2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 綺麗なゴマダラカミキリムシ | トップページ | ゆり カサブランカ   アブチロン 菊 ベコニア ハイビスカス »

2018年7月11日 (水)

庭の花    切り戻しで咲いたお花達  オステオスペルマム  アイビーゼラニウム  ベラルゴニウム                                                                                         ペチュニア  フラミンゴ ハーブ ソープワ-ド 桃花八重                                                                                        

             今日も暑く昨日は猛暑の中 友人に紫陽花の鉢植えをさし上げるため

            電車で行きました。

      お互いに電車で20分の駅が乗換駅で中間地点なのでお合いする事にしました。

      紫陽花十二単は2006年に同窓会の宿で頂いた切り花で

      彼女も挿し木し、ずつとお花を楽しんでいたのですが

      2年前に枯れてしまったそうです。P7101202jyuunihitoe

      挿し木からお花が咲くまでは数年はかかるので

      2012年の挿し木の6号鉢の花付きをさしあげました。

      しその苗も沢山 一緒でさすがに重く,

      かさばり大変でしたが電車の空いている時間で

            幸いでした 

      彼女は大喜びで私もうれしかったです。

      昼食はお寿司屋さんでホッと一息~~~

 

      切り花にして小さくし2つに分けて持っていこうとは思っていたのですが

      咲いたまま無事にさし上げられ良かったです。

      場所を変えお茶とケーキをいただきながら時のたつのも忘れおしゃべりです。

      夢中で写真のUPを忘れました。

      電車で20分 駅からは自転車で帰ったそうです。

      紫陽花は根が張り土がほとんどない状態でしたので

      大きな鉢に植え替えゆったりしたそうです。

      来年も沢山のお花を咲かせてほしいです。

       11月には又一緒の旅行を予定していますので楽しみです。

 

 

 

                        オステオスペルマム   一重

P628068388

                    奇麗な花色です。

               今年5月の新入りです。

 

 

99osuteo   

                  5月24日  UPしています
      

 

P709116388

 

P7091151buro99_2

                   バッサリと切り取りましたがまた咲き続けています

         わが家では一番古いオステオスペルマムです。

 

                アイビーゼラニュム         7月11日

P7040670

   

 P7040667burogu

           小さなポット苗から育てました。 

           一番花は撮るのを忘れていました。

           葉が横張で折れやすいですが可愛いお花で大好きです。

 

 

 

                                  ペチュニア        7月2日

P7020584_peryuni
          

       ペチュニアは5月にクラブツーリズムの新潟旅行で小さな蕾のポット苗をいただき

       6月12日にUPしています

       次々と花が咲き今日も綺麗に咲いています。

 

 

            ゼラルゴニウム           7月2日

 

         エンゼルシリーズ  ビオラ  小輪多花性

P7020588_burogu                

         6月3日満開時をUPです

         ドイツで開発された四季咲きの小さなお花です。

 

 

 

              今日の切り戻しの状態です。   7月11日               

P7111213enzeruaisu99

 

 

                        フラミンゴ  7月11日      

P705079599

 

P7050797rogufuramingo
             kazuyoo60さんい頂いて毎年良く咲きます。

                           6月10日にUPしています。

 

 

 

                              ハーブ  ソープワード  八重桃花   7月11日  

                ナデシコ科 サボンソウ属 多年草

P7101205

 

 

P7111221

           もう少しピンクの濃いお花です。
   

P7101203_88



   

P7101210burogu

           2014年から育てて毎年良く咲きます

           淡いピンクの花色がよく出ませんでした。

 

 

                         ありがとうございましたP7040671_4



にほんブログ村

« 綺麗なゴマダラカミキリムシ | トップページ | ゆり カサブランカ   アブチロン 菊 ベコニア ハイビスカス »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

重くて大変でした。途中の駅、なかなか良いアイデアですね。
喜んでくださったでしょう。
オステオスペルマム、とても綺麗な色ですね。薄色もお持ちですし。
エンゼルシリーズ・ビオラ、可愛い品種、多花性は良いです。
フラミンゴプランツ、暑さが好きな子のようです。ソープフラワーも毎年綺麗に咲かされます。

kazuyoo60さん     おはようございます
紫陽花はさし木で6年目でかなり大きくなり移動も大変でした。
花付きで喜んでくれてよかったです。
オステオスペルマムは切り戻しで良く咲きますね。
お花は小さくなりましたがダブルも咲きだしました。
フラミンゴは毎年綺麗に咲き嬉しいです.
豪華なお花ですね。
ありがとうございました。

えつままさん、おはようございます♪
紫陽花紫陽花十二単頂いたお友達、さぞ喜ばれたことでしょうね。
私も昔、十二単は育てや覚えがあるのですが、
ラベルがなくなり、枯れてしまったのか、
少し変化して咲いているのかまったくわからなくなりました。
ランチのお寿司やティータイムを一緒に過ごせたのも良かったですね。

綺麗な花色のオステオスペルマムですね。初めて拝見しました。
一番古いオステオスペルマムも見事に咲いていますね。
バッサリと切ってもこの時期にこれだけ咲くとは素晴らしいです。
アイビーゼラニウムやゼラルゴニウムもまだこんなに咲いているのですね。
我が家ではほとんど咲いていません。
肥料をやり忘れたので、そのせいかもしれません。
ソープワードも長く咲かせていらっしゃり、素晴らしいですね。

hiroさん   お早うございます。
紫陽花十二単は彼女も枯れてしまったそうなので
大きな鉢植えで大変でしたが挿し木からではお花に合えるまで
数年はかかるので花付きで嬉しいと言っていました。
思い出のある紫陽花なので喜んでいただけて良かったです

オステオスペルマムは切り戻しで綺麗に咲きますね。
他のお花もぼつぼつ咲いています。
古いオステオスペルマム イエローピンクは地植えで
2010年から咲き続けています。
思い切り切っても良く咲きます
アイビーゼラニュムは可愛いお花で大好きです。
枝が折れやすいですね。
ソープワードは香りもよいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 綺麗なゴマダラカミキリムシ | トップページ | ゆり カサブランカ   アブチロン 菊 ベコニア ハイビスカス »