2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 10月の旅  九州~~山口県~広島県 1泊2日 その2  官営八幡製鐵所 芦屋釜の里  | トップページ | 10月の旅  九州~~山口県~~広島県 2日目  そのⅠ                                                                                                         毘沙の鼻 角島灯台 »

2018年10月19日 (金)

庭の花    オキザリス フラバ マミブイエロー ノコンギク他

           枯れてしまったとあきらめていた黄色のオキザリスが2種類咲きました。

           葉がちがいます。


                      オキザリス フラバ

Pa194004okizarisu
        松葉状の葉と鮮やかな黄色のお花が可愛いいですl。

        

Pa193997okizarisu99

     

 

                      オキザリス ナミブイエロー

Pa194019okizarisu66

 

 

Pa194017burogu88

         2014年から毎年咲きますが今年はお花がすくないです。

 

 

                   菊  中輪

Pa193986

              八重のお花中輪菊ですが葉が赤茶けて元気がありません

 

Pa193989
      

 

                   ハマギク  と  イソギク 

 Pa194012nurogu_6  Pa194014_3


           イソギクは小さな蕾が付いています。

 



   

                      ノコンギク

Pa193980_2

 

 

Pa193974_burogu

               伸びすぎてしまいました

 

 

                アイビーゼラニウム

 Pa19402aibi  Pa194026aibi_5


                      一枝だけ咲きました。

 

                     サンゴバナ     挿し芽より

Pa193991sangobana
           挿し芽からも咲きました

           kazuyoo60さんからいただき親木は毎年元気に咲いています。

                        寄せ植えしていたお花達は枯れてしまいました

   

                                     イソギクの蕾

                       ありがとうございました Pa1940151sogili_isogiku_3

 


にほんブログ村

 

« 10月の旅  九州~~山口県~広島県 1泊2日 その2  官営八幡製鐵所 芦屋釜の里  | トップページ | 10月の旅  九州~~山口県~~広島県 2日目  そのⅠ                                                                                                         毘沙の鼻 角島灯台 »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

おはようございます

とても、綺麗ですね。
とても、美しいですね。
見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。

ブログのコメント交流、コミュニケーションで、心あたため合い、いいものですね。
応援ポチ。

オキザリス・フラバ、細い葉で黄色が綺麗ですね。黄色の中輪菊も綺麗です。ハマギクとイソギク、同じ状態です。
アイビーゼラニューム、今休憩中です。サンゴバナも、どこかで咲き掛けがあったような。すっかりお宅様の子になりました。挿し芽、着きやすいのが良いですね。

えつままさん、おはようございます♪
オキザリス フラバ、復活して良かったですね。
我が家でも一輪咲いたのですが、
写真を撮り損なってしまいました。
ナミブイエローは初めて拝見したような気がするのですが
2014年から育てていたのですね。綺麗な花色ですね。
黄色の中輪菊も綺麗です。
ハマギクとイソギクはよく似ていますね。
我が家にはハマギクがありますが、下半分くらいの葉が落ちてしまいました。
ノコンギクやアイビーゼラニウムも綺麗ですね。
サンゴバナは相変わらず素敵です。

siawasekunさん   お早うございます。
応援をありがとうございました。
良い季節になり暑さに堪えたお花達も元気になってきました。
お花と過ごす時を満喫しています。
黄色菊は一番花で他の小菊たちも
蕾がが付き始めました。
楽しみです。

kazuyoo6oさん      お早うございます。
オキザリスの黄色もいいですね。
ナミブイエローは枯れそうになりながら毎年頑張っています
はまぎくは伸びすぎで挿し芽をしておけばよかったのですが・・・・・

サンゴバナはすつかり定着して次々に咲き嬉しいいです。
華やかですね
ありがとうございました。

hiroさん     今晩は!
オキザリスは可愛いいですね。
種類も多く楽しめますね。
フラバはホワイトも育てたことがありました
ナミブイエローは消えそうになりながらも今年も少しだけ咲きました。
ハマギクは下葉が枯れイソギクと同居で窮屈そうです。
ノコンギクは2年目で良く咲きました。
早く剪定すればよかったのですが伸びすぎました。
サンゴバナは何度も咲き華やかです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 10月の旅  九州~~山口県~広島県 1泊2日 その2  官営八幡製鐵所 芦屋釜の里  | トップページ | 10月の旅  九州~~山口県~~広島県 2日目  そのⅠ                                                                                                         毘沙の鼻 角島灯台 »