庭の花 オキザリス フラバ マミブイエロー ノコンギク他
« 10月の旅 九州~~山口県~広島県 1泊2日 その2 官営八幡製鐵所 芦屋釜の里 | トップページ | 10月の旅 九州~~山口県~~広島県 2日目 そのⅠ 毘沙の鼻 角島灯台 »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 庭の花 千両 万両 小菊 セイツィール スプレーマム(2023.11.28)
- 庭の花たち エビーナ ウインターコスモス フジバカマ アスター ダイアンサス ストック ランタナ アブチロン(2023.11.10)
- アスタービクトリア ランタナ リコレスオーレラ 屋久島ギボウシ ナデシコ ハイビスカスにアゲハ蝶(2023.10.21)
- 月下美人 庭の花(2023.10.05)
- 月下美人の美しい開花を見逃しました(2023.10.01)
コメント
« 10月の旅 九州~~山口県~広島県 1泊2日 その2 官営八幡製鐵所 芦屋釜の里 | トップページ | 10月の旅 九州~~山口県~~広島県 2日目 そのⅠ 毘沙の鼻 角島灯台 »
おはようございます
とても、綺麗ですね。
とても、美しいですね。
見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。
ブログのコメント交流、コミュニケーションで、心あたため合い、いいものですね。
応援ポチ。
投稿: siawasekun | 2018年10月20日 (土) 01時26分
オキザリス・フラバ、細い葉で黄色が綺麗ですね。黄色の中輪菊も綺麗です。ハマギクとイソギク、同じ状態です。
アイビーゼラニューム、今休憩中です。サンゴバナも、どこかで咲き掛けがあったような。すっかりお宅様の子になりました。挿し芽、着きやすいのが良いですね。
投稿: kazuyoo60 | 2018年10月20日 (土) 06時34分
えつままさん、おはようございます♪
オキザリス フラバ、復活して良かったですね。
我が家でも一輪咲いたのですが、
写真を撮り損なってしまいました。
ナミブイエローは初めて拝見したような気がするのですが
2014年から育てていたのですね。綺麗な花色ですね。
黄色の中輪菊も綺麗です。
ハマギクとイソギクはよく似ていますね。
我が家にはハマギクがありますが、下半分くらいの葉が落ちてしまいました。
ノコンギクやアイビーゼラニウムも綺麗ですね。
サンゴバナは相変わらず素敵です。
投稿: hiro | 2018年10月20日 (土) 09時37分
siawasekunさん お早うございます。
応援をありがとうございました。
良い季節になり暑さに堪えたお花達も元気になってきました。
お花と過ごす時を満喫しています。
黄色菊は一番花で他の小菊たちも
蕾がが付き始めました。
楽しみです。
投稿: えつまま | 2018年10月20日 (土) 11時09分
kazuyoo6oさん お早うございます。
オキザリスの黄色もいいですね。
ナミブイエローは枯れそうになりながら毎年頑張っています
はまぎくは伸びすぎで挿し芽をしておけばよかったのですが・・・・・
サンゴバナはすつかり定着して次々に咲き嬉しいいです。
華やかですね
ありがとうございました。
投稿: えつまま | 2018年10月20日 (土) 11時21分
hiroさん 今晩は!
オキザリスは可愛いいですね。
種類も多く楽しめますね。
フラバはホワイトも育てたことがありました
ナミブイエローは消えそうになりながらも今年も少しだけ咲きました。
ハマギクは下葉が枯れイソギクと同居で窮屈そうです。
ノコンギクは2年目で良く咲きました。
早く剪定すればよかったのですが伸びすぎました。
サンゴバナは何度も咲き華やかです。
投稿: えつまま | 2018年10月20日 (土) 20時39分