2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 11月の旅 11月16日~11月18日~東北へ 1日目 | トップページ | バレー の発表会 ガーデンシクラメン ジュリアン寄せ植え »

2020年12月23日 (水)

11月の旅 11月16日~11月18日~東北へ 2日目  ①

  11月17日  2日目  ①

かみのやま温泉あずま屋~~山寺 立石寺~~松島~~自由散策~~穴原温泉(泊)

 

あずまや屋ではかけ流しの温泉を楽しみのんびりと過ごしました

 

あずま屋

Img_3723

 

 

窓から眺めた風景

Img_3712
朝日に輝いて山々の紅葉がとても綺麗でした
 

Img_3714burogu

 

庭の紅葉

        Img_3728Img_3731burogu

 

花笠でおみ送り

Img_3736buroguImg_3733burogu

8時45分出発  花笠をかざし見送ってくださいました

 

山寺 日枝神社に向かいます

途中に将棋村王将によりお買い物

車窓より

Img_3748burogu99
Img_3753ixyasou
Img_3764

 

将棋村 王将

Img_3772burogu
遠くから大きな王将の駒が見えてきました       


Img_3776burogu99

山寺 日枝神社  鳥居

Img_3904



Img_3792burogi

山寺 立石寺  本堂
Img_379199
山形県山形市にある山寺(立石寺)は天台宗の仏教寺院
国指定の重要文化財
山肌い沿って1015段の石段が続いており一歩歩むごとに煩悩が消えてゆくとゆう
修行の道だそうです

Img_3796

日枝神社  拝 殿

Img_3802burogu
  
大銀杏       水子供養
Img_3798 Img_3799burogu

 

Img_3828burogu_20201223154301

 

 

鳥居         芭蕉僧侶像

Img_3804burogu Img_3806burogu

                   奥の細道ゆかり地

   

鐘 桜
Img_3811burogu_20201222013101Img_3889
     
 
山寺 山門   
Img_3813

        

   

色とりどりに染まる美しい紅葉に見惚れながら

立石寺奥の院までの険しい1015段の石段を頑張ります

Img_3820burogu

 

Img_3819kouyou
   
Img_3888burogu_20201222231501
      
Img_3835burogu  
 
Img_3836byrogu

 

Img_3877burogi

 

Img_3846kouyou

   

Img_3843kouyou99-88-77

 

 

仁王門

Img_3878butogu

 

 

Img_3859burogu-77Img_3864okunoin

石段の終着地点「奥之院」は、正式名称を「如法堂(にょほうどう)」といい、
御本尊には釈迦如来と多宝如来(たほうにょらい)の両尊を祀っています。
 
灯 篭
Img_3861burohu

奥の院に続く階段の脇に巨大な灯篭があります

材質は青銅だが一般的には金灯籠と呼ばれているそうで

この灯籠は金華山、金比羅山の灯籠と共に日本三大灯籠と呼ばれている

 

立石寺 奥の院

Img_3868burpgu

 

Img_3850

Img_3872burogu99

山形の原風景を遥かに望む絶景

Img_3853burogu-99-66

Img_3854burogu

眼下には山寺の街並みが見え、顔を上げると

幾重にもつづく山々が続いています

 

山寺 奥院までの1015段 石段は流石にきつかったですが

素晴らしい体験でした

 

 

ノコンギク

ありがとうございましたImg_3848-99

 

つづく

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

 

« 11月の旅 11月16日~11月18日~東北へ 1日目 | トップページ | バレー の発表会 ガーデンシクラメン ジュリアン寄せ植え »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

>花笠をかざし見送ってくださいました
旅館の方も気苦労が絶えないでしょう。旅行はご家族や近しい方がお元気だから行けるのですよね。劇場も半分の席だとか。物見遊山をしなくなって、別段不満を感じませんが、楽しみな方にはお辛いコロナ被害と思います。
大きな王将、目立っています。山寺、立石寺、名前だけは知っています。長い石段、皆さん足腰がお丈夫です。
巨大な灯篭、屋根もあるのですね~。ノコンギク、綺麗に咲いていましたね。

こんにちは
11月中旬でまだ立石寺に紅葉が残っていましたね~
奥の院まで登られてお疲れさまでした
私も奥の院まで3~4回くらい行きましたが、いつもいい天気でした
ところが最上川舟下りをした時には雪雲があり雪も降っていたので遠くから見ただけでした
花笠を手に送ってくださった旅館の人…良かったですね
頂上付近ですか、ノコンギク可愛いですね!

えつままさん 素晴らしい思い出の旅をされましたね。わが福島県においでいただき嬉しいです。
小峰城は新しくなり、行ってないんですがきれいになりましたね。
会津の田季野は私も何回か行きましたが、わっぱめしが有名で美味しいですね。

米沢のなごみの郷は行ってませんが、立石寺は何回も登りましたよ。
上から見た景色も何とも言えない風情がありますね。芭蕉も句を呼んでくれて
うれしいです。
その後松島 そして飯坂でしたか?
福島もクラスタ―が出て皆さん気を付けて暮らしています。
間もなくお正月 家族全員一緒にならないように考えています。

kazuyoo60さん     今晩は!
花笠でおもてなしは山形県らしいですね
宿はコロナ対策も万全でリラックスできました。
今はコロナも厳しくなりこわいです。
何時になったら安心しrて生活できるのでしょうね
山寺 立石山は芭蕉がハイクを詠みながら歩まれた場所で
セミ小屋もありました。
奥の院までは高齢者の私にはちょっときつかったです

花ぐるまさん   今晩は!
11月の中旬で紅葉の綺麗な時期で良かったです
立石寺は何度もお出かけだったんですね。
旅行はお天気に恵まれるのが一番です
最上川の舟下りはずいぶん前に行きました。
自然の中で咲くノコンギクはいいですね。
我が家は鉢植えですが長く咲こつづけて楽しんでいます
宿の方々のお心ずかいは嬉しいすね。

kikiさん   こんばんは!
福島県は何度も旅行をしています素敵な観光地が多いですね
小峰城はあたらしくてとても綺麗でした
石垣の立派なのには驚きました
田季野さんのわっぱめしは有名だそうでしね。
美味しかったです
ツアーですので待たずに済みましたが大変混んでいました。
立石寺は芭蕉さんの愛された場所なんですね。
上から見る風景は素晴らしかったです
ツアーで限られた時間で奥の院ではであまりゆっくりとはできませんでした
コロナが怖くてまたしばらく旅はいけませんね

えつままさん、こんにちは~♪
山形県は蔵王しか行ったことがないので、
山寺や立石寺(できれば酒田も)は一度訪ねてみたいと
思っていましたが、今回えつままさんのブログで
拝見でき、良かったです。
紅葉がドンピシャで素晴らしいですね。
奥の院からの眺めも素敵です。
1015段の階段は大変だったでしょうが、
膝などは大丈夫でしたか?

hiroさん   今日は!
石山寺の奥院までの階段は流石にきつかったですが
綺麗な風景に癒されながら頑張って登りました
膝の痛みもなく良かったです
途中でひき帰る方もいました
ツアーでは時間い制限があるのでのんびりはできませんでしたが
頂上からの素晴らしいい光景も見ることが出来ました
帰ってからも膝も大丈夫でした。
日頃のウオーキングがいいのでしょうか


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 11月の旅 11月16日~11月18日~東北へ 1日目 | トップページ | バレー の発表会 ガーデンシクラメン ジュリアン寄せ植え »