7月の旅 梅雨の晴れ間に栃木県へ ① 石畑の棚田 洞窟酒蔵
7月17日に日帰りで栃木県行ってきました 梅雨時で心配していましたが
雨にも合わずに観光できよかったです
車窓から
車窓からは緑に染まる山々と一面い広がる田園風景は初夏を感じさせました
バスツアーの旅で出発も早く家を出たのは5時半過ぎでしたが
お天気に恵まれて美しい風景を眺めながら眠気もどこへやら快適でした
最初の観光は栃木県にある石畑の棚田です
棚田は全国各地にあり数か所は行っていますが石畑の棚田は初めてでした
まだあまり知られていなく観光客もすくないそうです。
石畑の棚田
石畑の棚田は栃木県茂木町にあり棚田百選の一つです
オーナーシップを取り入れていて斜面には差棚田がy字状に並んでいます
田植えの終わった後で稲もだいぶ伸び緑一面の棚田はとても綺麗でした
五目稲荷がおいしかったです
洞窟酒蔵
東力士株式会社島崎酒造
平均気温10℃の洞窟に大吟醸を貯蔵しています
古いものの在庫は昭和45年製のものもあるそうです
終戦後 長らく放置されていた洞窟を島崎酒造が
日本酒の低温熟成庫として利用されたそうです
洞窟入り口
洞窟の中はひんゃりとして気持ち良かったです
オーナーズボトル
思い出にお預けなさる方が多いそうです
上は値段表です
店内で試飲と買い物
続く
« 梅雨時のバラ フラワーガール ブライダルティアラ ほのか 芳純 チャールストン | トップページ | 一輪の花のカサブランカと庭の花たち »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 横須賀へ 三笠公園 横須賀美術館 (2023.08.19)
- 日帰り旅行 山梨県 プラムもぎ取り体験 明野ひまわり 7月(2023.08.08)
- 山梨県 甲斐善光寺 (2023.07.14)
- 山梨県へ 河口湖 ラベンダー(2023.07.13)
- 高尾 うかい竹亭で 幼馴染たちと(2023.04.10)
コメント
« 梅雨時のバラ フラワーガール ブライダルティアラ ほのか 芳純 チャールストン | トップページ | 一輪の花のカサブランカと庭の花たち »
五目稲荷、いろいろの具が見えています。美味しくて良かったです。
日本酒も古酒になのですね。柚酒や梅酒もですか。海外でも日本酒の美味しさを分かってくださる方が増えたのだとか。
我が家のヤブカンゾウも、今日は咲いていました。そろそろ終わりです。
投稿: kazuyoo60 | 2019年7月22日 (月) 19時26分
えつままさん、こんにちは~♪
栃木県にご旅行されたそうですが、梅雨時にも関わらず、
雨に降られなくて良かったですね。
石畑の棚田、初めて知りましたが、緑一面の棚田は美しいですね。
ヤブカンゾウも綺麗に咲き、自然を満喫しながら歩けましたね。
日本酒の貯蔵に洞窟を利用されたのは良いアイデアですね。
お預かり代金がけっこうお高いようですが、美味しいお酒に熟成
され、お酒好きにはたまらないでしょうね。
試飲のお酒もさぞ美味しかったことでしょう。
投稿: hiro | 2019年7月23日 (火) 14時22分
kzuyoo60さん今晩は!
お弁当の五目いなりずしは量もちょうどで美味しかったです
日本酒の洞窟酒蔵は初めて見ました
古酒も美味しいのでしようね
日本酒のお味はかりません
かなり広い洞窟でした
ヤブカンゾウのお花は大きくて綺麗でした
投稿: えつまま | 2019年7月23日 (火) 22時51分
hiroさん今晩は!
今年の梅雨は雨の日が多かったですね
旅行は梅雨の晴れ間でラッキーでした
石田の棚田はまだあまり知られていないようです
小規模ですが緑の稲がとてもきれいでした
洞窟酒蔵も初めてでした
お預かりはかなりお高いですね
旅の思い出や
お子様誕生記念に20歳になるまで預けられる方が多いそうです
日本酒は少しはいただけますがお味はよくわかりません
投稿: えつまま | 2019年7月23日 (火) 23時06分