2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 鉢植えの椿 つばき姫  地植え 乙女椿 | トップページ | 農園の園児たち &  西洋椿 マーガレットディビス シクラメン »

2021年3月 8日 (月)

 つくしんぼ        西洋サクラソウの花々 

朝から冷たい雨が降り続きようやくやみました

救急者の音が鳴り響きご近所に止まりました

今朝から2度目です

町会には高齢者が多いです 大事に至らなければと願うばかりです

 

 昨日はスーパーの駐車場でつくしを見つけました

ゴロゴロした石の間から元気な顔を出しています 

土手などでは沢山のつくしに出会った事はありましたが

硬い石の間から頑張るつくしは初めてです

 

つくし       3月7日     

Img_7753tukusi

 

 

 

Img_7756tukusu99

 

 

Img_7755tukusi

 

西洋サクラソウ  3月7日

西洋サクラソウは40数年前に姉から小さなポット苗をいただいてから

、毎年こぼれ種から頑張って咲いています

絶えそうにわずかな新芽の時もあり追加の一鉢をいただいたこともありました

今では沢山の新芽があちこちに出て移植しない苗は

小さなまま咲いています

 

                             濃いピンク

Img_7590sakurasou

西洋桜草の花色は入り混じり綺麗です
  
ミックス
ピンクも濃淡のコラボがとても綺麗   
   
淡いピンク
Img_7586sakurasou
   

Img_7577sakurasou-99
 

Img_7664-99
   
   
Img_7576sakurasou Img_7564_20210308002801
丸く咲くお花は可愛らしいいです

       
 
Img_7544burogu  Img_7655burogu
  
   
オキザリスの鉢に こぼれ種から

Img_7549
オキザリスは鉢を占領されきつそうです
  

移植したお花たち ピンク
Img_7726
  
    
 
移植したお花達  ホワイト
Img_7719sakurasou
ホワイとは毎年少なく去年はなるべくホワイトの鉢は抜き取らずにそのまま残していました
ことしは良く増えて大分多くなりました
これから賑やかなり長く楽しめそうです
    
            マーガレット八重 咲き始めました
ありがとうございましたImg_7677magarextuto

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

« 鉢植えの椿 つばき姫  地植え 乙女椿 | トップページ | 農園の園児たち &  西洋椿 マーガレットディビス シクラメン »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

つくしんぼが出ていますね。
春ですね。

西洋サクラソウ、綺麗に咲いています。
元気ものなのですね。

たくさんの西洋サクラソウを栽培なさっているのですねえ~。
40数年前の苗から今日まで、さまざまな状況を経験して
親から子へ子から孫へと脈々と受け継いできたものがあるのでしょうね。
段に置かれた鉢の数々、多彩な花色を愉しめますね。
昨日、鉢植えのウンナンサクラソウを購入しました。
このサクラソウもえつままさんのサクラソウのように
何十年も子孫を残して欲しいものと思いました。

土筆が可愛いです。私も摘みに行きたいのですが。沢山の桜草たち、毎年綺麗にお育てです。こんなに沢山お持ちなのですね~。

mcnjさん 今日は!
つくしは春を感じますね
子供のころは摘んで良く遊びました

西洋サクラソウの生命力には驚きます

Saas-Feeの風さん   今日は!
御出でいただきましてありがとうございます
宜しくお願いいたします
西洋サクラソウが長い年月我が家の庭を彩どっています
小さなお花で可愛いいです
白い御花は発芽が少ないですが今年は沢山育ち嬉しいいです
ウンナンサクラソウは桜の花びらの様でとても綺麗です
淡い香りがするようですね
子孫を増やして賑やかになってほしいですね

kazuyoo60 さん   今日は!
つくしは今年は初めて見ました
: kazuyoo60はお料理なさるんですね
ブログで拝見したことがありました
私は食したことがありません
西洋桜草が今年も良く咲きました

こんにちは~
西洋桜草が沢山咲きましたね!可愛い花で大好きな花です
白い色が突然消えています。どうしたのかな~と思っていますが
えつまま様の所では白い花も健在ですね
色々な色が売られていても結局出てくるのは白とピンクだけですよね~
土筆の坊や、可愛いですね!
私も先日探しに行ったのですが、いつも出ている所は道路の工事で全くでなくなり
探しても探しても土筆が見つかりませんでした
ざんねん!!

花ぐるまさん   お早うございます
西洋サクラソウは可愛らしいですね
長年なじんできたお花でとても愛おしいです
可愛いい新芽が出るとほっとします
今年は白花が沢山自生しとても嬉しいいです
花色もミックスされていいですね
数年前ははもうすこし違う花色も見かけましたが・・・・・
つくしは今年は初めて見ました
以前は草原や土手などに沢山生えていました。

えつままさん、おはようございます♪
西洋サクラソウ、たくさん咲きましたね。
こんなにたくさん咲いたのはちゃんとポットに
移植して大切に咲だてられたからでしょうね。
我が家も版鉢か咲いていますが、
昨年の鉢に出たまま育てたの、これほど立派では
ありませんが、可愛らしく咲いています。
マーガレットはこれからが楽しみですネ。

hiroさん   お早うございます
西洋桜草は今年は白が沢山咲き良かったです
移植しなかった桜草は小さな苗のまま咲いています
これももまたそれなりに可愛いいですね
毎年咲いてくれる桜草は庭をはなやかにしてくれるので助かります
マーガレットも消えたのもありますがピンクの一重と八重は
何とか年越ししました 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 鉢植えの椿 つばき姫  地植え 乙女椿 | トップページ | 農園の園児たち &  西洋椿 マーガレットディビス シクラメン »