ツメレンゲ 万両 大実万両 千両 ハイビスカス
楽しみにしていたツメレンゲが咲きました
ツメレンゲ
ベンケイソウ科 イワレンゲ属 多肉植物
2010年にご近所の方から頂き毎年咲きます
今年は花穂が短いです
自生の万両
自生の万両はあちこちで真っ赤に実っています
薔薇の根元に自生し毎年沢山の実を付けます
アメジストせージはしげりすぎています
小さな実の万両
大実 万両
ローズマリーの鉢の中で数年たちます
今年は沢山の実をつけました
千 両 11月23日
地植えの千両は鳥の被害にあい一部切り取り窓辺に
寒くなりハイビスカスは室内に移動し咲いています
今朝のハイビスカス 11月23日
ロングライフ アドニス イエロー
ピーチボール


にほんブログ村
« 留守の間に咲いた菊たち | トップページ | 11月の旅 11月1日~2日 群馬県 万座温泉へ »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 大島桜 & 庭の西洋さくら草(2023.03.21)
- 散策中にで会ったハクモクレン & 椿 寂光 春勝紅 うたげ 秋の山 赤い椿(2023.03.13)
- クリスマスローズ 地植え ピコティ ピンク フラッシュ ホワイト 他(2023.03.07)
- 鳥の被害に 椿 寂光 つばき姫 出雲大社ヤブツバキ うたげ(2023.03.04)
- 梅園 赤い椿 寂 光 ト伴錦 他(2023.02.26)
イワレンゲが賑やかですね。ヘタでもらった時より嵩が低いです。(ペコリ)
先日植え替えたので、来年に期待しています。
千両も万両も沢山ですね。私も千両を切ろうかなと考え中です。
例年通り、ハイビスカスたちも元気いっぱい、とても綺麗です。
投稿: kazuyoo60 | 2020年11月23日 (月) 16時43分
kazuyoo60さん 今日は!
ツメレンゲは咲きましたが今年は生育が悪く花穂が貧弱です
去年は花穂もしっかりし勢いがありました
ツメレンゲは来年咲くといいですね
万両はよく自生します
実ると真っ赤な実が華やかなので数本は観賞用に残しています
ハイビスカスはお花は小さくなりましたが良く咲きます
投稿: えつまま | 2020年11月24日 (火) 13時54分
えつままさん、こんにちは~♪
ツメレンゲ、綺麗に咲きましたね。
多肉植物でも寒さに強いタイプだと、八ヶ岳在住の方の
ブログで昨日見せて頂いたばかりでした。
もう10年ですか。大切に育てられたのですね。
艶々とした万両の実も綺麗ですね。
大実万両も見事ですね。
ハイビスカス、アドニス・イエロー我が家でも咲いています。
投稿: hiro | 2020年11月25日 (水) 14時01分
えつままさん こんにちは
きれいなお花たちがお庭を明るくしていますね。
ツメレンゲも咲きだし、万両 千両も咲き今でもハイビスカス フラミンゴなど
数えきれないほどの品種の花々 毎日が楽しみですね。
セイジもきれいな色で咲いてますね。
私は2日ばかり前切ってしまいました。長持ちするお花ですね。
我が家の庭はツワブキと菊くらいです。ちょっと寂しいけどしょうがないです。
今日は市の健康診断に行ってきました。時間がかかり疲れましたよ。
コロナ・・・すごい勢いで感染者が多くなってますね。
気を付けているんでしょうが、何とか早く収まってほしいです。
投稿: kiki | 2020年11月25日 (水) 16時40分
こんばんは
今、京都にいます
今日は大和の葛城山に登ってきましたか
途中まではロープウェイでした
沢山のお花、そして万りようや千両がきれいです👩
投稿: 花ぐるま | 2020年11月25日 (水) 17時41分
hiroさん 今晩は!
ツメレンゲは今年は花穂が短く元気がありませんでした
毎年楽しみにしているお花です
大分増えました
万両は自生でよく実っています
ハイビスカスは室内に移動しお花は小さめですが
もうしばらくは楽しめそうです
真夏のお花とは思えませんね
投稿: えつまま | 2020年11月25日 (水) 22時57分
kikiさん 今晩は!
御花はいいですね
コロナで出かける事も少なくなりお花に癒されています
ハイビスカスは真夏のお花ですが室内に移動し良く咲きます
千両万両は長持ちし綺麗ですね
お正月まで楽しめそうです
ツワブキも菊もお庭を彩どりいいですね。
コロナは怖いですね
安心して過ごせるように願うばかりです
投稿: えつまま | 2020年11月25日 (水) 23時10分
花ぐるまさん 今晩は!
ご旅行中にコメントをありがとうございす
京都はいいですね
しばらく行っていません
紅葉が綺麗でしょう
沢山楽しんできて下さい
投稿: えつまま | 2020年11月25日 (水) 23時17分