2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月

2020年12月27日 (日)

バレー の発表会 ガーデンシクラメン ジュリアン寄せ植え

 

バレーの発表会   12月24日
孫のバレーの発表会があり行ってきました
       コロナ禍の大変な状況の中でしたが無事に終わりホッとしました
記念すべき10周年は厳しい制約での発表会で
      華やかではありませんでいたが中止にならずに
子供たちも一年間の努力の成果を披露出来て良かったです
  大きな会場ですが人数は制限され住所氏名を記入し
   席も指定され移動も禁止写真も禁止 拍手のみでした
   最後に舞台での出演者の集合写真もありませんでした 
Img_536799_20201226221701         
      
幼児から高校生の一生懸命に踊る姿に感動しました
一部はモダンバレー ヒップホップ ジャズダンス
二部はチアダンスでした
     孫はモダンバレーで幼稚園からはじめ中学一年生になります
 幼稚園 小学生の頃はハラハラして見ていましたが
今は安心して楽しめます 
Img_5372buroguburogu_20201226222101 Img_5369bare_20201226232801
一部は終わり二部のチアーの選手たちです
まだ学校があり開演は16時45分で二部は18時過ぎからでした
   
照れながらのポ-ズ

Img_5383
終了後に写真を撮りました。
素敵な衣装で撮れなかったのが残念でした。

Img_5385_20201226220901
    
ロービー
Img_5350

Img_5362bare99Burogu_20201225234301
ロビーには御祝のお花がいっぱいです
     
チアー選手の優勝時のトロフィー 
Img_5352bare

チアー選手の写真と衣装
Img_5357 Img_5356bareImg_5358
チアーの選手たちはいろいろの大会で受賞し海外にも出かけているそうです
長時間になりますので見ないで帰りました
Img_5391burogu
     
寄せ植え    12月26日
シクラメン

Img_5301sikuramen
踊っている様な花姿が気に入りました
     

Img_5287_20201226142101
     
ガーデンシクラメン
Img_5288
 
ガーデンイクラメン
Img_5435
   
寄せ植え  12月27日
アイビーとガーデンシクラメン

Img_5460_20201227093801
   
オステアスペルマム  ジュリアン

Img_5451_20201227093801
年越しのオステオスペルマムは枯半分は枯れてしまい
空いている場所に寄せ植えです
   
 
南天 マキ ジュリアン

Img_5454
マキと南天は数年前に小さな苗が自生し
大きくなり空いている場所にジュリアンを植えました

ジュリアン
Photo_20201226142701
マーガレット
Img_5410

Img_5432magarextuto
11月の初めにUPし2度目です
花がらを摘み次々とまだ咲いています
   
我が街の駅前のイルミネーション

Dsc_2438eki
    
 
ありがとうございましたImg_5467
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

2020年12月23日 (水)

11月の旅 11月16日~11月18日~東北へ 2日目  ①

  11月17日  2日目  ①

かみのやま温泉あずま屋~~山寺 立石寺~~松島~~自由散策~~穴原温泉(泊)

 

あずまや屋ではかけ流しの温泉を楽しみのんびりと過ごしました

 

あずま屋

Img_3723

 

 

窓から眺めた風景

Img_3712
朝日に輝いて山々の紅葉がとても綺麗でした
 

Img_3714burogu

 

庭の紅葉

        Img_3728Img_3731burogu

 

花笠でおみ送り

Img_3736buroguImg_3733burogu

8時45分出発  花笠をかざし見送ってくださいました

 

山寺 日枝神社に向かいます

途中に将棋村王将によりお買い物

車窓より

Img_3748burogu99
Img_3753ixyasou
Img_3764

 

将棋村 王将

Img_3772burogu
遠くから大きな王将の駒が見えてきました       


Img_3776burogu99

山寺 日枝神社  鳥居

Img_3904



Img_3792burogi

山寺 立石寺  本堂
Img_379199
山形県山形市にある山寺(立石寺)は天台宗の仏教寺院
国指定の重要文化財
山肌い沿って1015段の石段が続いており一歩歩むごとに煩悩が消えてゆくとゆう
修行の道だそうです

Img_3796

日枝神社  拝 殿

Img_3802burogu
  
大銀杏       水子供養
Img_3798 Img_3799burogu

 

Img_3828burogu_20201223154301

 

 

鳥居         芭蕉僧侶像

Img_3804burogu Img_3806burogu

                   奥の細道ゆかり地

   

鐘 桜
Img_3811burogu_20201222013101Img_3889
     
 
山寺 山門   
Img_3813

        

   

色とりどりに染まる美しい紅葉に見惚れながら

立石寺奥の院までの険しい1015段の石段を頑張ります

Img_3820burogu

 

Img_3819kouyou
   
Img_3888burogu_20201222231501
      
Img_3835burogu  
 
Img_3836byrogu

 

Img_3877burogi

 

Img_3846kouyou

   

Img_3843kouyou99-88-77

 

 

仁王門

Img_3878butogu

 

 

Img_3859burogu-77Img_3864okunoin

石段の終着地点「奥之院」は、正式名称を「如法堂(にょほうどう)」といい、
御本尊には釈迦如来と多宝如来(たほうにょらい)の両尊を祀っています。
 
灯 篭
Img_3861burohu

奥の院に続く階段の脇に巨大な灯篭があります

材質は青銅だが一般的には金灯籠と呼ばれているそうで

この灯籠は金華山、金比羅山の灯籠と共に日本三大灯籠と呼ばれている

 

立石寺 奥の院

Img_3868burpgu

 

Img_3850

Img_3872burogu99

山形の原風景を遥かに望む絶景

Img_3853burogu-99-66

Img_3854burogu

眼下には山寺の街並みが見え、顔を上げると

幾重にもつづく山々が続いています

 

山寺 奥院までの1015段 石段は流石にきつかったですが

素晴らしい体験でした

 

 

ノコンギク

ありがとうございましたImg_3848-99

 

つづく

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

 

2020年12月19日 (土)

11月の旅 11月16日~11月18日~東北へ 1日目

 
 
11月16日~1日目 白河小峰城 ~かみのやま温泉
東京~新幹線~新白河駅~バス~白河小峰城
~かみのやま温泉 あずま屋(泊)
    
  
 
東京駅8:23~~新幹線 なすの253~~新白河駅
P1550628sinkansenP1550640

P1550639sirakawa_20201209134701
新幹線なしの253号新白川で下車をして待っていたツアーバスの乗り換え
小峰城跡に向かいます
 
白河小峰城(国史跡)
Img_3533o
小峰城は福島県白河市にあり日本100名城の一つで総石垣造りの城です
東北三名城にも数えられているそうです
案内図

Img_3592burogu
 
  
石 垣
Img_3542burogu
   
 

Img_354699
    
 

Img_3538
     
 
Img_3555burogu
    
  

Img_3550
 
本丸御殿跡
Img_3559  Img_3556
  
99_20201211221701 Img_3585-burogu    
  
Img_3581burogu Img_3576burigu
城跡からの眺め

Img_3579_20201214184801
   

Img_3567
    

Img_3587burou-88
 

 

  昼 食
元祖 輪箱飯 田季野 割烹 会津料理
Img_3606Img_3607
          
輪 箱 飯(わっぱめし)
Img_361099
美味しくいただきました
     
   

Img_3611osuimono
Img_3611osuimono
 
お庭の紅葉

Img_3618kouyou
   

Img_362099
   
Img_3621kouyou Img_3625burogu99
すぐ近くに若松城址はありました

Img_364099
   
若松城址

Img_364199
     
 Img_3643Img_3642kouyou
ドウダンツツジが真っ赤に燃えて見事でした
  
 
今日の宿山形のかみのやま温泉に向かう途中道の駅 
なごみの郷 田沢に寄りました
Img_3650burog_20201216230001Img_3655

わごみの郷

Img_3676
山形県米沢市にあるわごみの郷は
二百年余りの間農家として実際に使用されていた民家を移築して
再現した建物だそうです しっとりとした落ち着いた雰囲気です
日本有数の樹齢と高さの草木塔がシンボルとなっています
東北自然道がありました
   
Img_3658

Img_3653
  
草木塔
Img_3654_20201216223301
紅葉が幻想的で見惚れました

Img_3663

Img_3666burogu_20201217224301


   
 

Img_3663
   
夕暮れ  車窓より

Img_3675
今日の宿 山形県 かみのやま温泉 Img_372288
 
果実の山 あずま屋 ( 泊 )
夕 食

Img_3678burogu
    
    
ロビー
Img_3698burogu
    

Img_3704burogu
華やかなロビーです
    
Img_3702burogu Img_3697burogu
      
 
ありがとうございましたImg_3700
 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

 

2020年12月17日 (木)

オキザリス 桃の輝き  皇帝ダリア ホワイト 菜花 他

オキザリス  桃の輝き

Img_4532
小さくて可愛らしいお花です
   
 

Img_452999
今年も綺麗に咲きました
陽ざしが大好きな様で閉じるのも早いです  
   

Img_4534oiuzarisu99
次々と咲き始めました
    

皇帝ダリア ホワイト  八重

Img_5230_20201217103001
実際は八重のはずですが変わり咲きになってしまいました

Img_5237burogu_20201217112001
  

Img_5237-77
今年も風雨の被害で折れてしまい真夏の暑さでは葉が次々と枯れて
脇芽からの開花で一枝だけ咲きました
     
西洋サクラソウ

Img_5240
薔薇の鉢に根ぼれ種お桜草です
一番早や蕾で他の苗はまだ蕾が見えません
    
菜 花

Img_52609
春を感じるお花です
    
一輪だけのバラたち
うらら  四季咲き 中輪

Img_5242urara
   
つるバラ  アンジラ

Photo_20201217113701
  
ラ ブ 四季咲き  大輪

Img_5143_20201217125701
咲かずに折れれしまいました  
 
   

ありがとうございましたImg_5257bugoru


PVアクセスランキング にほんブログ村
 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2020年12月13日 (日)

乙女椿  フジバカマ  オキザリス  他

  今朝は良く晴れて風もなくガーデニング日和です

枯れてしまった鉢の整理をしました

西洋サクラソウのこぼれ種からの新苗の移植に使います

土は太陽に当て再利用で新しい赤玉土と肥料を混ぜて使います

                             壊れた冷蔵庫

23年愛用した冷蔵庫が壊れてしまいました    Img_51459-88          

長持ちにお店の方もびっくり~~

家電の故障はとても困ります                        

家を建ててから23年たちその間       

給湯器 洗濯機 ガスコンロ等買い替えいましたが

冷蔵庫はこわれることもなく    

なんと23年目 突然冷凍が作動しなくなりました

幸い2台あり冷凍食品は無駄にせずに良かったです

長い年月お世話になった冷蔵庫です

早速電気屋さんへ ずらりと並んだ冷蔵庫で迷いました

以前も三菱で故障もなく長持ちしましたので

三菱電機の冷蔵庫に決めました 15日に届く予定です

お正月前で良かったです 

 

                地植えの椿

乙女つばき


Img_5176-99

 

Img_5180burogu

いつの間か咲いていた椿で見逃して

一輪散ってから気が付きました

もう咲き進んでいました

鉢植えはまだ固い蕾ですP1560025

 

枯れてしまった斑入りフジバカマ(左)

Img_5161fuiri  

  

 

Img_5163
切り取りました
来年 新芽が出るといいのですが~~~
     
 

     右側のフジバカマも綺麗に咲きませんでした

  Img_5213fujibakama Img_5207burogu

    

 オキザリス 

バビアビリス  ピンク

Img_5204
   
 
バビアビリス ホワイト

Img_4969_20201213123901
     
 
Img_4971_20201213123901
   
バーシーカラー 
P1560018burogu
   
Burogu_20201213132701 
蕾は可愛いいです
 

 

 

ありがとうございましたP1560020

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

2020年12月11日 (金)

庭の花 フラミンゴ プランツ サンゴバナ 多肉不死鳥 他

 

   

           フラミンゴ プランツ サンゴバナ

Img_5092burogu-77
kazuyoo60さんから頂き今年は新芽が出るのが遅く心配でしたが
9月に咲き2度目の開花です
花房は小さいですががっばって咲いています
    
 
Img_5042furamingo99
   
 
最後のダルマ菊

Img_5088
葉のかげに隠れていて花色が薄いですが可愛いです
   

Img_5090burogu
ダルマ菊のは葉紅葉しています
  
アイビーゼラニューム
Img_4897
   

Img_4898
  
 
オステオスペルマム
ブルーアイ ビューテイ
Img_5026
   
   

Img_5019
2017年ポットン苗から育て今年も咲き始めました
  
ベコニア
Img_5126bekonia
間延びして咲いています
   
 

Img_5125
   
 
多肉植物  不死鳥
Img_5134tanmiku
 
蕾が付き始めました
今年の2月に咲きUPしています
オレンジ色の綺麗なお花です
   
 

Img_5069-55
種がこぼれよく増えます
   
 
Img_5076-burogu66-55 Img_507466
    
 
              小菊
ありがとうございましたImg_5012
PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

2020年12月 7日 (月)

庭のバラたち & 実のならないクリスマスホーリー

爽やかな朝です
青空に高く伸びたつるバラ新雪がよく映えます

つるばら  新雪   12月7日
四季咲き 大輪

Img_479899
  
P1550971
  
 
古いバラで毎年切り取つていますが生育がとても良いバラです
     
赤いバラ  アリカンテ
Img_4623burogu
     

Photo_20201207135901
うなだれているお花を持ちあげてみました

ラバグルート フロリバンダ
四季咲き 中輪 房咲き
Img_4877
直径5センチほどのバラで濃赤色の落ち着いた雰囲気  


Img_4471

ポニカ 82
四季咲き 返り咲き

Img_4911-bara
丸弁の八重咲で可愛らしい
    
 

 

Img_4907 Img_4854-burogu
  
   
 
Img_4848burogu
がん腫病にかかりこぶは削り取りましたが細々と咲き元気がありません
枯れずに少しだけですが咲いています 
一輪だけのバラ
イエローシンプリシティ フロリバンダ

P155096499
半八重 平咲きの可愛いいバラ
 

菊       12月6日
中輪 八重咲
P1550993
咲き続けた八重菊もそろえ終え御終わりです
     
Img_4925kiku Img_4928kiku
小 菊

P1550976
     
 
  夜香木  12月7日
Img_4836_20201207121901Photo_20201207121901
ヤコウボクの親木は外で良く咲き切り取り部屋に飾り数日間咲き続けています
夜になるとほのかに香ります
 
 
     
クリスマスホーりー
Img_478999
十数年も育てていたクリスマスホーリーは実の付きが悪く今年もつきませんでした
毎年短く切り詰めていますが今年はおもいきり切りました。
来年はどうなるでしょう
切り詰めたクロスマスホーリー  12月6日

Img_4794
      
       
 
ありがとうございましたUgoimg_4940u

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2020年12月 5日 (土)

11月の旅 11月2日 2日目  2 

   
  
2日目   白糸の滝 軽井沢  11月2日
車窓より
P1550369-88
   
 
P1550411-burogu   P1550407
     小雨の降る中を駐車場から白糸の滝まで5分ほど歩きます
 
P1550414   P1550412siraitonotaki
     

P1550416taki
   
 

P1550426burogi99
湾曲した岸壁に地下水が白糸の様に優しく落ち涼しげな滝です
周囲の紅葉に良く映えます
  

P1550424
   
 
P1550427bueogu P1550431  
   

P1550421_20201204122901
    
軽井沢へ
駅舎 旧軽井沢

P1550467eki
   
街並み  散策
P1550468 P1550492 
   
   
P1550490_20201205150001 P1550491burogu
コロナ禍でしょう  以前に来た時のにぎやかな軽井沢ではなく
観光客はまばらでした
自由時間が沢山ありのんびりと散策できました
    
    
美しく彩どる紅葉

P1550459_20201205125901

P1550458kouyou

P1550461

ちょっと一休み
 P1550494momiji P1550488
美しい紅葉を見ながら   ワカメそばと焼き団子
美味しくいただきました

P1550485burohu_20201205131301
 
   

 P1550479_20201205132201
    
P1550484
    
P1550477_20201205132201 P1550481
     
P1550475_20201205130501
    
帰 路
夕暮れの車窓より

P1550498

P1550497
久しぶりの1泊2日の旅に癒されました
   
ありがとうございましたImg_2832burogu    

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

 

2020年12月 3日 (木)

11月の旅 11月2日  2日目 1

   2日目   草津温泉 湯畑  11月2日
日 進 館
早朝散歩
早起きし温泉を楽しみ食事前に宿の付近を散歩しました
極楽の湯  露天風呂
  Img_2787 Img_2818burogu_20201127231901
宿から数分歩いたところに日進館の露天風呂極楽の湯があり、
そこを過ぎ階段を登ると薬師堂があり眼下には湯畑が一面に見渡せます
Img_279599 
   
薬師堂 
Img_2803 Img_2804burogu
   
 
Img_2806
 
湯 畑

Img_2820

Img_2817_20201129222401


 
  
Img_2801
   
     
Img_2800burogu-99_20201129221801
    
 
日進観   9時出発
御見送り
Img_2840_20201130150301 Img_2834burogu99
  
 
車窓より
Img_284288 P1550300burogu
小雨が降ったりやんだりの気になりながらの2日目です
紅 葉
Img_2891 Photo_20201202100901
湯けむり煙る草津温泉  湯畑

P1550333yubatake-99
草津温泉の中心にある湯畑は草津のシンボル
湯の花を沈殿させて彩どるための木の箱が並ぶ風景は
日本3大名泉 草津温泉独特です
湯 畑 

P1550325yubatake
    
 

P1550322
毎分4000リットルの熱湯がこんこんと湧き出ているそうです
足 湯
P1550329 P1550314
 

温泉街の紅葉
P1550319
   
光泉寺

P1550362burogu
湯畑から徒歩1分の所にあり、「日本三大温泉薬師」の一つ。
境内には「遅咲き如来」を祀り、「遅咲きみくじ」や「遅咲きお守り」が人気
もう一花咲かせたいとゆうご利益があるそうです

P1550350burogu99
    
 
P1550353burogy P1550351burogu
    
    
P1550357_20201202212701 P1550361
   
 
P1550364gensuin P1550366burogy

 つづく
 
   
ありがとうございました。P1550339burogy-99

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »