石鹸草の八重が満開 真夏の花達
御盆飾りの後片付けをしホッと一息ティータムです。
今日も猛暑でクーラーすけで閉じこもりで終わりそうです。
庭のお花達も暑さに負けずに頑張っています。
ハーブ 石鹸草 (ソープワード)
ナデシコ科 サボン属
密集して咲き とても綺麗なので再UPです。
地植えは根が張りよく増えます
ルドベキア タカオもペチュニアも暑さに強いお花で
次々と咲き彩どっています。
タカオ & 紫陽花十二単
ギボウシ ゴールデン ティアラ
初夏咲き
ライムグリーンの斑入りで明るく葉だけでも楽しめます
ムクゲ ピンク
ホワイトはまだ蕾です。
オステオペルマム
ダブルファン イエロー
切り戻しでまた咲きだしました。
ブットレア
せみの抜け殻
まだセミの声は聴いていません
ゼラニウム ダブル
« 御盆 浅草へ スカイツリー モミジアオイ アジサイ カメレオン サボテンの花 ホワイト ハイビスカス イエロー | トップページ | 真夏のバラ »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 月下美人の美しい開花を見逃しました(2023.10.01)
- 月下美人の蕾(2023.09.28)
- 祖光院の彼岸花 & 庭の花(2023.09.27)
- 散策中にハイビスカス 庭の花たち オオスカシバの幼虫(2023.08.31)
- 庭の花 カシワバアジサイ クチナシにオオスカシバの幼虫 他(2023.07.24)
コメント
« 御盆 浅草へ スカイツリー モミジアオイ アジサイ カメレオン サボテンの花 ホワイト ハイビスカス イエロー | トップページ | 真夏のバラ »
八重のフラワーソープ、良い色です。消えてないはずなのに、去年も今年も咲きません。
タカオは久しぶりに咲いています。ペチュニアも綺麗です。
>オステオペルマム ダブルファン イエロー
綺麗で良い花です。
タイタンビカス という花に、直前のブログで出会いました。<特定のアメリカフヨウとモミジアオイの交配選抜種>らしいです。
http://www.jp-akatsuka.co.jp/production/taitanbikasu/index.html
ブッドレア、元気で綺麗ですね。
投稿: kazuyoo60 | 2018年7月17日 (火) 18時14分
kzuyoo60さん 今晩は!
石鹸草は次々と良くさき華やかです。
ペチュニアも小さなポット苗でしたが長く楽しめて嬉しいです。
タカオが咲いてよかったですね。
沢山のお花が長く楽しめ暑さにも元気でいいですね。
タイタンビカスはフヨウとモミジアオイの交配種なんですね。
花弁が丸くてハイビスカスにモよく似ていますね。
とても綺麗ですが一日花でもったいないです。
投稿: えつまま | 2018年7月17日 (火) 23時18分
えつままさん、おはようございます♪
暑さにも負けず、お花さんたち、元気に頑張って咲いていますね。
サボン草は見るからに爽やか。石鹸のような香りがするのでしょうね。
ナデシコ科なので多年草なのでしょうか?
機会があったら育ててみたいです。
ルドベキア・タカオやペチュニアも綺麗に咲いていますね。
ギボウシも咲きましたか。
我が家はどうなっているでしょう。
最近は庭の水やりを夫に頼んでいるので、庭に出ない日もあります。
むくげも夏らしくて綺麗ですね。
オステオペルマムが今も咲いているなんて驚きです。
そういえば梅雨が明けたのにセミの鳴き声が少ないですね。
これからうるさい程鳴くかもしれませんね。
投稿: hiro | 2018年7月19日 (木) 06時02分
hiroさん お早うございます
暑い中で咲くお花に元気をもらいます。
ナデシ科 サボン属をサボン草に間違いでごめんなさいね。
訂正しました。
最近は誤字や脱字が多く情けなくなります。
読み返しはしているつもりなのですが・・・・・・
石鹸草でほんのり甘い香りがします。
石鹸液にもなるそうです。
咲き進むとピンク色が一段と鮮やかになります。
タカオは沢山咲き真夏に長く楽しめていいですね。
ペチュニアもいただいた一鉢ですが次々と咲き嬉しいいです。
ギボウシは咲いたのは一鉢だけです。
投稿: えつまま | 2018年7月19日 (木) 10時54分