2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月

2020年8月31日 (月)

初雪草(氷河) & 庭の花

 

 

散策中に綺麗な初雪草に出会いました。   8月30日

名前は初雪草 冬のお花のイメージですが厳しいい暑さにもとで元気に咲く初雪草は

ホワイトとグリーンのコントラスがとても美しいです

畑などでよくみかぇますが丈夫そうで育ててみたくなりました。

お花はそろそろ終わりのようです

 

 

初雪草(氷河)

Img_8500burogu
 

Img_8495
     
   

Img_8493burogu
    
 
庭の花  たち   8月31日
 むくげ  

Img_8597

Img_8593nukude
 

Img_8589burogu_20200830221701
    
自生のピンクのむくげは数本咲いています

夜香木   

Img_8822y
夜に小さなお花が咲き甘い香りを放ちます
  
さし木  2本

Img_8825
kazuyoo60さんより2018年に頂いた木が枯れそうで
予備のために挿し芽をしておいた2本が付き
お花が咲き良かったです
 親木も復活し新芽が出て咲き8月12日UP        
花後は剪定し元気に伸びています
又お花が咲くでしょう   
    
 
ヤブラン
Img_8776burogu
   
 
Img_8774ran99
自生のヤブランよく増えます
   
 
アブチロン 淡いクリーム色
Img_8753aburituburoguImg_8820burogu

   

Img_8817abutiron
   
クロッカス  ピンク
名前を間違えました フロックスでした

Img_8865
  
ルドベキアがはびこり肩身の狭い思いをしていたフロックスが2度目の開花です
他の花色は消えてしまいました
   
 
ありがとうございました Img_8821yakouboku
  

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2020年8月27日 (木)

庭のバラたち  &  八重の百日草

   

今朝のバラ 

    ラ ブ  8月27日
  四季咲   大輪

Img_8695

    鮮やかな花色の表弁と白い色の裏弁とのコントストが綺麗です

枯れそうになりましたが1本のシュートから咲きました

 

8月26日

Img_8626

咲き進むのが早いです

 

Img_8720
右側は皇帝ダリアのホワイト八重です
暑さで下葉は次々と枯れれしまいました。
去年は台風の被害で折れてしまい
お花は見ることが出来ませんでしたが
今年はどうでしょう
今のところはまだ何とか頑張っていますが
もうしばらくの暑さに耐えてほしいいです
うらら   8月27日
四季咲き   中輪

Img_8701-99
花付きがとてもよく ショッキングピンクの鮮やかなお花です

Img_8699

Img_8705
     
 
イエローシンプリシティ
四季咲き 中輪

Img_8616

88_20200827132001
    
 
ツルバラ

フラワーガール   ソフトピンク
     
 
ミニバラ ピーチ プリンセス

Img_8742-pitu
ふっくらとしたお花がまるくて可愛いい

Img_8745piti

Img_8726
   
 
Img_8741burogu-99 Img_8748
 
散策地中に出会った百日草    8月26日
百日草 八重
Img_868299
畑の片隅に咲いていた八重の百日草はお花が大きくとても綺麗でした
 

Img_867100burogu
   
 
Img_8681-99-88

Img_8675-99
   
 

Img_8677-99
   
 

Img_8684-99burogu
    
   
 
 
Img_8686_20200827151201

ありがとうございました。Img_8692burogu
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2020年8月24日 (月)

庭の白いむくげ  散策で出会ったバンバスグラス 他

  

昨日は蕾だった白いむくげが今朝はしっかりと咲いていました。

 

 

みくげ 白 一重   8月24日

Img_8556
透き通る様な真っ白な大きな花です
自生で毎年良く咲きます
    

Img_8563

    

Img_8560mukuge
 
八重のぺチュニア

Img_8573
切り戻しで何度も咲くペチュニアですが
お花がだんだん小さくなります
   
 
散策で出会ったお花達  8月23日
Img_8531
以前は散策コースでしたが夕暮れに久しぶりに行って見ました。
パンパスグラスが満開で秋の気配です
風にそよぐ穂波がとても素敵でした
    
 
パンパスグラス

Img_8532

    
    
  
Img_8539birogususugi
    
  
Img_8550
     
 

Img_8542susuki
       
 
Img_8544
 
     
少し遠回りして畑の方を歩いてみました。
真赤なケイトウがとても綺麗でした
畑の花   ケイトウ
Img_8482
    
 
     
Img_8490keitou
  


Img_8488burogu
  
 

Img_8489keitou
    
 
      
 
                今日の一輪  ハイビスカス フラミンゴ
ありがとうございました Img_8568burogu

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2020年8月22日 (土)

黄金ギボウシ  &   散策中に出会ったお花  他

 

 

今朝は久しぶりに太陽が顔を出したり隠れ少しだけすずしくてホッとします

昨日の水まきのままでお花は生き生きしていて水やりもなく

早起きしのんびりと過ごせました

ミーミーゼミが賑やかです

出掛けたい気分ですが~~~~コロナガ~~

裏の草が伸び放題で草取りです

午後からはぐんぐん気温が上がってきました

 

黄金ギボウシ  8月22日 

Img_8426

 
2018年から育てたギボシは花芽は1本だけでした
黄金葉の小型ギボウシです。
葉は丸みがありライムグリーン~~黄色の品種です。

 
Img_8421
    

Img_8429
3年目ですが大きくまらずポット苗のままです
   
オオスカシバ  ?

Img_8435burogu
けさ窓を開けたら大きな虫が飛び回っていました。
止ったので急いで写真を撮りました
オオスカシバでしょうか
たまに庭で見かけますは写真が撮れたのは初めてです
 
Img_8431
  
  
サボンソウ  クロウリハムシ ?  8月22日

Img_8443
今朝 サボンソウに小さな虫が数匹 
蕾を集中的に食べている様です

P1540266
 
P1540267_20200822124101Img_8444
     
 
散策中に見かけたお花 8月21日
芙 蓉
Dsc_2221
透き通る様な花びらが素敵でしたが
夕暮れ時でお花はしぼみはじめていました

Dsc_2217fuyou_20200821214101
  
  
サルスベリ
Dsc_2215
    
オシロイバナ
 
Dsc_2205
数種類のオシロイバナの群生です  
自然交配されるのでしょうか? 
 

Dsc_2204_20200822001701

Dsc_2224
     
 
Dsc_220988 Dsc_2214
   
Dsc_2207soroDsc_2210   
    
            芙 蓉
ありがとうございましたDsc_2219  

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

2020年8月20日 (木)

庭の花たち

 

日照り続きで毎日の水やりは一仕事です

鉢植えが多く朝たっぷりあげても夕方にはカラカラ状態です

特に紫陽花は乾燥が早く葉も枯れ気味です

雨がほしいです

 

ゼラニュウム  ピンク  8月19日

Img_8319_20200817124701
    
 
 
Img_8321
暑さに強いゼラニュウムもさすがに花もちが良くありません
   
 
むくげ   8月18日

Img_8265-1mkikuge
    

Img_8264milige
むくげは自生であちこちに出ています
むくげも毎年花後は強剪定しますが良く咲きます
    
ルリマツリ  8月18日

Photo_20200817124601
くりかえしで良く咲きます
    
 

88-99-77Img_8392
鉢植えから根を張り大きくなりすぎ毎年強剪定しています
今朝はバッサリ去り切り取りすっきりしました
    
 
ハーブ  サボンソウ  八重  8月19日
科・属    ナデシコ科サボンソウ属
       別   名    石鹸草、ソープワート、シャボンソウ   
原産地   ヨーロッパ~中央アジア

Img_8369

Img_8375burogu

Img_8380
  
切り戻しで何度も咲く石鹸草です
香りが爽やかです
  
アイビーゼラニュウム   8月19日

Img_838999
鮮やかなアービーゼラニュウムは一枝だけ咲いています
 
  
クレマチス   8月19日

Img_8341
葉は大分枯れてお花は一輪だけ咲いています
復活してほしいいです
     
 
ありがとうございました Img_8367burogu
 
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

2020年8月17日 (月)

頑張るバラたち ラ・レーヌ・ドウ・ラ・ニュイ ピース アムール ドゥ・ランジュ 他

暑さの中で 今日のバラたち    8月17日
ピース
四季咲き  大輪
一輪だけのバラ
     
 
ラ・レーヌ・ドウ ラ・ニュイ
四季咲き 半八重 中輪 つる性

Img_8350-88

明るい赤色にやや茶色を帯びた赤色の絞りが入る
お花の名は ”夜の女王” の意味だそうです
房咲きで沢山咲くと豪華ですが 夏バラは花数が少なく小さなお花です 

Img_8347-de-rurqrenu
   

Img_8333
    
 
アムールドゥ ランジュ
四季咲き 中輪
 
Img_8291amuru
淡いピンク色に染まります

名前は ”天使の恋” を意味するそうです
    
   
 
  フラワーガール ソフトピンク
つるばら  四季咲き

Img_8309
可愛いいお花です
  
 
ロココ
つるバラ  四季咲き

Img_8303
      
   

Img_8327rokokorokoko88
   

Img_8337_20200817125401
ロココは春には沢山のお花が咲きましたが木が大分弱ってしまいました
根頭がん種病の様でこぶは取り除きましたが
小さなお花が必死で咲いていて愛おしいです
以前にも他のバラを根頭がん種病で枯れてしまった事がありました
     
 
ミニバラ  名前不明
Img_8314minibara
     
  
御 盆
御盆には孫たちと出かけました。
コロナが気になりましたがロイヤルホストでのんびりとお食事が出来ました。
食いしん坊のシェフサラダ

Img_8198burogu99-88
アボカドや海老、唐揚げ、ベーコン、チーズなどたっぷり野菜と
いろいろ素材が楽しめる食べ応えあるサラダでした
オニオンドレッシング
ボリュームがありとても美味しかったです

Img_8193buroguImg_8195burogu88
   
ありがとうございましたImg_8190burogu

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2020年8月14日 (金)

真夏のバラ  ストロベリーアイス 他  クレマチス

   

 

ストロベリーアイス 8月8日

四季咲き 中輪

Img_7930
 
8月12日
Img_8173

8月14日

Img_820799

 

 

Img_8238

 

 

Img_8243sutoroberi

    

      

Img_8234

 

8月14日

Img_8248-burogu

    暑さの中でも我が家で一番良く咲く元気なばら

 

チャールストン
四季咲き  中輪   8月7日

Img_7886
    
     
Img_7885_20200813194801
 

8月12日
Img_8044tixyarusuton

Img_8047tixyarusuton

Img_8050burogu99-88
咲き進むのが早いです
    
フレグランド アプリコット  8月5日
四季咲き  中輪
Img_7764
   
 

Img_776299
     
 

Img_7759
     
8月6日 

Img_7853
   
8月7日

Img_7892tiyarusuton-99
猛暑で花弁も可哀相~~~
8月14日
Img_8257
昨日は蕾だったのにあっとゆう間に綺麗に咲きました
     
 
クレマチス  八重  パテン系
ベルオブウオーキング   8月14日

Img_7936
枯れてしまったと思っていたクレマチスが
南天の木に絡まり一輪だけ咲いています
実際は大きな八重のお花のはずですが小さなお花でした
 
Img_7942kirematisu

 

 

                            

                 ありがとうございました  P1540244burogu

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2020年8月12日 (水)

庭の花達とツマグロヒョウモンチョウ

 

 

ランタナ  8月12日

Img_8094

   

 

Img_8095
   
 
夜香木  8月12日  7時56分

Img_811788
夜 咲く香りの花として知られている小さな可愛いいお花です
咲き始めは甘い香りが漂っています
夜撮るのを忘れて早朝の散る前のお花です
      
 

Img_8112
     
  
   

Img_8083
2018年にkazuyoo60さんにいただき去年は見事も咲いたのですが
冬に枯れてしまい心配しましたが春先に新芽が出てすくすく育ち
少しだけ咲きました
良かったです 他の挿し芽も育っています
今年はお花は無理かもしれませんが~~~
      
  
ペチュニア  8月12日
Img_8101
切り戻しでバンドも良く咲きます
御花はだんだん小さくそろそろ終わりでしょうか
     
紫陽花
星の桜   8月12日

Img_8130
    

Img_8129
紫陽花 星の桜は6月に小さな鉢植えブルー系のお花でしたが
今頃に脇芽から一枝だけピンク系で咲いています
可愛いいお花です 
最初のお花と花色がだいぶ異なります
6月17日UPした星の桜

Img_5136
    
 
今朝のハイビスカス   8月12日
フラミンゴ

Img_8161burogu
  

Img_8184haibisukasy
次々と良く咲きます
   
 
ツマグロ ヒヨウモンチョウ

Img_8148
卵を生む場所を探しているのでしょうか
鉢から鉢へと飛び回っていました
   
    
Img_8156_20200812180601
   
 
Img_8158  Img_8140
      
 
ありがとうございましたImg_8187burogu
 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

2020年8月10日 (月)

スズバチの巣 その後  月下美人開花    

   

 スズバチの巣を見つけたのは7月5日

穴は開いていなくその後穴は閉じたり開けたりで、数も変化してきました。

今では裏側が5個 表は2個の穴です

もう空だと思います

スズバチの姿は見かけません

 

                      スズバチの巣 その後

裏側  穴が5個   8月8日

Img_7912

昨日まではなかった穴が今朝は5個ありびっくりです

 

  表側


2個だった穴が3個に  8月8日

Img_7875
次々と巣立っているのげしょうか?
中の様子がわかりません
これからどうなるのでしょう
観察し続けます   
8月10日  8時30分
今朝は変化はあℚりません
 
     
 
月下美人   8月8日
昨夜月下美人お花が咲きました。
咲き始めは甘い香りが漂っていましたが
翌朝は全然香りがしなく花はしぼんでしまいました
一夜限りの美しいお花です
14時56分   8月8日
Img_7947burogi99
   
    
    

Img_7951burogu
月下美人は2017年4月に小さなポット苗から育て2018年は1個咲き
去年はツボミが2個付きましたが咲かずに落ちれしまい
今年は綺麗に咲きました
   
     
19府56分

Img_7962burogu
     
 
19時59分

Img_7970gextukabijin
      
 
 20時54分
Img_7979-88

        

Img_7985burogu
  

22時21分
Img_8001
  
  

Img_8023
     
 
一夜限りお花で朝にはしぼんでいました
8月9日  7時25分

Img_8033burofy
      
    
 
          8月6日  12時59分
ありがとうございました Img_7826_20200810102401
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2020年8月 7日 (金)

ハイビスカス 時計草 ギボウシ 斑入りランタナ

 

暑い日が続きます  千葉も35度にもなり外に出られません

まだまだ収まる気配もありません

コロナや熱中症やに気をつけましょう

 

ハイビスカス  フラミンゴ 8月7日

Photo_20200805223901
    
 
 
Img_7791
  
ハイビスカス
              
フラミンゴ     アドニス イエロー
Img_7782buroguburogu
    
 
    
時計草  8月6日

Img_7817_20200807084101
2輪目の蕾

Img_7869t0keisou
2018年にkazuyoo60さんに頂き始めてお花が咲きました
元気に育ち草丈は70㎝もあります
蕾も今のところ5個ありこれから楽しみです
ありがとうございました。
     

Img_7820
随分前には育てていましたが
久々に見るお花で嬉しいいです
 

ギボウシ  8月6日
Img_7858  Img_7856_20200807112401
  屋久島
Img_7795
2018年より 御花は1本だけでした
   

Img_7812
 
  
春風          屋久島 

Img_7800
左の春風は2014年から育て去年は沢山咲いたのですが
今年は育ちが悪く蕾もありません   
 
    
小花ランタナ 8月7日  

Img_7814
淡いクリーム色でとても可愛らしいです
切り戻しで良く咲きます


Img_7816
     
 
  タカオ フロッカス  8月6日   

Img_7647
ルドベキアタカオが茂りすぎで
影でキロッカシがひっそりと咲いています
他の花色は消えてしまいました
 
              クロッカス
ありがとうございましたImg_7865burogu


PVアクセスランキング にほんブログ村

 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2020年8月 5日 (水)

真夏のばらたち

毎日30度越えの猛暑です

夏バラはお花は小さく咲きすすむのもはやいです

花色が鮮やかですが

花数は少ないです

 

 

パープルタイガー 8月3日

四季咲き   中輪

Img_7740raiga99
シュートも出ずひ弱で枯れそうになりながらも
毎年頑張って咲きます
   
8月4日
  

Img_7757

   絞りがはっきりして華やかさがあります

 

ラ、レーヌ、ドゥ、ラ、ニュイ  8月1日

四季咲き  中輪 半八重  

Img_7631-burogu
明るい赤色にやや茶色を帯びた赤色の絞りが入る
お花の名は ”夜の女王” の意味だそうです
8月3日 
Img_7732-burogi
    
 

P154022177
  

        
ストロベリーアイス    7月29日  
四季咲き  中輪

Img_7551sutoroberiaisu99
   
7月30日 

P1540185
   
 
8月3日

Img_7728burogu
ほんのりと染まるグラデーションはかき氷が思い浮かびます

アムールドウ ランジュ 7月30日
四季咲き  中輪

Img_7621burogi
    
中心部からピンクのグラネーションお花弁でロゼット咲きの可愛いいお花です
名前は ”天使の恋” を意味するそうです
    
8月1日 

Img_7629jburogu-88
    
8月3日

Img_7713
     
房前になるはずですが一輪だけ咲きました
ブライダルティアラ  8月1日

P-99-88
  
  
 
8月4日
P1540203
   
   
地植え  名前不明   8月4日

Img_7737_20200804230201
さし木から育てて数年たつばらは元気がなく一輪だけ咲きました。
     
 
ミニバラ   ピーチプリンセス  8月3日

Img_771799
     
8月4日

P1540209purinsimomo_20200805100201
     
          
            友禅菊
ありがとうございましたImg_7613

 

 

      

PVアクセスランキング にほんブログ村     

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

 

 

2020年8月 3日 (月)

今朝のハイビスカス  ギボウシ  バラに小さな虫たち

    梅雨が明け夏本番で暑い一日でした。

家の前の桜の木ではセミたちが一斉に鳴き賑やかでした。

    

 

ハイビスカス  8月3日

ロングライフ アドニスパール

Img_7662_20200802122201
   
 

 
Img_7676
我が家で一番良く咲くハイビスカスです
ロングライフで2~3日お花が楽しめます
      
   
   ギボウシ 名前不明 7月29日 

Img_7618gibousi
去年は葉だけの小さなポット苗でしたが蕾がつきました
7月30日

Img_7477burogu
    
7月31日
  
Img_75699977

     

Img_7586gibousi
小さなギボウシに沢山蕾が付きました
   
    
フユサンゴ(タマサンゴ)  8月3日
Img_7637burogu-77
自生のフユサンゴは毎年沢山の実が付き
小鳥さんのごちそうです
   

Img_7636burogu9988_20200803200901
       
 
薔薇に小さな虫たち   8月3日

Img_7698musi99musu
    
 


Img_7693-nusimusu
気が付いた時は新芽が全部食べられていました。
    
 

Img_7668musu_20200804010501
   
 
ありがとうございましたImg_7720burogu
 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »