3日目 グラバー園~~長崎平和公園 »
欠航もあり得る、仕方ないですね。
軍艦島はテレビで見ました。人が住まなくなったらこんな具合にと思いました。
海に浮かんだ巨大ホテル。ホントにそのままです。
大浦天主堂とグラバー亭などへは行きました。山の上の温泉で止まりました。断片しか覚えていません。
投稿: kazuyoo60 | 2017年12月23日 (土) 18時22分
kazuyoo60さん 今晩は!
j軍艦島は上陸できないことが多いと聞いていましたが
出航もできず遠くからも見る事も出来なく残念でした
デジタルミュージアムでは軍艦島の様子はよくわかり
良い体験でした。
長崎港では目の前の旅客船の大きさに驚きました。
ビルの様で船とは思えません。
投稿: えつまま | 2017年12月23日 (土) 21時58分
えつままさん、おはようございます♪
軍艦島に行くことができなくて残念でしたね。
軍艦島デジタルミュージアムのお写真で拝見すると、
昭和40年代が一番栄えていたようですね。
私の青春時代と重なりますが、その当時は軍艦島の存在も知りませんでした。
昭和のアパートの暮らしはとても懐かしいです。
豪華客船は見たことがありませんが、船というより海に浮かぶ大型ホテルですね。
大浦天主堂やグラバー亭は新婚旅行の時訪ねました。
坂道が多かったことも印象に残っています。
投稿: hiro | 2017年12月25日 (月) 11時18分
hiroさん おはようございます
軍艦島は残念でしたがデジタルミージアムでは上陸しても見る事の出来ない場所も
隅々と見ることが出来余った時間では長崎市内や
大型豪華旅客船の偶然の入港に出合えてよかったです。
坂道が本当に多く自転車はあまり見かけませんでした。
昭和の生活はとても懐かしいです。
結婚当時は団地生活でした。
大浦天主堂やグラバー園は新婚旅行の素晴らしい思い出なんですね。
奇麗なお庭で長崎の港も一望でき今では動く歩道もでき
便利でずいぶん変わりました。
投稿: えつまま | 2017年12月25日 (月) 12時04分