11月の旅 幼馴染たちと箱根へ 箱根フリープラン 1泊2日
箱根フリープラン 往復ロマンスカー 11月6日 1日目
小田急線新宿駅ロマンスカー乗り場で集合
小田急新宿駅発10時 スーパー箱根13号
新宿駅~~箱根湯本~~強羅駅~~岡田美術館~~うたゆの宿
幼馴染とは毎年 年2回 再会し旅行を楽しんでいます。
今回は2012年12月に行った箱根で同じようなコースで宿も同” うたゆの宿 “です。
10人で何年も続けていましたがお一人が体調を崩し 行けず
とても残念です。
もう人方は所用があり日帰りでした
あいにくの曇り空で箱根湯本駅に着くと雨が降り始めました。
箱根湯本で昼食を済ませケーブルカーで強羅駅まで行きました。
強羅駅よりバスで岡田美術館へ
箱根の強羅にある岡田美術館は2013年10月に箱根小涌園に誕生し、
日本と中国 韓国の美と歴史を楽しめる美術館です。
近年奇跡的に再発見され話題となった肉質浮世絵の大作
喜多川歌麿の 「深川の雪」や大家旧蔵の対幅 伊藤若沖の 「孔雀屏風図」 など
又岡田コレクション形成のきっかけになった尾形光琳の、「雪松群禽図屏風」
2015年重要文化財に指定された 尾形乾山の
「色絵竜田川文透彫反」など素晴らしい作品があり
仏教美術 漆器 金工 玉器 ガラスなど合わせて約450点が勢ぞろいです。
見ごたえがある多彩な名品たちが光り輝く美しい世界を楽しみました。
館内に入るにはて荷物はロッカーへ カメラ 携帯も持ち込みは禁止です。
機内に入るときと同じく荷物の検査もあります。
一度は訪れてみたかった岡田美術館は素晴らしく大満足でした。
強羅駅よりホテルの迎えのバスで宿に向かいました。
箱根 うたゆの宿
夕食メニュー
夕 食
食後はカラオケの予定でしたが予約で10時半までいっぱいであきらめました。
2日目 11月7日
うたゆの宿~~ 強羅駅~~大涌谷~~桃源郷~~
芦ノ湖 海賊船~~元箱根港~~~箱根湯本駅ロマンスカー~~新宿駅
うたゆの宿 部屋の窓より
朝 食
サラダ ゼリー コヒー
強羅駅より ~~~箱根登山ケーブル
強羅駅
大涌谷駅
地熱と火山ガスの化学反応を利用して温泉池でゆでた玉子で
ここでしか売っていない玉子で1個食べると7年寿命が延びるといわれている名物商品です。
皆で食しました。
以前来た時は富士山が見事に見えましたが曇りで見晴らしは悪く残念でした。
箱根ロープウエィで桃源駅へ
ロープウエィのガラスが汚れていて写真が綺麗に撮れませんでした
紅葉は少し早すぎたようです。
仙石原のススキ草原は関東一のススキの名所
“かながわの景勝50選“ “かながわ花100選”にも
選ばれており箱根の秋の風物詩です。
草原の中央に1本の道があり両側には背丈ほどのススキは
風にそよぎ見事でした。
足もとには時々可愛いいお花も見られます。
最後の地点まで歩き晩秋を満喫しました。
ススキ草原の可愛いお花達
仙石原からバスで桃源台に
桃源台駅~~芦ノ湖~~箱根港へ
海賊船 ロイヤルⅡ
実物大で迫力がありました。
船上より
山のホテル 赤い鳥居(箱根神社)
箱根山のホテルは去年の5月に行きつつじとシャクナゲが見事でした。
海賊船
箱根町港到着
海賊船
バーサ号 ロイヤル Ⅱ
箱根町港
昼 食
お食事処 箱根 大正 魚料理 海鮮丼
大正さんには2012年に行った時もお食事をして美味しくいただいたので
今回も海鮮丼をいただきました
昼食後はバスで箱根湯本駅まで行き小田急線ロマンスカーで
新宿へ
来年の春も元気での再会を約束し帰路につきました。
楽しい2日間の旅でした。
« 庭の菊たち | トップページ | 秋バラ & ハイビスカス カランコエ クイーンローズ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 幼馴染7人の旅 山梨県 石和温泉へ(2023.11.25)
- 横須賀へ 三笠公園 横須賀美術館 (2023.08.19)
- 日帰り旅行 山梨県 プラムもぎ取り体験 明野ひまわり 7月(2023.08.08)
- 山梨県 甲斐善光寺 (2023.07.14)
- 山梨県へ 河口湖 ラベンダー(2023.07.13)
>ケーブルカーで強羅駅
勾配が写っています。高い所へ行けるのもケーブルカーのおかげですね。時間短縮とおみ足にもです。ご馳走も良いですね。お友達と沢山おしゃべりもです。
黒い卵、私も昔に食べました。子供のころに、死火山と習った富士山ですが、いつかは大爆発かもでしょう。
リンドウや野菊たち、可愛くお撮りです。豪華な海賊船の旅、周りが綺麗に見えて良いですね。高い所に登られている方もです。人形??。
投稿: kazuyoo60 | 2018年11月18日 (日) 10時51分
kazuyoo60さん 今晩は!
紅葉がまだ少早やかっです
お天気が良ければ素晴らしい富士山を
見ることが出来たのですが残念でした。
ススキ草原はとても素敵でした。
ライトアップもするそうです。
幼馴染と毎年旅行するのがとても楽しみです。
今年はお一人が体調が悪くご一緒できずに残念でした。
海賊船の高いところにいるのも実物大の人形です。
良くできていました。
投稿: えつまま | 2018年11月18日 (日) 18時19分
えつままさん、おはようございます♪
幼馴染とのご旅行、楽しかったですね。
年に2回も行かれているのですね。
曇っていたのは少し残念ですが、紅葉やススキが綺麗で
良い時期に行かれましたね。
箱根は50代の初め頃、観光英語とハイキングで
月に2回通っていた懐かしい場所ですが、泊ったことは一度もなく、
岡田美術館もその頃はなかったです。
うたゆのさとは12年前頃、熱川で泊ったことがありますが、
食事はバイキングで、カラオケは7時まで無料でした。
お食事も美味しそうだし、ゆっくりくつろげて良さそうですね。
我が家からは日帰りで十分遊んでこられますが、
たまには泊まってゆっくりしてみたいです。
投稿: hiro | 2018年11月19日 (月) 10時06分
hiroさん 今日は!
小学校からの同級生で気が合い10人で何年も旅をしています
お一人が体調をくづし参加できなかったのが残念でした。
生憎のお天気で綺麗な富士山は見ることが出来ませんでした。
岡田美術館は初めてでした。
素晴らしい作品の数々に感動しました。
時間がたっぷりありゆっくりと鑑賞でき良かったです。
仙石原のススキは見事ですね。
何時もはバスからの眺めか入り口だけでしたが散策できてよかったです。
うたゆの宿は満室でカラオケの予約が多く遅い時間だけであきらめて
部屋でおしゃべりをしました。
幼馴染はいくつになってもいいものです。
箱根は素晴らしい見所が沢山あり日帰りで行けていいですね。
投稿: えつまま | 2018年11月19日 (月) 13時49分
きれいにとれました。
投稿: okazawa hiroshi | 2019年1月 9日 (水) 15時40分
okazawaさん 今晩は!
御出でいただきましてありがとうございました。
幼馴染10人で毎年2度の旅行を楽しんでいます。
旅はいいですね。
元気に続けたいです
投稿: えつまま | 2019年1月 9日 (水) 22時38分