夕暮れの富士山 & 庭の花 ツメレンゲ プレクトランサス ピンククリッカー 他
車窓より
真っ赤な太陽 12月1日 16時14分
大きな太陽が沈んでいく様子を見る事できました
夕暮れの富士山 16時40分
12月1日に深大寺に行き紅葉鑑賞を終え
読売ランドのイルミネーションをみにいく途中に
車窓からの夕暮れの富士山の美しい姿に感動しました
傘をかぶった珍しい光景でした
多摩川
庭の花
プレクトランサス ピンククリッカー 12月3日
シソ科 南アフリカ産
ピンクのかわいいお花が密集して咲きます
2017年から育てました 根ずまりでしょうか
お花は咲きましたが下葉が大分枯れてしまいました
ツメレンゲ
ベンケイソウ科 イワレンゲ属 多肉植物
2010年にご近所の方にいただき
だいぶ増え今年も綺麗に咲きました
挿し芽より
今年は挿し芽は花芽がつきませんでした
ミセバヤ
ベンケイソウ科 ムラサキベンケイソウ属
切り戻しのミセバヤが少しだけ咲きました
ノコンギク
皇帝ダリア ピンク八重2本 ホワイト八重
台風の被害で折れてしまいわき芽はだいぶ大きくなりましたが
お花は咲きません
« 11月ミステリーツアー続き | トップページ | 庭のバ ラ & イソギク »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 椿 & 薔薇(2023.01.23)
- 新入りのお花たち ガーデンシクラメン バラ咲きジュリアン 水仙 イべリス(2023.01.14)
- 皇帝ダリア ピンク八重 菊 ウォールフラワー 白実万両(2023.01.06)
- 庭の花 プレクトランサス 皇帝ダリア八重 南天 椿 秋の山 乙女椿(2022.11.30)
- 庭の花 小菊 万両 アメジストセージ ペチュニア 7種(2022.11.24)
お日様がまぶしいです。傘雲ですね。見たいからと出会えないでしょう。
プレクトランサス・ピンククリッカー、新品種なのでしょうね。華やかな雰囲気、沢山咲かされましたね。
戴いたツメレンゲ、生きていますが花立ちがありません。ミセバヤもお上手です。何度か買いましたが全滅です。
元気な株ですから皇帝ダリアたち、次に期待ですね。
投稿: kazuyoo60 | 2019年12月 4日 (水) 06時14分
えつままさん、おはようございます♪
そういえばこちらも昨日は真っ赤な夕焼けでした。
ただ大山山頂の周辺は真っ黒な雲で覆われ、その隣が真っ赤な
夕焼けだったので、不思議な現象だと思い、写真に撮りたかったのですが、
車中だったし、カメラを持っていなかったので撮れませんでした。
富士山の上の雲は傘雲で、富士山すそ野ウォークの時、白糸の滝近くで見ました。
コメントを下さった方から近いうちに雨がふる表れだと教えて頂きました。
プレクトランサス ピンククリッカー は我が家でも今咲いています。
我が家も2017年から育てているので、同じような状態です。
挿し芽をしたくても時期が遅いような気がするし、
思い切って切り戻そうとも思うのですが、枯れてしまいそうでなかなかできません。
ツメレンゲはえつままさんのところで見せていただくだけで、お花屋さんでは
一度も見たことはありませんが、毎年お上手に咲かせていらっしゃいますね。
投稿: hiro | 2019年12月 4日 (水) 09時17分
kazuyoo60 さん 今晩は!
プレクトランサスは種類が色々あるんですね
3年目で間延びしています
さしめをしましたが失敗しました
富士山に笠雲は時々出るようですね
旅先ででしか見ることができません偶然でラッキーでした
ツメレンゲは花穂が出ずに残念でした
来年は咲いてほしいですね
皇帝ダリアは大きくなりながらお花がないのは寂しいです
投稿: えつまま | 2019年12月 4日 (水) 17時32分
hiroさん 今晩は!
空気が澄んで夕焼けもきれいですね
傘雲はよく聞きますがなかなか出会えません
ラッキーでした
雨の前の傘雲なんですね
雪の富士山は美しいです
プレクトランサスピンククリッカーはhiroさんのところもきれいに咲きましたね
小さなお花で可愛いですね
我が家は植え替えせず間延びしています
コンパクトにたくさん咲くと素敵ですね
お花屋さんで見かけました
ツメレンゲは今年は花穂がたくさんでました
絶えそうになった事もありましたが
今年はにぎやかです
投稿: えつまま | 2019年12月 4日 (水) 18時56分