2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月28日 (水)

ベランダから桜 ソメイヨシノ    大島桜  他

        数日の暖かさで家の前の桜も満開でとても綺麗です。

        幼稚園の農園で園児たちがさつまいもやじゃがいもの苗の植え時や

        収穫時にはバスでやってきてとても賑やかです。

        桜は大きな木で道路際は大分剪定していましたが

        今年も見事に咲きました。

        街灯で夜桜も素敵で部屋から眺めています。

 

                                ベランダから見る桜    3月28日

P3282236

 

 

 

P3282211sakura_burogu

 

 

  P3282242sakura
   

 

P3282214sakura_2

 

 

 

P3282209saura
      

 

                  幼稚園の農園

P3272158sakuraburogu
      

 

P3282227burogu88_2

 

 

 

               農園の道路を隔て小学校

P3282208sakura
         小学校の校庭の桜も満開です

         農園の桜と重なり囲り一帯がピンク色に染まりとても華やかです。

 

               散策中に団地内で見掛けた白いお花の大島桜

                               ご近所の方が教えてくださいました。

              毎年楽しみにしているそうです。

 

                大島桜          3月28日

P1390148oosimasakura
          大島桜は一重の白いお花で3月下旬の伊豆七島や房総半島に自生する

        潮風に強いお花だそうです。

        桜餅の葉にはこの桜が使われているそうです。

 

 

P3282281
            清楚でとても素敵です。


       

 

P1390157burogu

          緑の葉とのコントラストが青空によく映えます

 

 

P1390117oosimasakura

 

 

 

P1390114oosimasakura_2

 

 

P1390154burogu99

 

                   大島桜の葉

P1390134_oosimasakuranoha

 

 

                        桜通り     花のトンネル    3月28日

P3282290sakur_2

           わが街の桜祭りは4月7日 8日ですがもう満開です。

          桜祭りの頃は葉桜になっているでしょう。

        日本の道100選に選ばれており年々花も客も増え

        毎年桜祭りには大賑わいで歩くのも大変でなかなか進めません 

        去年の桜祭りはあまりの人の多さに早々に引き上げました。

        大手スーパーのトイレが大行列で大変だった様です。

 

P3282292_sakura_2

   

P3282300burogu




                 老木の根元に

  P3282296sakura P3282309sakura

   可愛いお花が力ずよく咲いていました。          

 

                      老 木

 P3282303burogu P3282305burogu

       

老木が多く数年前に所々に新しい苗木を植え咲きだしています。

P3282301burogu_rouki

 

                散策中に見掛けたお花

              モクレン               ボケ

 P1390162mokuren P1390139boke
      

                珍しい麦畑

P1390146mugi_2

 

 

                       ありがとうございましたP3282279burogu_2


にほんブログ村

2018年3月26日 (月)

春花 寄せ植え

 

                     寄せ植え

              カルセオラリア ハッピーバルーン 白房水仙

            ノースポール カレンジュ

P3241875burogu

          カレンジュは日光が大好きな様で陽がかげると

          お花は閉じてしまいます。

          2月には小さなポット苗のフリージャーを4本植えたのですが

          葉が枯れてしまいました  多分根腐れだと思います。

 

                             カルセオラリア ハッピーバルーン

P1390065burogu

       初めて出会ったお花です

           カルセオラリア ハッピーバルーンは茎が長くお花は風船のようで

       可愛らしいお花が次々と咲きます

 

 

           水仙   白房水仙

P3151340dsuisen_2

             色房水仙は後側でさいています

 

          ノースポール          カレンジュ       

P3151342burogu  P3151344burogu

 

 

                   寄せ植え

P3272067burogu_2

       ジュリアン  ヒヤシンス アメジストセージは年越しで

       カレンジュは追加しました。

   

           ジュリアン                ヒヤシンス  オレンジ

    P3262011_jyurian_99 P3262005hiyasind

 

                西洋サクラソウ

P3261976_2
       西洋サクラソウはこぼれ種から毎年可愛いい芽が沢山出てきます。

       ばらの根元でもこぼれ種から綺麗に咲いています。
    

 

 

                    西洋サクラソウ

P3221870burogu_2

         ホワイトは毎年少なくなるべく鉢のまま残すようにしています。

         今年も数本は出てホッとしました。

 

                 西洋サクラソウ   ホワイト

P3221871sakurasou   

 

P3262062burogu

 

 

 P3262053burogu99 P3262047burgu

         花色がいろいろ楽しめます

 

                   エイザンスミレ

P3251902yoseue_2

 

 

 P3261978_eizansumire  P3262036

    もう20年以上になります。

    小さな苗をいただき毎年出て沢山咲く時もありますが

    今年はオキザリスの鉢と霜枯れしてしまった君子蘭の鉢の2か所だけでした。

    絶えずによかったです。

 

 

                  すみれ

P3262028sumire_2

             カランコエの鉢の中で咲いていました。

 

                   こぶしの花

P1390089

          散策中に満開のこぶしのお花に出会いました。

          青空に真っ白いお花によく映えてとても綺麗で

          見惚れてしまいました。


   

P1390091kobusi_2






                         ありがとうございましたP3262003burogu



にほんブログ村

2018年3月24日 (土)

洋椿 マーガレット デービス   乙女椿  ナミテントウ

 

              洋椿 マーガレットデービス       地植え

P3231880_magarextuto
         マーガレットデービスが咲きはじめ2輪だけ咲きました。

         今年は蕾が沢山つきました。

           10数年前から育てていますが咲くまでに数年かかりました。

         木は大きくならず絞りのいろいろな花姿が楽しめます。

 

P3231879

   

 

                  乙女椿      地植え

P3241863otpmetubaki_2
      乙女椿は蕾が1個と思っていたのですが葉のかげにもう一個あり

      二輪咲きました。

      挿し木の鉢植えは沢山蕾が付き咲き始めています。
    

 

P3241859otometubaki_2
   

 

P3241849burogu

 

 

 

              鉢植え  挿し木

P1390072tbaki

 

 

                 二つ星 テントウムシ

               ナミテントウの仲間だそうです

                kazuyoo60さんに教えていただきました。

                ありがとうございました。

P1390071tentoumuasi

      オキザリスに可愛いいテントウムシがいました。

      赤と黄色でとても綺麗でした。

      葉に触れてみましたが動こうとはしません
       

   

 

 

 

                                    乙女椿 蕾

                        ありがとうございましたP3221817_tubakihime77


にほんブログ村

2018年3月22日 (木)

クリスマスローズ  ホワイト八重 ピコティ  カランコエ ピンクパリ

 

          昨日は寒く小雪が舞っていましたが霙に変わり寒い一日でした。

          春を感じた桜のお花も足踏みしてしていたでしょう

          今朝は雨もやみ薄陽が差してきました。

          午後からは又気温が上がるようです。

          温度差に体調を崩しやすいです。

          お気を付けください

 

               ダブル ホワイト ピコティ  3月21日

P3221900burogu

       ホワイトの様で写真ではわかりずらいですが、

       花弁の縁沿いに細い淡いピンクの色が入っています。

 
   P3211815burogu

      

 

P3221890tubomi
        

 

             咲終わったお花に蕾もついていました。

 P3211823tane_2 P321182499_3 P3211822butogu

           

P3211871_burogu

 咲き終わったお花があり30%の値引品でしたが

 蕾はまだ3個もありお買い得でした。P3211887_burogu_2

 可愛いい ピコティにはなかなか出会えません

 ラッキーでした。

    

 

                   カランコエ モアフラワーズ  

                      ピンク パリ

P3221915burogu_3

           八重カランコエのピンクのお花に出会いました。

           園芸店にはホワイトもありとても素敵でした。

           カランコエは種類も多く可愛いお花で我が家には数種類あります

            つぼみが沢山で長く咲いてくれそうです。

 

P3211866urogu_2
      

 

 

 P3211860_burogu P3221914burogu_2


 

 

 

                         ありがとうございましたP321188877_2

 


にほんブログ村

2018年3月18日 (日)

クリスマスローズ 鉢植え ブラック ダブル バイカラー シングル                                               ピコティ シングル    地植え ダブル ピコテイ

 

                   我が家の鉢植えのクリスマスローズは咲くのが遅くようやくお花が咲きそろいました。

         生育が悪く、今頃新芽が出始めた鉢もあり今年はお花は無理でしょう

 

                        クリスマスローズ

                 ブラック    ダブル     3月18日

P3161455
         3個のお花が開きそろいあと1個の蕾があり新芽も出ています。

P3161462buraxtuku_99_2

 

P3161468_2

   

                         3月17日

P3151295_buraxtuku_2 P3151296buraxtuku_2


 

                                    ブラック   ダブル 一輪目

             3月5日          3月17日    

  P3051337uraxtuku9999  P3161466buraxtuku

               早く咲いた一輪目はもう散り始めました。

 

 

                 シングル バイカラー  丸弁咲き

P3111486burogu
         ピンクのバイカラーで覆輪はグリーンが入ります。

   

P3111492burogu


 

P3111494burogu
   

        花数は少なかったですが枯れずに良かったです。

 

                シングル ピコティ 剣弁咲き

P3151319burogu
       花弁の縁にはピンク色が入りネクタリーは濃いえんじ色が際立ち

       印象的なお花です。。    

       9年目になりますが今年は花数も少なく元気がありません

 

 

P3181198pikotexi_99_2

       

 

P3151314_burogu




   

P3181210pikotei_2

 

           地植え

           ダブルピコティ

P3181312burogu
    

 

 

P3181217_2

   

 

P3181220daburupikptexi

 

 

P3181314_77

         まだ蕾が出始めています。

       鉢植えから地植えにして数年たちますが株がなかなか大きくなりません

 

                                   ローズマリー  

 P3181329rozumari_4 P3181332_5


   古いローズマリーは木化してしまいバッサリと切り取り

   二枝だけお花が咲きました。

 

                         ありがとうございましたP3181307tubaki99

 

 


にほんブログ村

2018年3月16日 (金)

みにばら   匂いすみれ   八重咲きストツク  水仙 アイスフォーリス 

    
   暖かい日が続きバラの新芽達がだいぶ伸びてきました。

午後からは気温も下がりそうです。P3161470burgu

春バラまで待ち遠しくミニバラを買ってしまいました。

小さなポット苗でしたのでピンクと赤を一緒の鉢に植えてみました。

コルダーナシリーズで名前は分かりません

コルデス社が出しているバラでの種類は20種類ほどあるそうです。

ミニバラのわりにはしっかりとしたお花です。

 

              赤いミニバラ

P3111518minibara_2

 

 

 

 P3161448bara P312165088 

 

                  ピンク ミニバラ

P3161473burogu88

 

 

 P3121644minibara P3111515minibara
                       

                                咲き進んだお花
   

 

P3121632minibara

                しばらく楽しめそうです

 

                                匂いすみれ

P3141258

   

P314126299


P3161443_2
     消えてしまったと思っていましたが次々と咲き嬉しいです。


       

              紫陽花十二単と八重咲きストック

      P3161450burog9988

           数日で紫陽花の芽がぐんぐん伸びてきました。

     2015年の挿し木からの十二単です。

     去年も咲きました。

     根元が寂しいので八重咲きストックを2本植えてみました。

     紫陽花のお花が咲くころまでは無理でしょうがしばらくは楽しみます

       

P3151352_sutoxtuku_3
   ホワイトとピンクのグラデーションの花色がとても可愛らしくお気に入りです。

 

 

  P3141714burogu  P3161483sutoxtuku99


                 八重咲きストック   ピンク

P3161397sutoxtuku

   

 

P3161405


   

                   水 仙

                 アイスフォーリス

P3161440

         葉ばかり茂ってお花がなかなか咲きません

          2輪だけでした

 

P3151385_suisen99

 

                  データテート  ウドベキア タカオ

P3161479detatet0burogu

            去年のデータテートも咲きルドベキアタカオの新芽も出てきました。

 

 

  
                      ありがとうございましたP3161474tbomi_2


 


にほんブログ村

2018年3月14日 (水)

クリスマスローズ    水仙データテート 山野草 ヤマアイ






         数日の暖かさにクリスマスローズも満開になりました。

 

                                  地植え  クリスマスローズ 

                  ホワイト シングル 丸弁咲

P3121558_2

           2月の初めに咲き始め満開になりました。
   

 

P3071345
   

P3121626_88_2

 

 

                                  薄紫 シングル ネット 

P3121568nextuto99
         

 

P3121611burogu_2

 

 

P3121565nextuto_2

 

 

P3071325burogu  P3071323buou

 

 

 

 

                ホワイト  剣弁咲

P3121602kenzaki

 

 

 

P3071332_2  P3121591_kenzaki




   

P3121654howaito
        数年前に鉢植えから地植えにし良く咲いたのですが

        今年は数本だけですがまだ新芽が出てきます。

        


   

 

                   シングル  ピコティ

P3101416_88
          うつむいて咲き写真を撮るのが大変です。
         

Burogu

 

 

P3051272

 

      

P3121586_baikara





    

 

                 こぼれ種より

P3121573koboretane77
             狭い場所のこぼれ種から咲き数年そのままの状態です。




      

 

                  バイカラー

 P305129199 P3051293koboretane

 

 

 

P3121582tane_2

           一番花はもう種が付いています。

 

 

 

                                  水仙   データテート

P3131679


      

                 データテートとムスカリ

P3131693

        2011年に水仙とムスカリのセットの球根を買い毎年咲いていましたが   

        去年は数本だけしか咲きませんでした。

        今年は復活し賑やかに咲きましたがムスカリが遅く

        同時にお花は見れなそうです。

 

 

 

               山野草   ヤマアイ    雄花

        P3121544

 

P3121537_burogu


P3121539burogu P3141721burogu

        数年前に植えたヤマアイは毎年良く増えます。

        お花は小さなお花ですが葉がとても綺麗です。

 

 

                                    夏越しのジュリアン

                     ありがとうございましたP3141706jyurian_2



にほんブログ村

2018年3月11日 (日)

地植の椿姫  & 八重椿   鉢植の乙女つばき




        ようやく椿が咲きだしました

                   椿 姫

P3101374tubakihime_2
       椿姫は40数年前に友人から大島のお土産に戴いたポット苗でした。

       咲くまでは数年かかりましたが毎年たのしみです。

       淡いピンクのいりまじった優しい花色で気にいってます。

       大きくしないように手の届く程度に適当に剪定し花数の少ない時もあります

 

P3101431

      ピンクとホワイトの混じりぐわいが素敵です。
     

 

 P3101370_2

 

 

P3101380tubaki
          裏側の方に咲いたお花はホワイトに近いです

 

 

 P3061266 P3061272tubakihime_2


   

P3111469_3


    

 

               真っ赤な八重椿

P3051341tubki
            名前はわかりませんがフリルの花弁がかわいいいです。
    

P3101390


  

P3101442tubaki


 

P311146699

        今年は蕾が沢山つきまだまだ楽しめそうです。 

 

 

 

                          鉢植の椿

                    乙女椿  挿し木

       乙女椿は12月5日に1輪目が咲き

       UPしてそのごは堅い蕾のままでした。

       ようやく蕾が色づいてきました

       親木は今年は蕾が1個だけでした 

  P3101453burogu P3101443_otometubaki99



    

                 名前が不明   挿し木

 P3101454akaitubaki P3101446burogu99

 

                                    乙女つばき親木

P3111473otometubaki
            剪定がわるかったのでしょうか。

             今年は蕾が1個だけでした。




    

 

            ありがとうございました。P3051348tubakihime


にほんブログ村

2018年3月 8日 (木)

 ミツマタのお花と菜の花  梅林  アーサイ

    

 

         散策中に綺麗なミツマタのお花に出会えました

         農家の畑のなかに毎年きれに咲きますP1390033urogu

         ミツマタは冬は葉を落とし落葉性の低木で

         チンチョウゲ科ミツマタ属

         3月から4月ごろにかけて三つ又に

         分かれた枝の先に黄色いお花が咲きます。

         皮は和紙の原料として用いられるそうです。

 

 

               黄花ミツマタ

P1390032burogu_2

 

           ミツマタと八重水仙

P1390037burogu_2 P1390039burou


   黄色の八重水仙とミツマタのお花のコラボが素敵です

P1390028burpg
    3つに分かれた先に咲きとても綺麗です

 

 

                  なの花

P1390042
         春の装いで懐かしさを感じます。
       
      

 

                  梅 林

P1390020bairin_9

           住宅地にあり近くの梅林で毎年良く咲きます。

     満開時をを少し過ぎもう散り始めている木もありました。

     午後の花曇りでお花が綺麗に撮ることが出来ませんでしたが

     香りが漂っていました。

     青空にはよく映えたでしょう

     今日はメジロさんも来ていなく残念でした。

 

                   白 梅

P1390011hakubai

   

P1390009nairin_2


    

P1390015bairin

 

 

P1390021burogu

 

 

P1390016bairin_2

 

 

           スーパーでは見かけなかつた初めてのアーサイ

                                  神崎 アーサイ

  P3071310   P3071313_uogu

       八百屋さんの店頭ではじめて出会ったお野菜で買ってみました。

       子持ちタカナだそうで知りませんでした。

       お店の方に聞いてみますと 天ぷら サラダ お浸し 炒め物 等

       なんでも料理するとのことでした。

       サット湯通しをしてサラダ風に食べました。

        少しの辛みと食感があり緑が鮮やかでサラダによくあい美味しかったです。

 

                                       マーガレット

                       ありがとうございましたP3071348magarextuto


にほんブログ村

 

2018年3月 6日 (火)

松戸宿坂川河津桜まつり  3月3日  ②

 

          松戸宿坂川の河津桜まつりは満開の桜で大賑わいです。

          川の反対側は桜は少なく松龍寺 松戸神社 松先稲荷神社があります。

P3031079burogu

 

 

P3031073burogu99

 

 

P3031153burogu

 

 

               河津桜とヒヨドリ

P3031227hiyodori

          桜の少ない反対側は人も少なくで鳥たちが楽しんでいました。

 

P3031224burogu
    

P3031225burogu99

 




    

P3031083burogu

   

 

P303123088_7  P3031226hiyodori_2

 

                   松龍寺

P3031198burogu

      本尊は浄土宗の寺院で阿弥陀三尊

    境内には、松戸宿最初の旗本領主高木筑後守(たかぎちくごのかみ)の五輪塔墓等

    松戸宿代々の名主の墓があります。

    再度の火災で寺を焼失し、山門のみ消失を逃れ

    往時の面影を残しているそうです。

    山門の近くには六地蔵が祀られていました。

 

 

           山 門

P3031193_4P3031196

           鐘 楼             六地蔵

P3031201_2 P3031194_ojizousan88_4


   

P3031203burogu

 

 

P3031204sakura



   

P3031207hazakuea

         若葉の緑とピンクのお花のコントラストがとても綺麗でした。

 

   P3031209sakura P3031210

   

P3031096burou

 

 

                  松戸神社  

P3031107buroguhonden
        本殿は元文元年(1738年)の火災で焼失しそん後に

        再建されたものが現存している

 

       創建は江戸時代初頭の1626年  祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)

       創建時は水戸街道筋にあったそうです。

       神社周辺は坂川と並行して走る旧水戸街道を中心い

       川を船で渡るための関所や、宿場や問屋場跡(とやばあと)など、

       江戸と水戸の間の宿場町であった名残も見ることが出来ます。

 

                   秋葉神社

       P3031099_2

     境内社の秋葉神社はとても立派な社殿で防火の神として知られる

     火之迦具土大神をお祀りしています   

 

                        神樂殿

    P3031102burogu

                             水神社

P3031109_burogu P303111188

 

              手水舎   御神水

P3031104burogu
         手水舎の向かいには水神社があります。

                  境 内

P3031097burogu P3031098kame P3031092burogu88

                  坂 川

P3031088burogu_2

     

                 川辺には綺麗な水仙が咲いています。

  P3031217suisen  P3031219suisen_3

   P3031243 P3031237


 

                 松先稲荷神社

P3031245

         京都の伏見稲荷の(勧請)したもので、昭和57年に再建されたそうです。

 

                                  拝 殿

 P3031249matudoinari P3031251marudoinari

 

           弁財天               庚申塔

P3031252benzaiten_4  P3031253inarijinjya_2



    建物に囲まれ狭い一角にある小さな稲荷神社です。

    後ろには伊勢丹の第一パ-キングがあります。

    松戸伊勢丹は1974年に開店しとても便利でしたが3月21日に閉店となります。

    市内にある唯一のデパートで子育ての頃から重宝していたのでとても淋しいです。

 

                    

                    ありがとうございましたP3031108lpmaini




にほんブログ村

2018年3月 4日 (日)

松戸宿坂川河津桜まつり  3月3日  ①

    

        松戸宿坂川広場から松龍寺にかけての坂川沿道は

                  3月3日 4日に坂川河津さくら祭りです。

        松戸駅からは約5分の場所です。

        3月3日に行ってみました。

        お天気も良くさすがに大変な人で賑わっていました。

        河津桜は丁度満開で早春の水辺の風景は見事でした。

        3月11日までの18時から23時までは坂川広場から

        レンガ橋にかけての坂川沿道は夜桜ライトアップが行われてるそうです。

 

P3031140


      

P3031234sakura


 

P3031124

 

P3031137sakura

 

P3031136sakramaturi


   

P3031159
   

P3031178burogu

 

 

               お茶野点

P3031131
    

 

 

P3031132sakuramatiri

 

  P3031185burogu P3031183burogu_2



      

P3031142burogu

       矢切ネギの直火焼きは忙しそうでした。

 

 

P3041258burogu

             矢切りのネギの直火焼き

    炭火焼の矢切ネギが1パック300円で販売していましたが

    行列ができていましたのでスルーしました。

    朝採りの新鮮な炭火焼は熱々で

    美味しそうでしたが・・・・・ 

    他にも甘酒や とん おしるこ等沢山の屋台が出ていました。 

 

P3031155burogu_2  P3031164burogu_9

    

P3031122burogu

 

 

P3031090burogu






   

P3031180burogu





                                              つづく

 

                       ありがとうございました P3031160buroguneginegi_2

 


にほんブログ村

  

2018年3月 2日 (金)

21世紀の森と広場 しだれ梅と紅梅   ハイビスカス アドニスパール

     

 

         21世紀の森と広場

P3021023burogu

        昨日は気持ち良いウオーキング日和で

        松戸市内の公園に行ってみました。

        市民の憩いの場所で休日には沢山の家族ずれで

        賑わいます。

        四季折々に綺麗なお花が楽しめる公園ですが

        今の時期はほとんどお花がなく

        紅梅としだれ梅 ロウバイが綺麗に咲いていました。

                 広場はとても広く全部は回りませんでしたが

        良い運動になりました。

 

 

                  つどいの森

                    梅 林

P3010975burogu

                    しだれ梅

P3010970sidareume99_2

   

 

P3010953sidareume_2

               見頃で見事でした。

 

 

P3010966burogu   

 P3010965burogu


      

 

                   ロウバイ

P3010946
          ロウバイは満開でした。

    

 P3010962  P3010961



             

                               紅 梅

  P3010964burogu


     

P3010947burogu
    

 

 P3010977koubai_2 P3010952koubai_2

 

                 みどりの里

P3010984midorinosato
          季節外れでお花もなく淋しいいみどりの里で訪れる人もあまりいませんでした。

 

                                里の茶屋

 P3010973midorinosato P3010980satonotyaya_3

         里の茶屋にも人影はありません

 

 

               水とこかげの広場  

                  はぼたん

P3010986

   はぼたんはそろそろ終わりでまたお花がかわります。

   パンジーやビオラキンセンカなどが植えられるのではないかと思います。
   

   後の木陰には休憩用のベンチが沢山置かれており読書を楽しむ方

   雑談する方やお休みタイムの方たちがちらほらでした。

 

P3010987sendaboriike

 

              パークセンター       カフェテラス  

 P3011013_2  P3011012burogu

                 千駄堀池

P3011004

   

 

 P3011002burogu_3 P3011003burogu_2

 

                    自然生態園

                    自然観察舎

P3011001sizenkansatusya_2

       自然生態園の中に建っている自然観察舎です。

       自然生態園は湿地の生物への影響を少なくするため

       人の利用を制限しています。

       観察舎では鳥たちの自然観察ができるように望遠鏡を数台や

       野鳥観察ガイドブックなどが備え付けてあり千駄堀に集まる野鳥などを

       自由に観察できます

       今朝もカワセミなども来ていたそうですが見ることが出来ませんでした。




       

P3010992_2 P3010994kamo

    カモさん達は同じ体制で日光浴でしょうか
  

 P3010995kamo P3011007burogu_2




    

P3011015burogu99

 

                冬のハイビスカス  

 

             ロングライフ   アドニス パール  3月2日

 

P3010931haibisukasu_99


     

P3011021

 

 

                8時30分      13時50分   2月28日
 P2280913 P2280918burogu88

 

 

                          ありがとうございましたP3010979ume


にほんブログ村

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »