7月の旅 梅雨の晴れ間に栃木県へ ② 龍門の滝~~ 大谷資料館
龍門の瀧へ~~7月17日
龍門の滝
龍門の滝は栃木県那須烏山市にあります
那阿川の支流江川にかかる落差20メート,65メートルの幅広い滝で
雨続きで水流の勢いもよく見事でした
ひにゃりとしてとても気持ちよかったです
やまゆり
ホタルブクロ
ふるさと民芸館
ふるさと民芸館は龍門の滝に降りる遊歩道のわきにあり
一階にはの物産周辺の物産やお土産品が並んでいます
二階展望台からは眼下に竜門の滝を眺めることができます
館内には龍神同があります
入場料無料9時から16時まで
大谷資料館(大谷石の歴史と巨大地下空間)へ
大谷資料館は栃木県宇都宮市にあり大谷石の採掘の歴史がわかる資料館
大谷石採掘も手堀りから機械堀りへとなり変わり行く
大谷石採掘の姿などをを展示しております
、
、
坑内入り口には
皇太子・美智子妃殿下行啓。まだ皇太子・皇太子妃時代です。
昭和55年10月26日です。
そして
隣には常陸宮・華子妃両殿下の記念碑も
洞窟坑内
洞窟でのイベント中のようでした
愛の泉(縁結びの神)
縁結びの神だそうで若い方に人気があるようです
大谷石資料館の庭で
あじさい
しもつけそう
大谷石の鉢
資料館の入り口にあるカフェで販売している大谷石のかわいい鉢
« アゲハ蝶が部屋の中へ~~猛暑の中で咲く紫陽花十二単 | トップページ | 夏の庭~~台風の来る前に »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 幼馴染7人の旅 山梨県 石和温泉へ(2023.11.25)
- 横須賀へ 三笠公園 横須賀美術館 (2023.08.19)
- 日帰り旅行 山梨県 プラムもぎ取り体験 明野ひまわり 7月(2023.08.08)
- 山梨県 甲斐善光寺 (2023.07.14)
- 山梨県へ 河口湖 ラベンダー(2023.07.13)
龍門の滝、かなりの落差です。綺麗な水しぶきが心地良い眺めです。
マイナスイオンも霧状の水滴も心地よかったでしょう。
自然のヤマユリ、素晴らしく綺麗で良い香りでしょう。ピンクの百合は植えこまれたようですね。
大谷石、有名ですから名前は知っています。何処かは忘れましたが、地下の空洞の影響で地盤沈下とか、話題になったのを覚えています。
山アジサイもシモツケも綺麗です。石の鉢も風情がありますね。
投稿: kazuyoo60 | 2019年8月 8日 (木) 09時55分
えつままさん、こんにちは~♪
よくご旅行に行かれますね。
お仲間も多いようなので、羨ましく思います。
龍門の滝、涼しそうですね。
マイナスイオンもいっぱいで癒されたことでしょうね。
滝と電車のコラボもグッドタイミングでしたね。
ヤマユリの綺麗なこと、あたり一面良い香りがしたでしょうね。
大谷資料館には坂東33観音を巡る旅で行ったことがあります。
洞窟のなかは涼しかったでしょう?
愛の泉も初めて拝見しました。
紫陽花やシモツケソウも綺麗でしたね。
投稿: hiro | 2019年8月 9日 (金) 09時43分
: kazuyoo60 さん~~おはようございます。
旅行は梅雨の晴れ間でラッキーでした
ヤマユリが沢山咲いてとてもきれいで
香りが一面に漂っていました。
数日の雨で竜門の滝は水量も多く迫力があり
イイオンたっぷり気持ちよかったです
しもつけそうもきれいで生き生きしていました。
山あじさいはかわいいですね
日帰りでしたがたぷりたのしめました
投稿: えつまま | 2019年8月10日 (土) 10時17分
hiroscccさん~~
おはようございます |
元気に旅は続けたいです
真夏はちょっときついですね
龍門の滝ははとても迫力がありイオンたっぷりで心地よかったです
電車とのコラボは一瞬でしたが待ったかいがありました
大谷資料館はらっしやったんですね
私も二度目ですが洞窟は初めてでした
とても広くきれいでした
イベントもいろいろ行うそうです涼しくて快適でしょうね
涼しくのんびりとできよかったです
しもつけそうがとても綺麗でした
投稿: えつまま | 2019年8月10日 (土) 10時45分
おはようございます。
栃木県の旅 楽しまれましたね。
龍門の滝は水量が多く迫力がありますね。
滝の上から電車が走る瞬間を撮ることができ、素晴らしい写真になりましたね。
ふるさと民芸館 大谷資料館など見られないところを見学でき、思い出になりますね。
岩肌 洞窟のなか 写真でよくわかりました。
いよいよお盆です。
今朝 娘が来て一緒にお墓参りに行ってきました。
13日家族がそろいます、賑やかになるので疲れないように気を付けないと・・・
ここ2日ばかりすずしいです。
投稿: kiki | 2019年8月12日 (月) 07時09分
kikiさん今晩は!
栃木の旅は日帰りでしたが天候にもめぐまれよかったです
龍門の滝は見事でした滝ノ上の電車を見ることができてラッキーでした
大谷石資料館の洞窟に入ったのは初めてでした
とても広くてビックりしました
イベントなども開催するそうです
お盆は皆さんお揃いでおにぎやかでいいですね
我が家も明日は孫たちが14日には実家に行ってきます
投稿: えつまま | 2019年8月12日 (月) 23時25分