2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 雪の後に  庭の花 鳥 | トップページ | 咲くのを忘れてしまったハイビスカス?  & 桜草  ゼラニウム »

2018年1月26日 (金)

最後のばら  ドライフラワー

 

             去年の最後の切りバラは少しだけでしたが自然乾燥をしてみました。

             12月30日にUPしたバラです。

             気温が低く花色もきれいに仕上がりしばらくは楽しめそうです。

 

 

 

                   うらら

P1250158rogu

 

 

 

             フレグラントアプリコット     ラブ

P1250221_burogu

    

 

 

                 フレグラントアプリコット

P1250153burogu_55

    

 

                      うらら

P1250175burogu88

    

 

                   新 雪

P1250216_burogu

 

 

P1250156_55

 

                   フレグラントアプリコット

P1250243_burogu9955

 

 

                     うらら

P1250206_burogu

 

 

                         うらら

P1250241_burogu

 

 

                    真っ赤なばら(高木さん)

P1250256butrogu

 

 

 

                    真っ赤なばら(高木さん)

P1250238burogu

 

 

P1250170burogu

 

 

                      サイネリア

P1250229burogu_55_2


    

P1250230_burogu99

 

 

 

                              皇帝ダリア ホワイト 八重     

P1250266kouteidaria_4   P1250269

   皇帝ダリアホワイトは蕾を付けていましたが雪で枯れてしまいました。

   
   

 

 

 

 

                 朝のメジロちゃん     1月25日

P1240153

           雪解けの寒い朝でメジロちゃんも寒そうです。

           ひよどりがいなくなりホッとした様子の

           微笑ましいいつがいのメジロちゃんです。
 

 

                        ありがとうございましたP1250186burogu

     


にほんブログ村

« 雪の後に  庭の花 鳥 | トップページ | 咲くのを忘れてしまったハイビスカス?  & 桜草  ゼラニウム »

四季のバラ」カテゴリの記事

コメント

バラの色が綺麗に残って、上手にお作りですね。
何と可哀想な、皇帝ダリアの八重、咲くのを多の死に見させてもらっていました。株元は大丈夫なのでしょうね。

えつままさん、こんばんは~♪
まぁ綺麗!
自然乾燥でもこんなに上品で素敵な色が出るのですね。
生花とは異なった奥ゆかしい魅力があります。
サイネリアも元気に咲いていますね。
我が家では今年はまだ買っていません。
皇帝ダリアホワイトは可愛そうでしたね。
初夏になればまた芽がでるのでしょうか?
メジロちゃんはいつ見ても可愛いですね。

素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

とても珍しいショット色々、伝わってきました。
見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。

自分の好きな内容を、ブログに載せて楽しみ続けられるのは、素晴らしいことですね。
応援ポチ。

kazuyoo60さん           おはようございます
ばらは生け花で楽しんだ去年最後のお花です。
ドライフラワーで楽しむのもいいですね。
皇帝ダリアのホワイトはお花が見たかったです。
寒さ対策にビニールでカバーしておきましたがやはり無理でした。
球根は大丈夫だと思います。
寒さにはとても弱いですね。

hiroさん    おはようございます。
寒さがつづきますね。
ばらのドライフラワーは綺麗に仕上がりました。
生け花で楽しんでからしばらく吊るしておきました。
気温が低く良く乾燥したからでしょうね。
もう少し沢山造ればよかったと思っています。
皇帝ダリアはは出てくると思います。
去年も根元から切り大きく育ちました。
八重の皇帝ダリアはお花が咲くのが遅く
霜で枯れてしまうことが多いそうですね。
みじめな姿です。

siawasekunさん    今日は!
いつも応援をありがとうございます。
気ままに更新していますが皆さんに見ていただけて嬉しいです。
メジロちゃんがは毎日庭に遊びに来て癒されています。
外には餌がないんでしょう。
白い縁取りの目をクルクルしリンゴを食べる姿が
とても可愛らしいいです。

こんばんは
きれいにドライフラワーができましたね。
自然に乾燥させるだけでいいんですか・
それとも何か薬品を使うのかしら?
きれいな色を出させるのには何かコツがあるのでしょうね。
寒いなか メジロさんたち毎日来るんでしょうか・
眺めているだけで可愛らしさが伝わってくるのでしょうね。

kikiさん    今晩は!
ばらのドライフラワーは自然乾燥です。
切り花で楽しんでから1本づつ風とうしの良いところに吊るしておきます。
今年は気温がひくかったので綺麗な色に仕上がりました。
ただ吊るしておくだけです。
庭にばらのお花がない時期にしばらく楽しめます。

メジロちゃんは毎日来てくれますょ。
可愛らしいいでしょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最後のばら  ドライフラワー:

« 雪の後に  庭の花 鳥 | トップページ | 咲くのを忘れてしまったハイビスカス?  & 桜草  ゼラニウム »