カランコエは間延びするのが早く挿し芽で育てています
寒さに弱く冬に室内に移動するのが遅れ枯らしたのもあります
今年も挿し芽からのお花達が咲きそろいました
赤い八重は3月に買った新入りです
カランコエ 八重 4月4日
バラ咲き クイーンローズ

咲き進むとピンク色がもう少し濃く鮮やかになります
去年は4月1日と月5月6日にUPしています
黄色 八重
カランコエ 一重 挿し芽より
咲始めは黄色ですがオレンジ色に変わっていきます
黄色 一重
間延びし挿したのを適当に挿し芽をしまし不揃いです
赤は一芽だけ付き可愛いいお花が咲きました
赤 一重
トキワマンサク 白 3月29日
トキワマンサクにはじめてであったのは昨年4月の初めはでした
(4月6日にUPしています)
白花 トキワマンサクは枝に集まるように淡黄白色のお花です
散策の途中の道路沿いのお宅に大きな木が2本綺麗に剪定され
御花が咲くまでは何の木かわかりませんでした。
咲き始めに白花トキワマンサクとわかり初めて出会ったお花で
とても嬉しかったです
今年も出合えましたが満開時ではありませんでした
ピンクのお花はよく見かけます
3月29日
トキワマンサク 白
ピンクのトキワマンサクはご近所の生垣で咲いて満開でした
トキワマンサク ピンク 4月2日
洋椿 マーガレットデービス その後
枝分かれ 赤 2輪目
枝分かれの赤色は一輪だけかと思っていましたが
葉の影に2輪目の蕾がありました
4月2日 4月3日
4月3日
ありがとうございました


にほんブログ村
最近のコメント