:秋のこんな旅してみたかったミステリー2日間:
のキャッチフレーズに誘われて出かけてきました
ミステリ―ツアーは何処に行くかを想像しながらの旅で楽しみです
最近は以前に出かけた場所と重なることもよくありますが
季節が変わるとまた新たな発見もありいいものです
最近はトイレ付のバスもよくあり安心です
コースの地図は旅の終わりに添乗員さんからいただきました
一日目 11月4日
勝沼 一古園ぶどう狩り おぎのや昼食 御射鹿池 白馬村 ホテル五龍館
一古園でぶどう狩り
甲州ぶどう
甲州ブドウ畑で食べ放大でぢたがあまりに大きな房でたべきれません
瑞々しく甘みたっぷりでとても美味しかったです
マスカットや巨峰など他の種類も試食できました
ゆったりした休憩場所や1000人も収容できるバーベキュウスペースなどもあります
車窓より
天候に恵まれ秋空に山並がとてもきれいでした
おぎのやさんで昼食



美味しい釜めしでした
街路樹の紅葉
車窓より
車窓から素晴らしい風景を眺めながら次の場所に向かいます
御射鹿池 (みしゃかいけ)
御射鹿池は長野県茅野市にあり湖面に映る四季折々の情景がとても美しく
東山魁夷の[緑響く]のモチーフで有名で
2010年には[ため池百選]にも選定 されています
最初に訪れたのは2013年10月の末で紅葉が素晴らしく感動しました。
今回は3度目です
ミステリーツアーでまた来れるとは思っていませんでした
天候に恵まれ美しい紅葉にも出合えて嬉しかったです
見事な紅葉
御射鹿池の駐車場の前は素晴らしい紅葉でした

コケモモ

真っ赤な実のコケモモに出会いました
諏訪湖
諏訪湖を眺めながらバスは走り続けます
ミステリーツアーで今日の宿もわかりません
どこまで行くのでしょう
夕暮れ

当たりはもう真っ暗
ようやくたどり着いた今日の宿は白馬村のホテル五竜館でした。
温泉が楽しみです。
白馬八方温泉は美肌のアルカリ泉だそうです。
ありがとうございました。

にほんブログ村
最近のコメント