2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月

2018年8月31日 (金)

月下美人が咲きました

P8302320gextukabijin_3



              2017年4月に小さなポット苗から育て

              初めて1個の蕾が付き見事に咲きました。

              素敵な香りが漂い一晩限りでしたが楽しめました。

 

 

                  月下美人  

                                  ㋇29日

     13時10分                    18時54分

P8292289_gextukabijin_3  P8292290burogu


     

                              8月30日

                           14時45分                  20時03分

  P8302319_gextukabijin_3  P8302336


        大分膨らんでほのかな良い香りがしてきました。

        写真が上手く撮れませんでした。
       

        
     

                         21時50分                   

   
P8302362burogu P8302345burogu

                    香りが漂ってきました。



                                                   23時55分

  P8302376burogu  P8302371burogu_3
        

                 
        

 

 

P8302347burogu

 

                              8月31日

 

      2階のベランダで育てていて7時過ぎ見に行く萎んでいました。

      まだ咲いていると思っていたのに残念でした。

 

                              7時05分

P8312388_3


    

                              11時58分

P8312426burogu_2

                  まだこのままの状態でした。

 

 

                            むくげ

P8312416mukuge
                自生のむくげが良く咲きます。

 

                          ありがとうございました。P8312411burogu


にほんブログ村

2018年8月29日 (水)

金魚 琉金2匹 庭のバラ うらら フレグラント アプリコット  ハイビスカス アプリコット

 

                 金魚

         琉金が2匹家族になりました

                   金魚  7匹

P8292147burogu99

       和金の赤ちゃんが5匹でしたがLサイズの水槽には少し寂しく

       琉金2匹がお仲間になりました。

       まだ赤ちゃんです和金に比べると少し大きく長い尾びれでシルエットが綺麗で

       優雅に泳いでいます。

       餌の時間にはそれぞれが水面に浮かぶ餌を夢中で食べています。

       気温が暖かい時は食欲が大せいなんだそうです。

       他にLサイズの3個の水槽に1匹ずつ4年目の大きな和金がいて賑やかです。

 

                                        琉 金

P8292224ryuukin_2
   

               体がまるく大きな尾びれで揺れながら泳ぐ姿に癒されます
    

P8292226_2

 

                                     ばら   うらら     ㋇29日

                四季咲き   中輪系

P8292264urara
         ショッキングピンクの華やかなばらで我が家で非地番古く良く咲きます。    




   

P8292268urara





               

P8292256burogu_99

 

 

Uraraburogu99

        

 

 

 

                                  フレグラント アプリコット   ㋇29日

                    四季咲き  中輪系

P8282172_apurikoxtuto

         やわらかなアプリコットの花色とウエーブがかつたやあしい花形が調和し

          香りも楽しめます。

P8282170_apurikoxtuto

 

P8282175apurikoxtuto

              うららと同じ時期に良く咲く古いバラです。

 

 

                           ばら  プリンセスアイコ様に虫  ㋇29日

                  シャクトリムシ

P8292215aiko_2
              昨日水やりの時は小さなお花が咲きはじめていましたが

              今朝は大きな虫の被害で花は坊主になっていました。

 

                                     ヤブラン

P8292302_ran

 

P8292297ran_99_3   P8292296burgu

               毎年庭の片隅で良く咲きます。 

 

 

                                     今朝のハイビスカス  ㋇29日

                    アドニス アプリコット

P8292279_purkoxtuto


    

                    アプリコットとカーネーション

P8292277_burog

 

 

 

 




   

                                 うらら 8月27日

                 ありがとうございましたP8262199_urara

 


にほんブログ村

2018年8月26日 (日)

庭の花  石鹸草 他




                                           ゼラニウーム 

                   ホワイト  八重

P8242381aniyumu
        古いゼラニウム で挿し芽で増やしています。

  99  P8242162_3
    

        ゼラニウムは暑さには強いお花ですが水切れで

       葉はほとんど枯れお花は頑張っています。

 

 

                  石鹸草 (シヤボンソウ)八重

                ナデシコ科 サボンソウ属

P8242168setukenso99

 

 

P8242166_2
           切り戻しで3どめのUPです。

          良く咲くお花です。

         石鹸草は耐寒性のある丈夫な多年草で地下茎に横に広がりうよく増えます。

         ほんのり甘い香りがします。

         花言葉 一重    優しさ 友の思い出

              八重咲き 清い仲

P8242164_sxtukensou_2

 

                   ランタナ  イエロー

P8262180
          6月にUPし2度目の開花です。

    

P8262190burogu

          ランタナは生育が早く先端がよくのび蕾を次々tと付けます。

          一番早く咲いたルドベキア タカオは切り戻しで2番花が咲きました。

 

                     ブツトレア  ホワイト

P8262235burogu

    

P8262232

           花穂はだんだん小さくなりますが頑張っています

 

 

 

                      ルドベキア タカオ

P8262229burogu_3

            ルドベキア タカオは暑さに強く庭のあちこちでまだ咲き続け

          長く楽しめお花の少ない庭も華やかです。

 

 

                今朝のハイビスカス

                 カーネーション

 P8262217kanesyon P8262223burogu_2


        強風で蕾は2個落ちてしまいましたが今朝一輪咲きました。

        明日も咲きそうです。

                           ありがとうございましたP8262228burogu99


にほんブログ村

2018年8月24日 (金)

強風にばら達 ストロベリーアイス  ほのか ミッドナイトブルー                                                                          ラ フランス ピース

         台風20号の強風で数鉢 倒れていますがそのままの状態です。

         風はますます強くなってきまが雨は降っていないので助かります。

         大揺れの皇帝ダリアが心配です。

         早く通り過ぎてほしいです。

 

         強風に夕べから頑張っているバラたちです。

         休みながらも繰り返し良く咲きます。

         




                      ストロベリーアイス

                    四季咲き   中輪系

P8242329honoka

 

 

P8222268
             花色が一段と鮮やかで素敵です。
      

P8222274sutoroberi_2

 

 

P8242320sutoroberi


   

                    ほのか

                 四季咲き     大輪系

P8242341honoka

    

P8242339honoka



   

P8242335honoa

 

 

 

 

                オールドローズ  ラ フランス

                   四季咲き  中輪系

           木がとてもか細く 強風に耐え一輪だけのバラです。

 

  P8242348_5  P8242179_ra_2


 

                    ミッドナイトブルー

                     小さめの中輪系

  P8202211mixtudonaito  P8202212_mixtudonaito




   

P8202228burogu_2
       

 

                    ピース  

             四季咲き   大輪系

P8212253pisu

 

 

P8242368pisu

 

 

P8232315ooisu
   

 

 

P82423649su

 

 

                               ミッドナイトブルー

                  ありがとうございましたP822228499_2

 

         

 


にほんブログ村

2018年8月20日 (月)

ムクゲ クレマチス キャッツアイ  カランコエ ボタンクサギ 金魚 




          数日の涼しさにホッといます。 

          自生のホワイトのむくげが賑やかになってきました。

          今年は虫の被害も少なくお花も綺麗です。

 

                  むくげ ホワイト

P8192250mukuge


P8142181




   

P8192256mukuge_2

          自生のむくげが毎年良く咲きます。



   

                   湘南のクレマチス

                 キャッツアイ

P8192242burogu



   

Xtituai_2



      

P8192241_2

           切り戻しで良く咲きます

 

           八重   カランコエ

 P8182229karankoe P8182227karankoe

      ポット苗から育てた八重のカランコエが満開で華やかになりました。

 

P8182222krankoe

 

 

 

                  ボタンクサギ

P8202234botankusagi99


    

P8192171botankusagi

           挿し木から一番初めに新芽の出たボタンクサギでしたが

           先端が折れてしまい今年はお花は無理かと思っていましたが

           脇芽が育ち大分遅れてお花が咲きました。

 

 

 

            金魚コメットさん  はなちゃん

  2015年の春から育て始めた金魚コメットのはなちやんがP1031397burogu99_99_2

  先日 夜には元気でしたのに朝に死んでいました。

  原因は分かりませんがペットとの別れは悲しいですね。

  水槽が4個あり空いた水槽に赤ちゃん金魚5匹を

  育てる事にしました。

 

 

 

                              和金   小さな金魚 5匹

P8202192burogu
             5㎝ぐらいの小さな金魚です。

 

P8192267kingyo


             元気に育ってね

 

 

 

 

             今朝のハイビスカス    8月20日

             P8192166burogu
        レイニージェーン  ペインテットレデイ  アドニスパール

     

 

 

 

 

                                            ありがとうございました。Burogu_2

 

     


にほんブログ村

2018年8月13日 (月)

黄金ギボウシ 屋久島ギボウシ 乙女の香り ギボウシ サンゴバナ ランタナ                                                                                                                                                         ハイビスカス カーネーション アドニスパール  レイーニージエーン

 

              ポット苗の可愛いいギボウシ達に出会いました

      園芸店の片隅に並んでいた値引品の100円苗です。

      お花の終わったのが多く蕾のあるポット苗を選んできました。

 

                   黄金ギボウシP8132231burogu


                  一輪目      8月11日

P8112446


    

                       二輪目   8月12日

P8122174_99
                     一日花でした。

 




P81221_3


    

 

                  屋久島ギボウシP8122177

P8122503_99_2





  

P812218199


    

 

        ギボウシ  乙女の香り   8月4日P8122176

P8042208
   

 

P8042205
         1個ついていた蕾は咲かずに落ちてしまいました。

   

                屋久島ギボウシ   8月4日

P8042206gibousi

             最初に買っ屋久島ギボウシは咲かずに蕾が落ちてしまいました。

 

 

                                          サンゴバナ

P8122190_2

            kazuyoo60さんからいただいたサンゴバナは

            繰り返し良く咲きます

 

 

P8132229burogu99

          挿し木から銅葉のフジバカマに寄せ植えしたサンゴバナも咲きました。

          花房は小ぶりです。
          

 

                    ランタナ

P8112465rantana_2

 

 

P8132232

                  今朝のハイビスカス     8月13日

P8132218kanesyon_2
          お花だけ見ると大きなカーネーションのようです

   

Photo

 

P8132207
              

 

                                                  8月9日

P8092370knesyon
               蕾のまま落ちてしまいました。

 

                     アドニスパール

P8132221haibisukasu88_2
   

 

P8132223burogu_2

 




                    伊良湖のハイビスカス

 

                 レイニージェーン   4月11日

  P8112456


           2016年に初めてであった珍しい花色でグレーがかった淡い紫の花色で

           毎年良く咲き愉しみにしています。

 

 

                       アドニスアテネ

P8112474

 

 

               ペインテットレデイ   レニージェーン  アテネ

P8112478burogu_4
         ペインテットレデイ も アドニス アテネは次々と咲きます 

 

 

 

                      ありがとうございました。P8122186aburotin

     


にほんブログ村 <

2018年8月10日 (金)

台風の後の皇帝ダリア  &  庭の花 庭に2匹の大きなカエル




                    台風が過ぎ去りホッとしました。

         海岸沿いにそれ我が家は大きな被害がありませんでした。

         心配していた大きな皇帝ダリアはお陰様で無事でしたが

         八重皇帝ダリアは特に暑さが弱いそうで下葉が次々と枯れていきます。

         節から小さな新芽が出てきたのが救いですが猛暑に耐えられるでしょうか

         去年はホワイトの八重は霜枯れでお花が綺麗に咲けなかったので

        今年は楽しみにしているのですが・・・・・・・

 

 

                皇帝ダリア  ダブル ホワイト  8月10日 

P8092372kouteidaria

                太く竹のようです。

            後ろは種から育てたアボガどの木です。

            十数年お花が咲きません

                             新 芽

P8102407  P8102409_2   


 

 

                            皇帝ダリア  ダブル ピンク

  P8092396   P8092397pinku_7

        皇帝ダリア の八重 ピンクは2か所に植えてありますが

        生長は遅いです。

        ホワイトよりも直射日光に当たる時間が少ないので

        下葉はまだ少しだけ枯れていますが

        これからどう変わっていくかわかりません

        去年は綺麗なお花を見ることが出来ました。   

 

                   アイビーゼラニウム

P8092335aibizeranyuumu

   

 

P809235099

          今年の春に小さなポット苗から育て7月11日に綺麗に咲きUPし

           又咲きました。

           台風時は室内に移動し無事でした。

 

 

                  エキナセア

P8092368

 

P8092367

 

 

P8092365

              沢山の蕾が付き長く楽しんでいます。

               最初の2輪は切り取りました。

              台風は軒下で大丈夫でした。

 

 

                      今年最後の紫陽花

                        十二単   

P8092376_2 P8092381jyuunihitoe



   

P809238588

           花房は小さいですが挿し木の紫陽花

 

 

 

                                     ハイビスカス       

               ロングライフシリーズ アドニスアテネ

 Photo  P8102423_atene

       台風で避難したハイビスカスも元に戻し今朝一輪咲きました。 

 

           ロングライフシリーズ  アドニス パール

  P8102415  P8102417burogu99_2

           アドニスパールは移動の時蕾が落ちてしまいましたが

                 


 これからまだ楽しめそうです。

 

 

               2匹のカエル     8月6日  13時25分

         ヒキガエル?   ( アズマヒキガエル)だそうです。

          kazuyoo60さんに教えていただきました。ありがとうございました。

P8062291kaeru


   

P8062290kaeru

             庭の隅でカサカサ音がするのでよく見ると2匹のカエルが

                            寄り添っていました。

             土や枯れ葉と同じ色で大きさがずいぶん違います。

            ( 数年前にはクーラーのそばで見かけました)

             そのままにしカメラをとりに戻ると

             2匹は離れた場所にいました。

             刺激しないように遠目で数枚の写真を撮り

             数時間していってみるとまだ同じ場所にいました。

             夕方もう一度行きましたが姿は見えません

             それからは戻ってこないようです。

 

 

 

                                                ありがとうございましたP8092338burogu_2

 

 


にほんブログ村

2018年8月 8日 (水)

7月の旅 山梨へ   7月21~22日 つづき 石和温泉郷ホテル千石 ブドウ狩り  宝石庭園                                                         信玄館で昼食  清水渓谷 一之釜            

 

     今朝はまだ風はなく時折強い雨が降ってきます。

           関東地方に台風直撃の様で今朝は鉢の移動をしました。                    

     地植えの皇帝ダリアの八重ホワイトは大きな木で

     強風が心配です。                  皇帝ダリア 八重ホワイト

P8082327

     猛暑に弱く下葉から枯れてきています  

 

     なんとか暑さを乗り切り秋には美しいお花が

          見れることを願っていますが・・・・・・・・・

     急きょ支え棒で結わえましたが耐えられるでしょうかP8082332urogu

     以外に折れやすいです。

    玄関先のハイビスカスも

    避難しました。    

 

         ペインテットレディは

    今朝も3姉妹が咲きました。    

 

 

 

 

 

 

                 7月の旅

             山梨県旅行  2日目   7月22日

      前日の笛吹川の鵜飼と花火の鑑賞で遅くなりホテルに着いたのは

      21時過ぎでした。

      初めての体験で素晴らしかったですがさすがにホテルに着くと

      ぐったりでした。

      明朝の出発はゆっくりと10時ですので良かったです。

 

              石和温泉郷 ホテル 千石

 

P7221916_hoteru_2

         旅先では何時もは早朝の温泉を楽しみ散策をしていましたが

         さすがに散策する気にはなれず温泉にゆったりつかり

         部屋でのんびりしていました。

                ホテル前の桃畑 

 P7221911_5 P7221917mm99_4

  ホテルの前は桃畑で美味しそうな桃が沢山実っていました。

  昨日ホテルに着いた時はテーブルに冷えた桃が待っていました。

  さすがにももの産地ですね。

       
       

                  10時出発

              お見送りと朝のご挨拶の添乗員さん

 P7221928omiokuri_2 P7221929burogu99_5 Brogu_4

    家庭的的で心よりのおもてなしでお世話になったホテルの方の嬉しいお見送りと

    はつらつ元気な添乗員さんです。

    今日も一日猛暑の中の観光になりそうです。

    昨日の疲れもしっとりと 柔らかさが自慢の石和温泉に身をしたし

    くつろぎと癒しの時の流れにのんびりとして

    元気な朝を迎えバスの中は活き活きと笑顔のご挨拶です。

               車窓より

 

                  笛吹川

P7221937_3

      

 P7221936burogu P7221933_2


     夕べの鵜飼と花火で賑わっていた笛吹川とはあまりも違う静けさに想像できません

 

P7221943momogari

この後はフルーツ王国山梨でブドウ狩りと

桃狩りをしましたが

その記事は7月23日にUPしましたので

省かせていただきます

 

 

           ぶどうと桃狩り

 P7221959budougari P7221967momo



      

                              宝石の庭園  信玄の里

      山梨県笛吹市にある信玄の里 宝石庭園は庭のあちこちに宝石が見られます。

      和と洋を織りなす約1、000坪の和と洋を織りなす美しいい庭園です。

 

 P7221986singennosato_2 P7221994yeien_3

 

                  洞窟入り口

P7222000doukutu_2



   

P7222001burogu99
  
          

          洞窟の中は宝石や木の化石や珍しい石で掘られた
          千手観音像等沢山並んでいました。

              開運のご利益の人口洞窟

P7222002burogu  
         洞窟を入ると右手には豪華な宝石や宝石でできた芸術品が展示されていますす

 

 

               P7222010buroguburogu


             

                 大慈龍神宮と地球

P7222016burogu99
 

 

                    毘沙門天

P7222025
         

   

P7222027burogu


         

                  慈母漢音

P7222035

    

                   御神体

P7222031burogu_2 P7222030singen_2


 

 

           洞窟を抜けると目の前に綺麗な庭園が広がっていました。

 

                 宝石の庭園

 P722204699


    

P7222041_niwa99_2

   

 P7222043niwa99  P7222053niwa99_3


 
      

P7222049niwa
    

 

P7222070burogu


   P7222067burogu66_2

          大きな池には沢山の鯉が優雅に泳いでいました

 

P7222061niwa

 

P7222073kou P7222078iwa_2

 

   

 

 

                                      信玄館にて       昼 食

P7222091tyuusyoku_2
          松坂牛など3種のお肉の食べ比べ御膳

          美味しかったです。
    

 P7222098burogu99  P7222101burogu_3


                

             清水渓谷  一之釜  へ

        一の釜は山梨県山梨市にあり秘境としてSNSで話題になり

      知られるようになったそうです。

P7222104burogu P7222105hasi



         バスを降りて笛吹川にかかる鉄橋を渡り

         しばらく暑い車道を歩き脇道の細い階段をくだっていき

         風を感じほっとしましたが一の釜を目指し曲がりくねった階段は続きました。

P7222110itinokama P7222113burogu_3

 

            一乃釜の看板

P7222116burogu

   一乃釜の看板が見えてきました

   ここからまさらに手すりにつかまりながら

   細い階段を下ります。

   急な狭い階段で怖かったです。

   下りと滝を見て帰の方とのすれ違いはぎりぎりでした。

   一乃釜つり橋を渡ると一乃釜です。

   吊り橋からは女滝と遠くに釜沢の滝が見えます

   かなり長い落差がありますすが木々に覆われて良く見えませんでした。

 

 

 

P7222120burogu88_2 P7222119urogu_2


      

 

                    一之釜つり橋

P7222122buroguturihasi_2

 

P7222123turihasi_2

 

 

P7222141turihasi997_2


P7222125burogu99

 

      一乃釜(男滝)は岩の壁に囲まれ爆音とともに水しぶきをあげていました。

      駐車場から歩いた暑さもすっかり忘れ しばらく見惚れましした。

      写真を撮る方たちはシャッターチャンスを探しゴロゴロした

      岩場で順番待ちをしていました。

      上手に撮れませんでしたが涼しさを感じていただけたら幸いです...

                    一乃釜 (男滝)

 

Img_20180722_134948_99     

 

 

P7222139burogu

         水流の勢いで水しぶきがすごかったです。

         写真では良く撮れませんでした。

 

  P7222137burogu P7222135burogu_2

男滝は近くまで下りて写真を撮ることもできました。

マイナスイオンたっぷりです。



      

 

                     釜沢の滝

P7222127burogu

 

 

P7222145taki_taki

              一之釜吊り橋より撮りました。

 

 

 

          P7222126burogu

                         女  滝

                   一乃釜吊り橋より

P7222144tki99_2

 

 

P7222144tki_2

 

 

    タマアジサイ         ガクアジサイ

P7222131tamaajisai_2 P7222159ajisai99_3 P7222154burogu99

P7222161burogubasu_2

            一乃釜付近は涼しかったですが

            さすがに帰りの上りは

            暑くバスに戻ると汗びっしょりで 着替えました。

 

                 車窓より

P7222162burogusyasou_2

      バスの中は皆さんお疲れで静かで私もうとうとしていましたが

      急に騒がしくなり何事かと思いました。

      窓の外に美味しそうなカキ氷の様な雲が浮かんでいたそうです。

      一寸の美しさだった様でカメラを向けたのが遅く壊れかけていました。

      真夏の空の出来事でした。

                   真夏の雲

P7222166

            途中に事故渋滞に合い少し遅れ家に着いたのは9時過ぎでしたが

            初めての体験もあり楽しい旅行でした。

       

                      ありがとうございましたP7222079

 

 


にほんブログ村

2018年8月 6日 (月)

真夏のバラ達 & クレマチス キャッツアイ ヘンダーソニー ハイビスカス




             今朝は陽射しもなく窓を開け放ち涼しい風が通り過ぎていきます

             ばら達もホッと一息です。

             久しぶりにクーラーをつけずにいます。

             古いバラ達ですが癒されます。

 

                     らぶ         8月3日                           

                        四季咲き   大輪系

 P8032326
   
       裏側の花弁のホワイトとのコントラスが素敵で

            名前にふさわしい情熱的なばらです

    

                    ら ぶ        8月5日

P8032329rabu

 

                     ほのか

               四季咲き   中輪系    8月5日

P8062274honoka

    

P8062288honoka

                   らぶ   ほのか   8月5日

P8052241manatunobara_2
   

 

                                真っ赤なばら (仮名高木さん) 8月5日   

P8032357takagi

 

P8062271_burogu

                     芳 純

P8032367houjyun   

 

 

                                 8月5日

P8042226burogu

 

 

                    ロココ

                  四季咲き   つるばら  8月5日

Img_20180805_161834rokoko
       
    

Img_20180805_161737rokoko

 

 

P8062260rokoko99_2 P8062257rokoko_2


 

 

                                 8月6日

P8062253burogu

            早めの花がらつみで良く咲きます

            7月19日にもUPしています。

 

 

 

                  湘南のクレマチス   8月5日

                キャッツアイ  インテグリ フォリア系

                    四季咲き   木立性 

P8042173burogu

 

P8022185_2   P8022194_2




           花姿がいろいろ変化し可愛いいです。

                                 8月5日

P8042171

                花もちもよく楽しめます





   

                 クレマチス インテグフオリア系

                      ヘンダーソニー  8月5日      

P8032290kurematisu
           ブルーのベル型の小さなお花 花弁が反り返って咲き

           風に揺れる姿が愛らしいです。

 

Kurrmatisy

                ツルバラに絡みつき2輪咲いていました。

 

                      ハイビスカス  

               ペインテットレデイ   8月3日

 P8042202burogu

 

 

                ペインテットレディ と アプリコット  8月6日

Purikoztuto
     ペインテットレデイは後ろにある古い大きな鉢植えと2鉢あります。

     花付きがよく2輪ずつ咲きました。

 

 

                       ありがとうございました。P8022241burogu


 

      


にほんブログ村

2018年8月 4日 (土)

真夏のバラたち  & むくげ

                早朝からセミが賑やかです

       真夏のバラはお花は小さく咲き進むのも早いですが

       2番花 3番花とそれなりに頑張って咲いています。

 

 

                   ピース  

             四季咲き   大輪系

P8032261pisupisu_2
         平和を願い名づけられたピースはお花も大きく

         優しい花色で優雅です。
   

P8022378burogu

 

 

P8032264_2




   

P8032245burogu


       

                 パープル タイガー  

                  四季咲き   中輪系

 

P8032282_taiga
  

 

P7312309_papurutiga7_2
             深みのある花色でしっとりと咲いています 

 

P8032286burogu

       白とパープルの絞りの素敵なお花ですが

       白色があまり出ずパープルのお花のようです。

       古いバラですが木が充実せずそれでも毎年頑張って咲きます。

       絶やしたくなくさし木を何度か試みましたが根づきません

 

                    アンジェラ

                    四季咲き 中輪系

P8022219
   

 

 P8032269njera_2 P8022220_2

P8032272
            アンジェラはなかなかシュートが出ず花数も少ないです。

            公園や住宅街で見事に咲くアンジェラをよく見かけます

            我が家は鉢植えです。。

    

 

                     ブライダルテイアラ 

                     四季咲き  中輪系

 

 

P8022208buragu99
            気品あるアイボリーホワイトの綺麗なお花です。

   

P8022207buraidarutexiara  P8032310buraidaru99


   

P8042380buraidaruteiara

 

 

                   プロスペリティ  オールドローズ

                    繰り返し咲き  半つる性

 

P8042390ritexi_2

 

           ずいぶん古いバラで何度か枯れそうになりながら

           咲き続けていました。

           今年は置き場を移動し気がかりでしたが新芽も出て咲き始めています。

 

 

P8042377purosuperitei

 

 

                 挿し木のむくげ

P8022224mukue_2  P8022228mukue


  

 P8022227mukuge


   

                自生のむくげ

P7302281mukuge_2

    

P7302280mukuge

                自然い生えたむくげが数本毎年良く咲きます。

        

                       むくげ  ホワイト

P8042190mukugrburogu_2

   

P8042191burogu_2

               蕾が沢山つきこれから咲きます

 

                                            ミヨウガの花

P8042199myouga_2
                  早朝の水まきでみつけました

 

 

                                      バッタ

                    ありがとうございましたP7302257burogu_2

 

 


にほんブログ村

2018年8月 2日 (木)

ルドベキア タカオにシジミチョウ  クレマチス ルリマツリ                                               タマサンゴ  ハイビスカス 

    

               今朝も早起きして水まきです。

           セミの死がいがあちこにあり 可愛いいシジミチョウは

           飛び交っていました。

 

 

 

          ルオベキア タカオにヤマトシジミチョウ

P7312306sijimityou

                        


      

Img_20180730_115422

 

           ヤマトシジミチョウが一番よく飛んでいます。

 

P7292232takao_2

 

              ルドベキ タカオ   地植え

P7312317takao
       こぼれ種から沢山咲き庭も賑やかです

 

                  一輪だけのクレマチス

 

          クレマチス  ペティコーニング

 

 P7252339_2 P7252340kurematisu



   

P7252341kurematisu

 

 

                 ブットレアにササグモ

P7312331mizugumo

   

P7312322bututore

          花穂は小さくなりましたが次々と咲きます・

 

 

                      ロイヤルレッド

P7292246bututorea

                               ルリマツリ

 

P7302279 P730227699

       台風で大分乱れてしまいましたが繰り返し咲いています。

       清涼感のあるブルーのお花がブルーのhの中に浮かんでいるようです。

      

   

                   タマサンゴ

Burogu_2 P7302274burogu

            大分実って小鳥さんおごちそうです。

 

 

                今朝のハイビスカス   8月2日

 

               ロングライフシリーズ  アドニス アプリコット

P8012340_apurikoxtutp
          アプリコットのお花です突然変異で花弁にピンク色が入ります

          去年も同じようなお花が咲きました。

          アドニスイエローにもピンク色が入りました。

 

P801234299
               アドニスパールは今朝はちじんでいました。

    

                       アドニスパール     7月31日

P7302255
      アドニスパールは淡いピンク色に染まり大きなお花です。

      花付きがとてもよく次々と咲き元気なお花です。           

 

 

 

                   ありがとうございましたP7282205tubomi

 

 


にほんブログ村

 

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »