2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月30日 (火)

庭のばらたち

 

 

 

ロココ

ツルバラ~四季咲き

 

P151052799
波うつはなびらが可愛いおはなですが雨続きで
花びらが傷み綺麗に撮れませんでした

>

P1510523

 

 

 

Img_050399
<

 

 

プロスペリテイ
オールドローズ
くり返し咲き~~半つる性
Img_039399_20190729234201
中心の淡いピンク色がなんとも言えない上品なおはなです

 

 

 

Img_039799

 

 

Img_0500_20190729141901

レデイエックス

四季咲き大輪

 

Img_0523ccredexi

 

 

P151054799 P1510546to
友人から切り花をいただき挿し木から育て地植えにして
20年以上になります
花数は少なく木は大きくて写真は綺麗に撮れません

 

Img_051599

 

 

ミニバラ
ラバグルート

P1510516z
真っ赤なミニバラが一輪だけ咲きました

 

 

 

 

 

ありがとうございましたPhoto_20190729235001
 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2019年7月24日 (水)

一輪の花のカサブランカと庭の花たち

一輪だけのカサブランカ           7月23日
Img_053288
虫の被害で花びらに穴があいてみじめな姿です
咲いたのは一輪だけでした
       

 

                          7月21日                                             7月22日

Img_0447 Photo_20190723102401

   

一輪だけのカサブランカだけですか雨の中で香っています

 

                                                       ダルマノリウズキ

7月23日

Img_0424

6月17日にUP

表と裏                      真っ白なお花もすっかりピンク色ですImg_0610_20190723232201

Img_0464  お花は咲き進むと裏返しになります

表はグリーン色です

 

 

 

 

 

Img_046277
ダルマノリウズキはピラミット型に咲き咲き始めは真っ白です

 

Img_0423

 

 

 

                                       ボタンクサギ

7月23日

Img_048199
ボタンクサギが満開です

 

 

Img_0412 Img_0413  Img_0414
一輪だけまだつぼみです

 

 

エキナセア
フレグランドエンジェル
Img_048

 

 

Img_048 Img_0471b
  
お友達にいただき地植えにしました
大きく80センチ以上あります

 

 

オステオスペルマム
パールサン

 

Img_0517
4月28日にUPし 切り戻しで 再度UPです

 

 

ハイビスカス
7月24日
Img_0537
アドニスパールとアドニスイエローは次々とよく咲きます

 

アドニスパールアドニスイエロー
 
Img_0502 Img_0501

 

 

 

 

 

 

ジュリアンがまたさきました

ありがとうございましたImg_0515

2019年7月22日 (月)

7月の旅 梅雨の晴れ間に栃木県へ ① 石畑の棚田 洞窟酒蔵

           
7月17日に日帰りで栃木県行ってきました  梅雨時で心配していましたが
雨にも合わずに観光できよかったです
  
車窓から
Img_001099
      車窓からは緑に染まる山々と一面い広がる田園風景は初夏を感じさせました
バスツアーの旅で出発も早く家を出たのは5時半過ぎでしたが
     お天気に恵まれて美しい風景を眺めながら眠気もどこへやら快適でした
      
 
P1510382 Img_0014-99-88
   
最初の観光は栃木県にある石畑の棚田です
棚田は全国各地にあり数か所は行っていますが石畑の棚田は初めてでした
まだあまり知られていなく観光客もすくないそうです。
石畑の棚田
  
Img_0026-99-88_20190720152001
 
 石畑の棚田は栃木県茂木町にあり棚田百選の一つです
        オーナーシップを取り入れていて斜面には差棚田がy字状に並んでいます
        田植えの終わった後で稲もだいぶ伸び緑一面の棚田はとても綺麗でした
 
Img_0040-999-88
  
  
Img_0042-999
  
   
Img_0032-998 Img_0032999
      
 
オーナーさん達の名前入りの看板
Img_0034-999  Img_0030999-999
  
    
 ヤブカンゾウ
Img_0055
    
 
Img_0054_20190721131201 Img_0052 Img_0050bas-99
  駐車場のそばにヤブカンゾウが自生 しており満開できれいでした
   
 車中でお弁当
Img_0009_20190720104001Photo_20190720104001
  五目稲荷がおいしかったです 
 
洞窟酒蔵 
東力士株式会社島崎酒造
Img_0104bohi
     
   
    
 栃木県那須鳥山市にある 島嵜酒蔵は1849年創業 
     
 
   熟成した大吟醸が約130 000本(1.8ℓ) Img_0065-99
   平均気温10℃の洞窟に大吟醸を貯蔵しています 
古いものの在庫は昭和45年製のものもあるそうです

    終戦後 長らく放置されていた洞窟を島崎酒造が

    日本酒の低温熟成庫として利用されたそうです

     
洞窟入り口
    
Img_0101-99
    
Img_0069-99
洞窟の中はひんゃりとして気持ち良かったです
     
 
Img_0085-99
   
オーナーズボトル
  
Img_0097-99 Img_0095-99osake_20190722161801 
思い出にお預けなさる方が多いそうです  
上は値段表です 
 
Img_0081-99 Img_0090-burogu
  
Img_0120burogu Img_0107-bog
  
店内で試飲と買い物
 
Img_0108-bog Img_0110osaje Img_0115-88-999
 
  
 
   
        
ありがとうございました Img_0121
 
 続く
  

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

2019年7月20日 (土)

梅雨時のバラ    フラワーガール   ブライダルティアラ   ほのか                                                            芳純   チャールストン

                              うっとおしい梅雨時ですがばらがつづ次と可愛い花が咲き癒されます

 

 

                                    フラワーガール      ソフトピンク

                    四季咲き 中小輪系

Img_0386

   

 

P151045799
しべが長くのバラのようで淡い優しい花色です      
 
    
P151046299
野ばらによく似てお花でボールのように丸く咲き可愛いいです
    
     
   
P151045599_20190719131901
       
マジカル ミラクル ローズピンク
四季咲き シュラブローズ系  中輪
Img_0351_20190719113801
ローズピンクの一重咲きで多化成花性でスプレー状に花を付けます
バラ園でよく見かけます
   
    
  
Img_0349-99
     
 
   
Img_0344bog
秋には真っ赤なローズヒップの実がつきます
  
  
 
     
 
ブライダルティアラ アイボリーホワイト
四季咲き   中輪
P1510389-99
気品おあるローズホワイト の柔らかい色合いで一本の枝に一つの花を咲かせる花単咲き  
   
    
P1510388-99
  
   
 
   
P1510386-99
   
    
 
ほのか 薄紅色
  
四季咲き中輪 房咲き
Img_0331
    
 
    
Img_035499
   
   
   
雨続きで花弁が乱れてしまいました
   
     
芳純  ローズピンク
四季咲き   大輪
香りのバラとして知られており大輪の半剣弁高芯咲きで
温かみのあるローズピンク色
風雨で折れてしまいました
     
   
チャールストン    
四季咲き  中輪
P1510481-99
    
一輪だけのチャールストンは花色が変わって咲きました
本来はオレンジ系の鮮やかなお花ですい
 
ありがとうございましたP1510444
      
    
     
 
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2019年7月18日 (木)

庭の花 サンゴバナ ハイビスカス  ゼラニウム 八重ホワイト みようが

    
Img_0506
  
    
 
Img_0510
数年前にkazuyoo60さんよりいただき毎年きれいに咲きます
今年は元気がありませんでしたが咲き始めました。
花穂は少し小さめですが鮮やかです
  
ありがとうございました毎年楽しみのお花です
    
今朝のハイビスカス     7月18日
Img_049399
    
   
ロングライフ    アドニスパール
Img_0497bog
 
次々とよく咲きます  
   
 
ハイビスカスに ルリテントウムシ
P1510466bog
数匹いてお花をたべていました
    
   
ペインテットレデイ 
Img_049999-88
   
    
     
ゼラニゥム     ホワイト八重    
Nm
  
    
   
Photo_20190718125901
5月の初めにたくさん咲き再度UPです
 
   
  
    
みようが
P1510471 P1510476
みようが今年も出てきました初物です 
     
 
ありがとうございましたP1510478

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

2019年7月16日 (火)

庭の花 ルドベキア フォレストグリーン キャニオンレッド オステオスペルマム ダブル ファーン

  

 

         梅雨の晴れ間にいつもと違うコースをウオーキングし

         お花屋さんで珍しい花色のルドベキアに出会いました

          種類も豊富で色々育てましたが中々翌年も咲くのは難しいです

          グリンー系はとても気に入りました

 

                                            ルドベキア    アーバンサファリ    7月12日

                                      フォレストグリーン

Img_0406

     

 

Img_0404

         

 

 

                                                                        ポット苗     2鉢

Photo_20190712223101

                                                                           

 

                                                ルドベキア     アーバンサファリ

                                                       キャニオンレッド

Img_0379
咲き進んで花色はあまりきれいではありませんが
まだ蕾もあり楽しめます
          
   
 
Photo_20190712223001
   
   
 
Img_0410
         
   
   
オステオスペルマム      7月13日
ダブルファーン
Img_0391 Img_0388
ダブルでしたがセミダブルの様に咲いています
   
      
 
   
Img_0385_20190712224201
2018年より育て今年も沢山咲き4月14日にUPし
切りもどしで叉咲きました
        
フロックス    ピンク
P1510379
去年はホワイトも咲いたのですが消えてしまったようです 
   
ブットレア
ロイヤルレッドに ササグモ
P1510374
  
虫たちがよく飛び交っていますがササ蜘蛛は朝からずっといます
  
 
     
  
ありがとうございましたP1510381

 

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

2019年7月15日 (月)

庭の花 ルドベキア たかお ベコニア ダブレット ボタンクサギ アイビーゼラニューム

 

 

                                                      ルドベキア     たかお   7月15日

Img_0436
    
 
   
こぼれ種から今年も沢山の芽が出 てそれぞれ鉢に植え替え
一番早く咲いたたかおです
 
  
   
ベコニア   ラブレット       
Img_0397
今年はなかなか新芽が出ず花芽もつかずあきらめていましたが
復活し沢山のお花が咲きました
  
 
   
   
    
     
   
 
ボタンクサギ         7月15日
Photo_20190715182401
     
蕾                         散り始め
  
Img_0468    Img_0457-boh
  
   
       
  
Img_0462b
  
2015年に挿し木したボタンクサギは今年は6本にお花が咲き
華やかになりました
葉に触れると臭いですがお花は甘い香りが漂いとても綺麗です
去年はたくさんのありたちが来ましたがまだ見かけません
   
 
   
  
アイビーゼラニューム  7月15日
Photo_20190715182402
 
   
6月5日にUPし又咲きだしました
  
  
       バーガンディアイス
ありがとうございました Img_0476_20190715184201     

 

 

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

2019年7月10日 (水)

庭の花 バラ ストロベリーアイス アンジェラ 斑入りランタナ ギボウシ ブットレアホワイトにちょう 頂いた夏野菜

ひと休みしていたバラが少しずつ咲き出しました
    
バ ラ
ストロベリーアイス   

                                         四季咲き  中輪系

77

 

 

Photo_20190709111501
 
      
 
アンジェラ     つるばら
 
Img_0348
  
   
 
  
  
Img_0337
  
 
斑入り  小花ランタナ
P1510359 P1510356
去年100円で買った小さなポット苗でしたが元気に咲きました
  
     
 
ギボウシ
Img_0363 Photo_20190710150901
古いギボシで今年はお花は一本だけでした
淡いピンクのお花です
  
 
  
  
  
ブットレア に アゲハチョウ  
P151035499
  
   
 
P1510353  
 
甘い香りに虫たちが飛び交い時々蝶が遊びに来ますが
なかなか綺麗に撮れません
   
  
夏野菜
ししとう   ピーマン   インゲン
Img_0351
幼なじみから朝採りの野菜が送られてきました。
故郷の味を楽しみます
ありがとうございました
   
 
  
    
      
        
 
ありがとうございましたA99
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2019年7月 8日 (月)

最近仲間入りしたお花たち マリーゴールド ルドベキア プレリーサン 常緑あじさい 碧い瞳

   

 

                                                       マリーゴールド   八重      7月8日

 

 Img_0268_20190707163901M

 

 

 

 

88_20190707165101
  寄せ植えの枯れた鉢にマリーゴールドを植えました
お花は3個だけですがまだツボミが付いています
根元にだるま菊とゼラニュームを植えてみました
    後ろにはフラミンゴがようやく蕾がみえてきました。
  
             
 
ルドベキア プレリーサン
ルドベキア プレリーサンは何度か枯らしています
2016年に買ったプレリーさんは今年は消えてしまい
     蕾のついたポット苗を2鉢買い大きな鉢に植え替えました
育ってほしいです
   
   
Img_028488
   
  
    
Photo_20190707173801
   
常緑あじさい
碧の瞳
      
Img_0301
 
常緑あじさい碧の瞳は初めてでお花は咲いていませんでしたが
ラベルを見て育ててみたく買ってきました 
                 お花は散っていましたが一枝だけ咲いた後がありました
来年に期待します
 
Img_0299_20190707175401
   
     
 
                              挿し芽のソープワード
ありがとうございましたImg_0230

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2019年7月 6日 (土)

庭の花ブットレア ホワイト  ロイヤルレッド  ランタナ スイセンノウ

ブットレア  ホワイト     7月5日   
Img_022199
育てて5年目になりだいぶ大きくなり次々とお花が咲きます
花穂がとても大きく重そうでうなだれています
   
          
 
Img_0117
    
 
    
Img_0224
   
  
  
ブットレアのお花はランタナのお花はよく似ています
Img_0007
  
   
  
ロイヤルレッド
Img_0216
2016年から育てたブットレアは
今年最初のお花は6月5日にUPしました。
  
   
   
   ランタナ クマツヅラ科 ランタナ属 7月6日  
P1510325
 
      
イエロー              ホワイト 
Img_0258  P1510344
   
   
   Img_0251   Img_0257_20190705233201              
    
    
   
雨に濡れて        7月6日
スイセンノウ   別名  (フランネルソウ)
 
 
  
P1510336-88
  
  
Img_0261-bog
2018に小さな苗から育て今年は沢山のお花が咲きました
6月5日にUPし咲き続けています
子供の頃に庭にたくさん咲いていたのころの懐かしいお花です
   
    
 
ありがとうございましたImg_0213bog99
    
 
      
 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
   

2019年7月 4日 (木)

最後の紫陽花 コンペイトウ カメレオン 十二単

                                                                   紫陽花

                               コンペイトウ         6月12日      咲き始め

Img_0640 P1510027

  

 

   Img_064k Img_1033

      2013年に旅先の道の駅で買った小さな2鉢が今年も咲きました

       花色が変わることがあります

     ブルーになったりピンク系になったり去年は1本はホワイトでした。

      不思議です

      今年はc2本ともブル-とピンクが入り交じっています

 

 

                                                  コンペイトウ    7月3日                             

99_20190704105201
花色がだいぶ変わり切り取り これからさく可愛いツボミもあります
  
コンペイトウ  7月4日
Photo_20190704124801 Img_0166bog
  
これから咲くお花もあり楽しみです
 
 
P1510361
カメレオン       7月4日
   
花色の変化
Img_0188
 
咲き始めはきれいなピンク色です
花色は少しずつ変化しぐリーン系になっていきます
半日陰の方が花色が綺麗に変ります
   
Img_01769988
    
  
  
Img_0168
   
 
     
  
カメレオン
Img_0192n
  
ずいぶん前に鉢植えをいただき数回植え替え今年は沢山咲きました
   
     
紫陽花     十二単  7月3日 
 
Img_0097
   
    
 
Img_0048
 
花びらが重なり合い華やかです
  
 
  
Img_0095   Img_0049
 
   
  
  
十二単      元の木    7月3日
Img_0112_20190704184901
2006年いにいただいた一枝から今でも咲き続けて
毎年短く剪定しています。
挿し木でだいぶ増やしました    
    
    
   
十二単             挿し木より    
Img_0076 Img_0197_20190704185501
十二単は他のアジサイよりも咲くのが遅くまだまだ咲き続けます
数年まえのさし木も今年はよく咲いています
    
    
   
 
 
今朝のハイビスカ      7月4日
ペインテットレデイ
Img_0139haibislas99
   
ありがとうございましたImg_0141
 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2019年7月 3日 (水)

庭の花 ボタンクサギ ベコニア エキナセア フロックス バラ咲きカランコエ

      今年も半年がアッとゆう間にすぎてしまいImg_0115_20190703150901

    月日のすぎ行く早さにととまどいながらも

    毎年季節を忘れずに咲く

 お花たちに癒されています

 

    ボタンクサギは挿し芽の一輪が

 一番早く咲き甘い香りを放っています

 地植えの数本はまだツボミです

                   

                   

      

                                                         ベコニア    ピンク      7月3日

 

Img_0027_20190702134801
去年は消えそうでしたが復活しました。
           
 
 Img_1849 Img_1847bogImg_184588
        
 
ホワイト   銅葉  
Img_0037
 
 
 
    
ベコニア  赤
Img_0099n
  
少しだけ残りました
  
  
  
エキナセア   オレンジ
Img_0079
   
 
99_20190703102101  Img_0077
ほかの花色は消えてしまい残ったのはオレンジだけでした
  
  
  
フロックス               ピンク
Img_0091Img_008999
    
    
バラ咲き  カランコエ   クイーンローズ
6月18日                7月3日 
Img_0954 Img_011499
親木がかれ残った一枝からの挿し芽ががんばって咲きました
カランコエは長く咲き続け楽しめます
    
 
        
 
ありがとうございましたPhoto_20190703142401

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

2019年7月 1日 (月)

6月の旅 初夏を彩どる花名所 神奈川県開成町 小田原  静岡県 熱海                                                                           紫陽花   花菖蒲   バラ     ジャカランダ

     

    

         神奈川県 開成町   紫陽花の里       6月7日

 

神奈川県開成町にあるあじさいの里は Img_0208

東京ドーム約3、6個分の広大な水田地帯の中に、 

あじさいが5000株 田植えをした田んぼの脇に見事に咲き誇っていました。

6月1日から9日まであじさい祭りでしたが

あいにくの雨でのんびりと全部は見ることはできず

メイン会場付近だけでした。Img_0173

地元の特産物や野菜 植木草花なども沢山並んでいました。

にんにくだけ買ってきました

 

 

 

 

 

Img_017299

 

 

Img_0176_2
   
Img_019099
   
   
Img_0194_2    Bog
  
    

 

                                     紫陽花まつりメイ―ン会場

Img_0197bog_1  Img_0206bog_1  Img_0200bog_2  

 

 

                                           アナベル

 

  Photo_18  Img_0192_2  

 

 

                                        城ケ崎

    Img_0187  Img_0178bog88

 

    

 

                         ダンスパーティー                       ブルー

   Img_0203bog_1   Img_0177

 

   車中でお弁当をすませアサヒビール工場に向かいます Img_0213 

 

9977bi_20190627083701

 

 

                       アサヒビール工場で工場見学と試飲

  

Photo_20190630192801

 

     Img_0223bog99   Img_0225asahi

                美味しいビールをいただきました      黒ビールも試飲しました

     

 

 

                                                       小田原フラワーガーデン

       四季を通じてお花が楽しめる植物公園 1995年にオープン

   「花と緑の生活文化の創造」をテーマに豊かなライフスタイルを築く

   楽園創りをめざしているそうですImg_0231_20190629120501

   丁度花菖蒲スイレン祭りでした(6月4日~6月30日)

     あいにくの雨で傘をさしながらの散策でした

     180品種 1000株の花菖蒲が

      渓流をの水辺を縁取るように植栽しています

      水面に映る花菖蒲も綺麗でした

   

Img_0246bog

  

 

Img_0243-7

 

 

Img_0252-15
        

   Img_0259 Img_024499

 

 

   Img_0240-99 Img_0249cc

   

 

Img_025-13

   

  

 

                                                                      睡 蓮

 

Img_0256

        雨降りのため睡蓮はほとんどのお花は開いていませんでした

 

    

Img_0261_20190627204401   Photo_20190627205801

                         水に浮かぶ美しい睡蓮

    

 

                                       

                                                                      小田原フラワーガーデン

バラガーデン
Img_0281-99

             5月頃から咲き始めるバラは散りかげのお花もありましたが見事でした。

            145品種 345株のバラが咲き誇るそうです

     珍しいバラもたくさん咲いておりゆっくりと鑑賞したかったのですが

      時間も限られ雨で残念でした

 

Img_0268

   

     
Img_0279
   
 
シャルルゴールド             プリンセスミチコ 
  Img_0294 Img_0292_20190629224101   
   
ジュビレデュ プリンセスモナコ            ピンク フレンチレース     
Img_0289j99 Img_0317
     
 
フリージア                    ヒストリー 
Img_0315 Img_0312-99

  

 

 

                                

                                                      熱海へ

 

Img_0356

 

 

       雨の降りしきる中最後のお花観賞に

      熱海に向かいます 

      熱海にはブーゲンビリアと珍しい

      ジャカランダのお花が

      満開とのことで 楽しみにしていました

 

 

Img_0334atami

 

            

Img_0324atami
駐車場から公園にむかいます 雨はますます降りたいへんでした

 

Img_0333  Img_0332atami

       

    

 

                                 ジャカランダ  ( 別名キリモドキ)

                                                                           ノーゼンカツラ科 

Jc

                        

Dsc_0909

 

 

           世界三大花木といわれているそうです

   花は淡い藤色で一つの花房にたくさんの花をつけます

   熱海市には国道135号沿い  (東海岸町 ジャカランダ遊歩道 )

   ~~(渚町 親水公園)間の歩道 親水公園内に高木と苗木があります

       

 

         ジャカランダ遊歩道より

 

Img_0327-1

 

 

Img_0341atami Img_0338atami 

     

 

Img_0337atami   88_20190701111401

    

  

         

 

                                         デイゴ        マメ科    落葉高木

                               インドネシア マレー半島原産

Img_0346

                           沖縄県の県花であるデイゴの真っ赤なお花が満開でした

 

   

 

Img_0345

 

 

 

Img_0330atami Img_0343

 

 

               熱海市街地を流れる糸川の川沿いには ブーゲンビリアが咲いていましたが

               雨のため車窓からながめました。

 

 

 

                                 ありがとうございましたImg_0257-99

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

 

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »