2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 庭のバラ   &  彼岸花 | トップページ | クレオメ(西洋風蝶) 芙蓉  コルチカム 他 »

2020年9月30日 (水)

ミセバヤ 夜香木 彼岸花 その他

 

 

多肉植物 ミセバヤ 多年草   9月30日

ベンケイソウ科 ムラサキベンケイソウ属

Img_0480_20200930132401
星形の可愛いお花でベンケイソウによく似ています

   


Img_0480_20200930133101
ミセバヤは数年前に小さなポット苗から育て
なかなか大きくなりませんでしたが
去年から株も大きくなり今年も沢山咲きました

   

Img_0419

 

挿し芽より 

Img_0423_20200929203501

折れてしまった数本の挿し芽も2年目も元気に綺麗に咲きました

 

夜香木  9月27日 22時27分

P1540418
夜に咲き甘い香りがよく漂います
香りを楽しみたく部屋に入れました。
さし木からの2本ですが良く咲きます
元木は軒下で二度目の蕾もつき始め楽しみです
数年前にkazuyoo60さんに頂きました
ありがとうございました
   
P1540413
御花は小さく可愛いです
朝には香りはなくなります

 

Img_045499 
 

       彼岸花が咲き始めあちこちでよく見かけます

我が家は今年は2本だけでした

彼岸花  9月27日

Img_0389
   
 Img_0384

        

 

セイロンライティア  9月27日

キョチクトウ科 ライティア

P1540363
根元が淋しいので秋花 キキョウを植えてみました 

 

 キキョウ

P1540360

 

P1540364
小さなポット苗の桔梗ですが秋らしさを装ってくれます
  
    
さし木からのヒメノーゼンカズラ  9月30日

Img_0474
何時挿し木したがわすれましたが
一輪だけ咲きました
  



ベコニアにシジミチヨウ  9月27日 
イチモンジセセリだそうです
 kazuyoo60さん ありがとうございました 

Img_0398_20200927204001
    
サルビア サリーファン

Img_0396
シジミチョウは花から花へ飛びまわりなかなか止まってくれず
写真がうまく撮れません
  
    
 
            ヒメノーゼンカズラ
ありがとうございましたImg_0484
 
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

« 庭のバラ   &  彼岸花 | トップページ | クレオメ(西洋風蝶) 芙蓉  コルチカム 他 »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

ミセバヤ、何度か買いましたが消えてしまいました。可愛い花です。ヤコウボク何度も咲きましたか。上手にお作りです。今小さな蕾があります。寒くなる前に咲くかなと期待です。
セイロンライティアは寒さで枯れました。
ベゴニアに来たのはイチモンジセセリのようです。
https://www.insects.jp/kon-tyoitimonjise.htm

kazuyoo60 さん  今晩は!
何時もありがとうございます。
間違えてしまいました
ミセバヤは去年から良く咲くようになりました
可愛いお花ですね。
ベンケイソウによく似ていますね。
咲き始めました
ヤコウボクはとても良い香りで部屋で楽しんでいます
元木は切り戻しでまた蕾が付いてきました
長く楽しめそうです
ありがとうございました

こんにちは~
雨も少しだけで午前中にもう止んでしまいました
明日はよいお天気のようです
セイロンライティアの花可愛いです
夜来香もいい香りがするでしょう
ミセバヤも早く咲きましたね~
私のところはどうかな?あまり手入れをしていないので~すねてなかなか咲かないかな~と思います
でも今朝は寒いくらいでしたね。秋が一気にやってきてしまいました

えつままさん、こんにちは~♪
ミセバヤ、綺麗に咲きましたね。
私も昔育てていたことがあるのですが、葉を虫に食べられ
丸坊主になってしまったので、捨ててしまいましたが、
今から思うと、根が腐ったわけではないので、
ちゃんと育てていれば、再生できたかもしれません。
で、昨日園芸店に寄った時、ポット苗を見つけたので買ってきました。
まだ咲いていませんが、えつままさんのように大きく育てたいです。
夜香木は挿し木からの花なのですね。素敵です。
彼岸花の開花、今年は遅い地域が多いようですね。
我が家は5本ですが、今日が全開です。
セイロンライティアとキキョウの寄せ植えも爽やかで素敵です。 

花ぐるまさん   今晩は!
涼しいい一日でしたね。
セイロンライティアラは初めて育てます
清楚でお花も良く咲き長く楽しめそうです
香りがないのが残念です
夜咲木はお花は地味ですが甘い香りに癒されます
さし木から一年で立派に咲きました
ミセバヤは可愛いいですね
今年は沢山咲きました


hiroさん   今晩は!
ミセバヤは今年は綺麗に咲きました
私もポット苗から育て枯れそうになったこともありまいたが
去年から沢山咲くようになりました。
折れた枝の挿し芽も咲き嬉しいです
hiroさんも来年は沢山咲くといいですね。
彼岸花は5本も咲いてよかったですね。
我が家も以前は沢山咲いたときもあったのですが・・・・
桔梗は少しでも秋を感じられたらと思いポット苗のまま同居です

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 庭のバラ   &  彼岸花 | トップページ | クレオメ(西洋風蝶) 芙蓉  コルチカム 他 »