ハイビスカス 時計草 ギボウシ 斑入りランタナ
暑い日が続きます 千葉も35度にもなり外に出られません
まだまだ収まる気配もありません
コロナや熱中症やに気をつけましょう
ハイビスカス フラミンゴ 8月7日
ハイビスカス
時計草 8月6日
2018年にkazuyoo60さんに頂き始めてお花が咲きました
元気に育ち草丈は70㎝もあります
蕾も今のところ5個ありこれから楽しみです
ありがとうございました。
随分前には育てていましたが
久々に見るお花で嬉しいいです
ギボウシ 8月6日
屋久島
春風 屋久島
左の春風は2014年から育て去年は沢山咲いたのですが
今年は育ちが悪く蕾もありません
小花ランタナ 8月7日
淡いクリーム色でとても可愛らしいです
切り戻しで良く咲きます
« 真夏のばらたち | トップページ | スズバチの巣 その後 月下美人開花 »
「ハイビスカス」カテゴリの記事
- ダイヤモンド富士 & 冬のハイビスカスたち 部屋の中で (2022.12.09)
- 散策 & ハイビスカス 8種類 ばら ほのか(2022.11.12)
- 庭の花 オキザリスパルマ 友禅菊他(2022.10.04)
- 散策で見かけたリュウゼツラン 庭のハイビスカス(2022.10.02)
おはようございます
とっても綺麗ですね(o^^o)
とっても美しいですね(o^^o)
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。
新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。
応援ポチ(全)。
投稿: siawasekun | 2020年8月 8日 (土) 01時13分
すっと以前にフラミンゴの真っ赤な花をブログで見せて頂いたことがありますが、黄色い色の何と又美しい事!
これだけたくさんのハイビスカスを育てられていると水遣りも大変でしょう
それに冬の間は家の中ですか?それともフレームの中でしょうか、私はどちらも何度も失敗しているので最近はハイビスカスを置いていません
セルレアもいいですね。この縮れた花が可愛いです
コバノランタナは斑入りなんですね。私のところもランタナは全部外で咲育てていますので冬はちょっと心配ですが、みんな枯れても又出てくるので安心しています
お庭はハイビスカスなどで賑やかですね
有難うございました
投稿: 花ぐるま | 2020年8月 8日 (土) 13時27分
siawasekunさん お早うございます
御出でいただきありがとうございます。
暑さとコロナで気もめいりがちですが
頑張って咲くお花たちに元気をもらいます
水やりが大変な毎日ですが頑張っています
いつも応援をありがとうございます
投稿: えつまま | 2020年8月 9日 (日) 08時34分
花ぐるまさん お早うございます
ハイビスカスフラミンゴは 赤やオレンジ 黄色などあります。
ハイビスカスも種類が多いですね。
乾燥しやすく朝夕の水やりが大変です。
冬は2階の和室に移動します
歳を増すごとに大きな鉢は移動が苦になり
御花は華やかですがもう増やさないようにしています
小花ランタナは斑入りで木も大きくならず可愛らしいです
他のランタナは生長が早く大きくなりすぎます
いつも見ていただきありがとうございます
投稿: えつまま | 2020年8月 9日 (日) 08時44分