2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 庭の花~~むくげ~~大ベンケイソウ他 | トップページ | 庭の花 »

2019年10月 1日 (火)

8月の旅新潟へ~一泊二日~8月19日~二日目

     

苗場プリンスホテル~~清津峡渓谷トンネル~~野菜狩り体験

 

苗場プリンスホテル

88_20190830145501 Img_0415t

Img_040999_20190901233101

 

 

Img_0412_20190902125101

遅い出発したのでホテル付近を散歩しました

Img_040n

 

 

 

ホテル出発~~~9時30分
お見送り
Img_0424_20190902131901 Img_042899 Img_0434   
清津峡

Img_0456

 

日本三大峡谷~~~清津峡渓谷トンネル
Img_11389988
パンフレットより 

 

 

清津峡は新潟県十日町市小出から湯沢町八木沢にかけての
全長約12・5キロメートルで黒部峡谷大杉谷と共に日本三大峡谷の一つです
国の名勝天然記念物に指定されています

Img_0464_20190918183301

Img_0485

 



Img_046899 Img_047499 Img_0478


Img_05079999

Img_050999_20190919230701
トンネル内へ

Img_0596_20190922151001

 

 

Img_0524_20190922151101 Img_0515_201909222055018866

 

トンネルから見ると光景
Img_0550

 

 
Img_0572og

Img_0538

Img_0530

 

おしゃれなトイレ

Img_0545 Img_0541

 

 

国指定名勝天然記念物の絶景

Img_0564
 
Dsc_1194
 
Img_0567og
>

Dsc_1191
Img_0601o

 

 

車窓より

Img_0602 Img_0608

 

川永農園でネギの収穫体験
Img_0615

 

Img_0616_20190930122801

 

川永農園でお買い物

Img_0624 Img_0629

川永農園では冷えたスイカをいただきとてもおいしかったです

Img_0632 Photo_20190930155001

 

南魚沼~~魚野の里で昼食

Img_0637  Img_0639

 

昼食

新潟うまいもの御膳

Img_0640_20190930155201
佐渡直送のズワイガニ

 

コンニャクパーク

Img_0647 Img_0646

 こんゃくパークは製造や歴史、雑学などが見どころで

こんにゃく料理が無料バイキングができます

ツアーではよくたちよります。

地元で朝どりした新鮮な野菜と果実等を販売する

フーズマーケットもあります

車窓より

Img_0651
 
道の駅で買った野菜~~~収穫体験ねぎ
P1510783 P1510786
旅先ではいつも道の駅で新鮮なお野菜を買ってきます
収穫体験でネギを3本いただきました

 

 

ありがとうございましたImg_0602_20191001104201

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

« 庭の花~~むくげ~~大ベンケイソウ他 | トップページ | 庭の花 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

9:30でしたら、少しゆっくりできて良いですね。
日本三大峡谷なのですか。そんなに有名なのに、清津峡の名前に出会うのは初めてです。
下に川が見えて、直角に近い傾斜で岩が迫っていますね。綺麗な水、こんな深い山では汚す人はいないでしょうから。
水の中を歩かれたのですか。太ネギ、お持ち帰りなのでしょう。美味しいでしょうね。
白と緑は茄子のような、初めて出会った細長いナスです。

kazuyoo60さん
おはようございます
旅行の写真はなかなか整理ができずいつも後回しになってしまいます
忘れがちです
一番感動したのは清津峡渓谷からの風景でした素晴らしいトンネルでした
道の駅では時々珍しい野菜に出会い嬉しいですホワイトのながなすはは柔らかくて美味しかったです

えつままさん、こんばんは~♪
苗場には若い頃スキーで行ったことがありますが、
観光はしたことがないので清津峡のことは知りませんでした。
渓谷を流れる清流、トンネルの前に迫る絶景は素晴らしかったですね。
ズワイガニがまるまる1匹ついた昼食も豪華で美味しそうだし、
道の駅で珍しいお野菜が買えたのも良かったですね。

hiroさん今日は!
清津峡溪谷トンネルは私も初めてでした
長いトンネルでですが近代的で途中から見る渓谷の光景は素晴らしかったです
道の駅はお安いし新鮮な野菜や珍しいものもあり大好きです。
荷物になりますがいつも買ってきます
旅での一つの楽しみでもあります

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 庭の花~~むくげ~~大ベンケイソウ他 | トップページ | 庭の花 »