藤 棚 8年目のオステオスペルマム 他
久しぶりの雨でお花達は潤っていますが 強風で心配です
4月13日はお天気もよく以前住んでいた近くの公園に行っていました。
桜はすっかり葉桜になり藤が咲きはじめとてもきれいでした。
子育ての頃はよく遊んだ公園でとても懐かしかったです。
目の前には幼児教室があり良く通ったところです、
子供たちでにぎわっていた公園も今は人影もなくとても静かでした。
藤
藤 棚
間延びしてきたビオラ
パンジー
もう少し楽しめそうです。
オステオスペルマム 4月14日
親木(2010年)は半分は切り戻しをしたのですが
伸び放題です。 ばらの根元に挿し芽し4年目で木化しています。
ガーデンシクラメン とオステオスペルマム
寄せ植え 4月13日
ピンクは消えてしまいました。
ハナニラ 2月に挿し芽 オステオスペルマム 4月13日
kazuyoo60さんに2015年にいろいろな花苗をいただき戴き
クヘアの根元についていたニラ花は今年は3個咲きました。
クヘアは2年目に枯れてしまいましたが
他のお花達は元気です。
ありがとうございました。
2月に挿し芽したオステオスペルマムは
小さいですが頑張っています。
« 庭の花 マーガレット ビオラ ラケナリア オーレラ クリスマスホーリデーの花 | トップページ | 関東の桜巡り 大平山の桜 みかも山 カタクリの里 古河の桃まつり 権現堂の桜 »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 椿 & 薔薇(2023.01.23)
- 新入りのお花たち ガーデンシクラメン バラ咲きジュリアン 水仙 イべリス(2023.01.14)
- 皇帝ダリア ピンク八重 菊 ウォールフラワー 白実万両(2023.01.06)
- 庭の花 プレクトランサス 皇帝ダリア八重 南天 椿 秋の山 乙女椿(2022.11.30)
- 庭の花 小菊 万両 アメジストセージ ペチュニア 7種(2022.11.24)
コメント
« 庭の花 マーガレット ビオラ ラケナリア オーレラ クリスマスホーリデーの花 | トップページ | 関東の桜巡り 大平山の桜 みかも山 カタクリの里 古河の桃まつり 権現堂の桜 »
新緑とフジの季節に移行ですね。とても綺麗です。
ビオラのボリューム凄いです。オステオスペルマム、こんなに大株に、花数も多くて綺麗に咲かされています。
ニラの花、もう咲いたのですか~。何を送ったのやら覚えていません。私の方こそ、沢山いただきました。(ペコリ)
投稿: kazuyoo60 | 2018年4月15日 (日) 09時14分
えつままさん、こんにちは~♪
藤が綺麗ですね。
今年はまだ見ていません。
近頃は庭で育てている方は少ないので、公園に行かないと
なかなか見る機会はないですね。
ビオラは間延びしてきたそうですが、葉が多くてまだまだ
咲きそうな気がします。花色も素敵です。
オステオスペルマム、8年も育てているなんて凄いです。
こんなに大きくなるものかとびっくりしています。
2月に挿し芽をしても、ついたのですね。
私も花が終わったら、するつもりです。
投稿: hiro | 2018年4月15日 (日) 12時34分
kazuyoo60さん 今晩は!
新緑の綺麗な季節になりましたね。
雨にぬれた新芽がとても綺麗でした。
オステオスペルマムは1種類だけは毎年咲いています。
挿し芽でもよくつきます。
他のオステオスペルマムは2~3年で消えてしまいます。
戴いたサンゴバナやだるま菊も新芽が出てきてお花が楽しみです。
投稿: えつまま | 2018年4月15日 (日) 22時19分
hiroさん 今晩は!
もう藤の咲く季節なんですね。
花穂はまだ短かったですが花色がとてもきれいでした。
今年は咲くのが早いようですね。
ビオラは大分間延びしてきましたが花摘みをしてまだ楽しめそうですね。
オステオスペルマムは伸び放題です。
半分は根元から切りとり芽先だけ挿し芽にしました。
意外に良くつきお花も咲き始めました。
投稿: えつまま | 2018年4月15日 (日) 22時34分