2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2017年思い出 11月の旅 北海道 2泊3日 11月15日 3日目 | トップページ | ペアーのメジロちゃんとヒヨドリ »

2018年1月20日 (土)

夕暮れの富士山と太平洋からの日の出 サンライズ九十九里                                              海の駅 九十九里 イワシ博物館

 

 

      故郷の九十九里で久しぶりに中学校の同窓会がありました。

      しばらくぶりの再会を楽しみにしていました。

      70代で身内の方のお世話や他界した方もあり

      出席なさった方は30人ばかりでしたが、

      小 中学校と一緒でしたのでP1150026dousoukai_3

      懐かしさに話が弾みとても盛大でした。

      小学校時代にお世話になった先生(女性)ですが

      91歳となられて今でもお元気で神主として現役で

      車も運転しご活躍なさっております。

      見習わなければと思いました

      お会いできてとても嬉しかったです。

      小学校の頃の思い出話に華が咲きました。

 

      2次回ではカラオケなどで盛り上がり夜の更けるのも忘れてしまいました。

      宿泊したホテルから富士山と日の出の素晴らしい光景を見ることが出来ました。

 

                 九十九里 サンライズ  三階より

                     1月15日      16時58分

P11500359988


        

                               17時05分

P1150041fujisan_3



        

                     日の出

                      1月16日    6時30分

P1160049_asahi_6jihan

         日の出が見たくて皆で早起きしました。
         ようやくうっすらと赤くなってきました。

 

 

                                6時42分

P1160054asahi_6ji42fun_3

 

 

                                 6時46分

P1160063burogu


      

                                                                6時51分

P1160088_77_77
             日の出に瞬間です

 

                     日の出               6時53分

P1160095burogu
          
      
         

 

                 夕暮の九十九里

P1150039burogu99
      幼い頃によく遊んだ九十九里浜は波も穏やかで

      とても懐かしく沢山お思い出がよみがえりました。

      

      

P1150028_sanraizu_2

   

 

                 九十九里サンライズ

P1150032burogu P1150034_77

     

 

                    ロビー

P1150021_burogu66

 

                       海の駅 九十九里          1月16日

 P1160106burogu P1160141bueogu88

        海の駅九十九里は千葉県山武郡九十九里町小関にイワシ交流ウセンターとして

        2015年4月にオープンし、

        敷地内には全国初の青い丸形郵便ポストが設置してあります

        獲れたての野菜やか片貝港直送の鮮魚が直送され新鮮な魚介を使った

        郷土料理レストラン イワシで行漁栄えた、文化や歴史を知ることが出来る

        イワシ資料館があります。P1160143_burogu_2

        季節外れで観光客は少なかったですが夏には

        とても賑わうそうです。

        あじ サバなどの一夜干しやみりん干し

        はまぐりなどたくさん買い 美味しくいただいています。

        1階にはイワシ3000匹が群泳する巨大な水槽をそなています。

 

           海の駅九十九里にイワシ博物館もあります  

P11601089999

 

 

            いわし博物館

P1160110_9988

        勇ましいい漁師たちの姿  今では考えられません

                 幼いころの記憶は薄れがちですが・・・・・

 

                   おっぺしと呼んでいました。

P116011177

      船を海に出すとき人の手で船を押していました。

 

P1160112burogu99

 

P1160113burogu99


 

              九十九里大漁節

P1160115_kujyuukuri_3

           寄り合い事があるとよく歌った歌です。

 

 

          海に繰り出す神輿

P1160127burogu99_88_2

 

 

                      万 祝

P1160126_99

 

 

P1160133_maniwai
    

P116012899_77
   

P1160129burogu_3 P1160130burogu44_6



   

P1160116burogu P1160123burogu

 

              巨大なイワシの水槽

P1160136_2



       3000匹のイワシの群れが一斉に同じ方向に泳ぐ姿は圧巻です。

     帰りは友達が車で千葉駅まで送ってくださり5人で

     また同窓会の続きで話が尽きずとても楽しかったです。

     ありがとうございました。    

             ありがとうございましたP1150031suisen

 





   

 

<


にほんブログ村

 

« 2017年思い出 11月の旅 北海道 2泊3日 11月15日 3日目 | トップページ | ペアーのメジロちゃんとヒヨドリ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

えつままさん、こんにちは~♪
中学校の同窓会、楽しかっtでしょうね。
私は昨年の秋にありましたが、都合が悪く行けませんでした。
九十九里のホテルからの夕焼けや日の出、美しいですね。
富士山がこんなに大きく見えるなんて知りませんでした。
九十九里 はツアーで何度か通りましたが、
下車観光したことはありません。
海の駅によって郷土料理を食べてみたいです。
いわし博物館での展示では昔の漁師さんの力強さに圧倒されました。

富士山が綺麗に見えて、茜色が良いですね。
ロビーの蘭たちも豪華です。イワシの水槽、数えられないほどの元気なイワシたち、大阪の海遊館で大昔に見ました。迫力でしょう。
同窓会、楽しくお話が出来て良かったですね。

hiroさん     おはようございます。
幼馴染はいいですね。
今でもお互いに名前で呼び合っています。
サンライズは海辺のホテルで朝日が素晴らしかったです。
お天気がよく空気も澄みきっていて綺麗な
夕暮れの富士山も見れてラッキーでした。
イワシ博物館はまだ2年足らず初めて行きましたが
思い出がいっぱい詰まっていてとても良かったです。
子供の頃は地引網も楽しみました。
今では考えられない光景でしょう。

kzuyoo60さん    おはようございます。
また寒波がやってきそうですね。
同窓会はお天気に恵まれ寒くもなくよかったです。
九十九里からでも素晴らしいい富士山を見ることができました。
イワシはきらきら光ってとても綺麗でした。
3000匹の大群は見事でした。
久しぶりの同窓会も出席者がだんだん少なくなり淋しいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2017年思い出 11月の旅 北海道 2泊3日 11月15日 3日目 | トップページ | ペアーのメジロちゃんとヒヨドリ »