1月27日 2日目
源泉湯の宿 松乃井

窓から眺めた庭園と山並み


10、000坪の庭園は一面雪景色でした。

ロビー



今朝はのんびりと10時出発で温泉を楽しみロビーで雪景色を眺めながら
のんびりとくつろげました。
小雪の中を出発です

お見送り


諏訪峡
諏訪峡は水上町 みなかみ峡谷のすぐ下流にある渓谷で
水上温泉を代表する景勝地の一つです。
四季折々を楽しめ諏訪峡は渓谷の流れに沿って遊歩道が整備されています。
「美しい日本の歩きたくなる道500選」に 「渓谷美・諏訪峡を訪ねるみち」選ばれているそうです。
諏訪峡まで 雪の中の散策

諏訪峡の遊歩道の散策の予定でしたが雪が深く途中で断念しました。
添乗員さんを先頭に道なき雪の中を一列に並びゆっくりと歩きながら
諏訪峡の見える場所まで行きました。

20分ほど歩きようやく諏訪峡の見える場所まできましたが
これ以上はさらに雪深く無理で写真だけ撮ってひきかえしました
諏訪峡





月夜野びーどろパーク

全国随一の規模を誇る手づくりガラス工場を主体とした施設で
日本トップレベルン技術による吹きガラスを作り続ける上越クリスタル硝子社の商品は
皇居新宮殿や帝国ホテル 赤坂迎賓館など建築物にも採用されているそうです。
月夜野 びーどろパーク

吹きガラス

本格的な吹きやガラス体験ヤガラ造りを目の前見る事がでができます

橋の欄干に可愛いい小人さん


橋の欄干にはガラスの作品がつけられ遊び心がいっぱいです
橋の欄干にガラス作品



びーどろ天使の鐘
「 」内の字がが消えていますが愛と平和の鐘です

昼食会場の原田農園に向かいます


原田農園 昼食とお買い物

昼食
しゃぶしゃぶ

日本酒酒蔵国光
酒蔵見学とお買い物



敷地内には 「関東名水百選」 に選ばれた水が流れ自由に持ち帰ることが出来ます。
道の駅 川場田園プラザでお買い物

群馬県利根郡川場村にある道の駅で平成27年度全国モデル道の駅に選定されたそうです。
自然の美しさ楽しさ満載の全国でも大人気の道の駅で
自然の恵みを一同に集めた川場の交流拠点だそうですが
季節的にでしょうか人影もなくひっそりと静まり返っていました。
あまり興味もなく寒くて早々にバスに戻りました。


川場プラザ園内はかなり広いですが私たちのバス五台だけで
観光客もいませんでした。
吹き割りの滝


吹割の滝は群馬県沼田市にある滝
高さ7m 巾30m奇岩が1・5キロメートルにわたって続く吹割渓谷にかかる
河床を割くように流れそこからからしぶきを上げる様子から
名前が付けられたそうです。
「日本名瀑100選」や天然記念物に指定されています。


雪で吹割の滝への遊歩道は閉鎖しており展望台の六角堂からの長めです。
以前は遊歩道から眺めたことがありますが迫力のある素晴らしいい滝でした。

最後の観光も終わり東京に向かいます。


渋滞にも合わず上野には7時半すぎに着きました。
ありがとうございました。

にほんブログ村
最近のコメント