2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 二十一世紀の森と広場~~~松戸市 | トップページ | 10月の旅 栃木県那須フラワーワールド 竜化の滝 那須休暇村 湯っ歩の里 »

2019年10月28日 (月)

多摩御陵 多摩森林科学 園 八王子 うかい 竹亭で昼食

     
台風の被害を心配しながら10月24日に
多摩御陵  多摩森化学園に行ってきました                                                 高尾駅
Img_3493
幼馴染み10人で年2回お会いできるのが楽しみです
お2人が参加できなかったのが残念でした
高尾駅で再会し多摩御陵に向かいました
台風の被害の後が所々で見かけお店も閉店しているところもありましたが
うかい竹亭は被害もなくお食事を楽しむことができ良かったです

Img_3426_20191025232601
多摩御陵は台風の被害もなく静けさの中に時おり小鳥の囀りが聞こえます
多摩御陵は初めてで身のひきしまる思いでした

 

多摩昭和の散歩道
Img_3408

<

<

多摩御陵 Img_341499

Img_341699

Img_3417

昭和天皇
Img_3450Img_3453

 

香淳皇后
Img_3459 Img_346088

 

大正天皇

Img_344

 

Img_3438 Img_3439

 

貞明皇后

Photo_20191025160901 Img_3433

 

Img_3436_20191025221201 Photo_20191025220501

 

 

多摩森林科学館

 

Img_3472

森林科学園は台風の被害はあまりありませんでしたが入園料は無料でした。

 

 

Img_3470
Img_3465  Img_3473
さくら    はるかの原木
Img_3487 Img_3486_20191027191001
つつじ   ホワイト
Img_348899 Img_3489

狂い咲き?          今頃咲いてていました

 

 

八王子   昼食

うかい竹亭  懐石料理

Img_3506
うかい竹亭は自然がいっぱいの中に数寄屋創りの家が溶け込み
庭には小川が流れ美しい鯉が優雅に泳ぎ
竹林の風は心地よく小鳥の声も聞こえます
日本庭園のすばらしさに癒されます

Img_3578_20191027192501Img_3515



Img_3582
私たちの案内されお部屋は中庭を抜け佇む離れの個室で美しい竹林の庭を眺めながら 
賑やかなおしゃべりと季節感あふれる御料理に

   時の経つのも忘れのんびりと至福のひと時を過ごしました。

 

お庭

Img_3505 Img_3570 Img_3579

Img_3564  Img_3577 Img_3513

 

 

昼食メ二ユー
Img_3517
お月見
Img_3526
ヤマメの塩焼き
Img_3545 Img_3540
Img_3561 Img_3562 Img_3518
Img_3522 Img_3527Img_3539
冷酒
Img_3559_20191027235701 Img_353288 Img_3533

 

入り口の滝
竹翠の滝

Img_3585rh
Img_3591
うかい竹亭には皆さんと3度目で2015年は4月で桜がきれいでした
帰りに同じ場所で記念撮影です

 

ありがとうございましたImg_3514

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

« 二十一世紀の森と広場~~~松戸市 | トップページ | 10月の旅 栃木県那須フラワーワールド 竜化の滝 那須休暇村 湯っ歩の里 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

8人お集まりに、楽しくお話もなさって良かったです。多摩御陵、広い場所に歴代の方達ですね。
はるか、という桜の原木、その名前を知らなかったです。八重の綺麗な花ですね。画像検索の花、とても綺麗です。
うかい竹亭のたたずまいが素敵です。料理も器もお座敷も綺麗なこと。
次回は10人そろわれますように。

kazuyoo60 さん
おはようございます
多摩ご凌は初めてでした
映像などでは見ていましたが広くてびっくりしました
静寂な森の中で安らかにおやすみですね
身のひきしまる思いでした

うかい竹亭は静かでのんびりとお食事とおしゃべりができよかったです
幼なじみと会うといつもタイムスリップし楽しいです
いつまでも続けたいです
多摩森林科学学園は桜の頃に行ってみたいです

えつままさん、おはようございます♪
多摩御陵には5年前、八王子市に住んでいる友人のお宅を訪ねた時
行ったことがあります。
多摩森林科学園はいろいろな種類の桜の木が植えられていると
聞いたことがあります。
一度行ってみたいのですが、まだ行ったことがありません。
うかい竹亭のお料理は美味しかったでしょうね。
20~30年前頃一度行ったことがあるだけです。
和風庭園も素晴らしいですね。
幼馴染みとの交流、長く続いて素晴らしいですね。
私は昨年同窓会で会いましたが、幹事さんは4年後はできるかどうか
わからないなんて、寂しいことを言っていました。

hiroさん
今日は 多摩御陵はとても広くて静かですね
お出かけになられたんですね
台風の後で心配しましたが森はほとんど被害がなく良かったです
多摩科学園は珍しい桜も見られて桜のころがいいですね
2010年4月に行っています
うかい竹亭はお料理もおいしいしのんびりと出来るので
皆さんのの希望で2010年 2015年と3回目です
幼馴染はいいですね。
中学まででそれぞれの道に進みライフスタイルは違いますが
気のあった仲間で今でも昔のままでちゃんずけで呼び合っています
同窓会も今年は5月に故郷でやり40人以上の参加でしたがだんだん少なくなります

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 二十一世紀の森と広場~~~松戸市 | トップページ | 10月の旅 栃木県那須フラワーワールド 竜化の滝 那須休暇村 湯っ歩の里 »