松戸宿坂川河津桜まつり 3月3日 ②
松戸宿坂川の河津桜まつりは満開の桜で大賑わいです。
川の反対側は桜は少なく松龍寺 松戸神社 松先稲荷神社があります。
河津桜とヒヨドリ
桜の少ない反対側は人も少なくで鳥たちが楽しんでいました。
松龍寺
境内には、松戸宿最初の旗本領主高木筑後守(たかぎちくごのかみ)の五輪塔墓等
松戸宿代々の名主の墓があります。
再度の火災で寺を焼失し、山門のみ消失を逃れ
往時の面影を残しているそうです。
山門の近くには六地蔵が祀られていました。
山 門
鐘 楼 六地蔵
若葉の緑とピンクのお花のコントラストがとても綺麗でした。
松戸神社
再建されたものが現存している
創建は江戸時代初頭の1626年 祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)
創建時は水戸街道筋にあったそうです。
神社周辺は坂川と並行して走る旧水戸街道を中心い
川を船で渡るための関所や、宿場や問屋場跡(とやばあと)など、
江戸と水戸の間の宿場町であった名残も見ることが出来ます。
秋葉神社
火之迦具土大神をお祀りしています
神樂殿
手水舎 御神水
坂 川
松先稲荷神社
京都の伏見稲荷の(勧請)したもので、昭和57年に再建されたそうです。
拝 殿
弁財天 庚申塔
後ろには伊勢丹の第一パ-キングがあります。
松戸伊勢丹は1974年に開店しとても便利でしたが3月21日に閉店となります。
市内にある唯一のデパートで子育ての頃から重宝していたのでとても淋しいです。
« 松戸宿坂川河津桜まつり 3月3日 ① | トップページ | ミツマタのお花と菜の花 梅林 アーサイ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆で実家へ 珍しい青パパイヤの木 高校時代の仲間と久しぶりのカラオケ(2024.08.16)
- サンゴバナ ウインターコスモス キカラスウリの花 ナミアゲハの幼虫その後(2022.08.08)
- マウンテンミントの花にアズチグモ 虫とりの様子 ナミアゲハの幼虫 (2022.07.31)
- 松戸宿坂川 河津桜 土手の菜の花(2022.03.15)
- 梅林 ミツマタ(2022.03.02)
ヒヨドリは桜の花を散らしていたかもしれません。
葉と花が同時の早咲きの桜もなのですね。
龍の口からご神水ですか。立派ですね~。フクロウ?や亀に出会って喜んでいます。
我が家の在来水仙の蕾、下の花です。こちらはもう咲き出していたのですね。
投稿: kazuyoo60 | 2018年3月 6日 (火) 14時53分
えつままさんこんにちわ~
春はとっても好きな季節ですがやはり花粉症が少しあって辛いですね~
目はかゆく、鼻水も出ますが昔に比べたら月とすっぽんですよ。
春は芽吹きの日、新芽の色、大好きです。
そろそろ玄関の花たちも植え替えないといけないです。もちろん最初に園芸店に行かないとね。
風情のある場所ですね。最近はほとんどジムや買い物だけの生活で・・・・少し我が地域にもいろんなことがあるのでしょうね。
投稿: レイ | 2018年3月 6日 (火) 16時16分
kazuyoo60さん お早うございます
葉とお花が同時に咲く桜も趣があっていいですね。
2本だけ咲いていました。
ヒヨドリは花から花へと飛び交っていました。
地元で満開の河津桜を堪能できよかったです。
ソメイヨシノはこれからですね。
投稿: えつまま | 2018年3月 7日 (水) 08時16分
レイさん お早うございます
花粉症はお辛いでしょう。
私は経験がありませんが友達は外出を控えているようです。
少しづつ暖かくなり庭のお花も咲きだしました。
クリスマスローズも咲いています。
年々少なくなってきましたが・・・・・・
園芸店は春花がいっぱいで華やかですね。
ほしくなりますが見ているだけでも幸せ気分です。
ガーデニングの楽しいい季節になりますね。
素敵な押し花の作品を楽しみにしています。
投稿: えつまま | 2018年3月 7日 (水) 08時28分
えつままさん、おはようございます♪
①から見せていただきましたが、松戸駅から約5分と絶好のロケーションに
こんな素敵な河津桜の名所があるのですね。
21世紀の森と広場と同様、近くだったらぜひ行ってみたいです。
すっかりと満開の河津桜をに酔いしれさせていただきました。
3月11日までさくらまつりだそうですが、
河津桜はソメイヨシノに比べ、長く楽しめるのも良いですね。
松龍寺や松戸神社など、見どころも多いですね。
投稿: hiro | 2018年3月 7日 (水) 10時32分
hiroさん 今日は!
松戸宿坂川の河津桜はいつの間にか大きく見事になりました。
地元はいつでも行けると思いつつ数年出かけていませんでした。
もう8回目を迎えてすごい賑わいになっていてビックしました。
河津桜は各地で見れるようになりましたね。
お花は華やかでいいですね。
ライトアップも綺麗でしょうね。
寒くて出掛ける勇気はありませんが・・・・・・
家の前のソメイヨシノはまだ固い蕾です
投稿: えつまま | 2018年3月 7日 (水) 13時06分
えつままさん こんばんは
松戸駅周辺は見どころがあるんですね。
中学の友達が松戸市に住んでいるんですよ。
時々電話でお話ししてます。
桜も満開 こちらはまだまだのようですが、梅の花が
ちらほら咲いてました。
スイセン花もきれいに咲いていますね。
いっきょに春が来た感じです。
こちらは今日は1日雨で寒かったです。
投稿: kiki | 2018年3月 8日 (木) 18時57分
kikiさん 今晩は!
お友達が松戸にいらっしゃるんですね。
私は松戸に住んで45年以上にもにもなります。
松戸宿坂川の河津桜祭りは8回目で
しばらくぶりに行ってみました。
生長し見ごたえがあり賑やかになりました。
ソメイヨシノのお花見はこれからですね。
まだ固い蕾です。
早く暖かになってほしいですね。
投稿: えつまま | 2018年3月 8日 (木) 20時43分