2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 最後のバラの切り花 & 満開のサイネリア クリスマスローズ | トップページ | 真赤なサイネリアとの出会い & 霜枯れのベコニア                            カランコエの蕾 »

2020年2月 9日 (日)

冬の伊豆へ 二日目

        2日目   1月21日

ホテル~城ヶ海岸~沼津グルメ街道の道(昼食)

~忍野八海~ハーブ庭園旅日記(富士川口湖庭園)

 

 

ホテル  伊東温泉 ウェルスの森 伊東

Img_739099
伊東温泉 ウェルスの森では客室120㎡のビックスイトルームでした
マッサージチェアー完備のお部屋で
お部屋には25インチの大型テレビがあり
2人では広すぎましたがのんびりできました。
朝は寝坊をしてしまい早朝の温泉は入る時間もなく朝食でした。

Img_7385 Img_7387 Img_7389  

ホテル出発は遅めの9時でしたImg_7378-burogu_20200202140401

 

城ヶ崎海岸

Img_7401buroguImg_7405
城ヶ崎海岸は約4000年前に大室山が噴火した時の溶岩が
流れ出してできたそうです
全長9kのピクニカルコースと自然研究路があり散策できます
今回はツアーでほんの一部でしたが
以前にはピクニカルコースを散策したことがありました

Img_7412burogu
   

Img_7413
    

Dsc_1701
  

Img_7415


Dsc_1698burogu
    
 

Img_7426
城ヶ崎灯台は日本で5番目にできた西洋灯台で
城ヶ崎海岸の西に高台に建つ島のシンボルです
竣工は明治3年で、フランス人技師ヴェルニーの設計で

現在の灯台は大正14年に再建されたそうです
ぐるりと一周してみる光景は素晴らしいです
                                                歌 碑
Img_7433 Img_7438burogu99
城ケ崎海岸から昼食会時用に向かいます
Img_7461 Img_7462burogu
     
海鮮市場で昼食  
金目鯛の釜めし御膳
Img_746677 Img_7476

車窓より
Img_7498 Img_750277
    
 
窓から真っ白雄大な富士山が見えてきました

Img_7505
    
 
忍野八海 世界文化遺産
忍野八海は勇壮な富士山と8つの神秘的な湧き水池を楽しめ人気のある観光スポットです
以前も来ましたが世界遺産になり今は外国人で賑わっています。
駐車場から八海橋一号を渡り中心の湧池 銚子池にごり池付近は
すごい混雑で歩くのも大変な状態でした。
今回は人ごみの少ない鏡池や菖蒲池の方をのんびりと散策を楽しみました
                八海橋 一号
 Img_7519 Img_7517

忍野八海  中池

Img_7528
 
Dsc_1722-nakaike-44-433
中池付近は外国のツアー観光客が多く歩くのも大変でお店もスルーです

Img_7562
     
 
湧 池
 Img_7524_20200206175501Img_7526-88
 
濁 池
Img_7556-99 Img_7558
                                   
鏡 池
                                 
Img_7539Img_7540


Img_7537
鏡池の水面に逆さ富士山がわずかに映ります
   
 
菖蒲池
 Img_7542 Img_7544  

 

Img_7543_20200207223601

菖蒲池は一番奥にあり数人がいるだけでとても静かでした

鯉が優雅に泳いでいました。

観光客はあまり来ないのでしょう

すぐ前には店じまいをしたのでしょう

荒れ果てたお店がありました

Img_7552
   
   
Img_7550 Img_7553

 

  

 

菖蒲池から富士山が綺麗に見えましたImg_7546_20200207225201

拡大してみました

富士山

Img_7548

 

            

 

 

Img_7565

 

    40分ほど散策を楽しみ次の目的地に向かいました。

 

季節の花鑑賞

ハーブ庭園旅日記 富士河口湖庭園

Img_7577burogu

河口湖庭園は2018年11月に開園しハーブや季節のお花を彩どる大庭園です

甲府市勝沼にあるハーブ旅日記は数回行きましたが河口湖庭園は初めてでした。

今は庭園にはほとんどお花はなく主に温室の中の花鑑賞でした。

温室の中はお花がいっぱいで甘い香りも漂っていました。

ハーブやその他の美しいいお花がいっぱいで

係員の解説を聞きながら一回りをし満喫しました

お花がいっぱいの店内ではローズテイをいただきました。

 

 

庭 園

Img_7575

Img_7587 Img_7662             

Img_7581burogu  Img_7663
   
店 内
Img_7667 Img_7664   Img_7666burogu
    
温 室

Img_7589
   

Img_7643burogu
 

Img_7590burogu
   
 

Img_7656
 

Img_763799
   
 
Img_7595bekonia Img_7594bekonia Img_7638burogu
  
 
Img_7653 Img_7650 Img_7605burogu99
  

Img_7597
     
    

Img_7670_20200210000601
     
車窓より
夕暮れの富士山    17時22分

Img_7675
お天気に恵まれ1泊2日の楽しい旅でした
     
      
 
 
ありがとうございました。Img_7623burogu99

 

 
 にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

« 最後のバラの切り花 & 満開のサイネリア クリスマスローズ | トップページ | 真赤なサイネリアとの出会い & 霜枯れのベコニア                            カランコエの蕾 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

ビックスイトルーム、ゆったりと良いお部屋で良かったですね。
宿の中の朝市は昔に何度か経験しました。
城ヶ崎、景勝地で有名、この橋も何度かブログで拝見しています。
キンメダイで釜めし、ご馳走ですね。焼き鯛を入れたご飯は何度か炊きました。
忍野八海と富士山、綺麗な場所、綺麗な水です。雪が残っていて寒かったでしょうけれど。大温室、これは嬉しいですね。豪華な花たちが出迎えてくれました。

kazuyoo60さん     今晩は!
ツアーでスイートビックルームは初めてでした。
マッサージチェアーもあり良かったです
ちょっとぜいたくでしたが・・・・
伊豆は観光する場所が沢山あり何度も行っていますが
暖かくお料理もおいしいです。
ハーブ庭園旅日記は今は庭園にはお花がなく淋しかったですが
温室の華やかなお花を堪能しました。

えつままさん こんにちは
いろんな所にお出かけになって幸せですね。
忍野八海にはずいぶん前に行ってます。
伊東温泉も良いところですね。
海のきれいなこと、今年の冬は暖冬なので、旅行にも良いですね。
暫くブログもご無沙汰してしまいましたが、今日は何も予定なし
のんびりと過ごしています。

kikiさん    お早うございます
元気なうちに旅をしたいです
ツアーでは同じ場所に重なることが多いですが
季節が変わるとまた楽しめます
忍野八海は今は日本人よりも外国の方が多く
大変な賑わいでのんびりと観光が出来ません
伊豆は海が綺麗でいいですね。

暖かい一日になりそうでガーデニングを楽しみます

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 最後のバラの切り花 & 満開のサイネリア クリスマスローズ | トップページ | 真赤なサイネリアとの出会い & 霜枯れのベコニア                            カランコエの蕾 »