2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 10月の旅  九州~~山口県~~広島県 2日目  そのⅠ                                                                                                         毘沙の鼻 角島灯台 | トップページ | 庭の花 オキザリス ナマクエンシス  ペンタローズ だるま菊他 »

2018年10月23日 (火)

園児たちのいも掘り & 庭の花   食用菊  ハイビスカス

                 園児たちの芋掘り        10月22日

 

        秋も深まり今年も家の前の農園に園児たちがバスでいも堀にやってきました

   賑やかな可愛いい声が聞こえてきます

   年少さんは初めての体験でしょう

   土の中から大きなお芋が飛び出しとても嬉しそうでした。

   葉はあらかじめ切り取っていて掘りやすそうでした。

   順番待ちの子供たちはとても待ち遠しそうです

   収穫したお芋の前で記念撮影もしていました

 

            可愛い園児たち      二階のベランダより

 

Pa224117nurogu_2

 

Pa224116burogu_2

 

Pa224128burogu_3


 Pa224131 Pa224123burogu_2 Pa224127



 

                   庭の花

 

                     食用菊

P1400327
          
              食用菊ですがバランスが良くとても綺麗です。

 

Pa224138burogu


   

 Pa224140burogu

           去年の食用菊が今年も綺麗に咲き始めました

 

                  今朝のハイビスカス     10月23日

            お花屋さんでは姿を見せなくなったハイビスカスは

            我が家ではまだまだ咲きそうです。

 

                    ハイビスカス  カーネーション

Pa214090_kanesyon   

 

Pa214080_kanesyon_2

 

                     ハイビスカス    フラミンゴ

Pa214101burogu


    

Pa214097haibisukasu

 

 

                        ケイトウ

 Pa173924keitou  Pa173926burogu_2


      植えた記憶がないのにいつの間にか1本咲いていました。

                            ありがとうございましたPa224127oimo

 

   
にほんブログ村            

« 10月の旅  九州~~山口県~~広島県 2日目  そのⅠ                                                                                                         毘沙の鼻 角島灯台 | トップページ | 庭の花 オキザリス ナマクエンシス  ペンタローズ だるま菊他 »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

お揃いの白いエプロンすがた、一生懸命彫っていますね。大きなお芋のところに当たったかな?。柔らかな土で掘りやすいとしても、お疲れ様、頑張りましたよ。
食用菊、綺麗に咲いて、ご馳走にですね。
カーネーション、そっくりな色と咲き方です。華やかで良いです。フラミンゴ、花もですが葉の色が健康そのもの、素晴らしい葉でないと綺麗な花もですね。
鶏頭の種、鳥の羽にでも付いてきて、でしょうか。

kazuyoo60さん       おはようございます
子供たちのにぎやかな声に元気をもらいます
可愛いいですね。
沢山の大きなサツマイモに大喜びでした。
食用菊は観賞用にと去年買ったのですが今年は沢山咲き嬉しいです。
美味しそうです。
ハイビスカス10号鉢は重くて大変ですがそろそろ部屋に移動です。
鶏頭は種類が多いですね。

えつままさん、こんばんは~♪
芋掘りのお写真を拝見すると、我が子が幼稚園児だった
頃を思い出します。
大きなお芋が掘れて、みんな大喜びでしょうね。

食用菊は見ても美しいし、食べてても栄養価があって
美味しいので良いですね。私もも育ててみたいです。
 
ハイビスカス・カーネーションやフラミンゴ綺麗に
咲いていますね。株に力があるのでこのように
美しく咲くのでしょうね。

ケイトウはどこからか種が飛んできたのでしょうか。
得した気分ですね。

おはようございます

素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
見せていただき、siawase気分です。
眺めてほっとし、心和みました。
ありがとうございました。

いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ。

hiroさん   お早うございます。
園児たちは可愛らしいですね。
我が子の幼稚園の頃お思い出します。
懐かしいですね。
次男は人見知りで入園式の時は泣きべそをかき先生に
手を引かれハラハラしていました。
食用菊くはたべたことはありますが
鑑賞用にもいいですね。
ハイビスカスハは次々と良く咲きます。
まだ葉だけのオレンジ八重やアマンなどがあります。
今年は無理でしょうね。
枯れてしまった鉢植えもあります。

siawasekun さん    お早うございます。
すっかり秋模様ですね。。
毎年園児たちが 芋掘りにやってきます。
とっても可愛らしく賑やかです。
何時もはとても静かな住宅地ですが生き返ったようです。

いつも応援をありがとうございます。
気ままな更新ですが皆様との交流がとても楽しみです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 園児たちのいも掘り & 庭の花   食用菊  ハイビスカス:

« 10月の旅  九州~~山口県~~広島県 2日目  そのⅠ                                                                                                         毘沙の鼻 角島灯台 | トップページ | 庭の花 オキザリス ナマクエンシス  ペンタローズ だるま菊他 »