2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月

2018年7月31日 (火)

7月の旅  神奈川から山梨へ  つづく                                                                          ホテル 千石   遠妙寺で三味線 ご住職の鵜飼法話                                                                                                                  笛吹川の鵜飼 花火

     

 

           ブルーベリー狩り食べ放題で満足し

           夜のイベントの為 早めのホテル入りで夕食を済ませ

           イベント会場石和笛吹川鵜飼会場に向かいます

 

                石和温泉郷   ホテル千石


                 ホテルの夕食       16時45分

P7211659yuusyoku_2

   

 P7211644burogu P7211640burogu99 P7211638burogu


    

P7211655burogu P7211649burogu P7211642burogu


   

 P7211667 P7211668houtou

 P7211643 P7211658tukemono_3 P7211647buogu_4


       早い夕食でしたが美味しくて完食です

       一休みして6時10分ハイヤに分乗しイベント会場へ

 

 

                     鵜飼山 遠妙寺

       P7211684burogu

            山梨県笛吹市にある日蓮宗の寺院

      山号は鵜飼山 謡曲鵜飼発祥の史跡としてしられ境内には

      鵜飼堂と供養塔があります。

 

P7211687burog99_2 P7211693burogu_2

 P7211688rogu_2 P7211690burogu88 P7211692burogu_2

                           

                        
     

 

            本堂で三味線と尺八 ご住職の鵜飼の法話

P7211694buroguhobdou_2 P7211702hobdou

 

 

P7211703burogu





          本堂は扇風機だけで暑かったです。

 

                   ご住職の鵜飼の法話

P72117081s_burogu

 

                   三味線と尺八

P7211704buroguburogu



   

P7211699burogu_2
           めったに聞くことのない素晴らしいい三味線でした。

  

          笛吹川に願い石の放流と鵜飼と花火の鑑賞

       笛吹川の伝統的な石和鵜飼は 「徒歩鵜」と言われ

      鵜匠が船に乗らず川を歩きながら鵜を操る日本では珍しい

      石和温泉の夏の風物詩です。

      長良川の舟からの鵜飼は以前に旅行をしみましたが

      徒歩鵜飼は初めてで身近に見る事も出来楽しかったです。

      800有余年の歴史があるそうです。

      実際に鵜匠になる 「鵜飼体験」 に参加できるそうです。

 

 

             鵜飼の川辺に向きます。

P7211714fuefukigawahe_3  P7211726urogu_2


    

P7211720ukai_2



   

P7211878burogu99_2

          河原には鵜飼を待ちわびる人達でいっぱいです。




                お経を唱えるご住職

P7211736burogu_burogu_2

 

                 願い石

 P7211739burogu_3 P7211740burogu_2


願い石をいただき 暗やみの中でご住職のお経を唱える中

一斉に闇の笛吹川に 願い石を放流しました。 

願石の放流後は花火終了まで自由見物です。

                                   笛吹川の鵜匠と鵜

 

P7211866ukai

 

 

P7211838ukaui

     お腹を空かしてているそうです。

     籠から出し準備中です。

 

P7211797burogu88

          鵜匠は鵜を操るながら次々と川中へ入っていきます。

          かがり火を照らす人と一体になつて進んでいます。

 

 

P7211786_burogu_2

 

 

 

Img_20180721_202918_2   

         鵜が魚をゲットしたときは大拍手です。

         シャッターチャンスはなかなかうまくいきません

 

 

P7211861burogu77_2

 

 

 P7211855kazuesan_2_2

 

 

P7211766burogu_2

 

 

                   鵜飼終了後は 近くに寄って写真撮影

P7211846kazuesan99       P7211843burogu_3



   

P7211830urogu

Img_20180721_204339buogu_2


       まじかで見るのは初めてです。

       子供たちも大喜びでした。

 

 

 

            鵜飼が終わり笛吹川で花火が始まりました。

            河原に座って楽しみましたが写真は良く撮れませんでっした。

                  花 火

Img_20180721_205751

 

 

P7211893hanabi_2



        

Img_20180721_20524599_2

 

 

Img_20180721_205300buogu

 

      イベントもすべて終わりハイヤーに分乗してホテルに戻りました。

      ホテルに着いたのは21時過ぎで疲れました

 

 

                                                                  鵜さんもお疲れさまでした。

                       ありがとうございましたP7211870burogu_ukai_2



にほんブログ村

2018年7月30日 (月)

7月の旅  神奈川県~山梨県 へ  7月21~22日

    猛暑の旅  バスツアー 

   神奈川県から山梨県へ       7月21~22日

  今年の暑さは異常です。上野7時50分の出発です。

  家からはバスと電車を乗り継ぎ1時間弱かかります。

  土曜日の出発で他のバスツアーの方も沢山見えていました。

 

  暑さの厳しい中の旅でしたがバスの中は快適で車窓からの風景を眺めながら

  丹沢湖 コーシン渓谷に向かいます

 

     
              車窓より

 P7211480burogu_3 P7211477burogu

 

 

                                          丹沢湖

P7211495tanzawako_3        

P7211551burogu99_3

丹沢湖は東京からも手軽に行ける湖で数回訪れています。

丹沢湖は昭和53年に三保ダムの建設によりできた人口湖です。P7211487burogu9999

丹沢湖には玄倉川と世付川と中川川の3つの支流が流れ込んでいるそうです。

今回は玄倉川  ユーシン渓谷の散策です。

時間に制限があり玄倉第一発電所付近までの40分の散策でした。

美しいブルーの川や山野草を楽しみながら時折小鳥のさえずにも癒され。

さすがに暑かったですが川辺の風は心地よかったです。 

 

 

 P7211490P7211491burogu99_4


   

                  玄倉第一発電所

 P7211520hatudenjyo_2 P7211521burogu

     

 

P7211523burogu P7211532burogu

 コバルトブルーの美しい川は涼しさを誘います。

 

P7211528burogu

           マイナスイオンがたっぴりです。

 

                   川辺のお花達

                     マムシ草 ? 

P7211507burogu_3

  


    

                      キキョウ            ホタルブクロ

 P7211540kikyou88 P7211510hotarubukuro_8





            玉紫陽花              やまはぎ

 P7211514tamaajisai_3 P7211518hagi_2


   

 

 

P7211505burogu

   

Img_20180721_12060988_2
   

 

P7211535_burogu


    

 

                  忍野八海

             P7211560osinohaxtukai_2


     忍野八海は山梨県南都留郡志野村にある湧き水群です。

  富士山の雪解け水が地下の溶岩の間で

   約20年の歳月をかけて

  P7211568burogu_3
  ろ過され湧き水となつて8か所の泉を作ったそうです。

  最近は外国の方にとても人気があるようです。

  池の周りは混雑して前に進むのも大変でした

  数回来ていますがこんなに観光客が多いのは初めてです。

  付近には8個の池 湧池 出口池 お釜池 底抜け池 

  銚子池 濁池 菖蒲池 鏡池がありますが以前は一回りしましたが

  暑さと観光客の多さに湧池付近でのんびりしました。

 

                     中 池

P7211573burogu_4

 

 

P7211583osunohaxtukaui

 

 

              透明感があり水面に映る人々もはっきりと見えます。

P7211593nurogu

 

 

P7211595masytokoi_2

 

 

                    湧 池

P7211564

   湧池は忍野八海一の水量と景観を誇る池で、一番賑やかな通りに位置する池です。

   お土産屋が立ち並び向かいには水車小屋があります。

   湧き水量も豊富で揺れ動く水面や深い水底の景観が美しく

   忍野八海を代表する池です。

 

 

                                       水車小屋

P7211599

   

                   湧き水

 P7211607burogu_2 P7211616burogu

          湧き水は冷たく持ち帰る方が多いです

 

          クーラーで涼しいバスに戻りホッと一息

          次はブルーベリーがり食べ放題です。

          この様子は7月23日にUPしていますので省きます。

                    ブルーベリー畑

P7211634burogu99




            夜のイベントが遠妙寺で尺八と三味線の演奏 鵜飼の法話

            笛吹川の鵜飼いと花火がありますので早めのホテル入りです

 

                    車窓より

P7211637


                  

              山梨県 笛吹市石川町

              石和温泉郷  ホテル千石

         4時45分には夕食 6時05分 にはイベンと会場に向かいます。

 

                                                                                  水車

                       ありがとうございました。P7211579suisya

 

 


にほんブログ村

2018年7月28日 (土)

焼きたてパン食べ放題  イオンモール船橋  Pia Sapido

 

 

         関東地方にも台風の接近の予報が出て中学生の孫の部活がお休みになり 

                   パン大好きな孫たちとイオンモール船橋の焼きたてパン 食べ放題の

         pia sapido(ピアサピド)にいってきました

         焼きたてパンの食べ放題で本格的イタリアンも楽しめる

                    ベーカリーレストランです。

         夏休みの土曜日で大変な混雑ぶりで待ちましたが、

                   外からパン作りの工房も見ることが出来ます。

         御料理を注文すれば焼きたてパンが食べ放題~~~

         小さなパンですが沢山の種類がありそれぞれにしっかりとしたお味で

                    美味しかったです。  

         大人も子供も楽しめるお店でお子様ずれのご家族が多かったです。

         御料理ができるまで次々と焼きあがるパンを食べることが出来

         食べ過ぎてしまいます。

         パン好きの方にはいろいろなお味が楽しめて手軽に行けるお店です。

 

         朝はさほどの雨ではありませんでした帰りは豪雨でした。

 

                              イオンモール船橋

                 Pia Sapido  ショーウインドウ

P7282208pan_3
    

 

Img_20180728_12451799_4


      色々お料理がありましたが私は軽く生ハムのサラダを注文しました。

      ドリンクバーを注文し飲み物はお代わり自由です。

 

                          私のパン

P7282212pnburogu_4

   

      ヨモギパン ツナマヨネーズパン カレーパン トマトチーズパン

     他にゴマパンやシオパン等

 

 

                  孫のパン

P7282216burogu_3
            メロンパンやスイカパンなど甘いパンが多かったです。

 

          今朝のハイビスカス  7月28日   10時

                  ペインテットレディ

P7282192haobsukasu


    

P7282190  

        蕾が次々とつきます。

        出かける前にあわてて撮りました。

 

                ハイビスカス   カーネーション

P7282198
         数日で咲きそうです

 

                      ありがとうございましたP7282206burogu_3


にほんブログ村

2018年7月26日 (木)

真夏のバラ  ストロベリーアイス  芳純  プリンセスアイコ                                                                      ミッドナイトブルー フォーエバーローズ 

    

      今朝はひさしぶりの涼しさにばら達ホット一息~~~ 

      連日の暑さで花弁もちじんでいましたが今日は元気いっぱいです。

      お花は小さく花数も少ないですが可愛いお花達を

      再UPしました。

      変わり映えしないバラたちですが気温により花色も花姿も

      微妙に変化し楽しんでいます

 

                     ストロベリーアイス   7月26日

                四季咲き   中輪系

P7262370


   

                7月25日                  7月月26日

 9988 P7262381burogu_2


               

 

                        芳 純       7月26日

                  四季咲き  大輪系

P7252344_houjyun99_3

 

             7月23日            7月25日

 P7232183houjyun_2 P7242315_5

         日差しによって写真では花色が変わります。

        

 

                   プリンセス アイコサマ

                   四季咲き     中輪系  

 

             7月24日          7月26日 

  P7242310 P7252359aikosan 

   アイコさまの咲きはじめは優雅な花姿です。
    

 

 

                 ミッドナイトブルー   7月24日

                  四季咲き  小 中輪系

P7232209_2
    

 

P7242299

 

 

                7月19日               7月24日

 P7191662_3 P7232207burogu99


 

               カルトン フォーエバーローズ      7月26日

                     四季咲き

 P7262173
            花色がずいぶん変わり同じお花とは思えません

     

 

           7月24日                  7月25日

 P7242307  P7252323_2







        

 

                             ストローベリーアイス

              ありがとうございました。P7262184sutoroberiaisu


にほんブログ村

2018年7月25日 (水)

庭の花  ペラルゴニウム マウンテンミント  ベロニカ  ランタナ 他                                                                                                                                                                    ハイビスカス

 

       猛暑の毎日でうんざりしていますが台風も接近してているようです。

       お気を付けください

 

       真夏が似合う花のハイビスカスもさすがに耐えている様です。

        ロングライフシリーズは3~4日は咲いているお花ですが

        2日でしぼんでしまいました。

        

    

 

             ハイビスカス  ロングライフ

              アドニス アリオン      7月23日

P7232220_urogu
   

 

 

                 アドニス パール

P7232228paru_2
        

 

                   アプリコット
   

P7232230_iero
      21日に出掛ける目は蕾だったアプリコットは24日散り始めです。
   

 

                               7月23日

P7232231burogu

    

 

                   ぺラルゴニウム    7月24日                            
P7201679aibizeranyumu99_4

         

   

P7201695_zerarugonumu


          2015年にkazuyoo60さんにいただき大分大きくなり

           5月3日にUPまた咲きだしました・

 

 

                         ハーブ

                     広葉 マウンテンミント

                      しそ科  耐寒性多年草  7月24日

P7201724minto_2
          数年前から育て毎年咲きます。

          薄紫の小花がかわいくシルバーグレーの葉綺麗です。

          ミントの香りと涼しげな葉が気に入っています。

 

 

 

P7201718minto
      

 

              ベロニカ                7月24日

          オオバコ科 ベロニカ属

P7161485_beronik_99_99_3 P7201740beronika9999

      寄せ植えおベロニカも咲きましいたが今年は花穂が小さいです。

 

 

                             ランタナ ホワイト  7月25日

P7242284rantana_2


   

P7252319_rantana
               繰り返し咲きで良く咲きます
   

                    フロックス   7月25日

P725233499_3  P7252337kuroxtukasu_99



   

 

P7252330_2

 

 

 

               カランコエ モワフラワーズ  

             ピンク パリ   7月16日                          

 P7201699_karankoe P7201736_karankoe

          3月にはきれいに咲いていたカランコエも

          枯れそうですが必死に咲いています。

 

                ナデシコ       7月25日

P7121290nadesiko
              100円のポット苗でしたが綺麗に咲きましや。

    

 

                    ありがとうございましたP7091074nadesiko_2

      

 


にほんブログ村

2018年7月23日 (月)

旅で出合った珍しいズッキーニー   ブルーべり  ブドウ 桃狩り




          山梨県方面に
                           7月21~22日

猛暑の中を1泊2日の山梨県への旅に出掛けました、

丹沢湖、ユージン渓谷から忍野八海 河口湖でブルーべり狩り食べ放題

桃 ブドウ狩り等

散策中に思いがけず珍しいズッキーニーに出会いました。

かぼちゃの様なズッキーニーと黄色と緑の大きなのズッキーニーです

店頭に沢山並んでいるのに見惚れていると店主のおばさんが

奥から採りたてを持ってきてくださいました。

かなり重そうで迷いましたが珍しいので買ってきました。

長持ちするそうでまだ料理はしていません

どんなレシピがあるのか検索してみようと思っています。

                 ズッキーニー2種

P7232240zuxtukini

   丸いズッキーニーはカボチャの様で980グラム

   黄色のズッキーニーは1・8キログラム 長さ 39㎝超特大です
      

        お味はどうなんでしょう~~~

          ブルーベリ狩り 食べ放題

P7211635burogu88

      20分間の食べ放題です

      農園の方のお話では連日の暑さで

       急に熟し甘くなったそうです。

   広いブルーベリー畑を自由自在食べ歩きました。

   木によつて甘いものや実も大小さまざまです。

   新鮮で甘く美味しかったです。   

 

 

     何処までも続くブルーべり畑  

P7211620_2

   

P7211634burogu99

              山並みがとても綺麗でした。

 

P7211628burogu
 

 P7211625burogu P7211626burogu99


  

          未熟のブルーベリー

  P7211633butogu88 P7211631burogu88_2


            


               桃狩りとブドウ狩り

   P7221943momogari


   

 P7221950buroh P7221947burogu

     

P7221952burogu

  山梨県 フルーツ王国 御坂農園にてフルーツ狩りを楽しみました。

  日曜日で流石に大混雑で外国語が飛び交っていました。

  ブドウ狩りは畑に案内されハサミと袋をいただき一人一房好きなブドウを切りました。

  デラウエアでした。P7221963

  よく見るとブロウの房は大小さまざま~~~

  皆さん大きな房を探しながら楽しんでいました。

  私たちも美味しそうなブドウをゲットで

  にっこり記念撮影です。

  P7221959budougari

   

P7221960budou

 

 

P7221965budou_2

 

                  桃狩り

P7221970burogu88_2



   

P7221955momo


      ブドウ畑から移動しもも畑で桃狩りです。

      桃も一人1個ですのでよく熟して美味しそうな桃を探しながら

      皆さん慎重に選んでいました。

                地球の真中

P7221974burogu

 

 

P7221973burogu_3



     

 

                   桃とブドウ

P7232238burogumomo_2


        自分で採ったのはブドウ一房と左の桃1個です。
   

 

                    庭のみょうが

P7201689myouga_2

             わが家のみょうがは葉が茂ってうっかりしていたら

                            花が咲いていました。

 

 

                      ありがとうございました P7232236burogu_2


         


にほんブログ村

2018年7月19日 (木)

真夏のバラ

        今日も酷暑で外に出る気にもなれずクーラーづけです。

        夏のバラも暑さに耐えながらで咲いているように見えます

        早朝に水まきしても夕方にはカラカラです。

        日当たりの良い場所では数日でお花もみじめな姿で

        半日影ぐらいの場所の方がいいですね。

 

                     ほのか  

               四季咲き   大輪系

P7181588_honoka
              暑さで花色も鮮やかです

   

P7181590honoka99_2

 

 

P7181607honoka_2

 

 

                ブライダルティアラ

 

                 四季咲き    中輪系

P7171487buraidaruteiara
              暑さで花持ちも悪く早めに切り花で楽しんでいます。

 

P717149099
           蕾は淡いピンク色で綺麗です。

     

 

               ミニバラ   ミスターイエロー

                    四季咲き   

P7181591_3

          
    

 

P7181594burogu_3
    

 

P7181611burogu_4

 

                   ロココ  

               四季咲き    つるバラ

 

P7181628

    

P7181632rokok99
                散るのが早いです。

    

P7181627rokok

             次々と良く咲きますがお花は徐々に小さくなります。

 

                 ピーチプリンセス   ミニバラ。

P7181599_burogu99

 

                   ツルバラ  アンジェラ                                    四季咲き

P7181605_anjera99
  

      皇帝ダリアの葉に隠れてい今朝 気が付いた時の状態です

      きれいな花姿は見逃しました。

 

                                            ロココ

                           ありがとうございました。P7181624_3



    

P7181624


にほんブログ村

2018年7月17日 (火)

石鹸草の八重が満開     真夏の花達







                 御盆飾りの後片付けをしホッと一息ティータムです。

        今日も猛暑でクーラーすけで閉じこもりで終わりそうです。

        庭のお花達も暑さに負けずに頑張っています。

 

               ハーブ   石鹸草 (ソープワード)

                 ナデシコ科  サボン属            

Sextukebn99      
          優しいお花で爽やかな香りがします 

    

P717152999    

              密集して咲き とても綺麗なので再UPです。

P7171534
            花摘みを2度し今満開です

            地植えは根が張りよく増えます

            ルドベキア タカオもペチュニアも暑さに強いお花で

            次々と咲き彩どっています。

                 タカオ & 紫陽花十二単

   P7171574takao

 

 

                   ギボウシ ゴールデン ティアラ

                           初夏咲き

P7131310gibousi

   

P7131307

   

P7131304_3

 

          ライムグリーンの斑入りで明るく葉だけでも楽しめます

 

                     ムクゲ   ピンク

P7171542burogu_4

 

 

 

P7171543burogu

 

 

  P7171547 P7171561mukuge_2

 

 

P7171566mukuge_2

             数本自生し毎年良く咲きます。
             

              ホワイトはまだ蕾です。

 

 

                       オステオペルマム  

                   ダブルファン イエロー

P7171495_osuteo

 

 

 

P7181604_daburufuan_3

            切り戻しでまた咲きだしました。

 

 

 

                    ブットレア

                  ロイヤルブレッド                                            
    

Roiyarurextudo

 

 

                    せみの抜け殻

 P7171577_3 P7171582semi_3

             まだセミの声は聴いていません

                                         ゼラニウム ダブル

                       ありがとうございました。P7171498


     


にほんブログ村

2018年7月14日 (土)

御盆 浅草へ   スカイツリー  モミジアオイ                                                                                       アジサイ カメレオン   サボテンの花 ホワイト ハイビスカス イエロー




                                   7月13日 

            東京のお盆は7月で今日は浅草のお寺に行ってきました

            いつもは帰りには浅草寺に寄るの出すが

            今日も酷暑でその気になれずに帰ってきました。

            車窓から見るスカイツリーが真夏の真っ青な空にそびえたっていました。

 

                 スカイツリー   車窓より

Photo_2

                 浅草のシンボル

            アサヒビールのオブジエ

P7131377asahi

        ビルの上に金色に光っています

       アサヒビール本社の隣にある巨大な金色のオブジェは

       とてもよく目立ちます

       金色の炎で 「新世紀に向かって飛躍するアサヒビールの燃える心」

       を表しているそうです。

       アサヒビール100周年記念の一環として1989年10月に

       フランスの有名デザイナーさんが設計されたのだそうです。

 

 

             お墓の前に咲いているモミジアオイ

        P7131383_fuyou9988
        モミジアオイは花びらの細いタイプと幅の広いタイプがあるそうです。

         ハイビスカスによく似ています

P7131385fuyou99_3

      お墓はビル街ですがモミジアオイは毎年御盆頃には綺麗に咲いています。

      今年は一段と成長し沢山のお花で華やかでした。

 

                   庭の花

                 紫陽花  カメレオン   7月13日

 

P7131411kamereon_2
           全体的に縁どりはピンク色で徐々にライム色に変わってきました。
   

P7131416kamereon99_2


  P7131430kamereon_2  P7131421kamereon_2

                    枯れてきているようなお花ですが花色が変わっていきます。
    

 

                         紫陽花 カメレオン     5月30日UP

                  咲きはじめは優しいピンク色

P5302322_2  P5302308_2

          カメレオンは鉢植えをいただき今は鉢のまま

          根を張りばらの根元で移動できず今年は沢山のお花が咲きました。

          名前のとうりに花色が少しずつ変わっていきます。

          咲きはじめはピンクでお花も大きく可愛いいお花です。

          陽がよく当たる場所は花色が変わらないうちん枯れ始めるそうで、

          半日影がよい様です。

          我が家は日光に当たる時間が長く綺麗な色の前に枯れ始めてきました、

          陽の当らない所はライム色に変わり綺麗です。

 

 

                   今朝サボテンのホワイトが咲きました

                     サボテン ホワイト  7月14日  7時750分

P714144499
         夕べ蕾を見つけ今朝は見逃さないように撮りました。

         ことしの3輪目ですが、一日花で一輪目は撮り逃しました。
   

P7141439_saboten88



          

P7141454saboten_3

           沢山のサボテンも咲いたのはホワイトだけです。

 

 

 

             ハイビスカス  

 

         ロングライフ  アドニス イエロー  7月13日 8時15分

P7131398iero7_4

 

 

P7131315

 

 

                                                                                      紫陽花 カメレオン

                          ありがとうございましたP7131420


にほんブログ村

2018年7月12日 (木)

ゆり カサブランカ   アブチロン 菊 ベコニア ハイビスカス

 

 

  今朝 二輪目のゆり カサブランカが咲きました。                   6月30日

 大きなお花で香りが漂っていました。P6300224yuriksaburanka99

 一輪目は少し乱れていましたが

   2輪咲きそろい豪華です。

 今年の2月に小さなポット苗から2本育て1本は

 2個の蕾を付けたものの途中で枯れてしまいました。

 

 

 

          カサブランカ    7月12日

P7121236_2


           

                                   7月11日

P7111223burogu

 

                   7月11日               7月12日

    P7111229kasaburanka99_3  P7121267_4

           下葉が枯れてきたので今日は切り取り部屋に飾りました。

           香っています。   

 

                 アブチロン   ピンク

P7121260abutiron


   

 P7121247 P712125799


   

P7121245burogu
             短く剪定しようやく咲き始めました。


     

 

                菊    クルサンセマム シャルメ

 P7070970kiku_burogu_5  P7081032kiku_3

              去年の秋に買った菊が今頃咲いています

 

 

                  ベコニア ピンク  銅葉

 P7121274_bekonia_2 P7121271nekonia

          6月12日にUPしましたが次々と咲いています・

 

 

                   カランコエ   黄色

P7081017_1karankoe_3 P7081013_1karankoe_3


  

                  今朝のアイビスカス    7月12日  

                  ロングライフ アドニス アリオン

P7101177_haibisukasu_3
                  真っ赤な大きなお花です。

    

P7101178_haibisukasu_3
          新芽の出るのが遅く、まだ葉はのびておらず一輪目です

 

 

 

                   ありがとうございましたP6280612burogu

 

 

 


にほんブログ村

2018年7月11日 (水)

庭の花    切り戻しで咲いたお花達  オステオスペルマム  アイビーゼラニウム  ベラルゴニウム                                                                                         ペチュニア  フラミンゴ ハーブ ソープワ-ド 桃花八重                                                                                        

             今日も暑く昨日は猛暑の中 友人に紫陽花の鉢植えをさし上げるため

            電車で行きました。

      お互いに電車で20分の駅が乗換駅で中間地点なのでお合いする事にしました。

      紫陽花十二単は2006年に同窓会の宿で頂いた切り花で

      彼女も挿し木し、ずつとお花を楽しんでいたのですが

      2年前に枯れてしまったそうです。P7101202jyuunihitoe

      挿し木からお花が咲くまでは数年はかかるので

      2012年の挿し木の6号鉢の花付きをさしあげました。

      しその苗も沢山 一緒でさすがに重く,

      かさばり大変でしたが電車の空いている時間で

            幸いでした 

      彼女は大喜びで私もうれしかったです。

      昼食はお寿司屋さんでホッと一息~~~

 

      切り花にして小さくし2つに分けて持っていこうとは思っていたのですが

      咲いたまま無事にさし上げられ良かったです。

      場所を変えお茶とケーキをいただきながら時のたつのも忘れおしゃべりです。

      夢中で写真のUPを忘れました。

      電車で20分 駅からは自転車で帰ったそうです。

      紫陽花は根が張り土がほとんどない状態でしたので

      大きな鉢に植え替えゆったりしたそうです。

      来年も沢山のお花を咲かせてほしいです。

       11月には又一緒の旅行を予定していますので楽しみです。

 

 

 

                        オステオスペルマム   一重

P628068388

                    奇麗な花色です。

               今年5月の新入りです。

 

 

99osuteo   

                  5月24日  UPしています
      

 

P709116388

 

P7091151buro99_2

                   バッサリと切り取りましたがまた咲き続けています

         わが家では一番古いオステオスペルマムです。

 

                アイビーゼラニュム         7月11日

P7040670

   

 P7040667burogu

           小さなポット苗から育てました。 

           一番花は撮るのを忘れていました。

           葉が横張で折れやすいですが可愛いお花で大好きです。

 

 

 

                                  ペチュニア        7月2日

P7020584_peryuni
          

       ペチュニアは5月にクラブツーリズムの新潟旅行で小さな蕾のポット苗をいただき

       6月12日にUPしています

       次々と花が咲き今日も綺麗に咲いています。

 

 

            ゼラルゴニウム           7月2日

 

         エンゼルシリーズ  ビオラ  小輪多花性

P7020588_burogu                

         6月3日満開時をUPです

         ドイツで開発された四季咲きの小さなお花です。

 

 

 

              今日の切り戻しの状態です。   7月11日               

P7111213enzeruaisu99

 

 

                        フラミンゴ  7月11日      

P705079599

 

P7050797rogufuramingo
             kazuyoo60さんい頂いて毎年良く咲きます。

                           6月10日にUPしています。

 

 

 

                              ハーブ  ソープワード  八重桃花   7月11日  

                ナデシコ科 サボンソウ属 多年草

P7101205

 

 

P7111221

           もう少しピンクの濃いお花です。
   

P7101203_88



   

P7101210burogu

           2014年から育てて毎年良く咲きます

           淡いピンクの花色がよく出ませんでした。

 

 

                         ありがとうございましたP7040671_4



にほんブログ村

2018年7月 9日 (月)

綺麗なゴマダラカミキリムシ





                   昨日は日曜日で静かでしたが今朝もまた解体工事が始まり

        ました。

        しばらくなやまされそうです

                     ゴマダラカミキリムシ     7月8日

        P7070935_2  P7091055musikago_4

       紫陽花の根元にゴマダラカミキリムシがいました。

       友人に紫陽花の鉢植えをさし上げるため鉢を移動し

       見つけました、 

       木くずなかったの卵は生んでいないと思います。

       見逃せばバラの木に被害があるかもしれません

       何度かバラを枯らしたことがあります

       殺虫剤ではしのびなくとりあえず古い虫かごに確保です。

       水と紫陽花の葉を入れてあげました。

       飼育するつもりもなく空き地に連れて行こうと思っています。 

       カミキリムシは寿命が短いのだそうです。

       カミキリムシにもいろいろ種類がるようですが

       ゴマダラカミキリムシは背中は黒で白い斑点 

       長い触覚と  大きな複眼と顎 豪で触れてみる触覚を大きく動かします

       じっくりと観察したのは初めてです。

       柑橘類ヤイチジクなどによくいるそうです。

 

                        7月9日

P7091052

         何を食べるかわかりませんのでとりあえずトマトを入れてみました。

 

 

P7091047burogu_6 P7091071tomato99_10

  しばらくして覗いてみるとトマトを食べている様でした。

 

 

P7091142gomadara9988_3
                       ふたを開けると威嚇しているようで長い触覚を振り回します。

            小さいながらも必死で抵抗をしているのでしょう。

 

              
                 明日は紫陽花十二単を友人に届けます。

                 ゴマダラカミキリに気ずいて良かったです。

    

                紫陽花の根元にゴマダラカミキリムシ  7月8日

P7070926
                             紫陽花の鉢の根元にいました

   

P7070924kamikiei_2



   

 

                        友人宅にお嫁入

               紫陽花十二単とゴマダラカミキリムシ

P7070930burogu99_3

              黄色の枠の中にいます

 



                  ボタンクサギ  7月9日
         

P7091070kusagi_5

         挿し木から3年目で6個の花芽が付き先日(7月2日)Uした

         最初のお花は散り始めました。

         ほかの1本の蕾はアリさんがいっぱいです

 

 

 

                      アリさん

P7091076botankusagi_2

 

 

 

                  ありがとうございました。P7101188jyuunihitoe






にほんブログ村

2018年7月 8日 (日)

庭の花  ルドベキア プレリーサン  ルドベキア ダブル                      ルドベキア タカオ  エキナセア ルリマツリ  ハイビスカス                                                               




 

 

                                ルドベキア    プレリーサン

P7060857purerisan_2



   

P7060855_2
                      6月19日にUPの時は1輪だけでしたが次々に咲いてきました。



   

                                      ルドベキア ダブル

P7060862_rudobekia_2   

           2011年から育てています。

                     ルドベキア シングル

P7060867_rudobekia_3

 

 

 

                      ダブル          シングル            

P7060872_3

        6月19日にUPしまだ咲き続けています

 

                ルドベキア  タカオ

P7040725_takao_4

 

 

 

 

P70709899_2

         毎年こぼれ種から沢山の芽が出て移植し

         蕾を付けています。

         地植えもこれからお花が咲き賑やかになりそうです

         ご近所の方やお友達に差し上げ喜んでいただいています。

      こぼれ種から

 P7081022burogu_2 P7081024takao





  

 

                     エキナセア オレンジ

P706084899





    

P7060849ekinasea 
               今年は3個だけでした

 

                        エキナセア   ホワイト

P7060808

 

P70608101ekinasea

           枯れてしまった思っていましたが1本だけ出てきました。

 

                         ルリマツリ

P7070951baaturi_99

 

 

P7070946rurimaturi


   

                                  今朝の  ハイビスカス     7月8日

 

               ロングライフ アドニスイエロー 6時24分

P7081009_3
            咲きはじめでまだ完全に開いてません

            6月26日以来の2輪目です

            大きなお花で2~3日咲いています。

 

P7081013adonisu_4


   

 

                                            ありがとうございましたP7070949


にほんブログ村

2018年7月 7日 (土)

雨にぬれて  ばら達    ブツトレアホワイト ハイビスカス

 

          ご近所の大きなお屋敷の解体が始まりここ数日

          トラックが数台ブルドーザーの音や時折地響きのような~~

          大勢の方の声で騒がしいです。

          大分終り昨日は雨でお休みの様でホッとしていましたが

          今朝もまた工事がはじまるでしょう

          5棟も建つようで静かな町会も賑やかになるでしょう

 

 

              庭のバラの四季咲は一番バラが終わり咲きがらを切り2番花3番花と咲きますが

      お花小さいです。

      雨のなかのバラたちです。    7月6日

                                        ピース

                      四季咲き    大輪系  

P7060813psu_2

            ピースはひと休みしながらよく咲きます。

          春バラの3回目のUPです。

          雨にぬれてしっとりと素敵でしたが

          小さな虫が数匹いました。 

 

P7060824pisupisu

 

                ビロウドコガネムシ?

P7060900psu



      

P7060820_pisu_2

         

P7060917_psu_3

 


    

               ブライダルティアラ  

               四季咲き 中輪系

P7060893_99


      

P7060891burogu_5

            枝が細くしなやかで花の重みでうつむいています。

    

 

                   オールドローズ  

             JE グルーデントルスト

P7060884_urogu_3
              カーネーションの様なばら

                

P7060879
             花柄きりで次々と咲きます。
     

                                       一輪だけのバラたち

                    ミニチユアローズ

P7060811burogu

 

 

 

                  ストロベイーアイス

                   四季咲き   中輪系

P7060887
                まだ蕾がありなます  

 

 

                        ラ ブ

                        四季咲き   大輪系

P7060877_rabu
             後ろには皇帝ダリア ホワイトが

             去年は咲かずに枯れてしまいましたが今年はぐんぐんのび

             咲いてくれそうです。      

   

 

                   カ-ルトンフォーエバーローズ

                      四季咲き 中大輪

P7060908

              2判花の最後で花色も大分変りました。

 

 

                ブットレア   ホワイト

P706090399

            最初の一輪は大きな花穂で6月19日にUPし次々に咲くお花は小さく

             散るのも早いです

 

                              ハイビスカス       7月6日

 

               ペインテットレデー   2輪目

P7040705burogu

              二輪目は花色がうすめです。 
   

P7040702_haibisukasu

 

 

                        ありがとうございましたP7040695

 


にほんブログ村

2018年7月 6日 (金)

7月の旅  群馬県へ  ③  桃太郎滝  四万の甌穴群

 

            中之条ガーデンズから桃太郎滝へ   7月1日

      猛暑の中でのガーデンでしたが涼しさを期待の桃太郎滝でした。

      滝の近くには駐車場もなく車道より添乗員さんの誘導で

      道路を渡り滝に向かいます。

      下に降りる階段の脇に滝の看板があり

      上から眺める四万十川の水はコバルトブルーでとても綺麗です。

      細い階段を降りると桃太郎滝が現れます。

      名前も可愛いいですが滝は小さく水量も少なく迫力がありません

      四万十川に流れ落ちる滝が桃の実の形に似ていることから名前が付けられ

      知られるようになったそうです。

 

P701043899 P701044099


       

 

Img_20180701_142849_99

 

P7010450burogu99

   

 P7010455_2  P7010447momotaroh_2

 

                発電所の取り水のダム

P7010475_burogu
        ここからは下に降りる歩道はなく橋の上から桃太郎滝を眺めます。

 

 

                  桃太郎の滝

Img_20180701_142955takiburogu_2

 

 

      桃太郎滝は四万温泉と沢渡温泉の間に位置する

      唐繰原(からくりばら)を水源とする沢が四万十川に流れ込むところにあります。

      四万十川のコバルトブルーの神秘的な美しさに見惚れました。

 

P7010465momotaroutaki_2

 

                   ホタルブクロ

P7010481burogu_2
           階段の脇にはホタルブクロが咲いていました。

   

 P7010479hotarubukuro_4 P7010476burogu

      

P7010489burogu_2

 

P7010529_4

 

       自然が作り上げた湖底や

       河岸の岩石面上にできる

       大小の思議な円系の穴

       四万の甌穴軍は国内

       最大級といわれているそうです。

       穴を覗きこみカメラスポットで

               大勢の方達です。

       日差しが強く良く撮れませんでした。   

 

 

 

 

P7010523_ouketu99

 

P7010509_2

 

P7010512burogu_2

 

P701052699

 

P7010500
         大きな穴があちこちにあり不気味です。

         自然のすごさです。

  P7010497urogu_2 P7010510burogu_4


     

 P7010516burogu_2 P7010518burogu_2


  

                小さなお店が1軒あります。

 P7010532urogu P7010534burogu_2

 

      駐車場近くに大きな看板P7010536tyuusyajyou_2

P7010530burogu_3



          暑さの中での日帰りの旅でしたが有意義な一日でした。

                         ありがとうございましたP7010538burogu

         


にほんブログ村

 



       

2018年7月 4日 (水)

7月の旅  群馬県へ  ②  中之条ガーデンズ  




 

         中之条ガーデンズ  ( 旧 花の駅 美野原 ) 7月1日

 

