2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 川辺の散策 &  庭の花 都忘れ 他 | トップページ | 咲き誇る  ナニワイバラ                                      オステオスペルマム パープルサン ブルーアィビューテイ »

2020年4月25日 (土)

山野草 イカリソウ 楊貴妃 梅花 ホワイト  オキザリス ビリアバリス

 

              イカリソウが咲きました

 

山野草 イカリソウ  楊貴妃   4月25日

  Img_1485  
 2013年5月に熱海のアカオバラ園に行ったときに

    鉢植えの楊貴妃に出会い魅せられ

地元では見かけたことがなく連れてかえり

毎年楽しみにしています 

Img_1474ikarisou_20200424230101


Img_1586_20200424225701
裏側は紅色で鮮やかです
   

Img_1589ikarisou
舟のイカリに似ているところから名付けられたそうです 
   

Img_1592
   
鉢植え
山野草 イカリソウ  梅花 白花
Img_1277burogu88
2012年 2014年に2度高崎の箕郷の芝桜を見に行った時に
小さなポット苗を買い咲き続けています。        

Img_1276burogu
  
 
Img_1482burogu_20200424234401
   
地植え  淡いピンク
 
Imgp0075-9988
   

Imgp0072burogu
   
  

Imgp0076burogu-n-99
   
花の咲かない鉢植え

Img_1596
去年は黄色のサルフレとピンクの、桃花は咲いたのですが ・・・・・
    
 
オキザリス ビリアバリス

Img_1584okizarisu99
2014年から育て毎年良く増えます
地植え 
Img_162388
     
 
鉢植え

Img_1607okizarisu
  
 
 ありがとうございましたImg_128699
   
 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

« 川辺の散策 &  庭の花 都忘れ 他 | トップページ | 咲き誇る  ナニワイバラ                                      オステオスペルマム パープルサン ブルーアィビューテイ »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

えつままさん、おはようございます♪
新コロナウィルスでどこにも行けませんが、
山野草をみていると、ハイキングをしている時の
気分を思い出し癒されます。
イカリソウの花は独特の形が面白いですね。
最初のイカリソウは特に赤が鮮やかで綺麗です。
白いイカリソウは丸みがあって優しい感じがしますね。
上から見ると、我が家で今咲いている、咲き始めの
白花ミヤマオダマキのようにも見えます。
オキザリスは我が家では殆ど咲かなくなりました。
白花だけが、いつの間にか庭から芽が出て広がり、
けっこう長い間咲いています。

hiroさん   お早うございます
良い季節なのにハイキングもできず残念ですね。
恐ろしいコロナの終息が一日も早く収束してほしいです
隣の市にいながら孫達とも2ヵ月もあっていません

イカリソウは可愛いいお花ですね
山野草は育てるのが難しいいですね。
梅花イカリソウは一番元気で毎年良く咲きます
UP にするとhiro さんのミヤマオダマキのホワイトによく似ていますね。
素敵です 出合があったら育てたいです
オキザリス ビリアバリスだけはいろいろの場所に出てきています
可愛いいですね。

イカリソウが何種もですね。とても綺麗です。梅花イカリソウを買った気がしますが、どこにあるのやら、消えたのかもしれません。

kazuyoo60 さん   今晩は!
イカリソウは可愛らしくて数種類育てていましが
今年は咲かない方が多かったです
地植えの方がいいのでしょうね。
山野草は難しいですね。
梅花イカリソウは毎年元気に咲きます

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 川辺の散策 &  庭の花 都忘れ 他 | トップページ | 咲き誇る  ナニワイバラ                                      オステオスペルマム パープルサン ブルーアィビューテイ »