2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月

2018年4月30日 (月)

 オキザリス  アレナリアモンタナ  ササグモ アオスジアゲハ 他




                明日はもう5月です

       散策中に大きなこいのぼりが大空に泳いでいました。

       子供の頃はあちこちで見かけましたは最近あまり出合うことがありません

 

 

              こいのぼり

P1390624

 

 

P1390625koinobori
     

 

P1390622koinobori


 


               オキザリス  バリアビデス

P4103385biribidesu

             

 

 

P4280425_99
      2014年から育てていますが大分増え意外な場所からも咲いています。

               
   

P4220377okizarisu

   

P4280419

 

 

                          ミヤコワスレ  白鳥

P4280422

        都忘れ白鳥の鉢からも1本出てきました。

 

P4300514_burogu

                 地植えで毎年咲きます。
   

 

             挿し芽のマーガレット ピンク

  P4300538_magarextuto P4300521sasime2nenme88_3

            挿し芽のマーガレットが咲きはじめ、お花の中にも
            オキザリスが顔を出しました。

 

 

                  オステオスペルマム   

P4280418

             挿し芽からも咲いています



     

 

                          アレナリア    モンタナ

P4280443montana_5

             純白なはなびらに細いグリーン色のラインがアクセントで

           可愛いいお花です。

 

 

P4280438_montana          

 

        ビオラが終わり空いた鉢にアレナリアモンタナ2ポット植えました。

   

 

                     蜘蛛  ササグモ?

P4290455_kumo_4

        ササグモでしょうか   小さな蜘蛛です。

 

 

                                          ば ら  

          プリンセス アイコサマに蜘蛛

P4290451prinsed_3

 

 

 

 

                  アオスジアゲハ

P4280393burogu88

          部屋の中を飛び回りなかなか外へ出ませんでした。

           青いラインがとても綺麗でした。

 

 

  P4280370typi    

 

 

P428037599_2

   

 

P4280373_burogu

 

 

               アリガトウございましたP4300501_burogu

 


にほんブログ村

2018年4月28日 (土)

ナニワイバラ  モッコウバラ 八重ホワイト  ハイビスカス パール




P4280331naniwaibara

                 ナニワイバラとモッコウバラの競演です。

        青い空に純白のお花色がかがやきとても綺麗です。

        ナニワイバラの花弁はハート型

        可愛いでしょう

 

 

                      ナニワイバラ     4月27日

P4240567_naniwaibara    

 

P4230446burogu

 

 

P4220329_naniwaibara

  

                 ナニワイバラ    4月27日

P4270760_66

          ナニワイバラは鉢植えで育て数年は花が咲かず

     思い切って2009年に地植えにしました。

     その後は元気に育ち年々花数も増え今年も賑やかに咲きました。

     モッコウバラと絡み合っていますがホワイトで目立ちません

     一季咲きで華やかですが散るのも早いです。

 

     
    

                挿し木のナニワイバラ   4月23日

P4220374_burogu_2

          挿し木の方が早めに咲き半分は強風で散ってしまいました。

          挿し木をして数年で、去年は数個のお花でしたが

          生長がはやく今年は大分さきました。

          赤いつるバラが負けそうで大分切り取ったのですが~~~

 

                 赤いつるバラ      4月28日

 P4270718_turubqara_4 P4280406burogu88_2

 

 

 

                      モッコウバラ   4月27日  

                    八重  ホワイト

P4270777
    

P4270780moxtukou

 

 

   P4270767burogu   P4270771burogu


 

 

 

                  ナニワイバラと モッコウバラ      4月27日

Moxtukoubara_2

         ナニワイバラとモッコウバラが入り乱れています

 

 

               モッコウバラ 八重 ホワイト

P4270754moxtukoubara

         

                      ハイビスカス

             ロングライフ  パール   4月28日

P4280321paru

 

 

 

                                 4月27日

P4270312paru

 

 

                                4月28日

P4280326haibisukasuparu
    

 

                                4月25日

P4250604burogu

   

                               3月31日

P3312628pru_88

 

               ハイビスカス パールは次々と良く咲きます。

 

                      虫たち

                 バッタ        クビギリギスだそうです。  

                             kazuyoo60さんに教えていただきました。

                             ありがとうございました。

P4270699_baxtuta_99

   

                ピンクのバラの蕾にシャクトりムシ

P4270685musi
             1個だけの蕾で楽しみでしたがうっかりしてました。

 

 

                      ありがとございましたP424056488_naniwaibara

<


にほんブログ村

2018年4月26日 (木)

一番バラが咲き始めました  チャ-ルストン プリンセスアイコ 彩雲                                                      フレグラントアプリコット  ミスターブルーバード

          待ち焦がれてい春バラが咲き始めました。

    一番花は香りもよく綺麗で毎年楽しみです。


 

                 チャ-ルストン     4月26日

                    四季咲き   中輪系  

P4260618yarusuton_2





   

P4260616_tyarusuton


    

P4260620


       

                チャ-ルストン         4月23日

 P4240547tyarusuton P4240544bar


 

 

                         4月26日

P4260662_tyarusuton

 

 

                  プリンセス アイコ様     4月26日

                  四季咲き  中輪系

P4260632_2
        花色も優しげで上品なお花です。

         

P4260676_aikosan_4


    

P4260641_aikosan




    

                  彩 雲      4月26日

                 四季咲き   大輪系

P4260650_burogu99


    

P4260649_burogu



     P4260651burogu
     彩雲は白の八重バラモッコウバラが茂り日当たりが悪く

     今年h花付きが良くありません

 

                 うらら     4月17日

                 四季咲き     中輪系

P4173333_urara

         我が家で鉢植えでは一番古いバラです。

         鮮やかな花色と花付きの良いのが魅力です。

         一番花は香りも良いですね。

 

                              4月24日

P4240510urara

    

 

                うらら      4月26日

P4260678urara_2
               まだ一輪だけです。        

        

                フレグラント アプリコット   4月22日

P4220350

    

 

                              4月24日

 

P4240508_apirikoxtuto_5

 

 

 

              フレグランド アプリコット   4月26日

P4260679

 

 

 

 

                 ミスターブルーバード    4月26日

                  四季咲き

P4240541_misutaburubado99_2
       

P4240539

    

 

P4240542_burubad0_99

 

 

P4260612_99

       お花は次々に咲きますが散るのも早いです。
     

 

                   ありがとうございましたP4230402burogu_2


    


にほんブログ村

2018年4月25日 (水)

4月の旅 1泊2日 幼馴染と伊豆高原への旅  2日目  城ヶ崎海岸

 

         伊豆高原の旅 2日目  4月5日

 

      城ケ崎海岸かんぽの宿~~城ヶ崎海岸

 

P4052898_kanponoyado

           昨夜は遅くまでおしゃべりし

       朝はかんぽの宿でのんびり 10時にタクシー2台で城ケ崎海岸へ

       小雨が降りだし心配でした城ケ崎海岸では傘をさずに散策でき良かったです。

               ハイキングコース 

P4052905burogu

         吊り橋を渡りボラ納屋までの散策です。

 

 

P4052906jyougasaki

   

P4052903jyougasaki
      

 

   P4052910nurogu99_3  P4052913_66

 

 

P4052914_2

       

P4052915jyougasaki_3
            

P4052919burogu99

                 歌  碑

 

P4052934burogo_3

                     城ケ崎ブルース

P4052926burogu88_3

 

 

 

  P4052925burogu  P4052923burogu

      

                                  城ヶ崎海岸門脇吊り橋

                       長さ48m  高さ28m

P4052928turibasi88
         大室山の噴火で溶岩が流失海岸に流出し大小の様々な岬を作り、

        波の浸触で数メートルの絶壁が出来たそうです。

        スリル満点のつり橋からの景観は素晴らしいです。

        風で揺れるつり橋から下は見ると断崖絶壁でさすがに恐さを感じました。

        足はすくむほど~~先を行く友達を追いながら写真を撮るのも大変~~~

        おすすめ観光スポットです。

                城ケ崎門脇灯台

P4052941   

 

 P4052951burogu_2 P4052955burogu_2

P4052959tubaki

   起伏のある松林を抜けながら

    右手には岩場の間から見える海がとても綺麗です。

    大きな椿の木が数本ありましたがもう枯れはじめていました。         

 

 

 

P4052944_burogu99_4 P4052946_burogu_5


    

                   見晴らし台

P4052961_burogu99_2

     目の前がパッと明るくなり海が一望に見渡せ大勢の方カメラを向けていました。

          小休止です。

  P4052962burogu

   

P4052968burogu_2

   

 

 P4052972burogu P4052974burogu



   

                  黒船防備砲台跡

 P4052980_taihou99 P4052978_burogu_2

     幕末に下田にやってき異国船を砲撃するための砲台があった場所です

 

P4052983_burogu_3

 

                    ぼら納屋

P4053000_burogu_3
           以前に来たときにはぼら納屋の前には大きな船が置いてありました。

       ここでとれたぼらは遠く江戸城に運ばれ徳川三代将軍家光公の食膳を

       賑わしたと伝えられているそうです。

 

        吊り橋からぼら納屋までゆっくりと40分の散策でした。

P4053003_burogu



    

                             ぼら納屋海岸プール

P4052995_burogu_4 P4052997_burogu_4

             ぼら納屋のそばの海辺にプールがありました。

                       ボラ納屋から又城ケ崎口バス停まで10分ほど歩きましたが

           バスは1時間1回程度しかなく城ケ崎海岸駅までタクシーで行きました。

 

                   マンサク

 P4053014_mansaku_2 P4053012aku_2

                   レモン

 P4053018_2 P4053015emon

              レモンが見事でした




     

              城ケ崎海岸駅

 P4053019_2 P4053022_jyougasakieki_3 P4053023

P4053025_2    

  城ケ崎海岸駅舎はロックハウス造りで

  売店と喫茶店が設置されています。

  ホーム際には足湯温泉 「ぽっぽっの湯 」があります。

 

  ホームの脇に葉はミツバツツジが綺麗でした

 P4053033burogu_2 P4053031_7

    

             伊豆急で熱海に向かいます

             P4053035burogu_2 


                    

                      熱 海

P4053056_2 P4053058burogu

       昼食をし熱海駅から新幹線で東京まで行き秋の再会を約束し

       帰路につきました。

 

 

 

                   ありがとうございましたP4052989_urogu_itigo_3






にほんブログ村

2018年4月23日 (月)

庭の花 忘れな草 白鳥 オステオスペルマム ローズマジック                                                                      フレンチラベンダー  ネメシアネシア シャンシャイン他

 

 

                          都忘れ     ピンク

P4230460miyakowasure_3


   

P4230451_miyakowasure

                     2014年から挿し芽で増やし株分けしています

 

                 淡いピンク

P4220317_2

 

 

P4230498miyakowasure

 

 

 

                   都忘れ   ホワイト

P4220308miyakowasure_5

 

 

P4220344miyakowasure_2
                挿し芽から去年 地植えにし大分増えました。

              白鳥より花が大きいです

 

                 都忘れ  白鳥

P4230459_99

              純白の小さな可愛いお花です

             3年目で株分けし挿し芽でも増やしています。

 

P4230453rogu_2

 

 

                  オステオスペルマム

                 ローズマジック

P4230486rozumajixtuku99_2
    

 



   P4220334burogu

           2017年5月には数個のお花でした

 

            サマータイムシリ-ズ

                        サンライズ                

P4220358anraizu99

 

 

 

P4220357

               2年目のサンライズ 

 

 

           フレンチ  ラベンダーP4300536burogu

         名前が間違っていました ピンクロリポップでした。

    ラベルが見つかりました。

 

 

P4240513burogu_2



     

P4230478rabenda

        2017年にお花が終わりそうな値引品でした。

        年越しをして奇麗に咲き嬉しいです。

 

                   ネメシア  ネシア   

                   サンシャイン

P4183345nemesia99

       ネメシアネシアは ポット苗3個で華やかになりました

        通常のネメシアよりお花が大きく華やかです。

        間延びせず花もちも良く楽しんでいます。

 

 P4183339nemesia_2 P4183344nemesia

黄色と淡いクリーム色のお花が混合しとても可愛らしいです。

 

               ヒメヒオウギ

P4220376burogu

         毎年種が飛び沢山出てきます  一番花が咲きました

 

                       ありとうございました。P4220320

 


にほんブログ村

2018年4月21日 (土)

 4月の旅 1泊2日 幼馴染と伊豆高原への旅  一日目

小学校からのお仲間10人と毎年 2回旅行を楽しんででいます

今回は2人が参加できず全員そろわない寂しさもありました。P4042709burogu99_2

東京駅より踊り子号で伊豆高原駅まで行きおかりばで昼食です。

予約して起き待つこともなく良かったです。


       昼食   海鮮丼

P4042707kaisendon88

伊豆高原駅からバスで大室山まで行き桜の里でお花を観賞し

伊豆かんぽの宿に宿泊です。    

       


            伊豆高原駅前

        江戸城 築城石

P4042713_izukougenekomae_3

         伊豆高原駅前に展示してある重さ約11トン100人で江戸まで

                    引っ張っていったそうです。

         良く運びましたね、今では考えられません。

 

           つつじ              遠くには大室山

  P4042720tutuji99 P4042718eki_88

   

              大室山に向かいます
   大室山までは桜が綺麗なはずでしたがほとんど散ってしまっていました。

P4042724burogu   大室山に着いたのは13時半ごろ

   急に風がでて強風の為リフトが

   運転中止になり登ることが出来ませんでした。

   ブランコのように揺れるリフトで降りる方たちは

   恐かったでしょうね。

 

 

                大室山       パンフレットより

P4042729_oomuroyama_2

       大室山は以前に2度登りましたがお天気の良い日は素晴らしいい景観です。

 

 

                     山頂までのリフト

P4042728rifuto

 

 P4042727burogu88 P4042725burogu


   

 

         近くの桜の里に行くことにしました。

              さくらの里

P4042814nurogu77

 

P4042742sakura99_4


   

                                   枝垂れ桜

P4042744sidare_77_3

   

                枝垂れ桜と大室山

  P4042745_99_2 P4042740oomuroyama_4

 

                                         思 川

P4042758_omoigawa_2


   

 P4042760omoigawa P4042769moigawa_2
      

                                         八重桜

P4042788syaesakura_99_99


P4042782


   

  P4042780burogu_2 P4042786sakura

 

                       さくらの里で1本だけの珍しいい桜

                 御衣桜

P4042806_88_2


    

P4042798_2

   

P4042796


P4042805

 

 

                   大島桜

     P404281999_88_4
        大きな大島桜は数本ありました。

 

P4042820burogu_99

 

 

P4042831oumurosan

   

P4042838burogu P4042836_2



                

                     夕食

P4042865_burogu
        

 

                                    金目鯛

P4042869_2

            美味しかったです

 

 

       P4042872gohan P4042874yogururo_4


  

  
         夕食後はカラオケ2時間と昔話に花が咲き時の過ぎるのも忘れ

         夜は更けていきました。

P4042888burogu_4 Burogu_burogu2_2 P4042895laraoke_99_3


                                     ありがとうございましたP4042788sakura

 


にほんブログ村

2018年4月19日 (木)

庭の花 イカリソウ2種  クレマチス クリスマスローズ4種  

 

                             山野草 イカリソウ   楊貴妃     

P4073176

          2013年5月に熱海のアカオバラ園に行ったときに鉢植えの楊貴妃に出会い

           地元では見かけませんので 連れて帰り地植えで育てています。

           今年は花つきが良くありませんが咲いてくれてホッとしました。   

 

P4163296

 

P4093256   

          船のイカリみ似ていることから名付けられたそうです。

P4123395ikarisou

    

 

              山野草   梅花イカリソウ

P4123411
           2013年高崎の箕郷の芝桜を見に行った時に小さなポット苗を買い

       咲き続けています。

       2014年にも出掛けた時は淡いピンク色を買いましたが

       今年は出てきませんでした。

       芝桜祭りのイベント会場には沢山の山野草が販売しており

        園芸店よりお安かったです。

 

P4123402_88_2

P4123406_ikarisou_2 P4123407ikarisou_3


   

 

                  クレマチス

P4163292kurematisu99
   

P4193377kurematisu

P4163290kurematisu

           数年前から毎年咲いています。

           名前は分かりませんが花弁に淡いグリーンのラインが入ります。


    

P4193380_burogu

 

 

 

 

                 最後のクリマスローズ

          今年咲かずに終わってしまったクリスマスローズが数鉢あります。

 

                  ダブル ホワイト  ピコティ

  P4183348_daburu P4183354_daburi_2

             最初に咲いたお花は花色が変化しています

 

P4183356_howaito
      3月22日にUPしたホワイトピコテイ―です

      最後は花びらの淡いピンク色の縁取りが出ずホワイトです。

 

 

                2018年  3月 値引品   3鉢

                    スノーホワイト   一重

P4022866_howaito

    

P4022838unohowaito
    

 

          今年は値引品が少なくほしい苗もなく3鉢だけ 2割引きで

    スノーホワイト  グリーンカクテルとフローレンスリップルを3月の末に買いました。

    ミヨシのクリスローズでラベルと同じ花が咲く組織培養(メリクロン)だそうです。

    元気のない鉢植えですが来年は綺麗に咲いてほしいいです。

 

           グリーンカクテル   一重  

 P4022842 P4183358gurin

     花色は大分褪せてしまいましたが外側に縁取りがあり(ピコティ)

     花の中央にはフラッシュが入り

     花芯ダークネクタリーです。     

   

P4183359




 

 

                フローレンス リップル ダブル

 P4032696riumasurozu P4183362_daburu99


 
   最後のお花は大分色あせてきました。

 

 

P4032699_urogu


          今年は花の咲かなかったく鉢植えや枯れてしまつたたのも数個あります。

          来年は元気に咲いてほしいです。

   

P4193369raberu77


    

                 クリスマスローズ 

P4193386brogu88
                全部切り取りました。





             

 

                          ありがとうございました。P4073180_burogu

 


にほんブログ村

2018年4月17日 (火)

アザレア つつじ  シーラカンパニュラ 誕生日プレゼントのお花

 

                     アザレア 

             アルバート エリザベス

P4153553_99     

            アルバートエリザベスは鉢植えで10年育てバラの根元に植え

       地植えにしてからも21年目になります。

            今年は沢山のお花が咲きました。

               アザレアは枝も横張で大きくならずバラの根元で

       ばらの肥料のおすそ分けで丁度よい場所です。

       花弁の絞り具合がすてきです。

 

 

P4153554erizabesu88

 

 

P4153549_eruzabau P415355188

 

 

                 アザレア

                                ホワイトムーン

P4123332_azarea
            うっすらと淡いピンク色でふんわりとした優しいいお花です。




   

P4123323_azarea_2

          
   

P4123358_azarea99
      ホワイトムーンも鉢植えからバラの根元へ移植しおはなは沢山咲く年もありますが

     今年は数個ではがしげっています。

                     つつじ

P4143474_tutuji
         公園や生垣で市場によく見かけるお花です。

         名前は分かりません

         数年前の挿し木から大きくなりました。
      

 

P41633241tutuji88

         去年は数個のお花でした。

 

                                     シーラ カンパニュラ

P4163288_1_sira


   

 

P4163296_1_88_3 P4163284_1burogu

         裏でひっそりと咲くお花で

         自生で去年は3本だけでしたが今年は種が飛んだのでしょうか

         離れた場所にも咲いていました。

 

 

                             お嫁さんからのプレゼント   4月15日

  P4153536burogu99_88

    

P4173327burogu



   

 

P1390584burogu_2


        私の誕生日は4月23日でお嫁さんのお誕生日は4月22日です。

        家族のそれぞれの予定があり1週間早めのお祝いをしました。

        孫たちからは嬉しいいお手紙をお嫁さんからは素敵なお花をいただき

        至福の時を過ごしました。

        ありがとうございました。

        家にはピンク系のお花が多いですがイエロー系のお花も

        爽やかな春の装いで素敵です。 

 

 

                               カーネーション

              ありがとうございましたP4173326kanesyon


にほんブログ村

2018年4月16日 (月)

 関東の桜巡り  大平山の桜 みかも山 カタクリの里                                                              古河の桃まつり 権現堂の桜




      桜もすっかり葉桜になってしまい新緑がとても綺麗な季節になりました。

      3月30日ツアーの日帰りで関東の桜巡りに行ってきました。

 

 

              太平山神社より

          P3302439taiheiyamayori

        栃木県の太平山神社からは

       桜の向こうに 関東平野を一望に見渡しことが出来絶景でし

       桜の名所として知られている太平山の桜は

       「日本桜百景」に選定されており多くの見所があり

       山麓から続く遊覧道路には約2キロにわたりさくらなみきが続き

       山頂付近の見晴らし場所「謙信平」からも桜を楽しみながら関東平野を

       見渡すことが出来ます。

        今回は太平神社からの関東平野を楽しみました。
          

        とても広くて1時間の桜鑑賞は時間内ではほんの一部でした。
    

P3302441

 

 

P3302437burogu99

 

   P3302466_taiheiyama_4

   

P3302452burogu99_3

 

P3302433ooyamasanjinjya

 

 

 P3302378_2 P3302375

 

P3302384ooyamajinjyahe_2
                      太平神社まで250メートルの階段を登ります

 

 

           
                       天狗の石段

P3302385burogu P3302387uroguburogu

    奥に見える鳥居は、縁結びの鳥居といつて投げて小石が鳥居に載ると

    恋が成就するといわれているそうです。

P3302390isidan

   

               大平山神社

P3302393burogu
    

P3302413burogu_2


    

 

P3302446_burogu


   

 P3302411_hondou P3302405burogu


         

                 枝垂れ桜

 P3302395sidaresakura_2 P3302398sidaresakura999


         少し早くまだ蕾でした。

P3302473sakura

   

 

P3302472sakura_3

 

P3302465burogu_2

 

                            車窓より

  P3302480syasou P3302483_3


      車窓からは眼下にはピンク色に染まった桜が一面に素晴らしかったです。

 

              みかも山

P3302500
          

みかも山は栃木県にあり関東平野の北端に位置し南北約3,5kにわたって連なる細い山です。

みかも山の一部は県営都市公園になっておりみかも山東口広場 

西口広場 南口広場などが整備され市民の憩いの場所となっています。

山の北側にはカタクリの群生地があります。

 

                     カタクリの里

P3302537katakuri_2

            みかも山の斜面には150万株のカタクリのお花が咲きそろうです。

 

     午後の陽差しが強く写真が綺麗に撮れませんでした。

 

 

 

P3302492katkuri P3302507katakuri_2


   

P3302517burogu P3302516_jatakuri99


P3302518sumire P3302520katkuri_3

 

P3302547katakuri_2

                 カタクリ群生地

 

P3302534_katakuri
   

 

P3302536katakuri_3

 

 

                                 山野草  二輪草

P3302567

 

P3302561burogu_66_66_3

 

                       すみれ

 P3302513sumire P3302514sumire

 

 

 

 P3302575sakura99_3 P3302573burogu99

 

 

       古河総合公園  モモの花鑑賞P1390179

 

 

       古河桃まつり

    3月20日から4月5日まつりで 桃まつりで桃の満開で賑わつていました。

    桃林の由来は江戸時代初期 古河藩主 土井利勝が江戸で家臣の子供たちに

    桃の種を拾い集めさせ、古河に送って農民に育てさせたのが始まりだそうです。

    昭和50年の古賀公方公園(古河総合公園)の開園を機に

    花桃を植えて江戸時代を偲ばせる桃林を復活させたそうです。

     園内はとても広くどこも桃の花が満開で見事でした。

     50分の時間内で一部だけの鑑賞でしたこんなに沢山おももなお花を

     見たのは初めてで感動しました。

      桜も綺麗ですが桃も可愛いいですね。

 

P1390187_momo_2

 

             モモの花と菜の花

P1390175_3

             コントラストが華やかさをますます。

 

 

P1390191_momo

 

P1390219_momo


   

P1390218burogu

      矢口 源平 菊桃 寿星桃 寒白とゆう5類の花桃があるそうですが

      見つけることが出来ませんでした。

      矢口は花付き 花もちの良くひな祭りの切り花の代表種

      桃まつりの主役で園内の8割が本種だそうです。

 

          ステージ イベントが日替わりでいろいろあるそうです。

 P1390198burogu P1390199burogu_2

   

              フラダンス

 P1390204_burogu P1390210burogu_66_3


    

                     孔 雀

 P1390194 P1390196burogu_2

          羽を広げたところを見たかったです。

   

 

P1390229burogu_2

 

                 枝垂れ桜

P1390244sidarezakura_2

 

P1390238_burogu

 

 

 

               ブランコの木

P1390242

        自然にできた木のツルがブランコの様になり子供たちの遊び場だそうです。

 

P1390223burogu_2

 

 P1390233 P1390247momo

 

 

                     埼玉県 幸手   権現堂桜堤

P3302603burogu99      

 

P1390266_gongendou
      権現堂桜堤は1キロにわたり約1000本の桜のトンネルと一面い広がる

      菜の花とのコラボレーションが関東の有数な桜の名所で知られています。

      関東で手軽に行ける場所ですが初めて行き丁度満開時で

    延えんと続く雄大なスケールに感動しました。

P1390267burogu

 

 

P1390263burogu_2

 

 

P1390272burogu99_2

 

 

 P1390282burogu_2 P3302600burogu P1390283burogu

   桜祭りの期間中は100店舗あまりの露店が出店し様々なイベントがおこなわれています。

 

P1390278burogu_2

 

 

P1390273burogu88

 

 

P1390268burogu

    

 

P3302597burogu

 

 

                        ありがとうございましたP1390251momo_2

 


にほんブログ村

2018年4月15日 (日)

藤 棚    8年目のオステオスペルマム  他

             久しぶりの雨でお花達は潤っていますが 強風で心配です

      4月13日はお天気もよく以前住んでいた近くの公園に行っていました。

      桜はすっかり葉桜になり藤が咲きはじめとてもきれいでした。

      子育ての頃はよく遊んだ公園でとても懐かしかったです。

      目の前には幼児教室があり良く通ったところです、

      子供たちでにぎわっていた公園も今は人影もなくとても静かでした。

 

 

                    

P1390574_fuji


P1390580fuji


        青空と若葉と藤花のコントラスがとても綺麗です。
   

 

P1390578_fuji
   

 

                     藤 棚

P1390579fuji


      

 

 

                間延びしてきたビオラ

P3272112biora_3 P3272114_burogu_4


   

 

                      パンジー

P3272130panji_2 P3272131_panji_2

    まだ蕾のない小さな苗から育て1本は枯れてしまいましたが

    もう少し楽しめそうです。

 

 

                             オステオスペルマム     4月14日

P1390570_88_3


   

親木(2010年)は半分は切り戻しをしたのですが            

伸び放題です。                  ばらの根元に挿し芽し4年目で木化しています。  

 P4143452_77  P4143514_99





            

         ガーデンシクラメン とオステオスペルマム

 

                   寄せ植え           4月13日

 P4143467gadensikuramen P4143489_burogu_2

       寄せ植えのガーデンシクラメンは4年目です。

       ピンクは消えてしまいました。    
      

                ハナニラ              2月に挿し芽 オステオスペルマム  4月13日

P4143496_hananira  P4143508_sasime88

  kazuyoo60さんに2015年にいろいろな花苗をいただき戴き

  クヘアの根元についていたニラ花は今年は3個咲きました。

  クヘアは2年目に枯れてしまいましたが

  他のお花達は元気です。

  ありがとうございました。

 

  2月に挿し芽したオステオスペルマムは

  小さいですが頑張っています。

                       ありがとうございましたP4143499burogu

   

 


にほんブログ村

2018年4月13日 (金)

庭の花   マーガレット ビオラ ラケナリア オーレラ  クリスマスホーリデーの花




                八重マーガレット    クリーム色         4月13日

P4103366_2

                          年越しのマーガレット      

 

              ストックと紫陽花

  P4103356burogu  P4093328

          

 

 

               マーガレット  ピンク

P1390530_burogu_3

   

   

 

P4133425rogu_2


         

               4月3日               4月13日

 

  P4032668burogi99_2  P4133427magsrextutpo_5

      寄せ植えのパンジーと西洋サクラソウ ホワイトはそろそろ終わりますが

      マーガレットは満開です。

      数年前の挿し芽からで木化しています
     
   

                 パンジー

P4032670burogu

 

 

                        4月13日

   P4133443magrextuto_2   P4133448burogu
    木化してお花は小さめです。
    

    

 

        マーガレット                              

                                   2月21日

       モリンバ  サッシーピンクP2210679_1burogu_2 4月13日

P4133440

  2月に買ったモリンバサッシーピンクの二度咲きです。

  濃いピンクでしたが花色が薄くなりました

 

 

]

 

                    マーガレット       4月13日

P4133451

      去年の10月に挿し芽したマーガレット

 

 

               ラケナリア オーレア

      ユリ科  多年草  ラケナリア属   4月13日

 

 

P4103395burogu

 

 

 

 

P4103396burogu

    2010年にご近所の方から頂きました。

    沢山咲くと綺麗ですが今年は3本だけでした。

 

            ビオラ            4月6日

 P4032659_biora_4 P4032662_biora


           ビオラはながく楽しめましたがそろそろ終わりです。

 

 

                    ビオラ

 P4032660biora_3 P4032663biora

 

 

             クリスマスホリデーの花    4月13日

 P1390502_kurisumasuforide_2 P1390522_kurisumasuhoride

     なかなか咲かなかったクリスマスホーリデーも    

     今年は沢山のお花が咲きました。      

     奇麗な実が楽しみです。

 

 

 

 

                        ありがとうございました。P1390498burogu



にほんブログ村

2018年4月12日 (木)

庭の花  フリージア2種  オステオスペルマム 4種                                                              花の咲かない金の生る木   新芽皇帝ダリア

          今日は気温も上がり夏日の様になるそうです。

           我が家ののお花も次々に咲き写真を撮るのに追われます。

           水やりも忙しくなります。

 

 

                    フリージア

                 サンドラ     イエロー

P4123303
           サンドラは2012年から育て、咲いたりさかなかったりでしたが

           今年は元気に葉が伸び暴れ放題で切り、沢山咲きました。

            イエローは去年は花芽が出たのは1本だけでした。

 

            地植えはようやく2本だけ蕾がつきました。

                     黄 色

P4123393kiiro_2

 

          サンドラ              イエロー

 P412329899 P4123306rueijiya_2   

 

 

                  オステオスペルマム  

P4123369_99
           去年の5月に小さなポット苗から育て軒下で年越しをし

           見事に咲きました。

   

 

               ダブルフアーン  コーラル

       P4123321_osuteo

   

            オステオスペルマム

 

P4123309_osuteo

             去年の5月にポット苗から育てたオステオスペルマム

 

        ダブルフアーン イエロー     ブルーアイ ビユーティ
 P4123422_daburu  P4123320_buruai_2


 

                  オステオスペルマム  ピンク

P4123385
             挿し芽3年目のオステオスペルマム


         

P4123386osuteo

 

 

                   金の生る木                     挿し木

P4113289_anenonaruki
 20年以上たつ金の生る木です

 咲いた時もありましたが十数年お花を見るがありません

 挿し芽をして、お花を楽しみにしているのですが今年も咲きません

 

P4123361_99_2

 

                 皇帝ダリア の新芽

             八重 ホワイト              八重ピンク

   P4123374_2   P4123378_3

     去年は八重ピンクは咲いたのですが八重ホワイトは蕾のまま

      寒さで咲くこともできず枯れてしまいました。

      元気な新芽にほつとしました。

      お花が見たいです。

 

                                    切り戻しのサイネリア

                       ありがとうございました P4093272


     


にほんブログ村

2018年4月 8日 (日)

多肉植物の花    洋椿 マーガレットデービス

 

                 多肉植物      名前不明

Taniku_3
     数年前から咲き金の生る木によく似たお花です

     とても小さいお花で葉も少し違います。

           種類がいろいろあるようですね。

 

    


                  挿し芽より

P4022869brogu

 

 

P3181284_mumei9988

 

 

P407314599_burogu88_2
      

 

P4073156_burogu_2

 

             カランコエ テッサP3181269burogu


        冬は室内で伸び放題になり

        今は整理しベランダで咲いています

        花餅がよく長い間たのしめます。


            

 

P4083237_textusa_3

 

 

P3181263_99

 

 

 P4022886_karankoe P3181279karankoe

   

                 多 肉      

P4083219taniku_2


 

                    多 肉

P4032919_taniku

 

 

 

P4083228taniku_2

 

 

                 八重 カランコエ オレンジ

 P4073122burogu_2 P4073123burogu_karankoe_3

             2月28日にUPしたヒナソウが枯れてしまい入れ替えました。

 

              西洋つばき  マーガレットデービス

P4083230_magarextuto
               今年は良く咲きました。

               裏側にもまだ蕾があり楽しみです。
        

 

 

                 枝変わりで咲いたお花

 Photo_5 Siro_7 P4083218_3

 

                        
              強風で散ってしまった椿

P4063110burogu_88_2

            可愛いので水盤に飾っています。

 

                      桜祭り  4月7日

P1390536sakut_burogu_2

           4月7~8日は桜祭りですが桜はすっかり葉桜ですが

           さくら並木の両側には露店が並び花見客も去年と変わらず

           大変な混雑ぶりでした。

           お買い物の帰りに寄ってみましたが前に進むのも大変でした

 

 

 

                                ありがとうございましたP4073121karankoe

 


にほんブログ村 <

2018年4月 6日 (金)

庭の花 ムスカリとチューリップの寄せ植え ユリと 西洋サクラウ 他 

 

                         チューリップ ホワイト

P4032624burogu

 

 

                  ムスカリ

P4032676_burogu

 

                 寄せ植え

P4032674burogu

          昨年の暮れに植えた球根 チューリップ7球 ムスカリ10球です。

          チュウリップは3球の開花だけであと2球は蕾を付けながら咲かず

         2球は葉だけでした。

         全部開花は難しいのでしょうね。

         ムスカリは10球したが沢山のお花が咲きました。

 

                 ゆりと西洋サクラソウ

                 スカシユリ  ホワイト  4本

P4032949_yuriburogu

          ゆりの鉢にこぼれ種の桜草が満開です。

          植えっぱなしのスカシユリは4本出て45㎝ほどに成長しました.
   

 

P4032951eiyousakurasou88
           こぼれ種の小さい時にプランタンに移植しました。

        西洋サクラソウは今年も沢山のお花が咲き華やかで香りが漂ってています。

        花色もピンクの濃淡が入り混じりホワイトも綺麗です。

        ホワイトは毎年少ないですが今年はあちこちで見かけ嬉しいいです。

        20代の頃か一緒に過ごしてきた桜草は絶えそうになったこともありましたが

        生命力の強さに驚かされます。

        育て始めの頃は桜草アレルギーで皮膚科のお世話になったこともありました。

 

 

P4063076_burogu
               こぼれ種より移植した西洋サクラソウ

 

P4032954burogu P4032955sakurasou P4032956sakurasou

  こぼれ種よりそのままの状態で大きくなった西洋サクラソウ


      

                     ホワイト

P4032616howait

         

 

                 のりうずきの鉢にもこぼれ種の西洋桜草 P4063119burogu

               ノリウズキは新芽が出るのが遅くようやく出てきました。

 

 

                 ハナニラ   ブルー

P4032627hnanita_2



    

P4032630hananira

   

 

               ハナニラ ホワイト   

P4032632hananir_5

 

 

 

P4032636nk

 

 

             ムスカり 水仙 ダータテート

P4032639_burogu

             水仙データテートは散りムスカリは沢山の葉はでましたが

                            お花は4輪だけでした

 

 

                   ジュリアン

P4032642jyurian_2
          去年の寄せ植えの鉢から咲いています

 

 

          宿根すみれ  アメリカーナ             

 P4063067sumire_2  P4063069sumire_2

                2017年3月購入








                                       ありがとうございましたP4063081burogu


にほんブログ村

2018年4月 1日 (日)

洋椿 マーガレットデービス  鉢植え つばき姫 匂いすみれ カランコエ 

         お天気も良く各地で桜まつりで賑わっている様です

         我が家の前の桜は散り始め桜吹雪でとても綺麗です。

         もうしばらくは楽しめそうです。

         マーガレットデービスが次々と咲きはじめ楽しんでいます。

         時々変わった花色も咲き楽しみです。

         真っ赤なお花が咲きました。

                           西洋つばき マーガレット デービス

P3312611magarextuto


   

P4012663_magarextuto
   

 

 

P1390301burogu

 

 

 

P4012725magarextutodebisu

 

 

P4012671_tubomi  P4012683_magarextutodebisu99_3

            

 

 

                                 つばき姫     鉢植え

P1390322tubakihime

   

 

P1390329tubakihime

        2月28日に UPしたときは蕾で名前がわかりませんでしたが

        2013年に挿し木した椿ひめでした。

        去年に はじめて咲きお花が1個でした。

        地植えよりお花が小さいです。

 

                乙女椿

P4012738tubakihime_2

              根本のジュリアンと西洋サクラソウ

P4012740nemoy_2

 

 

 

                 乙女椿   ピンク

P4012734_burogu

          今年は 賑やかに咲きそろいました。

 

 

 

                                     匂いすみれ  オーロラ

P4012638nioisumire

             香りに惹かれます。

 

P4012728


 

                   カランコエ  寄せ植え

P3312617karankie77_2
          2年前はミックスで綺麗に咲きそろっていましたが

          昨年から黄色だけは元気で他のお花は少しになってしまいました。
    



  P1390310_2 P1390311karankoe_2 P1390314hozon_2



  

            八重カランコエ  クイーンエリザベス

P4012694karankoe


   

 

P1390338kuinerizabesu

                   挿し芽より

         2月28日にUPしたときはまだ堅い蕾でした。

                                          根元のジュリアン

                           ありがとうございましたP4012745burogu


にほんブログ村

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »