川辺の散策 アオサギ オオバンとの出会い 庭のオステオスペルマム ブルーアイ ビユーティー
今朝からの雨で出かける事もなく家でのんびりしてます。
3月6日は風はありましたが暖かく久しぶりに川辺に行って見ました
先日はカモさん達が沢山いましたが何処へ出かけたのかあまり見っけません
コサギは一羽だけで飛び立ってしまいました
川辺の両側には桜が植えられており歩道側には
水仙 雪やなぎ つつじなど季節のお花が咲きます
雪柳 つつじ
水 仙
雪 柳
あおさぎ
川の中央のよしの茂みで休息中でした
川辺ではコサギと共によく見かけます
歩道からは少し離れ写真はUPで良く撮れませんでした。
しばらく見ていましたが居心地が良いのでしょう
一向に移動する気配がありません
あきらめました。
アオサギは大きくて姿の美しい鳥です
日本で繁殖するサギでは最大だそうです
オオバン
ツル目 クイナ科 オオバン属
全体的に灰黒色で額とくちばしの白色が特徴です
日本全国の湖沼 内湾などに一年中生息し水草や水生生物を食べます
久々に出会えました ユニークな鳥です
水門へ
帰りがけに綺麗な桜が咲いていました
« 可愛いビオラたち & ハーデンベルギア アイビーゼラニュウム | トップページ | 洋椿 マーガレットデービス 鉢植えのつばき姫が満開 赤いつばき »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆で実家へ 珍しい青パパイヤの木 高校時代の仲間と久しぶりのカラオケ(2024.08.16)
- サンゴバナ ウインターコスモス キカラスウリの花 ナミアゲハの幼虫その後(2022.08.08)
- マウンテンミントの花にアズチグモ 虫とりの様子 ナミアゲハの幼虫 (2022.07.31)
- 松戸宿坂川 河津桜 土手の菜の花(2022.03.15)
- 梅林 ミツマタ(2022.03.02)
コメント
« 可愛いビオラたち & ハーデンベルギア アイビーゼラニュウム | トップページ | 洋椿 マーガレットデービス 鉢植えのつばき姫が満開 赤いつばき »
えつままさん、おはようございます♪
我が家の近くの川は護岸壁が高く、川幅も狭いのですが、
25分位歩くとこんな風景になります。
アオサギはいつも堂々としていますね。
あまり動かないので見つけやすいですよね。
オオバンがペアーでいる姿は初めて見ました。
我が家の方は何度見ても1羽でしか泳いでいません。
そろそろ繁殖期に入るのでしょうか。
桜も綺麗でしたね。
見事なオステオスペルマム・ブルーアイビューティ!
いつも感心しています。
投稿: hiro | 2020年3月 9日 (月) 06時50分
道の両側に季節の花、良いところですね。剣先咲きのフサザキスイセンに出会いたいです。我が家の雪柳も白くなってきました。
隠れているつもりかな?大きなアオサギです。オオバンのクチバシ、鼻の上の方まであるように見えます。足を動かして泳いでいますね。
オステオスペルマム・ブルーアイビューティ、元気で綺麗な花です。何度か仲間を育てましたが、今はゼロです。
投稿: kazuyoo60 | 2020年3月 9日 (月) 09時35分
hiroさん 今晩は!
お近くに川がありウオーキングになど楽しめていいですね
可愛い鳥たちにも出会えますね
アオサギは大きくて綺麗ですね。
堂々としています
オオバンのペアー姿は微笑ましいですね。
可愛いい赤ちゃんに出会つてみたいです
桜並ははまだ数年ですが去年はお花が大分咲きました。
今年は静かな川辺でお花見します。
オステオスペルマムは2~3年で挿し芽をしないと
綺麗に咲きませんね。
投稿: えつまま | 2020年3月 9日 (月) 19時23分
: kazuyoo60さん 今晩は!
川辺は季節のお花も楽しめていいです
水仙の群生もとても綺麗でした
これから桜が咲きます
kazuyoo60 の雪柳は楽しみですね。
オオバンは目が赤いんですね。
今まで気づきませんでした
ぽっちゃりして可愛いです
投稿: えつまま | 2020年3月 9日 (月) 19時57分