挿し木の紫陽花 クレマチス キャッツアイ 真赤な最後のつるバラ 八重
今日は町会のクリーンデーで9時からで草取りです。
各家で周りはいつも綺麗にしており空き地もなくほとんどすることはないのですが
高齢者が多く普段はほとんどお会いすることもなく
年2回のコミニケーションの場となります。
情報交換でご近所でも知らないことが多かったです。
1時間ほどで終わ おしゃべりをしながらの楽しいひと時でした。
春花もそろそろ終わりで鉢の置き場を移動し挿し木の紫陽花に変えました。
地植えの紫陽花も咲きだし
挿し木のからの鉢植えの紫陽花も咲きました。
紫陽花 小花 ブルー
切り花をいただき名前は分かりません
小さなお花が密集してとても可愛らしいいです。
2012年 挿し木
2017年にはじめて咲き今年も3輪咲きました。
ピンク系
2015年 挿し木
今年も3枝には花芽が付きました。
ゆりの鉢に
2016年 挿し木
湘南のクレマチス
キャッツアイ
インテグリフオーリア系 繰り返し咲き
咲きはじめには淡い香りがします。
キャッツアイにササグモ
2012年に小さな苗から育てたキャッツアイです。
沢山のお花が咲いた時もありましたがまだ3輪だけです。
繰り返し咲きでこれからが楽しみです。
フラワーガール にササグモ
数日バラのお花にいます。
最後の真っ赤なつるバラ
5月2日UP
毎年アーチ形で楽しむ真っ赤なつるバラも最後となり
今朝全部切り取り飾りました。
一季咲きで来年までは見れず名残惜しいいお花です。
つるバラ 八重 中輪系
行者にんにくの花
お花屋さんで行者にんにくのお花に出会いました。
初めて見たお花です。
« 庭の花 ペラルゴニュウム アイビーゼラニュウム オステオスペルマム ダブルフアン マーガレットダブル | トップページ | 庭の花 紫陽花4種 »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- シクラメン オキザリス 3種 カールオリズルラン クリスマスローズ(2023.01.31)
- 椿 & 薔薇(2023.01.23)
- 新入りのお花たち ガーデンシクラメン バラ咲きジュリアン 水仙 イべリス(2023.01.14)
- 皇帝ダリア ピンク八重 菊 ウォールフラワー 白実万両(2023.01.06)
- 庭の花 プレクトランサス 皇帝ダリア八重 南天 椿 秋の山 乙女椿(2022.11.30)
コメント
« 庭の花 ペラルゴニュウム アイビーゼラニュウム オステオスペルマム ダブルフアン マーガレットダブル | トップページ | 庭の花 紫陽花4種 »
青い色が綺麗に出ています。良いアジサイですね。昔に挿し芽したアジサイに色が見えてきました。キャッツアイ、名前も花も可愛いです。我が家でもササグモが大活躍です。
行者ニンニク、まだ買っていませんが、美味しいそうですよ。花も可愛いです。
投稿: kazuyoo60 | 2018年5月27日 (日) 11時26分
kazuyoo60さん 今晩は!
挿し木から5年目の去年初めて咲き木は弱々しいですが
今年も咲きよかったです。
小さなお花がとても可愛いいです。
行者ニンニクのお花は初めてで食べた事もありません
八百屋さんでも見かけません。
食べてみたいです。
投稿: えつまま | 2018年5月27日 (日) 20時36分
えつままさん、こんばんは~♪
町会のクリーンデー、こちらは今日の8時半からでした。
我が住宅地も高齢化が進み、男性の参加も多くなったので、
我が家は夫に出て貰いました。、
最近は、個人的にお付き合いしている方以外は、
ほとんど近所の方とお話しする機会がなくなったので、
私が出れば良かったかもしれません。
小花 ブルーのアジサイ、とても素敵ですね。
挿し木をして5年目から咲いたのですね。
ピンクは我が家のピンクのアジサイと似ているかもしれません。
湘南のクレマチスも綺麗に咲きましたね。
真っ赤なつるバラもとても素敵です。
行者にんにくのお花は初めて拝見しました。
葉は食べると美味しいでしょうね。
投稿: hiro | 2018年5月27日 (日) 21時19分
hiroさん 今日は!
hiroさんの方もクリーンデーだったんですね。
暑かったですね
わが家の方は毎年ほとんど女性です。
久しぶりにお会いする方が多くお元気でホッとします。
男性は2人でした。
小花のブルー紫陽花小さなお花が可愛らしくて気に入ってます。
3輪だけでひ弱です
来年は元気に沢山咲いてほしいです。
紫陽花もこれから賑やかになりますね。
クレマチスは大分少なくなりましたが
キャッツアイは頑張っています。
行者ニンイク「のお花は初めて見ました。
綺麗ですね。
投稿: えつまま | 2018年5月28日 (月) 17時19分