2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 山梨県へ 1泊2日の旅 1日目 ①   ハーブ庭園 旅日記  河口湖庭園  | トップページ | 紫陽花 十二単 ベコニア ダブレット フロックス »

2020年6月29日 (月)

枝から育てた巨峰の木

 

                                               2018年7月

2018年の旅先のブドウ狩りで巨峰の枝(小さな芽のある)を3本購入しP7221963
去年は2本が新芽がのびて喜んでいたのですが1本はしばらくして枯れ
残りの1本はすくすく育ち楽しみにしていますたが

30㎝以上伸び残念ながら枯れました。そのままの状態でおき、

今年新芽が出てきて嬉しかったです。
つるがのびすくすく育ち数日前に10号鉢に植え替え
ネットで調べ雨のかからない場所が良いそうで軒下に移動しました。
今では1.25mほど伸びています
買った時の説明書には芽がのび実がついても一年は実を付けないで

根を育てるのがよいそうです

元気に育ってほしいです

植え替えたので少々心配です

 

 

巨峰の木  2020年6月29日

Img_6085
   
約30㎝ の枝の3分の2が出るように植え今の状態です

Img_6058burigu
   
  
植え替え前 6月20日

Img_5487_20200629145401
      
     
 
切り戻しの中菊

Img_6203
     
 
ありがとうございました P1540025kiku

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

« 山梨県へ 1泊2日の旅 1日目 ①   ハーブ庭園 旅日記  河口湖庭園  | トップページ | 紫陽花 十二単 ベコニア ダブレット フロックス »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

巨峰、大きく育ちましたね。実は、ブドウは枝を水に浸けておくと発根?と、ある方のブログで知って、我が家の巨峰を切ったツルを冬にバケツに浸けておきました。春に何本かの葉芽が出てきたので、ダメ元で挿し芽したうち1本が生きています。生き続ければ良いなと思っているところです。親株は沢山切たので、低いところを這わすそうに再生です。
中菊も綺麗に咲いて良いですね。

kazuyoo60さん    今日は!
巨峰の木が急に大きくなり慌てて支柱をたてました。
興味本意で買い初めて育てるのでよくわかりません
植える場所もないので鉢植えです
実はなるのでしょうか
kazuyoo60さんも芽がのびて楽しみですね
親株は沢山の実が付くのでしょうね。
中菊は切り戻しでもきれいに咲き
しばらく楽しめそうです

えつままさん、おはようございます♪
巨峰まで育てられるなんて凄いですね。
木も大きくなって、来年は実がなりそうですね。
切り戻しの中菊も綺麗ですね。
我が家は咲かないうちに虫の被害でほどんと葉が
なくなってしまいました。
挿し芽をしたいのですが葉がついていないと駄目でしょうね?

hiroさん    お早うございます
巨峰が大きく育ちびっくりしています
我が家は庭が狭く実の生る木は植える場所もありませんが
たまたま旅先で出会った巨峰の枝を育ててみたくなりました。
空いていた10号鉢ですが 元気に育つだけでも楽しめます
実を見ることが出来たら嬉しいいですね。
中菊は脇芽からも綺麗に咲きました。
菊は以外に挿し芽でもよくつきますね
挿し芽から育てた菊も多いです

こんにちは~初めまして
実は、私のところで今可愛い花をつけている。十二単はえつまま様のところからkazuyoさんを仲人に
私のところに到着しています
もしや巨峰も?と思います。巨峰は地植えにしてあります
巨峰も少し丈が伸びてそして葉っぱが何枚も出ています
十二単は崔一が少し遅いのでとても心配していましたが無事に咲いてくれて本当によかったと思っています
本当に頂いた方のブログがわかって嬉しいです
先日のことNHKの趣味の園芸で十二単は四季咲きといっていましたが、咲くのが遅い分遅くまで咲いているからなのでしょう
有難うございました

花ぐるまさん   今日は!
御出でいただきましてありがとうございました
宜しくお願いいたします
十二単が咲いてよかったですね。
遅咲きで我が家もようやく満開になりました。
随分古い紫陽花ですが毎年よくさきます
長く楽しめていいですね。。
とても丈夫で挿し木で良くつきます
巨峰は枝から初めて育てどうなるか見当がつきません
地植えが良いのでしょうね。
植える場所がなく鉢植えです
実が生るといいですね。


果樹って、収穫があるから楽しみですねぇ~
美味しい葡萄が採れますように♪
うちはシークワサーがあるのですが
れもんにすれば良かったと後悔です(^^;

ROUGEさん    今晩は!
実の生る木はいいですね。
我が家にはなく巨峰は初めてです
実が採れるかわかりませんが
育てるだけでも楽しいいですね
レモンもいいですね。
鉢植えで育てられたらいいですね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 山梨県へ 1泊2日の旅 1日目 ①   ハーブ庭園 旅日記  河口湖庭園  | トップページ | 紫陽花 十二単 ベコニア ダブレット フロックス »