              紫陽花の咲く庭園

        中之条ガーデンズは群馬県中条郡中条町にあり園内はPhoto

        12万平方メートルの敷地内に四季折々の

        数百種類の植物が植えられています。

        今は紫陽花アナベルが見事に彩どっていました。

        一面に植えられている紫のアゲラダムも見頃です。

        入園料は無料で園内には、陶芸や草木染の

        体験施設やレストランもあります。

        時間がなく広い園内の全部は見る事はできませんでした

 

                    ハーブ館

P7010350habukan

 

                              園内マップ

P7030616ennai

 

                                   紫陽花  アナベル

 
P7010365ajisai_2 P7010371


 

P7010373burogi

       

P7010368ajisai

   


   

                                      スパイラルガーデン

P7010393burogu_99999
       

        スパイラルガーデンでは春から初夏のお花が咲き乱れ

        とても綺麗でした。

 

P7010403burogu_3

 

 

P7010396burogu99

 

 

P7010391_burogu_2


       

P7010408burogu_4

   

 P7010404butogu P7010398burogu_3


 P7010395burogu  P7010405burogu




   

P7010410burogu99

 

                                      アゲラダム

P7010386

   一面に紫のアゲラダムの中に時々清楚な白いお花が 見られます。

 

 

P7010382angeronia_99_3   P7010379angeronia99

 

 

                 町民花壇

P7010433

       町民花壇はそれぞれにネーミングが付いた可愛いい花壇がいっぱいです。
   

 

                 町長花壇

P7010430_2
    

                   四季とそれぞれの花々

P7010421

 

                   ふれあいの園

P7010423burogu

   

                ふるさとの絆

P7010420burogu_3

 

 

 花好仲間の 賑やかガーデン     故郷の絆          友達                      

P7010425_burigu P7010422burog  P7010424burogu_3



   

      勇 気               故 郷

 P7010414_2 P7010418burogu P7010417

 

 

                 緑の風    総務部

P701043199

 

 

             レストラン

 P7010435resutoran99_2 P7010436gaden

 

 

 

                 ありがとうございましたP7010362ajisai

 

 

       次は桃太郎滝へ

P7010437burogu99_2


にほんブログ村

2018年7月 3日 (火)

7月の旅  群馬県へ ① 誉国光 土田酒造 & ブルーベリ―畑とお花




    梅雨明け宣言で猛暑の中7月1日

    群馬県に日帰りで行ってきました。

    バスの中は涼しくて快適ですが流石に外は猛暑です。

    群馬県は特に気温が高いそうです。

    日曜日とあってサービスエリアは自家用車と観光バスのラッシュです。

     小学生のバスも数台 お店もトイレも人、人、人~~~

 

                 車窓より

P7010235

 

P7010241burogu

               原田農園でお買い物

     何度か立ち寄ったお店なので買い物もなくのんびり一休みです

     サクランボ狩りのツアーバスなどでお店も大混雑

                         お土産のメロン

 P7010249burogu P7020580meronmeron_2

     ここではツア読売旅行からのメロン1個のお土産の積み込みでした。

 

               原田農園の庭に構える水舎

P7010248_haradanouensuisya_2
       

 

              真夏の花壇

P7010242_burogu99 P7010245burogu99_2 P7010244kadan_2


   

           昼食    誉国光 土田酒造

     誉国光は群馬県利根郡にあり土田酒造の日本酒銘柄で    

     関東唯一の名誉賞を受賞した酒造だそうです。

P7010286_syuzou_2 P7010253_sakegura_5

   

                誉国光で酒蔵見学 試飲と昼食  

P7010262burogu_2 P7010259burofu_6 P7010261burogu

   

                        試 飲

 P7010264burogu P7010267burogu P7010265siin

    生酒や ゆず酒などの試飲をしました。

    日本酒はよくわかりませんが冷たい甘酒をいただき美味しかったです

                        昼食  釜めしとすいとん

P7010282_buroh P7010276burogu_2


     

 

                  源 泉

P7010290_mizu
   

P7010288sikomimizu
            冷たくて美味しかったです。

                 庭 園

P7010283oniwam

   

P7010269_teien P7010301koi

     

P7010271

      

                                         白花萩

P7010298_hagi

       池には鯉が悠々と泳ぎ淵には白はぎがしなやかに

       綺麗に咲いていました。  

       はぎの種類は多く白花萩はミヤギの萩の変種と言われているそうです。

       しだれる枝から咲く白い花姿は緑の葉の中で

              P7010313_anaberu99_2蝶が舞っている様です。

       萩は秋の七草で万葉集でもよく詠まれています。

 

 

         紫陽花  ハイドランジア  アナベル

          駐車場わきには真っ白なアナベルが

          華やかでした

P7010306_anaberu
               

               30径にもなる純白の一重玉咲き巨大輪花で

               透き通るような大きなお花は見事です・
               

 P7010310_anaberu
            咲きはじめのライム色の花姿も素敵です

 

 

                ブルーベリー畑

P7010328buruberi7_2

 

           ブルーベリーとお花

P7010329buruber


        

P7010333buruberi

 

 

                                 ト-チリリー (トリトマ)

                             kazuyoo60さんに教えていただきました。

                             ありがとうございました。

P7010324burogu      

             大きな花穂で畑に華やかに咲いていました。

   

P7010326brogu

 

                     柏葉アジサイ

P7010315kasiwabaaisai99

 

 

 

                                               巨大ギボウシ

 P7010317gibousi P7010319burogu

 

 

 

                            ありがとうございました。P7010264buroguosake_3
   

     次は中之条ガーデンズへ~~

   

P7010338burogu99_2

P7010336burogu


にほんブログ村

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »