紅葉を訪ねて~~大山阿夫利神社
今年も残り少なくなりました。
今年の紅葉も見納めになる旅でしょうか。
紅葉が見事とゆう神奈川県大山方面に日帰りで出掛けてきました。
曇りがちのお天気で7時時20分ツアーバスで出発し
楽しみにしていた富士山は見ることが出来ませんでした。
渋滞に巻き込まれ大山阿夫利神社に到着したのはお昼過ぎ
最後の観光地丹沢湖が明るい位置に着けるかが心配でした。
車窓から大山に近づくにつれ山々が色とりどりに染まり
大山阿夫利神社の紅葉が楽しみでした。
大山阿夫神社 11月28日
神奈川県伊勢原市にある神社で大山寺の階段や参道は
紅葉の名所として知られており真っ赤に染まった紅葉が見事でした。
駐車場から大山ケーブル駅まで382段の階段を登ります。
徒歩約15分です。
途中にはお土産屋さんが並んでおり
楽しみながらの階段ですが流石にきつかったです。
無理な方はお店の方がマイクロバスを出してくださいました。
駐車場付近の紅葉
駐車場から 大山山麓駅 大山ケーブルまで382段の階段
大山ケーブル駅 ケーブル
ケーブルから眺めた風景
ケーブルを降りて大山阿夫利神社に向かいます。
お天気も徐々に良くなり美しいい紅葉を見ることが出来ました。
燃えるような紅葉とグラデーションのモミジが素晴らしかったです。
長く続く階段です。
大山阿夫利神社
天満宮
大山頂上登山口
20代の頃は大山登山や丹沢沢登をしましたが写真もなくすっかり忘れていました。
下りケーブル
真っ赤な紅葉に小さな桜のお花が咲き
とても可愛らしかったです。
紅葉と小さな桜のコラボ
行きはケーブルの時間があるのでお店には立ち寄れませんでしたが
帰りは買い物をしながらのんびりです。
八重 椿
階段の途中で綺麗な椿のお花に出会いホッと一息
一休み。
駐車場前
昼食は車中で遅いお弁当~~~
次の目的地大雄山景乗寺に向かいます
( 大雄山最乗寺です 間違えました)
« 部屋に移動しまだ咲き続けるハイビスカスたち | トップページ | 紅葉を訪ねて 大雄山最乗寺の紅葉 酒水の滝 丹沢湖 11月28日 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋の紅葉 東北巡り 1泊2日 宮城 秋田 岩手 青森の紅葉の競演 ③(2024.11.26)
- 秋の紅葉 東北巡り 1泊2日 宮城 秋田 岩手 青森の紅葉の競演 ②(2024.11.23)
- 秋の紅葉 東北巡り 1泊2日 宮城 秋田 岩手 青森の紅葉の競演 ①(2024.11.21)
コメント
« 部屋に移動しまだ咲き続けるハイビスカスたち | トップページ | 紅葉を訪ねて 大雄山最乗寺の紅葉 酒水の滝 丹沢湖 11月28日 »
382段の階段、そんなにありますか。大変ですね。
四国の金毘羅山の階段も次々とあったのを思い出しました。若い時でも嫌でしたよ。上からのケーブル線路の勾配、怖いほどです。
大きくて白の斑が綺麗な椿、良いところで待っていてくれました。
綺麗なモミジですが、お疲れでしょう。
投稿: kazuyoo60 | 2017年12月 1日 (金) 15時01分
えつままさん、こんばんは~♪
赤や黄色、色とりどりの紅葉がとても綺麗。
ちょうどよい時に行かれましたね。
私も3年前の秋に行きましたが、やはりケーブル駅まで、
382段の階段はきつかったです。
下りの方がもっと大変で、あと少し階段が長かったら
きっと膝を傷めていたと思います。
(駐車場に着いたとき、膝に少しの痛みと、違和感がありました)
冬桜や椿の花には全く気が付きませんでした。
椿はだいぶ大きな花のようですね。
次は大雄山景乗寺ですか・・・
ここは23~4年前に行ったことがありますが写真は残っていません。
拝見するのを楽しみにしています。
投稿: hiro | 2017年12月 1日 (金) 22時07分
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
とても珍しいショット色々、伝わってきました。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、とても心が癒されました。
ありがとうございました。
目や手足、頭を働かすブログ関係は、健康にいいですね。
応援ポチ
投稿: siawasekun | 2017年12月 2日 (土) 02時14分
kazuyoo60さん おはようございます。
大山付近は紅葉が見ごろでみごとでした
四国の金毘羅さんの階段と違い所々にお土産さんが並んでおり、
息抜きが出来ます。
旅先では階段が多いですがさすがに年々きつくなります。
途中で見るお花達にホットし安らぎを感じました、
投稿: えつまま | 2017年12月 2日 (土) 09時07分
hiroさん おはようございます。
紅葉のみごろどきでよかったです。
朝の渋滞でかなり遅れ押せ押せになってしまい
最後の丹沢湖は夕暮れでした。
旅先ではお寺や神社などかなりの階段を登りますが
年々きつくなります。
hiroさんもいらっしゃったんですね。
若い頃も来ましたがすっかり忘れていました。
冬桜の小さなお花がかわいらしかったです。
紅葉と桜を同時に見るのもいいですね
大雄山最乗寺の紅葉も見事でした
大雄山最乗寺を景乗寺と間違いごめんなさいね。
投稿: えつまま | 2017年12月 2日 (土) 09時21分
siawasekunさん おはようございます。
寒さが厳しくなりました。
まだ紅葉が楽しめそうですね。
何時も応援をありがとうございます。
旅は大好きで元気なうちになるべく出掛けたいと思っています。
旅先では一万歩くことが多く健康にはいいのでしょうね。
地元の方々とのふれあいも大好きです。
投稿: えつまま | 2017年12月 2日 (土) 09時29分