バレー の発表会 ガーデンシクラメン ジュリアン寄せ植え


にほんブログ村
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »
11月17日 2日目 ①
かみのやま温泉あずま屋~~山寺 立石寺~~松島~~自由散策~~穴原温泉(泊)
あずまや屋ではかけ流しの温泉を楽しみのんびりと過ごしました
あずま屋
窓から眺めた風景
庭の紅葉
花笠でおみ送り
8時45分出発 花笠をかざし見送ってくださいました
山寺 日枝神社に向かいます
途中に将棋村王将によりお買い物
車窓より
将棋村 王将
日枝神社 拝 殿
鳥居 芭蕉僧侶像
奥の細道ゆかり地
色とりどりに染まる美しい紅葉に見惚れながら
立石寺奥の院までの険しい1015段の石段を頑張ります
仁王門
奥の院に続く階段の脇に巨大な灯篭があります
材質は青銅だが一般的には金灯籠と呼ばれているそうで
この灯籠は金華山、金比羅山の灯籠と共に日本三大灯籠と呼ばれている
立石寺 奥の院
眼下には山寺の街並みが見え、顔を上げると
幾重にもつづく山々が続いています
山寺 奥院までの1015段 石段は流石にきつかったですが
素晴らしい体験でした
オキザリス 桃の輝き
今朝は良く晴れて風もなくガーデニング日和です
枯れてしまった鉢の整理をしました
西洋サクラソウのこぼれ種からの新苗の移植に使います
土は太陽に当て再利用で新しい赤玉土と肥料を混ぜて使います
壊れた冷蔵庫
23年愛用した冷蔵庫が壊れてしまいました
長持ちにお店の方もびっくり~~
家電の故障はとても困ります
家を建ててから23年たちその間
給湯器 洗濯機 ガスコンロ等買い替えいましたが
冷蔵庫はこわれることもなく
なんと23年目 突然冷凍が作動しなくなりました
幸い2台あり冷凍食品は無駄にせずに良かったです
長い年月お世話になった冷蔵庫です
早速電気屋さんへ ずらりと並んだ冷蔵庫で迷いました
以前も三菱で故障もなく長持ちしましたので
三菱電機の冷蔵庫に決めました 15日に届く予定です
お正月前で良かったです
地植えの椿
乙女つばき
いつの間か咲いていた椿で見逃して
一輪散ってから気が付きました
もう咲き進んでいました
鉢植えはまだ固い蕾です
枯れてしまった斑入りフジバカマ(左)
右側のフジバカマも綺麗に咲きませんでした
オキザリス
バビアビリス ピンク
フラミンゴ プランツ サンゴバナ
最近のコメント