2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 一番バラが咲き始めました  チャ-ルストン プリンセスアイコ 彩雲                                                      フレグラントアプリコット  ミスターブルーバード | トップページ |  オキザリス  アレナリアモンタナ  ササグモ アオスジアゲハ 他 »

2018年4月28日 (土)

ナニワイバラ  モッコウバラ 八重ホワイト  ハイビスカス パール




P4280331naniwaibara

                 ナニワイバラとモッコウバラの競演です。

        青い空に純白のお花色がかがやきとても綺麗です。

        ナニワイバラの花弁はハート型

        可愛いでしょう

 

 

                      ナニワイバラ     4月27日

P4240567_naniwaibara    

 

P4230446burogu

 

 

P4220329_naniwaibara

  

                 ナニワイバラ    4月27日

P4270760_66

          ナニワイバラは鉢植えで育て数年は花が咲かず

     思い切って2009年に地植えにしました。

     その後は元気に育ち年々花数も増え今年も賑やかに咲きました。

     モッコウバラと絡み合っていますがホワイトで目立ちません

     一季咲きで華やかですが散るのも早いです。

 

     
    

                挿し木のナニワイバラ   4月23日

P4220374_burogu_2

          挿し木の方が早めに咲き半分は強風で散ってしまいました。

          挿し木をして数年で、去年は数個のお花でしたが

          生長がはやく今年は大分さきました。

          赤いつるバラが負けそうで大分切り取ったのですが~~~

 

                 赤いつるバラ      4月28日

 P4270718_turubqara_4 P4280406burogu88_2

 

 

 

                      モッコウバラ   4月27日  

                    八重  ホワイト

P4270777
    

P4270780moxtukou

 

 

   P4270767burogu   P4270771burogu


 

 

 

                  ナニワイバラと モッコウバラ      4月27日

Moxtukoubara_2

         ナニワイバラとモッコウバラが入り乱れています

 

 

               モッコウバラ 八重 ホワイト

P4270754moxtukoubara

         

                      ハイビスカス

             ロングライフ  パール   4月28日

P4280321paru

 

 

 

                                 4月27日

P4270312paru

 

 

                                4月28日

P4280326haibisukasuparu
    

 

                                4月25日

P4250604burogu

   

                               3月31日

P3312628pru_88

 

               ハイビスカス パールは次々と良く咲きます。

 

                      虫たち

                 バッタ        クビギリギスだそうです。  

                             kazuyoo60さんに教えていただきました。

                             ありがとうございました。

P4270699_baxtuta_99

   

                ピンクのバラの蕾にシャクトりムシ

P4270685musi
             1個だけの蕾で楽しみでしたがうっかりしてました。

 

 

                      ありがとございましたP424056488_naniwaibara

<


にほんブログ村

« 一番バラが咲き始めました  チャ-ルストン プリンセスアイコ 彩雲                                                      フレグラントアプリコット  ミスターブルーバード | トップページ |  オキザリス  アレナリアモンタナ  ササグモ アオスジアゲハ 他 »

四季のバラ」カテゴリの記事

コメント

ナニワイバラを楽しまれています。その場所がありません。モッコウバラの白は良い香り、我が家でも楽しんでいます。
ハイビスカスたちも元気に咲いてくれますね。
クビギリギスと思います。緑のも茶色のも見ました。今年は緑のが複数個体のようです。
http://www.insects.jp/kon-kirigikubikirigisu.htm
油断も好きもありません。大事なものから食害とは、腹立たしいです。

えつままさん、こんにちは~♪
ナニワイバラ、たくさんの花が咲いて綺麗ですね。
やはり育てて数年は咲かなかったのですね。
我が家と同じです。
我が家は鉢から根が出て地植えのような状態になり
木が大きくなって咲きました。
モッコウバラとの競演が見事ですね。
赤いつるバラが絡まったらさらに素敵になりますね。
ハイビスカスも元気が良いですね。
ピンクのバラの蕾にシャクトりムシのお写真ですが、
バラの蕾が虫かと思い、なんでシャクロリムシなんだろうと
考えましたが、よく見ると左側にいましたね。
ぱっくりと大きな口をけてかじっていますね。
せっかくの蕾が残念でしたね。

チャ-ルストン、見事に咲きましたね。
30年前頃まで育てていましたが、枯れてしまいました。
懐かしいです。
プリンセス アイコ様、うらら、フレグラント アプリコットと
そのほかにもバラが次々と咲いて、最高の季節となりましたね。

えっちゃん こんばんは❣️

ナニワイバラ、圧巻ですね☆☆☆
塀を覆ってバラ屋敷に変身してる!(◎_◎;)
綺麗ね❣️
ナニワイバラはお花も大きくて、ヒラヒラして上品なお顔立ちですよね〜
こちらでも、道路沿いで、咲いてるのを見かけます。凄く綺麗で目が留まります。
一季咲きなのでウチには無いけど、大好きなバラです(^-^)/

ハイビスカス〜冬越しして開花💛
えっちゃんちのハイビスカスは、何時も早くに咲き始めますよね☆冬のお手入れへの恩返しかな。

今年は、早咲き、遅咲きのバラが一緒に咲き始めて、戸惑いながらも、ワクワクしながら、楽しんでいます。
こんな開花の仕方は、初めてです。
バラを愛でるのに、嬉しい悲鳴ですね☆☆☆
バラの蕾を食べた、尺取り虫には、気をつけなきゃね〜

kaziyoooさん    今晩は!
ナニワイバラはお花が大きく華やかですが
一季咲きで散るのも早く長く楽しめず残念です。
刺も鋭く剪定はたいへんです。
モッコウバラは香りが良くていいですね。

クビキリギスとゆうんですね。
いつも教えていただいてありがとうございます。

hiriさん    お早うございます。
ナニワイバラは咲くまでは遅かったですが
咲きだしたら生長がはやく茂りすぎて強剪定です。
棘が鋭くて嫌ですね。
お花はとても華やかですが散るのも早いですね。
モッコウバラは黄色でしたらもっと目立つでしょう
香りはいいですね。
シャクトリムシは木の枝の様でわかりずらいです。
気づいた時は蕾の中はは空っぽでした。
ピンクの可愛いいバラで今年は1個だけの蕾でがっかりです。
椿も気を付けなければいけませんね。

ばらも次々咲き嬉しいです。


嬉しいお花の季節ですが、虫も気になります。

akoさん    お早うございます
2年前に屋根の塗装で大分切り心配しましたが
生長の早さに驚きます。
今年も良く咲きました。
一季咲きは華やかですが花後が寂しいいです。
花柄のお掃除も大変です。
ハイビスカスは冬には室内で年間通して咲いています。
数鉢は枯らしていますが・・・・・・
シャクトリムシは木の幹に化けてわかりずらいですね。
糞を頼りに虫の居場所が確認できることがあります。
虫も生きていくためには大変でしょうが
根比べです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 一番バラが咲き始めました  チャ-ルストン プリンセスアイコ 彩雲                                                      フレグラントアプリコット  ミスターブルーバード | トップページ |  オキザリス  アレナリアモンタナ  ササグモ アオスジアゲハ 他 »