2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月

2018年2月28日 (水)

早咲き桜とメジロちゃん

 

          昨日は暖かくウオーキングで少し足を延ばし綺麗な桜とメジロちゃんに出会えました。

     早咲きの桜でしょうか   名前はかいていませんでした

     1本でしたが満開で淡いピンク色でとても綺麗で数羽のメジロちゃん

     花から花へと飛びまわりとても可愛らしかったです。

                        桜

P1380977sakura_2

 

 

P1380993sakura99

 

                  桜にメジロちゃん

P1380981sakura_mejiro

 

 

P1380984_4



P1380988mejiro

 

 

 

P1380990sakura

 

 

 

                 ヒナソウ      カランコエ

P2270872burogu99

 

 

                ヒナソウ   ホワイト

P2280900_3

           ヒナソウは以前育て数年咲いていましたがいつの間にか消えてしまい

       小さなポット苗に出会い連れて帰りました。

       小さなお花でとってもかわいいです。淡い紫色もありました。

 

 

               カランコエ 挿し芽より

 

P2280896_kingurou

        カランコエ挿し芽より蕾が付きました。

 

                                            ありがとうございましたP1380984burogu


にほんブログ村

2018年2月26日 (月)

庭の寄せ植えのお花達

     

    オリンピックの 選手の皆さんお帰りなさい 

     お疲れさまでした                  15時22分

P2260826burogu_4

 

 

 

P2260820budogu

         素晴らしいオリンピックでした。

         笑顔と胸に光るメダルが輝いていました。

         沢山の感動と元気をいただきありが等ございました。  

 

 

                庭の寄せ植え

                                 水仙 テータテート 

P2250744detteto

    

          白花水仙 マーガレット データテート ビオラ

P2250749detatrto

         去年の白花水仙「は葉だけでお花が咲きません

          寂しいのでミニ水仙データテートとビオラを同居させました。

 

 

                   パンジー

P2250757anji
    

P2260842panji

 

 

            ストック   アりッサム マーガレット オキザリス

P225075599

去年のマーガレットとオキザリスの空いている所にストックとアリッサムを寄せ植えにしました。

 

         アリッサム             ストック

 P2250772_arixtusamu P2250777_burogu_99

       

 

                    アリッサム   マーガレット

P2260817


   

              クリーム         ピンク           ホワイト

P2260805  P2260809  P2260814burogu

 

               ポリアンサ   西洋サクラソウ

P2260787poriasa

       こぼれ種の桜草はまだ小さな苗ですがお花が咲きだしました。


 

           チューリップ ムスカリ        P2250769yoseue

   ホワイト チューリップ7球 パープルムスカリ10球

 

 P2260798_2

         昨年の暮れに球根を植え可愛い新芽が顔を出し楽しみです。

 

 

                                      ビオラ

                   ありがとうございましたP2260845biora_2

 


にほんブログ村

2018年2月23日 (金)

待ちわびる椿

              椿がようやく咲き始めました。

 

                 真っ赤な椿

P2210692_tubaki

    お隣さんのこぼれ種から自生し数年たちなかなか花数が増えず

    去年は1個だけでしたが今年は3個のツボミが付きました。

    お隣さんは大きな木でしたが短く剪定しまだお花が咲いていません

P2210694_tuaki
                 蕾が膨らんできました。


    

 P2210701tubaki P2210698tubaki

 

    P2230726tubakihime_3


              椿 姫

P2230716_99
     風や鳥の被害にあいますが綺麗に咲いてほしいいです。
   

 

     P2230727yaetubaki


           真っ赤な椿   八重

P2230718_yae
          花弁が重なり合い綺麗です。


      

                   洋 椿  

                マーガレット デービス                         

P223072899
                まん丸の蕾です。
    

 

 

P2230725_yotubaki88_3 P2230738_3

           毎年一番遅く咲く椿で去年は花数も少なく4月に

           鉢植えのマーガレットデービスと地植えをUPしています。

           今年は沢山の蕾で楽しみです。

 

 

                洋椿 マーガレット  デービス

                                   2017年4月14日  UP

P4140615burogu99

 

                                        ばら ミスターブルーバード

                             ありがとうございましたP2230740_burubado


にほんブログ村

2018年2月21日 (水)

クリスマスローズ ダブルバイカラー

 

                           クリスマスローズ  鉢植え

                   ダブル バイカラー

P2210665kurisumasurozu99
                鉢植えで一番早く咲いたバイカラーです。

 

  P2210659burogu_99_2

   

 

 

P2210669_1burogu99

 

 

P221066699


    

P2210678_burogu

 

 

P2210663_1burogu

          今年は花数が少ないです。

          根元から新芽が出てきています。

 

                                     地植えのクリスマスローズ

                  シングル ピコティ

P2210687_1burogu

         地植えのピコティが蕾が出てきました。

 

 

                    マーガレット   

                 モリンバ サッシーピンク

P2210679_1burogu

         昨年のサッシーピンクは消えてしまった様で先日買ったポット苗2個です。

 

 P2210684magarextuto P2210685magarextuto

 

                    西洋サクラソウ

                    ホワイト

P2210709_seiyousakurasou
               一番早く咲いたホワイトです。
   

P2210706seiyousakurasou
        毎年こぼれ種から沢山の新芽が出てきますが

        ホワイトは段々少なくなってきていますが

        今年も数か所に出てきました。

 

 

                               ありがとうございましたP2210686burogu


にほんブログ村

2018年2月16日 (金)

シャコバサボテン ばらの切り花 クリスマスローズ




 

                                          シャコバサボテン  ピンク 

P2060746

      

P2060749syaboten99

                 ベランダに出したままで半分は枯れてしまいました。

 

 

              デンマークカクタス   エレン

P2110831_88

 

 

                                                                               2017 0206UP

P2040294syakobasaboten77

 

 

P2110834_syakobasaboten

            去年は綺麗に咲いたのですが今年は根腐れで2個だけでした。

 

 


   

                     ばら   切り花

P216066299

          気温が低くなかなか蕾が開かないままでしたが

          剪定のためすべて切り取り部屋の中で咲きはじめました。

 

                      ラ ブ

P2160671rabu
     

   

 

                  新 雪

    P2160680sinsetu_2
         雪の様に白いお花のはずですが薄紅色に染まっています。

                     新 雪   

P2160681_ainsetu
         縁取りがピンク色で可愛いいです
   

 

                  新雪の実

P2160684_rozuhitupu

 

 

             地植えのクリスマスローズ

              スポット入り こぼれ種より

P1380963koboretane

       古いクリスマスローズのこぼれ種から数年前から咲き続けています。

 

 

P2120660urisumasurozu
   

 

P1380966koboretane  P1380968koborey_2


 

                  クリスマスローズ  

            ホワイト 丸弁  スポット入り

P2160690howaito
         今年は花数が少ないです。   



         

P2160695burogu

 

 

P2120668burogu   P2160692burogu_2





    

                                    クリスマスローズ

             ホワイト   剣弁咲き

P1380954burogu
         花数が少なかったです。

P1380957howaito

            すっきりとし清楚で美しいです。

                        あいがとうございましたP138096099_burogu_2


にほんブログ村

2018年2月11日 (日)

ドライフラワー    多肉植物 不死鳥他

 

                  ドライフラワー  壁掛け

P2090681dorai99

         庭で咲いていた紫陽花 ラベンダー ローズヒップなどを

         ドライフラワーにしました。

         マツボックリとカラスウリは散策中に見つけたものです

 

  P2110784burogu P2110781rogu

 

 

                   紫陽花   だるまのりうずき イソギク ヘクソカズ

 

P2110737burogu

P2110752_piramixtutoajisai


      

  P2110748_44_2  P2110745fukurou_5

             ヘクソカズラの実はバラの木に絡まっていました。

             ずいぶん前に買ったフクロウの鉢カバーです。

             親子の可愛らしい雰囲気が気に入りす色々使い道があり

             楽しんでいます。

 

                 多肉

               不死鳥

P2090666

          20212年から育て毎年良く増えます。

          寒さにはとても弱く半分は枯れれしまいました。

          不死鳥もいろいろ種類があるようです。

 

P2090706fusityou77
          まだ蕾の状態です。

 

 

P2100676burogu_3

 

P2100673burogu88

 

            カランコエ類も蕾を付けています。

P2110828karankoe_2  P2110788burogu_2


      

P2110817burogu_2

 

                 多肉  火祭り

P2100677burogu7

 

 

                  オリンピック

P2100701burogu_2

 

 

                                ありがとうございましたP2110789burogu

 


にほんブログ村

2018年2月 6日 (火)

1月の旅 群馬県 1泊2日 2日目 諏訪峡 原田農園 昼食 吹割の滝

 

                              1月27日  2日目

 

                    源泉湯の宿  松乃井

P1270455burogu

  

             窓から眺めた庭園と山並み

P1270428_99


   

P1270430
        10、000坪の庭園は一面雪景色でした。

 P127043399  P1270429

 

 

                  ロビー

   P1270448_rogu   P127046199_4

    

 

P1270465_99
                      

 

 

P1270434burogu

 





       今朝はのんびりと10時出発で温泉を楽しみロビーで雪景色を眺めながら

       のんびりとくつろげました。

       
              小雪の中を出発です

P1270470burogu

                                  お見送り   

  P1270474burogu_2 P1270472burogu_2


88_2


         

               諏訪峡

           諏訪峡は水上町 みなかみ峡谷のすぐ下流にある渓谷で

     水上温泉を代表する景勝地の一つです。

     四季折々を楽しめ諏訪峡は渓谷の流れに沿って遊歩道が整備されています。

      「美しい日本の歩きたくなる道500選」に 「渓谷美・諏訪峡を訪ねるみち」選ばれているそうです。

 

                                 諏訪峡まで 雪の中の散策

P1270485suwakyou_2
      諏訪峡の遊歩道の散策の予定でしたが雪が深く途中で断念しました。

     添乗員さんを先頭に道なき雪の中を一列に並びゆっくりと歩きながら

     諏訪峡の見える場所まで行きました。

P1270490burogu    

 

P1270491burogu

 

 

           20分ほど歩きようやく諏訪峡の見える場所まできましたが

           これ以上はさらに雪深く無理で写真だけ撮ってひきかえしました    

 

                       諏訪峡

P1270506_suwakyou

 

 

P1270499suwakyou99

      

P1270495_88_3

 

 

 

P1270512burogu_2 P1270513suwakyou

P1270524burogu99 P1270482_suwakyou

     
    

 

               月夜野びーどろパーク

P1270530burogu
          
     全国随一の規模を誇る手づくりガラス工場を主体とした施設で

     日本トップレベルン技術による吹きガラスを作り続ける上越クリスタル硝子社の商品は     

      皇居新宮殿や帝国ホテル 赤坂迎賓館など建築物にも採用されているそうです。

 

                月夜野 びーどろパーク

P1270531burogu

 

                吹きガラス     

P1270537burogu P1270540buroku P1270534burogu

本格的な吹きやガラス体験ヤガラ造りを目の前見る事がでができます

  

P1270542burogu_2 P1270545burogu P1270546_99_2

       

               橋の欄干に可愛いい小人さん

P1270551burogu77

 

P1270558burogu

        橋の欄干にはガラスの作品がつけられ遊び心がいっぱいです

 

                  橋の欄干にガラス作品

   P1270554_burogu  P1270552_77_2  P127055377_3

 

P1270568burogu77


     

P1270566burogu77

                             びーどろ天使の鐘P1270562_burogu_3

         「  」内の字がが消えていますが愛と平和の鐘です

P1270563burogu

 

 

                 昼食会場の原田農園に向かいます

P1270571burogu_2


   

P1270574burogu_2

 

              原田農園  昼食とお買い物

 Burogu   P1270588burogu

 

 

                     昼食

                    しゃぶしゃぶ

 P1270581tyuusyoku P1270586nabe


 

                     日本酒酒蔵国光

                  酒蔵見学とお買い物

 P1270619burogu99 P127061277

     

P1270620burogu77

   

P127060577

    敷地内には 「関東名水百選」 に選ばれた水が流れ自由に持ち帰ることが出来ます。

 

 

 

            道の駅 川場田園プラザでお買い物

P1270626burogu_2

        群馬県利根郡川場村にある道の駅で平成27年度全国モデル道の駅に選定されたそうです。

        自然の美しさ楽しさ満載の全国でも大人気の道の駅で

        自然の恵みを一同に集めた川場の交流拠点だそうですが

        季節的にでしょうか人影もなくひっそりと静まり返っていました。

        あまり興味もなく寒くて早々にバスに戻りました。

 

 

 

Photo

 

 

P1270633nurogu_2
        川場プラザ園内はかなり広いですが私たちのバス五台だけで

        観光客もいませんでした。

 

 

                    吹き割りの滝

P1270638_burgu_33_taki_33_2

 

P1270639

        吹割の滝は群馬県沼田市にある滝

        高さ7m 巾30m奇岩が1・5キロメートルにわたって続く吹割渓谷にかかる

        河床を割くように流れそこからからしぶきを上げる様子から     

        名前が付けられたそうです。

        「日本名瀑100選」や天然記念物に指定されています。

 

 

P1270641burogu_2

 

 

P1270637burogu_4

          雪で吹割の滝への遊歩道は閉鎖しており展望台の六角堂からの長めです。

     以前は遊歩道から眺めたことがありますが迫力のある素晴らしいい滝でした。


 

P1270636burogu  66

         

                         最後の観光も終わり東京に向かいます。

 

P1270647burgu_2

   

P1270658burogu

          渋滞にも合わず上野には7時半すぎに着きました。




                                                     

                          ありがとうございました。P1270444_burogu_6






にほんブログ村

2018年2月 3日 (土)

1月の旅 群馬県 1泊2日 コンニャクパーク 水澤寺 榛名湖 伊香保温泉

                          1月26日  1日目

       1月の大雪の後26日にクラブツーリズムバスで上野7時10分発 

       群馬方面に行き雪景色と温泉を楽しんできました。

       渋滞と雪道の心配をしましたが渋滞も雪の被害にもあわず

       車窓を楽しみながらで良かったです。

 

                   車窓より

P1260263syasouyori
       
      

 

                   こんにゃくパーク

P1260266burogu

          コンヤクパークは施設内にはこんにゃく 白滝工場ゾーンや

    ゼリー工場ゾーン 無料バイキング お土産ゾーンがあります。

    工場見学ではこんやくの製造や歴史 雑学などの見所が

    いっぱいです。

P1260269konnyaku_2

 

 

P1260275_konnyaku


               こんにゃくいも

P1260272_konnyaku_2 P1260273konnyaku

 

 

                   坂東十六番札所 五徳山

                    水澤観世音(水澤寺)

P1260310burogu     

       群馬県渋川市伊香保町にある天台宗の寺院

   

 

 

                  六角堂

P1260292burogu

   

                六角堂地蔵尊

P1260295burogu

 

          六角堂は地蔵尊信仰の代表的な建築物です。

          内部にある回転する六地蔵は非常に珍しいです。 

          地獄道 餓鬼道 畜生道 修羅道 人間界 天神界の六道を守る

          地蔵尊を祀っています。

 

 

                       本 堂

P1260298_burogu99_2

      群馬県渋川市伊香保温泉の近くにある水沢観音

      水澤観世音は約1300年前に開かれた天台宗のお寺で

      坂東三十三観音 第十六番札所 

 P1260301burogu P1260305burogu

 

                 鐘 楼                  納札堂

 P1260290burogu88_2 P1260285

 

 

P1260312burogu P1260311burogu





   

 

                                         榛名山

88

   

                榛名湖

           榛名湖は数回来ていますが湖が一面い凍っていたのは初めてです。P1260344_burogu_5

           さすがに寒かったですが銀世界の

           素晴らしいい風景を満喫しました。

           観光客もなく静かな湖でした。

P1260349harunako_7

 

P1260338

 

P1260352burogu

 

 

 

                伊香保温泉

P1260359burogu
      

                伊香保石段街

      伊香保の石段街は山形県山寺 香川県金毘羅と並び日本三大名段の一つです。

      約430年前に日本に初めての温泉都市計画に基づいて

      開発された温泉街といわれています。

      2010年春 伊香保の石段街は下の方にぐんと伸び間口も大きく広がり

      素晴らしい眺望が楽しめるようになり、石段の真ん中を温泉が流れ

      伊香保神社までの階段は365段 です。

       去年の遅れに左ひざを痛めまだ少し違和感があるので残念でしたが無理をせず

       途中で引き返しました。

 

 

P1260360burogu

 

 P1260362burogu P1260366_burogu


   

P1260363isidanburogu_3P1260363burogu_7


       

 

Img_2349isidan Img_2354burogu


   

Img_2372urogu

 

        振り返ってみると素晴らしい風景でした。

Img_2347burogu88

   P1260374maitake_3             お買いものと工場見学    舞茸の試食                          

                                     舞茸

 P1260385_burogu99 P1260372_maitake99_5


   

                蝋 梅              白 梅

 P1260379roubai P1260382ume_4




         

 

                      車窓より

P1260386_burogu99



    

 

 

 

                今日の宿      五つ星の宿

              源泉の湯   松乃井

P1260390burogu99

          源泉湯の宿松乃井はホテル内の美しい10、000坪の日本庭園と 

     めぐり湯回廊が楽しめます。

     客室棟と湯殿棟を結ぶめぐり湯回廊 

     蛍あかりの湯

     松乃井の小川と自慢の庭園に見え隠れする

     蛍をテーマに作られた湯処 幻想的な蛍をイメージした照明で

     一年中点滅する淡いあかりと小川のせせらぎを楽しめます。

     月あかりの湯     

     自家源泉から湧き出す湯 湯量豊富な天然温泉で

     源泉をできるだけ外気に触れさせず温泉の鮮度を保ちながら

     の湯殿だそうです。

                 夕 食 メニュー

 P2020731kondate_2

 

               農家レストラン  かしきや  

         石窯料理やビュッフェなどを広がる庭園や回廊をながめながら

         ゆったりと楽しめる農園レストランです。

         自家農園の新鮮な食材を堪能できました。

 

 

P1260394_burogu_3

 

P1260395osasimi66 P1260401burogu P1260400_burogu_699

                        リンゴのグラタン

P1260399burogu P1260415_2 P1260421_burogu99


    

 P1260404burogu66 P1260406burogu_99


 
  P1260417burogu_2 P126041288 P1260424burogu_3

              おしゃれなお料理でとても美味しくいただきました。

               リンゴのグラタンは始めていただきました。





  

                                       昼食 鶏飯弁当
                         ありがとうございました。P1260278obentou_2



にほんブログ村

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »